タグ

2013年3月17日のブックマーク (10件)

  • 海外のプログラマーにバグを指摘し、修正を依頼するには【連載:コピペで使えるIT英語tips】 - エンジニアtype

    トップページ > ノウハウ > コピペで使えるIT英語tips > 海外プログラマーにバグを指摘し、修正を依頼するには【連載:コピペで使えるIT英語tips】 グローバル化が進む中、海外企業とのやり取りが増え「英語でのコミュニケーションが求められる」というエンジニアも多いはず。 しかし、「英語でどう伝えればいい?」、「場面に応じた表現が分からない」など、英語でのやり取りに実務以上の時間を取られてしまっているという悩みを抱えているのが現状ではないだろうか。 そんな皆さんの悩みを解決するべく、通常の業務の中で必要となる「今すぐ使える英語の例文や用法」などの英語tipsを連載で紹介。 初回となる今回は、エンジニアであれば誰もが必ず直面する「bug(バグ)の指摘の仕方」について紹介する。 バグを指摘する際には、「bugがあるから直してくれ」と伝えるだけでは適切ではないというのは当然のこと。日

    海外のプログラマーにバグを指摘し、修正を依頼するには【連載:コピペで使えるIT英語tips】 - エンジニアtype
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/17
    当然すぎて、例文が参考になる程度だなぁ。そりゃ、バグと言われりゃ「むっ」となるし、「バグがあったから直せ」だけではワケ分からんだろ
  • ヤンキー的な気合主義が蔓延している (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    社会にヤンキー文化が拡大しているという精神科医の斎藤環氏。今回の安倍晋三政権も、ヤンキー特有の「気合入れれば何とかなる」という空気に支持されていると指摘し、話題となっている。 ヤンキー文化のマイナス点とは?  ──ヤンキー的事象が次々と出てきているそうですね。 大阪・桜宮高校の体罰問題がそうです。先生がたたかれ始めた途端、保護者が「桜宮応援団」のような支持団体を作り、先生の体罰のおかげでこんなにうちの子はよくなったとか、自分も体罰で強くなったとか言い始めた。まさにヤンキー的な気合主義です。体罰は気合を入れるためにあるわけですから。 体罰する側にこれほど支持が厚いのは異様な事態だが、日社会にいるかぎりそれほど異様に見えない。われわれはそういう空気にどっぷりつかっているのです。 それから立て続けに起きたのがAKB48メンバーの丸坊主問題。過剰に自分を痛めつけるパフォーマンスによって

    zetamatta
    zetamatta 2013/03/17
    体罰問題とAKB48の丸坊主問題と安倍政権を無理やり紐づけた時点で読む気なくした
  • 遠隔操作ウイルス開発者のプロファイリング - とあるソフトの開発記録

    世の中を騒がせてますね。素人が専門家にぼろ負けしてるという印象です。問題は素人が権力を持っていること? ウイルス自体が手に入ると良いのですが、どこにもないので、警視庁のページを見てみました(PDFのコピー禁止設定とか、情報提供する気あるのかって思う……)。 資料まとめ iesys.exeに対するコマンド これによると、まずiesys.exeに対するコマンドは下記であるとされています。 ファイルのアップロード、ダウンロードなどに関する命令 cd, del, dl, dltext, send キーロガー、画面キャプチャなどに関する命令 framecnt, kloff, klon, scrcap, scrcap_auto, scrcap_auto_stop 掲示板の設定、アクセスに関する命令 newuser, updatesv, bm, nm iesys.exe自身の動作などに関する命令 res

    遠隔操作ウイルス開発者のプロファイリング - とあるソフトの開発記録
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/17
    曰く「職業プログラマよりも、むしろたとえば学生や研究者、日曜プログラマのような技術者が開発者ではないかと思います」
  • コイキングは実在した?超巨大コイを釣り上げた漁師ラファエル(フランス) : カラパイア

    コイキングは実在したみたいなんだ。フランスで釣り旅行を楽しんでいた漁師ラファエルは、体重13.6キロ、体長1メートルはあるであろう巨大なコイを釣り上げたそうだ。

    コイキングは実在した?超巨大コイを釣り上げた漁師ラファエル(フランス) : カラパイア
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/17
    なんか、バイオテクノロジーで作ったみたいに、金魚をそのまま巨大化させたような
  • 迷わない人というのは真剣に考えなくなった人 島国大和のド畜生

