タグ

ブックマーク / jp.blogherald.com (23)

  • WordPressをブログで利用するべきではない理由 | ブログヘラルド

    前回の投稿(日語)でも説明したとおり、ウェブサイト、そして、ブログの焦点がコンテンツから逸れたため、ミニマリストなブログプラットフォームが復活の狼煙をあげている。 前回の記事で紹介したプラットフォームを使うと、「あの」強力なプラットフォームに搭載されている余計な機能ではなく、コンテンツを優先する、シンプルでありながら、高度なレイアウトが用いられていることに気づくはずだ。 わざわざ説明するまでもないが、「あの強力なプラットフォーム」とはWordPressを指す。 ミニマリズムを意識したプラットフォームの台頭は、巨大なCMSと化したWordPressへの反動とも言うことが出来る。ライター向けのパブリッシングプラットフォームとしてスタートを切ったWordPressは、サイトのパフォーマンスを支援する多くの無料のプラグインやテーマを筆頭に、柔軟性、そして、カスタマイゼーションに秀でているため、人

    WordPressをブログで利用するべきではない理由 | ブログヘラルド
  • 記事の作成にこだわりたい方へ — WordPressに代わる5つのミニマリストなプラットフォーム | ブログヘラルド

    WordPressは、数あるブログのプラットフォームの中でも、最も人気が高く、そして、最もユーザーが多い。これには理由がある。ユーザーフレンドリーな機能が多く、また、多数のプラグインが開発されており、読者の注目を集める力を最大限に高めることが出来るためだ。 しかし、WordPressは、もはやブロガーだけのプラットフォームではない。WordPressは、ウェブサイトの能力を引き出すテーマ、プラグイン、そして、機能を企業にも提供している。WordPressは、現在、コンテンツ管理システム(CMS)と認識されており、ユーザーの具体的なニーズを満たすウェブサイトを作る包括的なサービスへと姿を変えている。 これは良い傾向だが、ブロガーとして、シンプルさにこだわりたい方もいるかもしれない。最高のプラグインやテーマを選ぶ作業に夢中になるのではなく、言葉を介して、アイデアを読者と共有する取り組みに力を入

    記事の作成にこだわりたい方へ — WordPressに代わる5つのミニマリストなプラットフォーム | ブログヘラルド
    zhivago1917
    zhivago1917 2015/04/05
    postach.io は有料化されるらしい。
  • WordPress以外のブロガーに使ってもらいたい6つのツール | ブログヘラルド

  • コメントシステムをアップグレードするべき6つの理由 | ブログヘラルド

    コメントシステムは、年々、進化しているが、大勢のブロガーは、旧型のシステムをいまだに利用している。コメントの数は成功の基準にはならないが、だからと言って、諦めるべきではない。ワードプレス等のブログプラットフォームは、コメントシステムを内蔵しており、恐らく、皆さんの多くがこのシステムに慣れ親しんでいるのではないだろうか。テーマによっては、コメントフォームのデザインは多少異なるかもしれないが、基的に機能は同じである。 ビルトインのコメントシステムを使うこと自体に問題はなく、実際に、十分に機能してくれる。ただし、Livefyre(ライブファイヤー)やDisqus(ディスカス)等の高度なツールを利用した方が有効だと私は考えている。その理由を説明する: 見た目が良い これは個人的な意見なのかもしれないが、実際に、多くの基的なコメントシステムは、デザインにあまり力を入れていない。一番重要なのは機

  • ブログのスパムコメントを見極める方法 | ブログヘラルド

    ブログのコメントは、他のブログで仲間のブロガーのことを知る上で、そして、自分のブログでコミュニティを作る上でも、プラスに働く。 しかし、その一方で、スパムコメントが増え続けており、スパムと、優れた、オリジナリティ溢れるコメントを見極めるために、かなりの時間を費やさなければならないこともある。 スパム対策プラグインのインストールに加えて、コメントがスパムかどうかを判断する上で有効な手段が、他にも幾つかあるので紹介していく。 名前 まず、コメンターの名前を確認しよう。「の販売店」や「服の値引き」等の名前であったら、スパマー、もしくは、少なくともコメントからリンクを獲得するために、ブログを操作しようとする人物と見てよい。通常、名前の欄を見れば、コメントが平凡過ぎる、もしくは、内容がブログとは全く関係ないことが分かる。 ウェブサイト 次にウェブサイトの欄を確認する。ワードプレスでコメントの承認を

