タグ

2007年5月9日のブックマーク (11件)

  • http://www.asahi.com/international/update/0509/TKY200705090303.html

  • 携帯3社決算、ドコモ「1人負け」…持ち運び制で明暗 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯3社決算、ドコモ「1人負け」…持ち運び制で明暗 携帯電話大手3社の2007年3月期連結決算が8日、出そろった。昨年10月に始まった「番号持ち運び制度」で他社からの転入数が転出数を上回るKDDIの携帯電話(移動通信事業)部門は増益だったが、転出超過が続くNTTドコモは減益となり、明暗が分かれた。 KDDIの番号持ち運び制度による契約純増数は81万6000件となり、営業利益は過去最高だった。 一方、ドコモは持ち運び制度による契約の純減が約63万件となり、第3世代携帯電話機「FOMA(フォーマ)」をメーカーから買い上げるコストが膨らんだことなどから減益になった。 ソフトバンクモバイルは、1月に導入した新料金プランの効果などで年間契約数は85万件の純増となり、前期比で4倍に達した。 携帯電話3社の2007年3月期連結決算 社 名売上高営業利益 NTTドコモ

  • Mycroft Project: alc.co.jp Firefox & IE7 Search Engine Plugins

    Search results Here are the Search Engine Plugins that match your query. Click on the name to load a page with instructions to install. Output was cached at 03:56 on 22 May 2024. To bypass the cache, please use the advanced search and select 'skip cache'. Dictionaries 英辞郎 整列表示(KWIC) (eowkc.alc.co.jp) by strayDuck [Review] 英辞郎 頻度集計 (eowkc.alc.co.jp) by strayDuck [Review] (用例集)アルク英辞郎Pro (eowp.alc.co

  • 困ったときの記録帳 - Firefox入れてる拡張リスト

    重要な物から順に。 逆に、消したいと思ってる物は下へ。 http://extensionroom.mozdev.org/more-info/keyconfig http://www.pqrs.org/~tekezo/firefox/firefox.html 下の方のリンク(w3m ユーザに送る Firefox のススメ)を見てキーボードブラウジングに憧れた。 よく考えるとブラウジングしてる間ってキーボードのアルファベットなどはまったく無用の長物。 そこを有効活用。 w3mは使ったこともないのでキー設定は自分オリジナル。また違う日の日記にキー設定を書く。 普通に行う操作は右手だけですべてする! mozdev.org - hah: index キーボードブラウジングの必須アイテム。 スペースを押すとリンクが表示され、HUJIKOLPで選択、スペースを離すとこでクリック。 Gmailと相性が悪い

    困ったときの記録帳 - Firefox入れてる拡張リスト
  • アメリカンとコンチネンタル − 携帯キャリア戦略 - michikaifu’s diary

    ・・・という話を英語ブログとNews Vineに書いた。朝メニュー、じゃなくて、携帯戦略の話。 News Vine entry アメリカというのは、携帯電話業界においては「文明の十字路」みたいなところだ。欧州流のやり方と、アメリカ型というか日型というか、とにかく非欧州流のやり方が競合している。 欧州流(コンチネンタル)というのは、「GSM・世界標準」準拠型。一国の市場は小さく、それぞれにキャリアがたくさんある状態で、アメリカのような大きな単一市場に対抗するのには有効な戦略だ。GSMは欧州以外の多くの国でも使われているので、機器の規模の経済も期待できる。でも、その代わり、キャリアが好きなようにサービスやインターフェースを作りこむことができず、相互互換性は「最大公約数」的な、標準の部分までしか保証できない。このため、コンテンツ流通などではメッセージングが「最大公約数」として使われる。オープ

    アメリカンとコンチネンタル − 携帯キャリア戦略 - michikaifu’s diary
  • 日付入りのフォルダ名で「押し出しファイリング」 | Lifehacking.jp

    [ が紹介されていました。 「ファイル名はタグである」という意見にはまったく同意です。私のつくるファイル名も、「2007.03.21 会議資料(田中、鈴木、加藤)承認済み.doc」のように、作成日や内容、周辺情報まで入っているケースが多く、急いでいてそのまま人に渡したりすると「長いっ!」と驚かれることがあります。 しかし、一つ一つのファイルでここまで気を使うことはまれです。というのは、ファイルは一つだけで成り立っていることは少なく、文書ファイル、プレゼンファイル、画像ファイル、参考資料の PDF ファイルなどの集合体が一つの仕事になっていることがほとんどだからです。そこで私は一つの仕事には一つのフォルダというルールに基づいて、一つ一つのファイル名ではなく、それを投げ込むフォルダ名のところで工夫をすることでフォルダに時系列の流れを作っています。 GTD流、「@」のついたフォルダ GTD

    日付入りのフォルダ名で「押し出しファイリング」 | Lifehacking.jp
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: お前らのエロフォルダ名は何て名前にしてる?

