タグ

2006年5月14日のブックマーク (9件)

  • AT&Tが示す、次世代ネットワーク4つのポイント - @IT

    AT&Tが示す、次世代ネットワーク4つのポイント 2006/5/13 日AT&Tは5月10日、報道関係者向けの説明会を実施し、米AT&T研究所 VPNストラテジー・ディレクター トム・シラクーサ(Tom Siracusa)氏が「AT&Tの次世代ネットワークの4つのポイント」について語った。 シラクーサ氏はまず、大テーマとして「Convergence(統合)」というキーワードを挙げ、「音声と動画、データの3つをいかにして1つのネットワークに統合していくかが、今後最も重要なテーマとなる」と説明。このネットワークの統合を実現するために、4つのフレームワークがポイントとなるとした。4つのポイントには、「アクセステクノロジ」「MPLSを用いたネットワーク」「アプリケーションインフラ」「IP上で各種サービスを提供すること」を挙げた。 アクセステクノロジでは、ユーザーがオフィスや自宅、ホットスポットな

    zi1ch
    zi1ch 2006/05/14
  • HOW DO YOU LIKE SILICON VALLEY? | Google 本社 ツアー

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    HOW DO YOU LIKE SILICON VALLEY? | Google 本社 ツアー
    zi1ch
    zi1ch 2006/05/14
  • 高木浩光@自宅の日記 - IE 7のセキュリティ改善を台無しにするIE 7 Beta2日本語版

    ■ IE 7のセキュリティ改善を台無しにするIE 7 Beta2日語版 「セキュリティで保護された」というと何を思い浮かべるだろうか。Windows用語のような気がするが、普通は、SSLによる接続( https:// ページへのアクセス)のことを連想するだろう。(「セキュリティ(暗号化処理)で保護された接続」など。) それはともかく、Internet Explorer 7 がさまざまなセキュリティ上の改良を施していることは既に報道等で伝えられているところだ*1が、報道されていないところとして、「インターネットゾーン」のセキュリティ設定の画面の改善がある。 凶悪設定3兄弟の改善 図1の「Download signed ActiveX controls」の部分は、日語版で言うところの「署名済み ActiveX コントロールのダウンロード」という、悪名高い設定項目で、アホな業者がしばしばこれ

    zi1ch
    zi1ch 2006/05/14
  • ソニーは永遠に変わってしまったのね

    3DゲームファンのためのPS3の“真意”講座 「PS3は“ゲーム機”ではなくコンピュータとして訴求されるべきである」 ああ、なんつーか、もうソニーは全てを失ってしまったという感じのインタブー。 創業者の一人、盛田昭夫は、小型トランジスタラジオを作る際、トランジスタの特許をアメリカの会社から買い取った。その時に 「一体、何に使うんだ?」 と聞かれ 「小型ラジオを作ります」 と答えた。 「そんなもの誰が使うんだ?」 とせせら笑われ、 「今にわかります」 と答えた。 初期ソニーの製品はそういうのが多い。ウォークマンだって、古川さんのブログの記事によれば、 発売当初は「マイクロフォンの付いていないテープレコーダーを誰が買うんだ?」という冷たい仕打ちが社内でも当たり前のことであったそうです。その結果、ウォークマンがデビューするにあたり最初の記者発表会と広告宣伝費にかけられた総費用は500万円の予算し

    ソニーは永遠に変わってしまったのね
    zi1ch
    zi1ch 2006/05/14
    プロダクトアウトができる企業 ニーズを創出する企業
  • 文科系女子雑感

