タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (17)

  • 「ペットに生肉を食べさせちゃダメ」獣医師たちが警告

    「ペットに生肉をべさせちゃダメです」獣医学者たちが過去の研究から明らかと警告2018.01.18 12:0031,143 たもり ペット、そして人間の健康を考えるなら。 犬やのエサとして生肉を与えることが飼い主たちの間で流行りつつあるようです。これは、すっかり飼いならされたと犬の生活を「彼らが野生だったときのものに近づけるべきだ」というアイデアに基づいています。しかし、ヨーロッパで行なわれた最新の研究によって、市販の生肉製品の中には驚くほどの細菌と寄生虫が見つかり、ペットと飼い主の双方への潜在的な健康リスクをもたらすことが判明しました。 昨年、ワシントンポスト紙に掲載された記事には、穀物不使用で肉100%の生ペットフードは市場で急成長している分野の1つだと報じられていました。パレオダイエットのようなものですが、ペット向けです。問題は、一般的なドライフードや缶詰されたペットフードより

    「ペットに生肉を食べさせちゃダメ」獣医師たちが警告
    zetamatta
    zetamatta 2018/01/20
    自然のものが安全というのは幻想
  • パズルを解かないと次のページに進めない!この木製ブックがたのしそう

    パズルを解かないと次のページに進めない!この木製ブックがたのしそう2016.08.17 09:19 Rina Fukazu としては、たったの5ページ。 ...とはいえ、5種類のパズルを解かないと先に進めないのが、デザイナーBrady Whitneyさんによる「Codex Silenda」です。 すべてレーザーカットした木材で作られているだけあって、いかにも頑丈そうな見た目のパズル。インクで描かれた2次元のパズルを飛び出して、3Dの複雑な仕掛けが詰まっているようです。 のストーリーは、レオナルド・ダ・ヴィンチのもとで働く弟子が大きくて重いを偶然見つけるところから始まります。そこには罠が仕掛けられていて、の世界に閉じ込められてしまった彼らをあなたがパズルを解くことで助ける...なんていう設定になっているのだそうです。 5種類のパズルは、以下のとおり。どこに向かっているのかわからない

    パズルを解かないと次のページに進めない!この木製ブックがたのしそう
    zetamatta
    zetamatta 2017/05/05
  • それっぽい地形を作ってくれるファンタジー・マップ・ジェネレーター

    それっぽい地形を作ってくれるファンタジー・マップ・ジェネレーター2016.08.19 12:3714,964 勝山ケイ素 の見返しに印刷してあるとうれしい、“あの地図”が無限に作れる! 氷河学者であるMartin O'Learyさんが制作したファンタジー・マップ・ジェネレーター「terrain」のJavaScriptコードがGitHub上に公開されています。 O'Learyさんは少年時代からファンタジー小説に魅了されていましたが、当に夢中だったのは表紙の後ろに印刷された架空世界の地図だったとのこと。後に氷河学者となった彼は物理ベースの地形シミュレーションに興味を持ちます。 しかし、定番となっていたフラクタルノイズを利用したランダム生成に限界を感じ、現実に地形が作られる過程を取り入れたジェネレーターの作成を決意したのです。 「terrain」が実際に生成する地図は、O'Learyさんが管

    それっぽい地形を作ってくれるファンタジー・マップ・ジェネレーター
    zetamatta
    zetamatta 2016/08/21
    やだ、すてき>「3. 水による浸食をシミュレーションする」
  • ザハ・ハティド、新国立競技場についての声明を発表「以前から警告を行ない、減額案も提言してきた」

