タグ

luaに関するzetamattaのブックマーク (189)

  • Lua 5.2 リファレンスマニュアル

    このリファレンスマニュアルは Lua 言語の公式の定義です。 Lua プログラミングの完全な導入には Programming in Lua を参照してください。 スタート · 目次 · 索引 Copyright © 2011 Lua.org, PUC-Rio. Freely available under the terms of the Lua license. by Roberto Ierusalimschy, Luiz Henrique de Figueiredo, Waldemar Celes Copyright © 2011 Lua.org, PUC-Rio. Freely available under the terms of the Lua license. 目次 · 索引 0 – 日語訳について この文章は、 Lua 5.2 Reference Manual を原著者に

    zetamatta
    zetamatta 2012/01/02
    すごいな、もう Lua 5.2 のリファレンスマニュアルが日本語化されてる。中の人に感謝!
  • 5年ぶりのメジャーアップデート版となる「Lua 5.2」リリース | OSDN Magazine

    12月16日、「Lua 5.2」がリリースされた。Luaは移植性の高さや高速な動作を特徴とするスクリプト言語で、さまざまなソフトウェアで拡張用スクリプトとして採用されている。Lua 5.2ではさまざまな機能強化などが行われている。 Luaはブラジルのリオデジャネイロ大学で開発された軽量言語。軽量かつ移植性の高いランタイム環境を持ち、また制約が緩いMITライセンスでリリースされていることから、幅広い分野で拡張用スクリプトとして採用されている。 Lua 5.2は、5.1が2006年に公開されて以来、5年ぶりのメジャーリリースとなる。Lua 5.2での主要な新機能としては、pcall()で呼び出した関数やMetaMethodでもyieldが利用できるようになった点や、グローバル/レキシカル変数に対する扱いの変更、「Ephemeron tables」やビット単位での操作を行う新ライブラリ、軽量なC

    5年ぶりのメジャーアップデート版となる「Lua 5.2」リリース | OSDN Magazine
    zetamatta
    zetamatta 2011/12/21
    なんだってーーーー。これは、さっそく NYAOS に組み込まねば!
  • NYAOSのプロンプトをBash風にするLUAスクリプト

    下のコードを、%USERPROFILE%\_nya に書き足すと、 「ユーザー名@マシン名:ホームディレクトリからの相対ディレクトリ$」が緑で表示される Bash風のプロンプトになります。 lua_e " function nyaos.prompt(p) local b = '$e[32;40;1m' local e = '$$ $e[37;1m' local user = os.getenv('USERNAME') local machine = os.getenv('USERDOMAIN') local home = os.getenv('USERPROFILE') local pwd = string.gsub(nyaos.eval('pwd'), home, '~') return true, b .. user .. '@' .. machine .. ':' .. pwd ..

    zetamatta
    zetamatta 2011/11/27
    素晴しい!
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    zetamatta
    zetamatta 2011/06/25
    曰く『オープンソースカンファレンス2011 Hokkaidoで配布した、札幌C++勉強会のメンバーによるコラム集です』―PDF も公開されてる
  • 2011年3月29日 FreeBSDスクリプト言語としてのLua | gihyo.jp

    2011年3月19日と20日、東京理科大学森戸記念館においてAsiaBSDCon 2011が開催されました。東北地方太平洋沖地震の影響で講演者が来日できないなど、日程や実施方法を大幅に変更しての実施となりました。AsiaBSDCon 2011からいくつかのセッションを紹介します。 BSDLUA - evolved Unix scripting Ivan Voras氏からはFreeBSDで採用する新しいスクリプト言語としてLuaを提案する内容の発表が実施されました。FreeBSDのベースシステムのコマンドの多くはC言語で開発され、シェルスクリプト(/bin/sh)でそれらを組み合わせるといった仕組みを採用しています。Ivan Voras氏はスクリプト言語として/bin/shではなくLuaを採用することで、より生産性を高めることができるだろうという内容でした。 Luaはプログラミング言語として

    2011年3月29日 FreeBSDスクリプト言語としてのLua | gihyo.jp
    zetamatta
    zetamatta 2011/06/10
    曰く『Ivan Voras氏の提案として興味深いのは,libcをラッピングしてLuaスクリプトから利用できるようにする,というものです』 ― これは興味深い
  • Luaのチュートリアルやってみた - PYTHONIC BOOM BOOM HEAD