    勝ち抜きたければ「迷わない人」と組んではいけない。 押井守監督が映画をダシに仕事観、人生観を語る系連載。わりと毎回面白い。 一部の押井作品が好きで著書も読むがそれほど惚れ込んでいる訳ではなく、意見も5割賛同ぐらいなのだが、今回のこのインタビュー記事はかなり感情移入した。 勝手にゲームの現場に当てはめていろいろ考えてみる。 押井:要するに現状維持を望むんだけど、その現状維持を望むことがつまり「経験」とか「直感」を重視する考えの背景に広がってるんです。 「俺はいままでこれでうまくやってきたんだから、今回もうまくいくはずだ。それでうまくいかなかったとすれば、それは俺が悪いんじゃなくて運がなかったんだ」と言いたいわけですね。 勝つ事を目的とする集団で、勝つ為の布陣を引かないならそれは馬鹿だ。 だが現実問題、保身が一番に来ている人は多いし、慣れ合いが采配に影響する場面も多い。 攻めの姿勢が保身に変わ

    zetamatta
    zetamatta 2013/03/17
    バーナードショーの言葉「知的な人は常に何が正解かはわからない、と考える。何かに強い確信を持つのはいつも知的でない人のほうだ」
  • ThinkPad ファンを手動制御できるソフトウェアを導入してみた

    いつも使っているLenovo ThinkPad T420はミニ・ドック・プラス3に搭載していますが、最近キーボードの左上付近が異常に熱くなるケースが増えました。 調子よくタイピングしているときに熱を感じると少し萎える時があり、うるさくてもいいから手動でファンを制御できないかなと調べてみました。 さすがThinkPad! ThinkPad用ファンコントローラを開発したユーザがいましたので導入してみました。 省電力マネージャのファン制御は2種類しかない いつも使っている省電力マネージャのシステム設定にあるファン制御モードは マックス・パフォーマンス バランス の2種類。 使っている限り、全て自動制御のようです。 手動で冷やすため、TPFanControlを導入 省電力マネージャの場合、手動で冷やしたい時に冷やすことができないのでThinkPad専用ファンコントローラとして有名なTPFanCon

    ThinkPad ファンを手動制御できるソフトウェアを導入してみた
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/17
    逆にファンがうるさすぎるので強制停止のために導入してしまったよ
  • 東横線と副都心線の相互直通で生まれるものは埼玉県民と神奈川県民の更なる軋轢である : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    東横線と副都心線の相互直通で生まれるものは埼玉県民と神奈川県民の更なる軋轢である : 市況かぶ全力2階建
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/17
    w
  • 安倍首相のFacebookに韓国人・中国人が反日コメント するも、 何故かフランス人が論破した件 | ガジェット通信 GetNews

    (Photo by 足成) 戦場は安倍首相のフェイスブック 先日、安倍晋三首相がFacebookで中国を批判しました。 3月11日の東日大震災慰霊式典に「台湾の代表の取り扱い」を理由に中国が欠席いしました。 昨年行われた慰霊式典では、台湾の代表は招待され出席していたにも関わらず名前すら読み上げられませんでした。 震災発生時、台湾は世界のどの国よりも多額の200億円を超える義援金を贈ってくれた大切な日友人です。台湾の人々の気持ちを傷つける非礼な対応でした。 今年はこの対応を改め、台湾に対し感謝の意を込めて「指名献花」をしていただくことにいたしました。 このことに対して中国が代表を送らなかったことは大変残念なことであります。 しかし私達はこれからも礼儀正しくありたいと思います。 そして多くの支援をいただいた台湾をはじめ全ての国に対して、感謝の思いでいっぱいであります。 (原文そのまま、引

    安倍首相のFacebookに韓国人・中国人が反日コメント するも、 何故かフランス人が論破した件 | ガジェット通信 GetNews
  • ソフトバンクの「つながりやすさNo.1」の正体が明らかに | Buzzap!

    昨今ソフトバンクがテレビCMなどを用いてアピールしている「つながりやすさNo.1」の正体が明らかになりました。 ◆「つながりやすさNo.1」をアピールするソフトバンク 昨年7月に900MHz帯を用いた3G通信サービスの提供を開始して以来、つながりやすさを盛んにアピールしているソフトバンクですが、今年に入ってNTTドコモやKDDIと比較して、最もつながりやすくなったと主張するようになりました。 つながりやすさ No.1へ:プラチナバンド 特設サイト | ソフトバンクモバイル 特設サイトに掲載されたグラフ。通話接続率が98.2%に達し、1位になったとしています。 ◆スマートフォンとフィーチャーフォンで異なる調査結果 今回の調査について、ソフトバンクは世界第2位の調査会社「Ipsos」による、毎月約18万6000件の音声発信回数をベースにしたものであることを主張。れっきとした第三者機関による調査

    ソフトバンクの「つながりやすさNo.1」の正体が明らかに | Buzzap!
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/17
    あぁ、ガラケーをカウントから外してソフトバンク優位に調整したのね。だから、ソフトバンクの主張は素直に聞けないんだ
  • news-us.jp - このウェブサイトは販売用です! - news us リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    news-us.jp - このウェブサイトは販売用です! - news us リソースおよび情報
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/17