タグ

2022年10月20日のブックマーク (8件)

  • 「Linux」でトップダウンターミナルを使う--作業効率の向上に効果

    Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2022-10-20 07:30 コンピューターでターミナルを使用することを好まない人もいる。ほとんどのユーザーは、ターミナルを開いても、何をすればいいのか分からないだろう。大半のコンピューターユーザーはコマンドを実行する必要が全くないデスクトップ環境だけを使ってきたからだ。 しかし、「Linux」で一度もコマンドを実行しなくても今後の人生で困ることはないと分かっているにもかかわらず、筆者は今でもターミナルを頻繁に使用している。それはなぜか。効率が向上するからだ。自分がやるべきこととそれを実行する方法が完璧に分かっている場合もある。 ほとんどの場合、その「方法」は、コマンドラインかGUIの二者択一である。しかし、筆者は、手でマウスやタッチパッドを操作するよりも、指を使ってタイプした方が速いので、コマン

    「Linux」でトップダウンターミナルを使う--作業効率の向上に効果
    zetta1985
    zetta1985 2022/10/20
  • GitLab CEOによるフルリモート経営アドバイス

    これは何 これの雑な書き起こし。 会社文化の作り方 プロセスの整理。コミュニケーションの取り方、slackの会話方法などを統一した カルチャーバリューを書き出した。transparencyとiterationがメイン。 iteration: スコープを減らして、より早く出荷する方法をグループで考える会を設定している バリューとは誰を昇格させるか バリューに関する歌を作った。カラオケパーティでも歌う カラオケパーティはCEOの自宅で開いてる 「コーヒーチャット」文化を作ってみた。25分でなんとなく雑談する バリューを維持するのが当にたいへん。大体のバリューは口伝で伝えられるためリモートだと維持しづらい。handbookを使うことで対抗してる フルリモートの良いとこ 幅広いタレントと働ける かっこいいキャンパスあると過剰な到達感が生まれる。立ち止まってしまう 自宅で働く必要はない。社員がオフ

    GitLab CEOによるフルリモート経営アドバイス
    zetta1985
    zetta1985 2022/10/20
  • 子育てとキャリアの不安

    https://starhoshi.hatenablog.com/entry/2022/10/18/162433 の記事を読みました。 私も3歳の子供がいて、正直キャリアの不安はありますが、悪い状況になってもなんとかできるように何重にもセーフティネットを張っています。具体的には、子育てに理解のある会社を選んだり、近所に住む親、義理親に容赦なく頼ることにしています。 日々はそこまで頼っていませんが、食洗機や乾燥機などのタスク自動化に全力で投資してればなんとかなります。リモートワーカーなので、昼休みに軽い家事や買い出しも行ったりしています。 私も料理・家事・育児はすべてこなせる状態までレベルアップしたので、どちらかが倒れても、子育てはなんとかなりますし、最悪の場合は親にお願いします。自分が倒れちゃいけない!という精神的な負担はかなり減りました。 具体的な生活のスケジュールだと、夜19時半ごろに

    子育てとキャリアの不安
    zetta1985
    zetta1985 2022/10/20
  • 生産性への強迫観念を振り払う儀式としての、子育て - マルシテイア

    同年代の方がブログに書かれていたことについて、自分の思うところを書いてみる。 starhoshi.hatenablog.com 「育児で勉強時間がとれない」という話がプログラマー界隈でバズってるの、人類の普遍的な悩みではあるけど、昔から「プログラマーは死ぬまで勉強しないと終わり」と口酸っぱく言われてた事と、それで良しとするコミュニティ全体の風潮がそもそも持続可能な物ではなかった、という事だよな〜と思ってる— 𝘼𝙈𝘼𝙂𝙄 (@amagitakayosi) October 19, 2022 育児のしんどさ 勉強時間が取れなくなる ふとSNSを見ると、同年代の独身者や若者がバリバリ成果をあげている 自分の市場価値がみるみる下がっていくのを、ただ見ることしかできない恐怖感 俺たちは勉強をしないと死ぬのか プログラマー35歳定年説 デーブカトラーのような「闘うプログラマー」にならないと生き