    結構前に買ったエキスパートPythonプログラミングですが、案の定当時の自分にはちょっとレベルが高かったので寝かせてたのですが最近また再開してます。それで、コルーチンを実装するってところがよくわかんなかったので、ネイティブでコルーチンを実装してるLuaをやってみようと思い立ったのでした。 以下、自分用の備忘録ですがせっかくなので公開用にまとめてみました。 といってもチュートリアル自体はめちゃめちゃ簡単です。問題は自分の編集能力の低さですね。 Windowsへのインストール luaforwindows - Installation of Lua for the Windows operating systems including many lua libraries. - Google Project Hosting から「LuaForWindows_v5.1.4-40.exe」をダウンロ

    Luaのチュートリアルやってみた - PYTHONIC BOOM BOOM HEAD
    zetamatta
    zetamatta 2011/05/15
    Lua では、関数の引数が1個の文字列/1個のテーブルの時、関数コールの括弧を省略することができる。print に限った話ではない。
  • exe化 - プログラミング日記

    1. 以下のサイトからlua-5.1.4のソースをダウンロードして展開 http://www.lua.org/download.html ・lua-5.1.4\srcフォルダに以下のファイルを作成 // main.c #include "lua.h" #include "lualib.h" #include "lauxlib.h" int main() { lua_State *L = lua_open(); luaL_openlibs(L); int top = lua_gettop(L); int ret = luaL_dofile(L, "main.lua"); if (ret != 0) { printf("error: %s\n", lua_tostring(L, -1)); return 1; } lua_settop(L, top); lua_close(L); return

    exe化 - プログラミング日記
    zetamatta
    zetamatta 2011/05/11
    Luaスクリプトを、exeファイル化する手法
  • どさにっき - mod_lua であそぼう

    2011年4月13日(水) ■ mod_lua であそぼう _ 絶賛開発中の apache 2.3 (正式版では 2.4) では mod_lua なんてモジュールが含まれてるですよ。ということで遊んでみる。コンパイルの方法とかそういうのは略。 _ キホンの hello world。デフォでは handle() という関数が呼ばれる。 -- httpd.conf AddHandler lua-script .lua -- hello.lua function handle(r) r.content_type = "text/plain" r:write "hello, world\n" end で、http://localhost/hello.lua にアクセスすると、hello world が表示される。注意すべきは、通常の CGI などとは異なり標準出力を使わないということ。このスクリプ

    zetamatta
    zetamatta 2011/04/14
    mod_lua 解説。ウェブアプリ言語として使うための機能は限られているが、普通 mod_xxxx で作るような Apache にフックをかけることなどがいろいろと出来る模様
  • nocd5@blog NYAOS + Lua + Migemo(2)

    先日書いたスクリプトですが、 nyaos.evalが調子悪かったので、 nyaos.default_completeから ファイルリストを取得するようにしました。 これでnyaos.command2でコマンド登録できます。 あと、末尾の(バック)スラッシュを取り除く処理や 一文字目が小文字の時のみignorecaseになるようにしたり、 毎回migemo辞書を開くとメモリの消費量が大きくなるので (別にリークしている訳ではなくて、deleteされるタイミング) グローバル変数にしたりです。 また、nyaos.completeでのmigemo検索の結果での補間ですが 途中まで入力済みのコマンドを置き換えることはできないようなので断念です… ってことで、以下スクリプト。使用しているライブラリに違いは無いので スクリプトだけ直接載せちゃいます。 lua_e " mcx = nil -- 毎回mi

    zetamatta
    zetamatta 2010/12/23
    曰く『また、nyaos.completeでのmigemo検索の結果での補間ですが途中まで入力済みのコマンドを置き換えることはできないようなので断念です…』― あー、そういうことをするなら、keyhook でやった方がいいかも
  • nocd5@blog NYAOS + Lua + Migemo

    mattn,さんのところでLuaからMigemoを使うライブラリを見つけたので NYAOS→Lua→MigemoってしてMigemoでchdirできるスクリプトを書いてみました。 多分ライセンスは大丈夫だと思うので以下に ビルドしたDLLと一緒に置いておきます。 問題があれば早急に削除しますので、 お手数ですがご連絡お願いいたします。 オリジナルファイル名 migemo_chdir.7z.001 オリジナルファイル名 migemo_chdir.7z.002 インストール 解凍して出来たDLLと、KaoriyaさんとこからC/Migemoのmigemo.dllをパスの通ったところに置き、 migemoの辞書を適切なところに置きます。 migemo_chdir.nyaの local mcx = luamigemo.open('E:/bin/dict/migemo-dict') のところを1.で

    zetamatta
    zetamatta 2010/12/21
    曰く『mattn,さんのところでLuaからMigemoを使うライブラリを見つけたので、NYAOS→Lua→MigemoってしてMigemoでchdirできるスクリプトを書いてみました』―すげぇや!
  • https://w3-info.net/cmd-nyaos.html

    zetamatta
    zetamatta 2010/12/18
    Lua Binaries と NYAOS を使って、大量のファイルをクリップボード経由でコマンドに渡すの術。でも、これ NYAOS いるのかな?
  • 雑草ブログ Lua 5.2.0 (alpha)が出た