    ザハ・ハティド、新国立競技場についての声明を発表「以前から警告を行ない、減額案も提言してきた」2015.07.29 19:305,604 「一方的に計画から外されてしまったが、これまでの経験を活かし関わっていく用意はある」。 新国立競技場のデザインを手がけた建築家ザハ・ハディド。彼女の設計事務所ZHA(Zaha Hadid Architects)は計画が白紙にされたことを受け、安倍首相に書簡を送るとともにウェブ上でも声明文を公開しました。 声明文では、クライアントである日スポーツ振興センターの要項に従ってデザインをし、この2年間すべての段階においてコスト、デザインともに承認を受けていたことや、計画が白紙に戻される10日前においても政府からの了承を得ていたと伝えています。また、コストの増加を当初より危惧していたZHA側からの提案や要望が、日スポーツ振興センターに聞き入れてもらえなかったこ

    ザハ・ハティド、新国立競技場についての声明を発表「以前から警告を行ない、減額案も提言してきた」
    zetamatta
    zetamatta 2015/07/30
  • さよなら、IE…新ブラウザSpartanがWindows 10に搭載か

    さよなら、IE…新ブラウザSpartanがWindows 10に搭載か2014.12.30 09:30 湯木進悟 完全に生まれ変われるか! Windowsユーザにとっては、標準ブラウザのIE(Internet Explorer)こそがメインのブラウザという方も日国内では少なくないようですけど、他のChromeやFirefoxと比較すると、IEには不満なポイントも多いみたいですね。それを当のマイクロソフトも承知の上で、大幅にレベルアップした次期IEの開発に期待もかかっていましたが……。 このほどZDNetが伝えた情報によれば、新たなWindows 10には、予想されていた「IE 12」ではなく、まったく新しいブラウザ「Spartan」が搭載されることになるようですよ。Spartanは、IEと同じレンダリングエンジンおよびJavaScript を採用しているものの、より軽量化されたブラウザに

    さよなら、IE…新ブラウザSpartanがWindows 10に搭載か
    zetamatta
    zetamatta 2014/12/30
    Internet Explorer というありがちな名前より「Spartan」(スパルタン?)の方が、俄然使いたくなりそうな名前やわー
  • なぜねじは右回りなの?ねじの歴史

    DNAが右巻き螺旋であるように、ねじも大体は右巻き螺旋ですね。 6つの単純機械(物を動かす道具)といえば、 ・ねじ(screw) ・くさび(wedge) ・てこ(lever) ・滑車(pulley) ・輪軸(wheel and axle) ・斜面(inclined plane) ですが、中でもねじは真ん中に軸があって、その周りにつるまき状にねじ山をつけただけの単純極まりない道具です。 今でこそ標準サイズで出回ってて、時計回りに回すと締まって、反時計回りに回すと緩まる構造が定着してますが、これって割と最近の発明だって知ってました? 一見単純な発明。だけどこの誰でも容易に想像がつく発明に辿り着くまでには実に2000年もの長い年月がかかったのでした。 ねじを発明したのはプラトンの友人で、ターレスの名士アルキタス(Archytas: 428 BC - 350 BC)とされます。時代は紀元前400年

    zetamatta
    zetamatta 2014/11/25
    ばらばらだったのが、長い歴史の末、規格ができていったわけね
  • スノーデン「シリア全土のネットを遮断したのはNSA。盗聴のはずみでうっかり」

    スノーデン「シリア全土のネットを遮断したのはNSA。盗聴のはずみでうっかり」2014.08.15 11:30 satomi 疑ってごめんよ、シリア。 2年近く前にシリア全土でインターネットが遮断された件。国内のネット状況から、シリア政府がこの事件を引き起こしたと思われたのですが、実は米国家安全保障局(NSA)の仕業だったと、メガリーカーのエドワード・スノーデンがWired最新インタヴューで話してます。 NSAは内戦のシリア情勢に探りを入れるため、シリア国内最大(かつ事実上唯一)のISPにバックドアをこしらえようと企んでいたようです。「このバックドアさえ設定すればシリア国内のデジタル通信はほぼ全部アメリカに筒抜けという、未曾有の情報アクセスが掌握できる。アメリカは諜報で圧倒的な優位を得るはずだった」(TIMEのWiredの記事要約より) ところがプラン通りに事は進みませんでした。どこをどう間

    zetamatta
    zetamatta 2014/08/16
    「見つかったら、またイスラエルがやったことにすればいいさ」-なるほど!
  • 冷蔵庫がない時代、牛乳にかえるを入れたロシア人は偉大