    生産性への強迫観念を振り払う儀式としての、子育て - マルシテイア
    zetta1985
    zetta1985 2022/10/20
  • Webページの見栄えをよくするたった58バイトのCSS

    ほとんどのWebページの見栄えをよくするたった58バイトのCSSを紹介します。 3つのプロパティだけですが、Webページを実装する時の最初のスタイルとして用意しておくとよいかもしれません。 また、ボーナスの100バイト版とオプションのさらに100バイト版も合わせて紹介します。 58 bytes of CSS to look great nearly everywhere by @JoeyBurzynski 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Webページの見栄えをよくする58バイトのCSS 58バイトのCSSの解説 Webページの見栄えをよくする100バイトのCSS 100バイトのCSSの解説 オプションでさらに100バイト Webページの見栄えをよくする58バイトのCSS 58 bytes of CSS -Code

    Webページの見栄えをよくするたった58バイトのCSS
    zetta1985
    zetta1985 2022/10/20
  • Wasm Labsが「Wasm Worker Server」をオープンソースで公開。Node.jsやDenoのようにWebAssemblyのWorkerをイベントドリブンに実行

    Wasm Labsが「Wasm Workers Server」をオープンソースで公開。Node.jsやDenoのようにWebAssemblyのWorkerをイベントドリブンに実行 VMware Wasm Labsは、WebAssemblyのWorkerをNode.jsやDenoのようにサーバサイドでイベントドリブンに実行できる「Wasm Workers Server」をオープンソースで公開しました。 インストールも簡単で、わずか5分で使い始められると説明しています。 Today, we are excited to announce Wasm Workers Server, a self-contained server to run your workers in #WebAssembly. It assigns an HTTP endpoint to wasm modules base

    Wasm Labsが「Wasm Worker Server」をオープンソースで公開。Node.jsやDenoのようにWebAssemblyのWorkerをイベントドリブンに実行
    zetta1985
    zetta1985 2022/10/20
  • gRPCを用いたマイクロサービスのAPI仕様の記述 - Mercari Engineering Blog

    この記事はMERPAY TECH OPENNESS MONTHの10日目の記事です。 こんにちは、メルペイのバックエンドエンジニアの柴田(@yoshiki_shibata)です。 メルペイのバックエンドは、Google Cloud Platform上でGoogle Kubernetes Engineを使用して、マイクロサービスアーキテクチャを採用した多数のマイクロサービスから構成されています。モノリシックなサービス実装では複数層のライブラリ(あるいはコンポーネント)から構成されるのに対して、マイクロサービスアーキテクチャでは複数層のマイクロサービスから構成されます。 どちらのアーキテクチャにおいても、偶発的プログラミング(Programming by Coincidence)1を避ける2ために、注意を払って作成する必要があるのが、境界部分のAPI(Application Programmi

    gRPCを用いたマイクロサービスのAPI仕様の記述 - Mercari Engineering Blog
    zetta1985
    zetta1985 2022/10/20
  • Netflix Jobs

    Netflix Culture MemoWork Life PhilosophyInclusion & DiversityVideoPodcastBlog Netflixのミッションは、世界中にエンターテインメントを届けることです。世界のあらゆる場所で視聴者の皆さまをワクワクさせたいと願っています。そのためにも、さらなる高みを目指し続けるという異色の企業カルチャーを育み、才能あふれる人材が活躍できる環境を作ってきました。そうした中で個々の社員が自身を高め、またお互いを高め合うことで、視聴者の皆さまに届けるサービスのレベルを常に向上させてきました。この文書の中で語られているNetflixのカルチャーは、次の4つの基理念に基づいています。 ドリームチーム (Dream Team): Netflixは、高いパフォーマンスを発揮できる社員だけを雇っています。個人でも成果を上げ、チームになるとより

    Netflix Jobs
    zetta1985
    zetta1985 2022/10/20