タグ

ブックマーク / hirose31.hatenablog.jp (5)

  • VirtualBoxのスナップショットを簡単に管理できるツールを書きました。GO言語で。 - (ひ)メモ

    VagrantではSahara pluginを使うことで、VMの状態を以前の状態に巻き戻すことができます(sandobx mode)。 VMの中でいろいろいじっている際に変更前の状態に戻せるのはとても便利なのですが、Saharaでは戻せるチェックポイントをひとつしか作れません。 自分の場合、深遠なChefのレシピを書いている過程で、戻せるポイントを何個か置きたくなることがよくあります。 さて、VagrantのバックエンドとしてVirtualBoxを使っている人は多いかと思います。 バックエンドがVritualBoxの場合、SaharaのsandboxはVirtualBoxのsnapshotを使って実現されています。 VirtualBoxのsnapshotはひとつだけでなくいくつでも作ることができます。 CUIでVirtualBoxの操作(snapshotを作ったり)をするには、vboxma

    VirtualBoxのスナップショットを簡単に管理できるツールを書きました。GO言語で。 - (ひ)メモ
    zetamatta
    zetamatta 2014/08/29
  • 大文字小文字を同一視して補完したい!! - (ひ)メモ

    キャメルケースなファイル、ディレクトリに囲まれている人は、シェルやエディタのパス名補完時に大文字小文字を同一視すると捗ります。 とりあえずbashとemacsだけ。他は募集中です!! Shell bash .inputrc に set completion-ignore-case on zsh zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-zA-Z}={A-Za-z}' Editor emacs (setq completion-ignore-case t)

    大文字小文字を同一視して補完したい!! - (ひ)メモ
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/09
    NYAOS は最初から同一視してるよ!(まぁ、Windows だから当然だけどな)
  • subversionで、trunk下のいくつかのディレクトリだけcheckoutしたい - (ひ)メモ

    trunk下にもりもりディレクトリ(&配下に大量のファイル)があり、trunk をまともにcoすると日が暮れて朝日を拝みそうなときのお話です。 必要なディレクトリの数だけそれぞれについてsvn coすると、ディレクトリをまたいだcommit(changeset)ができなくなるのでいまいちだなーと思ってたら、それ、sparse checkout でできるよって教えてもらいました。 http://www.collab.net/community/subversion/articles/svn_1.5_releasenotes.html#sparse-checkouts $ svn ls http://svn/oreno/trunk adm/ bin/ elisp/ etc/ ...sugoi takusan no dhirekutori... $ cd ~/repos/oreno/ $ svn

    subversionで、trunk下のいくつかのディレクトリだけcheckoutしたい - (ひ)メモ
    zetamatta
    zetamatta 2013/02/19
    なるほど。「svn co --depth http~」した後、1ディレクトリずつ「svn update --set-depth empty ディレクトリ名」とか「~infinity ディレクトリ」で展開すればいいのか。ちぃ覚えた
  • ncある限りぼくはどこまででもいけるッ! - (ひ)メモ

    多段SSHの話。 2008-05-02追記 ncの-w secオプションで、一定時間通信がなければncが終了するようにしました。このオプションを指定しないと、sshコネクションを切った後でもncのプロセスが残留してしまいます。 2010-03-08 OpenSSH 5.4以降のnetcat mode (ssh -W host:port ...) を使えば、ncコマンドは不要かも。 2010-11-08 zshでNo such file or directoryと言われるのは、これが原因かもhttps://bugzilla.mindrot.org/show_bug.cgi?id=1494 正攻法でこたつにアクセスするには下図のようなSSHアクセスを繰り返さなければならない、といった状況があるとする。 uchi ----> otonari otonari ----> genkan genkan

    ncある限りぼくはどこまででもいけるッ! - (ひ)メモ
    zetamatta
    zetamatta 2009/07/26
    nc(netcat)を仕えば、多段sshができるというお話
  • bashのhistoryに時刻を表示する - (ひ)メモ

    追記: HISTTIMEFORMATが使用可能なbashのバージョンを明記。あざーっす> id:kdaiba bash 3.0から(2.05bを含んでそれより以前のはダメ)使用可能なHISTTIMEFORMATという環境変数を使うと、ヒストリに時刻も記録できると同僚に教えてもらた。これは便利。 $ HISTTIMEFORMAT='%Y-%m-%d %T '; export HISTTIMEFORMAT $ man ci $ man co $ shutdown now && echo nigeteeeee | wall && shutdown -c $ history 1 2008-01-17 15:42:48 HISTTIMEFORMAT='%Y-%m-%d %T '; export HISTTIMEFORMAT 2 2008-01-17 15:42:52 man ci 3 2008-01

    bashのhistoryに時刻を表示する - (ひ)メモ
    zetamatta
    zetamatta 2008/01/26
    曰く『bash 3.0から(2.05bを含んでそれより以前のはダメ)使用可能なHISTTIMEFORMATという環境変数を使うと、ヒストリに時刻も記録できる』
  • 1