    ブログのスパムコメントを見極める方法 | ブログヘラルド
  • 無料クラウドバックアップサービス トップ 3 | ブログヘラルド

    最近、何もかもがクラウドサービスにつながっている気がする。携帯電話の連絡先、映画音楽、さらには仕事関連のファイルに至るまで、私達は個人のデータの保存をテクノロジーサービスに依存している。 多くのファイルがクラウドサーバーに保存されているため、ユーザーは事実上2つ目の抵当をかけて、データの管理料金を支払っているようなものだ。 幸いにも、データの通信速度が速く、尚且つ、無料で大量のデータをバックアップしてくれるサービスが幾つか存在する。 そこで今回は、データ管理のニーズを満たす、3つのクラウドベースのバックアップサービスを紹介する: ドロップボックス ドロップボックスは、2GBの無料保存スペースを用意している。しかし、同プラットフォームの紹介制度を利用すると、18GBまで無料で利用することが出来るようになる。友達にリファラーリンクを提供したユーザーには、友達が無料のプランに登録する度に、さら

  • ブロガーの強い味方 - オンラインのイメージ編集ツール | ブログヘラルド

    インスタグラムやピンタレスト等のイメージベースのサイトのブームは、表面的には、ライターに大きな影響を与えるようには思えない。ライターは文章を綴ることが業であり、グラフィックデザイナーではない。そのため、このようなアプリやウェブサイトは、ライターには関係がないと思っているのではないだろうか?その考えは誤っている。 写真よりも言葉を多く利用するライターであっても、イメージの力を利用して、コンテンツを宣伝し、より多くの人に見てもらい、そして、より多くのクライアントを獲得することは可能である。これから紹介していくが、経験豊かなデザイナーやアーティストではなくても、ピンタレスト、インスタグラム、そして、タイムラインのトレンドに乗ることが可能なオンラインツールが数多く開発されている。 ライター向けのオンラインツール Share As Image – これは、引用可能な名言や記事の最高の部分を共有する

  • 閉鎖が決定したPosterousのアカウントを移行するサービス「JustMigrate」が登場 | ブログヘラルド

    4月30日をもって、Posterous(ポスタラス)が閉鎖することが決定しているが、この決定を受け、3CrumbsがJustMigrate.comと呼ばれるサービスを立ち上げた。これは、ポスタラスの投稿を新しい、または既存のタンブラのページに移行するためのプラットフォームである。 JustMigrateはシンプルなプログラムであり、ユーザーは、ポスタラスのURLを入力し、タンブラを使ってURLを承認して、JustMigrate.comによる移行を認めるだけでよい。 複数のタンブラのアカウントを持っている場合、予め、移行先のアカウントを選択することになる。 JustMigrateは、100までは無料で利用することが可能だが、101-250は10ドルを支払う必要があり、500だと料金は25ドルに達する。 タンブラのAPIは、1日の投稿を250、写真を75枚に制限している。そのため、制限

  • 成長を続けるGoogle+ | ブログヘラルド

    グーグル+がフェイスブックに追いつくまでにはまだまだ時間がかかりそうだが、先日発表されたスタッツを参考にすると、大きく成長するポテンシャルを秘めていると言えるだろう。 エクスペリアン・ヒットワイズは、1月2日、グーグル+のトラフィックが12月中に倍増したと報告している。そして、ツイッターのアカウントで次のように情報を加えている: 「グーグル+の米国内の訪問数は、2011年の12月に4900万を超え、これまでで最高のアクセス数を記録した。2011年11月と比べると55%増加したことになる ow.ly/i/oT3R」 また、同社はグーグル+が直近の9週間のうち8週間において前向きな成長を遂げており、ベースを拡大するために資を投じるべきポジティブなトレンドが現れていると発表している。 グーグルはサイトの規模に関しては沈黙を貫いているものの、Ancestory.comの設立者のポール・アレン氏は

  • 効果の高い4通りのブログへ参加してもらう方法 | ブログヘラルド

    ブログの良さは作成するコンテンツの質で決まる。「コンテンツは王様」、何度もこのフレーズを聞いたことがあるはずだ。このフレーズは的を射ており、また、多くの情報が詰まった自然な文章で綴られたコンテンツはグーグル、ヤフー!、そして、その他の検索エンジンから高い評価を受ける。それは間違いないが、優れたウェブサイトを支えているのは「ユーザーエンゲージメント」(参加を通した交流)である。 ウェブサイトにビジターが留まることを念頭に創られた静的なコンテンツに依存することが出来た時代もあったが、その時代は過ぎ去った。しかし、コンテンツを読んでもらい、上位に格付けしてもらい、そして、配信してもらう試みを行う際に、ウェブサイトの全体的なエンゲージメント(交流)を高めるために利用することが可能なシンプルな投稿作成およびブログツールが幾つか用意されている。 1. ユーザーエンゲージメントを求める ニューヨーク市の