    冷蔵庫がない時代、牛乳にかえるを入れたロシア人は偉大2014.04.28 08:0010,532 satomi 冷蔵庫が現れる前、ロシアでは昔からバケツ1杯の牛乳にかえるを1匹落として腐るのを防ぐ、という生活の知恵がありました。 今となっては迷信で片付けられていますが、モスクワ州立大学の有機化学者Albert Lebedev博士率いるチームが調べてみたら、あながち迷信で片付けられないメリットもあることがわかりました。まあ、かえるが泳いでる牛乳を飲むのはアレですけどね。 冷蔵箱(Ice box)が初めて市販されたのは19世紀半ば。氷は一大産業に発展します。 主産地はニューイングランドとノルウェーですが、寒い地方はどこも氷が大きな輸出品目となりました。冷蔵箱は普通は外が木製で、中は錫や亜鉛の壁になってて、間におがくず、コルク、わらなんかの断熱材を詰めたもの。1930年代に電気冷蔵庫が登場して廃

    zetamatta
    zetamatta 2014/05/04
    ΩΩΩ<なんだってーー「かえるの皮から分泌される特定の物質に抗菌・抗生作用がある」
  • ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ 2012.06.14 11:309,647 そうこ ウェブのスタートアップは2つのものでできている、人とコードだ。コードを書く人と、人々を豊かにするコード。コードは詩のようだ。決められたいくつかの条件を満たしながら、殻をやぶりつつ芸実的な表現をする。コードは、何かを起こすことができる芸術だ。純粋にアイディアから生まれる、全く新しい何かの集まり、それがコードだ。 これは、そんな素晴らしいアイディアの話。今までに誰も経験したことがなかった、今日のインターネットの形を変えた瞬間の話。これは、Flickrの話。いかにしてヤフーがFlickrを買収しダメにし、検索機能もろともめちゃくちゃにしてしまったか、これはそんな話である。 Flickrのキャッチコピーを覚えているだろうか? 「almost certa

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ
    zetamatta
    zetamatta 2013/05/26
  • 40年間世界から隔絶され、第二次大戦も知らなかった家族

    シベリアの奥地で。 世界から切り離されて、戦争が終わったことを知らなかった人の話...というと、南方の島に残されて何年も過ごしていた旧日兵の人たちが思い出されます。が、ロシアには、あえて森の奥深くに住み、世界との接触を絶っていた家族がいました。 カープ・ライコフさん一家は、第二次世界大戦そのものを知りませんでした。その始まりも終わりも、まったく知らないままだったんです。シベリアの針葉樹林で40年間、家族以外の誰とも接触せず過ごしていました。1936年から1978年のことでした。 戦争中でも、カープさん一家は兵隊に出会うこともなければ、飛行機も銃弾も砲弾の音を聞くこともありませんでした。前線からは遠く離れた森の奥深く、モンゴル北側の北極から数kmのアバカン川のそばで、彼らは木で作った小屋で生活していました。一番近い集落から200km以上も離れており、外からの情報も届きませんでした。いくつか

    40年間世界から隔絶され、第二次大戦も知らなかった家族
    zetamatta
    zetamatta 2013/02/02
    40年前で第二次大戦知らないって勘定が合わないと思ったら、1978年の話か
  • 絶対零度の逆、温度の上限とは?(動画)