    お前らのエロフォルダ名は何て名前にしてる? :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: デパガ(秋田県) 2007/05/08(火) 23:25:20 ID:/i+CcIqK0 【リリース・通信業】お得意様とセキュアなファイル共有を可能にする 「お得意様フォルダ」サービスの提供について ~ USB トークンを利用したASP 型ファイル共有サービス ~ 株式会社KDDI ネットワーク&ソリューションズ(社:東京都文京区 代表取締役社長: 田裕一、以下KNSL)と、PKI セキュリティのペンティオ株式会社(東京都新宿区代表取締役:長谷川晴彦、以下ペンティオ)は、お得意様の機密情報を取り扱う企業様向けに、セキュアなファイル共有を可能にした「お得意様フォルダ」サービスの提供を2007 年5 月15 日より開始いたします。 ソース:http://headlin

    zi1ch
    zi1ch 2007/05/09
  • サン、Javaアプリ開発を簡便化する「JavaFX Script」を発表へ

    文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:吉武稔夫、佐藤卓、小林理子2007年05月08日 21時55分 Sun Microsystemsは米国時間5月8日、コンシューマ機器向けのJavaアプリケーションの開発を容易にするスクリプト言語「JavaFX Script」を発表する予定だ。これは、Javaの可能性を十分に引き出し、次世代ウェブアプリケーションにおけるJavaの位置づけを強める試みとなる。 同日サンフランシスコで開幕するJava開発者向けカンファレンス「2007 JavaOne」において、Sunのソフトウェア担当エグゼクティブバイスプレジデントであるRich Green氏がJavaFX Scriptを紹介するとみられている。JavaFX Scriptは、Java対応のPCや携帯機器で動くアプリケーションを書くために簡略化されたスクリプト言語だ。 G

    サン、Javaアプリ開発を簡便化する「JavaFX Script」を発表へ
  • openjfx: The JavaFX Programming Language

    Example: var nums:Number* = [1,2,3]; The above example declares a new variable named nums whose value is defined to consist of zero or more instances of type Number and whose initial value is [1,2,3]. The :typeName, [?,+,*], and = initializer portions of the declaration are optional, so the following is equivalent to the above: var nums = [1,2,3]; top Functions, Arrays, Expressions, and Op

    zi1ch
    zi1ch 2007/05/09
  • 【レポート】IPv6で10Gbps理論値限界ぎりぎりの通信速度記録を樹立 (1) 記録樹立の意義 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    zi1ch
    zi1ch 2007/05/09
  • 東大を中心とした研究チーム、インターネット最速記録更新でIPv6の実用性を提示

    東京大学情報理工学系研究科の平木敬教授らを中心とした国際共同開発研究チームは、5月8日に10Gビットネットワークを使ったIPv6のインターネット最高速度を更新したと発表した。4月24日に米Internet2が記録を認定した。2006年2月に同研究チームが達成したIPv4の最高速度を上回り、IPv4と同等の性能と実用性が実証された。 今回の記録更新は、東京大学が開発したレイヤー間協調最適化技術、およびゼロコピーTCP技術を複合することによる高速化で可能となった。これにより、2006年12月31日に、同研究チームが保持していたインターネット記録速度を30.4%更新する、IPv6の9.08Gbpsのデータ通信速度を実現させた。データ通信は、東京から米国シアトル、シカゴ、オランダのアムステルダムを経て、その逆をたどり、東京へ戻る経路で計測された。 記録達成に使用されたマシンは「普通のPCサーバ」(

    東大を中心とした研究チーム、インターネット最速記録更新でIPv6の実用性を提示
    zi1ch
    zi1ch 2007/05/09