  • Tumblr、マス編集機能を追加 | ブログヘラルド

    タンブラが、同サービスを愛するユーザー(つまりタンブラのプロブロガー)が喜ぶであろう新しい機能を導入した。 どうやらユーザーは今後は複数のエントリでタグを加え、また、編集することが出来るようになり、さらに、エントリをまとめて削除することが出来るようになったようだ。 まだベータの段階ですが、タンブラの新しいマスポストエディターには、現在タグの編集機能および複数のエントリの削除機能が備わっています。さらに多くのオプションが現在開発されています。 ブログのダッシュボードにMass-editorボタンが用意されています。(公式タンブラブログ) タンブラのマスエディターは、グーグルのブロガーよりも簡単に使いこなすことが出来る(正直に言うと、つまりワードプレスよりも遥かに進んでいる)。 ワードプレス、タイプパッド、そして、ライブジャーナル(それぞれタンブラのリブログ 機能を真似した)を含む、他のブログ

  • ブログをダメにする20の過ち | ブログヘラルド

    ブログを用いて成功を収めたいならば、今すぐにブログのデザインおよび設定について考える必要がある。要するに、ブログの構成によっては、最高のブログを構築する機会を奪ってしまうこともあると言うことだ。 その点を念頭に置いて、最も簡単、そして、最もありふれた、ブログを台無しにする以下の20の要素を見ていってもらいたい。そして、ぜひ回避してもらいたい。 広告が多すぎる 眩しすぎる、もしくは明るすぎて読みずらい ポップアップ広告 – 今すぐ撤去しよう! 大量のキーワード – サイドバーやフッターにキーワードを詰め込んでも誰も騙されない。 乱雑 – どれがコンテンツだか分からない。 コンテンツ狩り – オリジナルの作品を提供しよう。他人のブログやサイトのコンテンツをコピーするだけでは物足りない。 過剰な量のテキスト – テキストの膨大なブロックは読みづらい。 フォーマットが不十分 – 落ち着かないサイド

  • SEO ガイド : 投稿頻度を上げてトラフィックを増やそう at ブログヘラルド

    12月 1日 at 3:00 pm by ディー バリゾ - 私は自分のブログへのリンクビルディングに多大な時間を費やしてきたが、検索トラフィックを向上する投稿頻度については全く労力を注いでいなかった。 通常、私は週に2~3のエントリをブログに投稿している。しかし、ここ4週間はモチベーションが普段よりも高く、毎週4のエントリを投稿してきた。結果的には、検索エンジンからのトラフィックが過去30日間で20%増えたため、この決断が正しかったことが証明された。 より多くのエントリを投稿することが最高の結果を生み出すときもある。キーワードのことを考えていれば、投稿したエントリはもれなく、インデックスと格付けを行う検索エンジンの肥やしとなるだろう。すべてのエントリが大量のトラフィックを集めるわけではないものの、ちりも積もれば山となるはずだ。 また、ロングテールキーワードが検索トラフィックの大半を占

  • ブログとソーシャルメディアのブレンドを例えるなら… at ブログヘラルド

    8月 3日 at 6:12 pm by イーストン エルスワース - 私はブログとその他のソーシャルメディアの関係を表現する相応しい比喩をなかなか見つけることが出来ずにここ数年苦労している。今回の投稿では、今まで私が考えた比喩のなかでベストのものを紹介しよう。コメント欄で皆さん自身が考えた作品を紹介してもらいたい。 ソーシャルメディアとブログの組み合わせを視覚化 ブログは馬車の車輪である。 ソーシャルメディアのウェブサイトは車輪のスポークである。車輪には多数のスポークが張りめぐされているだろう – フェイスブックのページ、ツイッターのアカウント、フリッカーのフォトストリーム等々。 車輪の縁はオンラインにおける影響力の限界だ。奇妙な形の車輪になる。例えばフェイスブックよりもツイッターでの影響力が強いため、スポークの長さが異なる。 車輪の回転はソーシャルメディアの利用および自己評価を繰り返し行

    zhivago1917
    zhivago1917 2009/08/03
    「ブログとソーシャルメディアを組み合わせることで、圧倒的な範囲と力を持つ混合物を作る」
  • Facebook、6月13日土曜日にバニティURLを導入 at ブログヘラルド

    6月 10日 at 5:00 pm by トード ダニエル・ヘデングレン - Facebook(フェイスブック)で自分のブランド(名前)を守りたいだろうか?その願いは今週の土曜日に叶うだろう。なぜなら、フェイスブックは以前ブログヘラルドでも取り上げたバニティURLを導入するからだ。facebook.com/profile.php?id=12354477861485115ではなく、facebook.com/peter/のようになる。見た目もよく、検索結果にも表示される。以下に公式の告知の一部を掲載する: 6月13日正午(東部夏時間)、www.facebook.com/username/を訪れ、管理するプロフィールおよびフェイスブック・ページに対する好きなユーザーネームを先着順で選ぶことが出来るようになります。また、同様にホームページにもユーザーネームを獲得する方法と共に通知が掲載されます。

