タグ

2013年3月8日のブックマーク (6件)

  • 静的型付き言語プログラマから見た動的型付き言語 - あどけない話

    およそ20年前にAlan Kay の講演をきいたことがある。印象に残ったのは、彼が引き合いに出した McLuhan の言葉だ。 I don't know who discovered water, but it wasn't a fish. (拙訳)誰が水を発見したかは知らないが、発見者が魚でなかったことは確かだ。 誰しも信念という水の中を泳ぐ魚のような存在だ。思い切って飛び跳ね空気に触れてみなれば、自分が信念という水の中にいることに気付かない。 ある手法の利点を語るには、その手法の欠点や、他の手法の利点や欠点とできるだけ客観的に比較しなければ説得力がない。ただ、これを実践するのは難しい。この記事では、客観的になれているか自問自答しながら、動的型付き言語と静的型付き言語について比較してみようと思う。 僕は静的な C 言語から、動的な Perl、Lisp、JavaScript を経て、現在で

    静的型付き言語プログラマから見た動的型付き言語 - あどけない話
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/08
    動的型付け言語の欠点:「たくさんテストを書かないと品質が保証できない」「不整合な部分を発見する手段が提供されてないことが多い」― なるほど
  • 【速報】 ついに国会で真実が語られる 【朝日捏造&慰安婦】 : 清貧まとめ

    1: マーゲイ(愛知県) 2013/03/08(金) 15:51:10.90 ID:hgN3YolT0● BE:954467827-PLT(14072) ポイント特典 ソースNHK 2 公共放送名無しさん Mail:sage 2013/03/08(金) 13:56:54.30 ID:aDooPeR9 引き続き画面キャプ 現在も中継中 <参考> 「FLASH」(9.11号) 従軍慰安婦は朝日新聞の捏造記事から始まった! 「慰安婦問題は、日の左翼が種を蒔き、それに韓国が乗っかって花を咲かせたのだ。 では、この問題を大きく育てた朝日新聞は『捏造批判』にどう答えるか。『締め切りまで時間がないので回答できません』。 日韓関係をここまでめちゃくちゃにした謝罪の言葉は、いっさいなかった」 2: マーゲイ(愛知県) 2013/03/08(金) 15:51:49.95 ID:hgN3YolT0 当時を知

  • COM インスタンスを作成する

    ここの備忘録は、あくまでも走り書き程度のメモ的なものですので気をつけてください。 そのままでもちゃんと動くもの、手を加えないとだめなものなど、未完成レベルのコードです。ので、そのまま引用してしまうなど、プログラムを理解する知識のない方は利用しないでくださいね。 今回は Visual Studio .NET の Visual C++ 7.0 で作成した ComTest という COM コンポーネントを同じく Visual C++ 7.0 のプログラム内で使用するという感じのお話です。VC++ 6.0 とは少しやり方が違ったようなので、まとめて見ました。 ComTest というコンポーネントには、IComTest インターフェイスと、CComTest という CoClass が用意されているものとします。タイプライブラリファイルは _ComTest.tlb です。

    zetamatta
    zetamatta 2013/03/08
    COMを使う C++ アプリケーションで下手にスマートポインタを使うと相手は死ぬ
  • DWGdirect - Wikipedia

    DWGdirectは、高い品質でDWG、DXF、およびDGNの読み書きをサポートしているため、国内のCADベンダーが、自社製CADのDWG/DXF読み書きのエンジンとして採用する例も少なくない。ただし、ODAはDWGdirectについて、DWG/DXFの解析エンジンというよりは、AutoCADのために書かれたVBAを改変なしで動作させられる環境とみているようである。 ライブラリの配布は、ODAの会員になることが必要で、会員レベルによって配布には制限がある。 1998年2月、ビジオ社は複数のベンダーとともに、DWGファイル形式をオープン・スタンダードにするべく、OpenDWG Allianceを創立した。創立当初は、MarComp社の『AUTODIRECTライブラリ』を基にした『OpenDWG Toolkit/Viewkit』を配布していたが、2002年に、オブジェクト指向C++で新しく書か

    zetamatta
    zetamatta 2013/03/08
    DWGdirect(ディーダブリュージー・ダイレクト)は非営利組織「Open Design Alliance」(旧OpenDWG Alliance、以下ODA)が開発するソフトウェアライブラリである
  • 「なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか」という記事を読んで - Perl入門ゼミ

    Perl › 読み物 僕もPerl入門書いている身なので反応しておこうと思います。 メインコンテンツの「サンプルコードによるPerl入門」の目次はこちらです。こちらがメインコンテンツになります。Perlはとても便利なプログラミング言語ですので、一緒に学びましょう。 なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか まずこの人はRubyPythonが好きで、Perlが嫌いな人です。まぁ好き嫌いはあってよいんですけど、書いている内容が不誠実すぎて、信用ができないです。 Perlが萎んでいるという議論をする前に、ライブラリの数とか、アプリケーションの数とか、求人とか賃金とか採用している企業とかなんでもいいけれど、何か目に見える統計情報がないと、単なるイメージを落とすために書いていると思われても仕方がないと思う。 2005年 Railsの襲来 2005年に突如現れたRailsによって国内でRuby利用者が急

    「なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか」という記事を読んで - Perl入門ゼミ
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/08
    ボケる方もツッコむ方も、それぞれにポイントがずれているところがすばらしい
  • rnicrosoftがwindowsのソースコードをgithubで公開 - komagataのブログ

    starseekerのフィード見てて、 ・・・えっ? ・・・え?・・・・え!? ・・・・・・・・・・・・・・・・。

    zetamatta
    zetamatta 2013/03/08
    ひどいw