    最近になってwork5やらalphaやらalpha-rc2が… 前回Lua 5.2についての記事を書いたのはwork1の時だ。それ以来大きな変更があった。 前回書いたin-do-endは廃止されて、work3から_ENVが導入された。in-do-endだと環境テーブルを後から変更することができなかった。_ENVはただのローカル変数なので、好き勝手に変更でき、しかもテーブル以外の値を設定できる。あとこれに関連した変更: グローバル変数の参照は_ENVを介して行われる。 print(os.time()) がこんなコードに変換される↓ _ENV.print(_ENV.os.time()) チャンクの先頭では_ENVが暗黙のローカル変数として宣言されるので、_ENVが_ENV._ENVのように変換されることはない。 スレッドや関数は環境を持たない。 関数は環境を持たないので、上位値を持たないC関数

    zetamatta
    zetamatta 2010/11/22
    ほぉ、出ましたか。まだ、alpha だから、わたしはまだまだ様子見です
  • NYAOSでshebang - メモ:wantora

    NYAOS 3.1.1_0がリリースされたようです。 今回はnyaos.filter3という機能が追加されました。その例として書かれているshebangを実現するスクリプトを改良してみました。変更点は下記の通り。 shebangの引数に対応 拡張子を省略可能 msysのシェルスクリプトに対応 NYAOSは色々いじれるようになってきて楽しいですね。かゆい所に手が届くようになってきた。 -- MIT License (http://d.hatena.ne.jp/wantora/20101212/1292141801) -- MSYSのパスはインストールした場所に変更してください。 -- MSYSを使っていない場合はdirmapを空にすれば無効になります。 local dirmap = { ['/bin/'] = 'C:/msys/1.0/bin/', ['/usr/bin/'] = 'C:/m

    NYAOSでshebang - メモ:wantora
    zetamatta
    zetamatta 2010/10/27
    NYAOS 3.1.1 で実装した nyaos.filter3 を使って、さっそくshebang スクリプトを改良してくれる人が現れました。
  • LuaSocketでメール送信する - 週記くらい

    lua業務で使うアプリでは、メール送信をすることが非常に多いと思います。Luaでもメールを送信することができました。とは、言っても、LuaSocketを使えば簡単なことでした。既に socket.smtp というモジュールがあるので、LuaSocketのサンプル(http://www.tecgraf.puc-rio.br/~diego/professional/luasocket/smtp.html)通りで英語のメールは簡単に送信成功しました。(マルチパートの添付ファイル付きメールを送信する例も載ってます)LuaSocketのインストールKeplerをインストールすれば、インストールされます。Keplerが入ってないLinuxでも何の迷いもなくコンパイルとインストールができました。 $ wget http://luaforge.net/frs/download.php/2664/luaso

    zetamatta
    zetamatta 2010/10/17
    LuaSocket の socket.smtp というモジュールを使う。Kepler をインストールすると、ついてくる。
  • Lua:Rainy Day Codings:So-net blog

    「Gauche クックブック」というサイトの記事 [1] のコード例で初めて知って面白いと思ったのが、Gauche には with-output-to-string というフォームがあって(Scheme 全般にあるのかとか Common Lisp にもあるのかは調べていない)、これでコードを囲むだけでその中身のコードで標準出力に出力しようとした文字列を全部バッファに溜めて文字列として返してくれるらしい。 要は一種のストリングバッファなのだけど、こういう書き方ができるのは自然ですばらしいと思った。これを Lua でやりたい。 Lua の print や io.stdout:write はそのままでは単に標準出力に文字を出すしかできないので、これらを一時的に取り替えて代わりにバッファに溜めるようにする。高階関数としても実装できるのかもしれないけど Metalua のマクロを使ってみた。 req

    zetamatta
    zetamatta 2010/10/15
    Luaでテーブルをコピーするのは 「{unpack(old)}」がてっとり早い。ただし、配列として使っているテーブルに限る
  • 開発メモ: Kyoto Tycoon + Luaスクリプティング拡張 = 最強