  • Twitter、空き巣に利用される at ブログヘラルド

    6月 10日 at 1:00 pm by トード ダニエル・ヘデングレン - USA トゥデイがAP通信のストーリーを掲載している。このエントリによると、休暇中にTwitter(ツイッター)を利用していたイスラエル・ハイマン氏が空き巣の被害に遭ってしまったようだ。ハイマン氏および夫人の居場所が絶え間なくアップデートされ、泥棒が余裕で犯行におよぶことが出来たため、ツイッターが非難されている。AP通信の記事の一部分を以下に掲載する: 大半の人は家のインターホンに一週間旅行に出掛けていることを伝えるメッセージを録音したりはしないだろう。また、長期留守にする際は郵便や新聞が郵便受けに山積みになるような愚行は避けるだろう。しかし、ソーシャルメディアのユーザーは、Facebook(フェイスブック)にリアルタイムで休暇中の写真を投稿し、遠く離れたビーチで過ごしている姿を明らかにしたり、一週間海外で過ごし

  • 中国、「Twitter」と「Bing」へのアクセスを禁止、さらに対象サイトを拡大 at ブログヘラルド

    6月 3日 at 7:30 am by トード ダニエル・ヘデングレン - どうやら、中国は「Twitter」(ツイッター)、そして、マイクロソフトの新しい検索エンジン「Bing」(ビング)へのアクセスを禁止しているようだ。その他にも、ワードプレスドットコム、ユーチューブ、フリッカー、ホットメールなど、複数のサービスが禁止されている。中国でブログを運営しているライアン・マクラフリン氏は、今回のアクセス禁止措置は、天安門広場の虐殺が起きた6月4日に近付いているためだと考えている。 今後数日間は、アクセスを禁止されるサイトが増えていくのではないだろうか。なるべく早く通常の状態に戻ってくれることを願う(もし以前のアクセス禁止措置と同じ経過をたどるなら、数週間または数ヶ月間を要するだろう)。 情報源: Mashable(マッシャルブ) ライター紹介: トード・ダニエル・ヘデングレンはデザイナー、ラ

  • Blogged.com、新しい機能を導入 at ブログヘラルド

  • Disqus、「Twitter Login」&「Mini-Profiles」を導入 at ブログヘラルド

    5月 7日 at 4:00 pm by トード ダニエル・ヘデングレン - Disqus(ディスカス)はホスト型のコメントシステムであり、この類のサービスなかでは人気が高い。ブログ(またはウェブサイト)のコメント機能を外部にアウトソースすることで、1つのユーザーネームでログインし、プラグインを使う必要もなければ、コードをいじることなく、役に立つ機能を利用することが出来るようになる。 Mini-Profiles(ミニ-プロフィールズ)は相当役に立ちそうだ。しかし、何といってもディスカスで最も強力な機能と言えば、Twitter(ツイッター)のサインイン機能だ。これは「OAuth」のおかげで実現した機能である(テックマニア向けの情報)。ツイッターにサインインすることが出来るだけでなく、つぶやきを使ってコメントをシンクロさせることも出来るのだ。詳細はディスカスのブログのエントリで確認しよう。または

    zhivago1917
    zhivago1917 2009/05/07
    ツイッターにサインインすることが出来るだけでなく、つぶやきを使ってコメントをシンクロさせることも出来るのだ。
  • 「SEO」ガイド: 良質なロングテール・キーワードを探す方法 パート 2 at ブログヘラルド

    3月 24日 at 5:00 pm by ディー バリゾ - 先週の投稿では、良質なロングテール・キーワードを探す際の第一歩を紹介した。今回は次のステップについて説明する。また、来週の投稿をパート3に充てるつもりだ。 パート 1 : 初期のキーワードのリストを作成する パート 2: キーワードの利用 パート 2: キーワードの利用 キーワードを実際に利用するプロセスは、とてもシンプルである。しかし、多くのブロガーが次に挙げる2つの過ちのうち、どちらかを犯してしまっている。 まず、エントリをキーワードで埋め尽くすようなスパム行為は慎もう。この問題を抱えているブロガーは非常に稀だが、念のために挙げておいた。グーグルはキーワード・スパムに対する罰則規定を設けている。また、キーワード・スパムは、読者も嫌がる。 2つ目の過ちは、より一般的な問題である。ターゲットに選んだキーワードの利用が消極的過ぎる

    zhivago1917
    zhivago1917 2009/03/24
     [検索エンジン][最適化]なるべくキーワードをタイトルタグの1つ目の単語に利用しよう。1つ目の単語はより重要性が高いからだ。