    これを10分の動画にまとめるとは...脱帽。 原子の振動とエネルギーが底を打つのが絶対零度なら、その逆は? 「絶対無限」? いや低温より幅はあるだろうけど高温にも上限はあるんじゃないの? 疑問にVsauceさんが迫ります! [動画訳] どうも~Vsauce(ヴィーソース)です~ いや~このお茶も熱いけど宇宙で一番ってほどじゃないよね。宇宙で一番熱いものって何? 絶対零度があるのはみんなも知ってるけど、「絶対ホット」は? これ以上熱くなれない温度の上限って何なのか? 今回はこの疑問を徹底追求してみよう。 とりあえず人体。みんなの体温は一定じゃない。37℃(華氏98.6度)というのは平均体温で、時間帯によって1日サイクルで変動する。変動幅は0.5℃(華氏1度)。夜寝る人の体温が最低になるのは午前4時半で最高になるのは午後7時。あんまり熱くなり過ぎてもダメで、体温が42℃(華氏108度)になると

    絶対零度の逆、温度の上限とは?(動画)
    zetamatta
    zetamatta 2012/10/05
    放射される電磁波の波長がプランク長未満になってしまう温度をプランク温度と呼び、そうなると、どういう状況になっているか測定ができないらしい
  • ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」

    ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」2012.09.17 11:00Sponsored 最初知ったときは「こんなサービスあるの? 早く言ってよ〜」と思わずにはいられませんでした。 Vプリカ。ネットショップでクレジットカードのように使えるプリペイドカードです。 ネットショップでクレジットカード決済するのってなんだか抵抗がありますよね〜。しかも、支払った感覚が希薄なのでついつい買いすぎてしまったり...。 そもそも、ネットショップはクレジットカードを持っていないと買い物できないことも多いので、事情があって持っていない人、作りたくない人にとっては不便な世界でした。 そのへんのお悩みをまるっと解決してくれるのがVプリカです。早速、中身をご紹介しましょう。 Vプリカは実際にはカードが発行されないので実店舗での使用はできません。ネット専用です。

    ネット専用クレカ便利すぎ。クレカを持てない、持ってない人に最適な「V-PreC@(Vプリカ)」
    zetamatta
    zetamatta 2012/09/17
    24時間365日即時発行、審査なし、口座不要、プリペイド方式(コンビニで購入可能らしい…が見たことねーぞ)、使っていないと維持費125円をとられる等
  • 月面の奇跡...アメリカ国旗は健在、ただし全部真っ白です。

    月面の奇跡...アメリカ国旗は健在、ただし全部真っ白です。2012.08.06 20:0059,612 「月面着陸時に立てられたアメリカ国旗は、まだあるのか?」 長年の謎がついに解けました。NASAの調査によると、月面に立てられたアメリカ国旗(星条旗)は「6中、1を除いてすべて存在」していることが明らかになったそうです。 もし問題があるとすれば、旗がすっかり退色して、もはやアメリカ国旗ではなくただの白い旗になっていることかもしれませんね。でもそれも長い年月があればこその話で、すっかり色あせたナイロン生地に当時のデザインを想い重ねられるのは、むしろ感慨深いことかもしれません。 月面に国旗が残っているか否かの論争は、アメリカ国内で何十年と続いてきました。しかし技術者や歴史家の専門知識をもってしても、決定的な答えは導き出せなかったそうです。1969年当時、1枚5.5ドル(2012年では33ド

    zetamatta
    zetamatta 2012/08/07
    最初の写真が合成なのが残念。実物を見たかった。上からの写真で陰は見えるんだけどねぇ
  • テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場

    テレビモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場2012.08.03 16:00 小暮ひさのり もはやどっちが体なのかわからんね! この『ADH-40』、USBメモリーに見えますが、れっきとしたAndroid4.0を搭載したコンピューターです。先端部のコネクタはUSBじゃなくて実はHDMIなので、このままテレビに挿せばテレビがそのままAndroidになるってことですよね。 しかもCPUは1GHz、メモリ512MB DDR3、ストレージは4GBのフラッシュメモリーとスマホのそれとなんら変わりない構成なのもちょっと驚き。動画再生も1080pで再生OK。ワイヤレスマウスも付属してくるので、テレビがタッチパネルである必要性も無いようですね。 また、ホスト対応のUSBポートも備えているので、外付けUSB機器も接続できるとか。プレゼン用にはこれ以上ないくらい便利なヤツになるかも? 友

    テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場
    zetamatta
    zetamatta 2012/08/04
    あー、一万円くらいだったら、間違えて買ってもいいかもね
  • Google極秘のカースト制

    グーグル夢の職場環境が全員のものだと思ったら大間違い! グーグル社には正社員・契約社員・インターンから完全に隔離された第4の階級があるんです。彼らの仕事はいったい何なのか? 2007年から2008年までグーグルに勤務したアンドリュー・ノーマン・ウィルソンさんが調べてくれました。 --- (動画解説の訳)2007年9月、僕はTransvideo StudiosとGoogleの両社にジョイントで雇われた。どちらもカリフォルニア州マウンテンビューに社がある。TransvideoはGoogleの委託契約先で、マウンテンビュー社で扱う動画プロダクションを100%請け負っている。時には支社の仕事も入る。 僕の労働力はGoogleで9時から5時までの定時勤務という形で売られ、個人的に今まで経験したこともないような高遇を受けた。が、スキー旅行ディズニーランドのアドベンチャー、ストックオプションとい

    Google極秘のカースト制
    zetamatta
    zetamatta 2011/05/09
    まぁ、Google も低い待遇の労働者使うのはやむを得ないことだよね。だけど、隱すのはよくない!
  • プーチン首相がデルCEOを一蹴!「援助など要らん。我々は病人ではないのだ」

    プーチン首相がデルCEOを一蹴!「援助など要らん。我々は病人ではないのだ」2009.02.02 21:00 デル杭がぼこぼこです…。 世界経済フォーラムのダボス会議初日、ウラジーミル・プーチン首相の40分の講演後、会場から真っ先に質疑応答に立ったのが、一回り年下のデル創設者兼CEOマイケル・デル氏です。 とりあえずロシアの科学技術分野の取り組みをヨイショしてから、おもむろにこう尋ねたんだそうです。ロシアIT産業拡大のため「私どもにはどんな援助ができるでしょう?」(あちゃー) すると、毒舌家で著名なプーチン首相は、待ってましたとばかりにこんな取りつくしまもない回答を返したのでございます。 「援助など要らん。我々は病人ではないのだ。知的能力が乏しいわけでもないしね」。こうバッサリ斬り捨て、会場に居合わせた大勢の人たちを驚かせた。その上でプーチンはシベリアの遠隔地の村々も含め全国にネットワーク

    zetamatta
    zetamatta 2009/02/25
    『知的能力が乏しいわけでもないしね』―マイケル・デル、涙目どころの話じゃねぇえ…
  • 色付きフォルダ作成ソフト

    Windowsのフォルダアイコンってどれも同じで目的のフォルダを見つけるのにいつも苦労している、なんて人にぴったりなソフトがありました。「Folder Maker」というソフトで、これを使うとフォルダごとに色を割り当てることができます。 起動すると以下のようなウィンドウが表示されるので、色を付けたいフォルダを指定してあげます。フォルダのドラッグ&ドロップもできました。 一度インストールが済んでしまえばいちいち「Folder Maker」を起動しなくてもフォルダを選んでマウスを右クリックするだけで右クリックメニューに「Folder Maker」のメニューが表示されるので手軽に色をつけることができます。 これ、小さなお子さんがいるご家庭にいいかもしれませんね。「赤いやつ」とか「緑のやつ」っていう覚え方とか指定の仕方ができるじゃないですか。 ということで早速自宅のPCにもインストールします。(永

    zetamatta
    zetamatta 2006/09/15
    会社で試してみよう。共有フォルダはいけるのだらふか。
  • 1