    なんか、はてな界隈で、 「文化系女子」の普及度 文化系女子や非モテを虐めないでね【まとめ】 ってな記事を読み、思うんだが。 文科系女子のカテゴリを見ても、 1.読書が好き 2.映画や美術鑑賞が好き 3.文章を書いたり絵を描いたりものづくりするのが好き 4.日記をつけている(つけていた) 5.ひとりでいるのが好き 6.友だちは別にいなくてもいい 7.子どもを産みたくない 8.散歩が好き 9.アウトドア・スポーツが苦手 10.メガネをかけている(かけていた) 11.流行りものに興味がない (古いものが好き) 12.長生きするより早死にしたい 13.死にたくなったことがある 14.妄想癖がある 15.知らない駅で途中下車したことがある 16.頭のイイ男が好き 17.ハリウッドは嫌い 18.季節の中で夏がいちばん苦手 19.10歳以上年上の男とつきあったことがある 20.肌色のストッキングはめった

    文科系女子雑感
    zi1ch
    zi1ch 2006/05/14
  • FIFTH EDITION: はてなが新聞社サイトを抜いたそうですよ

    参加型サイト“はてな”が大手新聞社サイトを抜き去った日 : DESIGN IT! w/LOVE 最近、よく読ませて頂いているDESIGN IT! w/LOVEさんより。 はてなのトラフィックが、2月に大手新聞社サイトを軒並みぶっこぬき、日経新聞のサイトを遂に抜いてしまったみたいですね。すごいね。創業から4年かそこら、30人くらいの社員しかいないベンチャーが日でもっとも権威ある新聞社のサイトをぬいちゃったんだね。朝日や読売もとっくに抜いてるし。 参加型サイトの伸びは、これからも続くだろうけど、多分、大手新聞社サイトが、はてなを抜き返すことはもうないだろうなって印象。 2ちゃんや、SNSのPVも凄いけど、SBMとかdiggみたいな奴も、参加者がある一定の閾値を越えてしまえば、一気に普及すると思う。今は、認知度がまだネットユーザーの1割程度みたいだけど、2割ないし3割程度になったら、一気にいく

    FIFTH EDITION: はてなが新聞社サイトを抜いたそうですよ
    zi1ch
    zi1ch 2006/05/14
  • 江島健太郎・平野啓一郎バトル - My Life Between Silicon Valley and Japan

    前エントリーでちょっとご紹介した平野コメント http://blog.japan.cnet.com/mt/mt-comments.cgi?entry_id=2805 を受けて、江島さんが「平野氏からのコメントへの返信」 http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/002817.html というまたまた凄く勢いのある文章を書いた。 ここで終わりかなと思ったら再びコメント欄に平野さんが長文を寄せている。 http://blog.japan.cnet.com/mt/mt-comments.cgi?entry_id=2817 江島さんとIMで話したら「いやぁ、平野とはいつもあんな調子なんですよ」とのこと。いい友達同士だなぁ。 平野さんは文壇では、こういう音たっぷりの過激な往復書簡なんて畏れ多くて、という感じの存在になっているから、こんな面白いやり取りは当に

    江島健太郎・平野啓一郎バトル - My Life Between Silicon Valley and Japan
    zi1ch
    zi1ch 2006/05/14
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zi1ch
    zi1ch 2006/05/14
  • [R30]: PVではなくFeedがウェブの価値基準になる?

    今年初めぐらいからあちこちで言われていたことが少しつながったような気がしたのでメモ書き。 気になっていた1つめは、こちらのブログでさりげなく書かれていた話。ページビュー(PV)とかリーチで見た日のインターネットの伸びが、今年第1四半期で頭を打ったというもの。 こちらのブログでは「インターネットが右肩上がりである、というオプティミズムは、意外に早く崩壊するかも」と、ネガティブなファクトと受け止めていたのだが、僕自身は何か腑に落ちないものを感じていた。実感として、日人のネット利用時間がここに来て減り始めているという印象はない。 まあ、6月末になれば総務省の情報通信白書が出てくると思うので定量的なものが明らかになるだろうが、今年初めからのYouTubeの大人気ぶりなどを見ていても、むしろ情報メディアとしてのネットの勢いは、ここに来て一気に加速し始めたというほうが感覚値的には正しい。 じゃあど

    [R30]: PVではなくFeedがウェブの価値基準になる?
    zi1ch
    zi1ch 2006/05/14