    Kyoto Tycoon 0.8.1をリリースした。データベースサーバ上でスクリプト言語Luaを動かす「スクリプティング拡張」機能を搭載している。 TT+Luaの問題点 Tokyo TyrantにもLuaを搭載していた。Lua言語の処理系は、組み込み演算子と組み込み型と標準ライブラリのいずれもが貧弱だという欠点はあるが、非常に高速に動作するという利点がある。複数の処理系インスタンスを使えばネイティブスレッドとの親和性も高い。機能的な貧弱さはC言語の関数を呼ぶことで補うことができる。そのようなLuaをTTと組み合わせることで、ユーザが定義した任意のデータベース操作を実行するのに適した環境を提供できたと思っている。 ただし、以下の欠点が気になっていた。これらはいずれも機能不全を示すものではなく、工夫すれば乗り越えられるものだが、工夫しないと所望の機能が実現できないというのはストレスだ。 引数や

    zetamatta
    zetamatta 2010/10/14
    Tokyo Tyrant に続き、Kyoto Tycoon も Lua を装備した
  • Luarida Ver1.01Beta リリース - コンピュータを楽しもう!!

    Android用スクリプト言語のLuaridaをリリースしました。まだまだβ版でバグバグですが、ひとまずアンドロイドマーケットに公開しました。 簡単に説明したいと思います。 名前の由来 Luaridaは、Luaというスクリプト言語で書きます。名前の先頭のLuaはこの言語名を取っています。後半部は私が住んでいるところの名前です。和歌山県の有田市(ありだし)というところに住んでいるので、地元有田の名前を取って「ルアリダ」と付けました。何とか、地元有田市を有名にしたいと思っています。 アイコンは有田の名物、みかんと太刀魚です。太刀魚の漁獲高は全国一らしいです。みかんは有名な有田みかんの里です。 Lua言語 LuaridaはLua言語を用いて記述します。Luaの説明はLua5.1リファレンスマニュアルに詳しく書かれています。いろいろなことができますが、そんなに凝らなくてもif文とかfor文、whi

    Luarida Ver1.01Beta リリース - コンピュータを楽しもう!!
    zetamatta
    zetamatta 2010/10/09
    Android専用 Lua 「Luarida」か
  • Vim documentation: if_lua

    main help file *if_lua.txt*    For Vim バージョン 7.3.  Last change: 2010 Jul 22 VIM REFERENCE MANUAL    by Luis Carvalho Vim の Lua インターフェース                             *lua* *Lua* 1. コマンド                     |lua-commands| 2. vim モジュール               |lua-vim| 3. バッファユーザーデータ       |lua-buffer| 4. ウィンドウユーザーデータ     |lua-window| {Vi にはこれらのコマンドはない} Lua インターフェースは Vim が |+lua| 機能付きでコンパイルされたときのみ利用で き

    zetamatta
    zetamatta 2010/10/01
    vim 7.3 の Lua 拡張の使い方
  • Visual C++でLuaを使ってみる - Macでプログラミング

    Lua, Visual C++Macでプログラミング」とか題打っておいて、いきなりWindowsプログラミングの話題かよっ!って話ですが、ここのブログは単に備忘録なので細かいことは考えずにいきましょう。 題Luaとは、柔軟で高速なC言語に組み込めるスクリプト言語です。詳しい説明はここらへんに書いてあるので抜きにして、今回はVisual C++を使ってLuaを単体で使ってみようということで。Luaをダウンロードhttp://www.lua.org/のdownloadメニューから最新版をダウンロードできます。http://code.google.com/p/luaforwindows/なんかをダウンロードするとエディタと実行環境もついてきますが、今回はVisual C++から使うということなので、Windows用のバイナリからlua5_1_4_Win32_vc9_lib.zipをダウンロー

  • Re: UbuntuのノートPCでVimをコンパイルした - 永遠に未完成

    +lua が入らないという話。 --enable-luainterp(Luaインターフェース)をつけるとコンパイルできない 解決法: あきらめる 誰かLuaインターフェースをUbuntuでコンパイルする方法教えてください... UbuntuのノートPCVimをコンパイルした - Humanity あきらめる? あきらめたら そこで試合終了ですよ…? 必要そうなパッケージ入れる Ubuntu 詳しくないので適当です。 $ sudo apt-get install lua5.1 liblua5.1-0-dev ついでに色々有効にしたかったので以下を入れた。当に全部必要かとかは確認してない。 $ sudo apt-get install xorg-dev libgtk2.0-dev libperl-dev ruby-dev python-dev python3-dev tcl-dev plt

    Re: UbuntuのノートPCでVimをコンパイルした - 永遠に未完成
    zetamatta
    zetamatta 2010/09/12
    vim 7.3 で Lua インターフェイス込みでビルドする方法