タグ

2017年7月13日のブックマーク (3件)

  • Log4Net のラッパーをつくる - ぐるぐる~

    備忘録の意味も込めて。 やりたいことは、 Debug 系メソッドはリリースモードでは呼出しごと削除したい いちいち LogManager.GetLogger(MethodBase.GetCurrentMethod().DeclaringType); って書くのだるいから省略したい の 2 つ。 Debug 系のメソッドをリリースモードで呼出しごと削除する これは、ConditionalAttribute を使えば出来そうだと軽く考えていたんだけど、この属性、インターフェイスやら抽象メソッドやらには指定できないらしい・・・ まぁ、当たり前っちゃぁ当たり前なんだけど・・・ で、partial メソッドもなんかそれっぽいことに使えそう・・・と、思ったんだけど、こっちも制限が厳しすぎて実現不可能・・・ これも当たり前なんだけどね・・・ で、結局、ObsoluteAttribute と pragma

    Log4Net のラッパーをつくる - ぐるぐる~
  • TechCrunch

    Apple is relatively fresh off its annual iPhone refresh, having just released the iPhone 15 and 15 Pro in September. The hardware updates for this generation are solid and meaningful, but also iterati

    TechCrunch
    zetta1985
    zetta1985 2017/07/13
  • テックリードという役割

    なぜこの文章を書くか?自身が数ヶ月テックリードの役割で経験した内容を基に、テックリードがどういう役割で、毎日の仕事の中でどのような仕事をするのかについて書いていく。 テックリードはサンフランシスコのWeb系企業では一般的なようだが、日ではまだそれほど広まっているとはいいづらいと思う。 テックリードに求められるのは一言で言えば”技術エンジニアチームをリードすること”である。Webエンジニアのキャリアパスでたびたび二元論的に語られる、”技術で生きていく”職人的なトラックとも”人やプロジェクトのマネジメントをする”マネジメント系のトラックともニュアンスが異なる。 自身の技術力、そしてリーダーシップをもってエンジニアチームのアウトプットを最大化させていくのがテックリードの役割である。 多くの人にその役割を知ってもらい、エンジニアとしてのキャリア形成の助けになればと思っている。 なお、このポ

    テックリードという役割
    zetta1985
    zetta1985 2017/07/13