タグ

ブックマーク / togetter.com (95)

  • inumashさんの「桐島、部活やめるってよ」評

    董卓(不燃ごみ) @inumash 「桐島、部活やめるってよ」は、部活を辞めたのが桐島だからこそ“青春映画”の体を保てているのであって、もし部活を辞めたのが武文だったら多分直視できないほど陰惨な映画になる気がする。 2012-09-06 23:44:31 董卓(不燃ごみ) @inumash 演出とか“スクールカースト”みたいなジャーゴンに惑わされずにちゃんと作品を見れば、あれが宏樹を主人公にした“親友の喪失の物語”だってことに気づくはず。そして、その対にいるのが前田と武文ですよ。だからあの映画で桐島の対となる存在は実は武文なんだと思う。 2012-09-06 23:48:36 董卓(不燃ごみ) @inumash 前田が学校内のヒエラルキー下位にいながらもそれを相対化していられるのは、彼が“映画”という打ち込めるものを持っているからではなく、武文(や部活の仲間)という“理解者”がすぐ隣にいる

    inumashさんの「桐島、部活やめるってよ」評
    zinmu
    zinmu 2012/10/02
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「いじめは「指導」 道徳は「同意され正当化されたいじめ」ですからね。」

    まとめ 渡邊芳之先生ynabe39の「「学校はなんの目的で生徒のどのような権利をどこまで制限できるのか」をきちんと議論すべき。」 「いじめ自殺」が「殺人」とされないのも学校が「教育の目的で生徒の人権を制限する」ためになし崩し的に「外の法律の適用されない場」になっていることの結果。こういうことをなくすためにも「学校はなんの目的で生徒のどのような権利をどこまで制限できるのか」をきちんと議論すべき。 学校が「治外法権」になっているのは学校が機能するためには法律が保証するような生徒の人権をある程度制限しなければならないからだが,そのことが教師や生徒の不法行為も容認するように働いてしまっているのが問題なのだと思う。by 渡邊芳之 7391 pv 54 7 users 2

    渡邊芳之先生ynabe39の「いじめは「指導」 道徳は「同意され正当化されたいじめ」ですからね。」
    zinmu
    zinmu 2012/07/12
  • 自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。

    へたれ @Hetare_wexy 今回、2/27-3/2までの期間で自衛隊体験入隊、その後3/3-3/5までの期間で東北地方の自衛隊慰問へ行きました。 2012-03-07 00:29:54 へたれ @Hetare_wexy きっかけはたいしたことなくて、戦車に乗れるとかスキー訓練が出来るとか聞いて面白そうじゃんwwwってノリでいったんよ。そしたら予想以上のことだったわけで... 2012-03-07 00:30:18

    自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。
    zinmu
    zinmu 2012/03/07
  • 我が国の選挙の異常さについて

    菅野完 @noiehoie すくなくとも、当事者の回顧談としては、「小選挙区より中選挙区の方が選挙がしんどい。体力気力ともにしんどい」って点で共通はしている。 2012-02-23 22:01:04 菅野完 @noiehoie 小選挙区の場合、敵失が自己得点に繋がる側面がある。しかし、中選挙区にはそれがない。相手の失敗は自己の利益に繋がらない。だから徹底して自己アピールしまからなきゃいけない。群馬戦争なんかその典型だよね。 2012-02-23 22:04:24

    我が国の選挙の異常さについて
    zinmu
    zinmu 2012/02/24
  • ザ・インタビューズ #theinterviews に、同じ質問が大量発生している件

    yanbe @yanbe さいきんザ・インタビューズで"だれかがあなたにインタビューしています!"って出たときの質問文で検索すると、同じ質問されてる人がいっぱい見つかるんだけど、もし人間を装ってシステム側で自動的に送ってるとしたらそこはサービスのコンセプトの根幹に関わる部分だから自動化しちゃだめな気がする 2012-02-02 00:26:09 岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 「ザ・インタビューズ」話。今まで私の元には匿名をカサに香ばしい質問がバシバシ届いてたのですが、ここ数日、急に、デフォルトの三問にも似た短文かつ無味乾燥な所謂「お題」っぽいマルチポストが何件も来ました。「節分に豆まいてますか?」など。で、これ運営側のヤラセじゃね? という疑惑。(続 2012-02-02 22:32:02 岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 続)「ザ・インタビューズ」というの

    ザ・インタビューズ #theinterviews に、同じ質問が大量発生している件
    zinmu
    zinmu 2012/02/20
  • 佐々木俊尚氏に絡む広告業界の人たち(第一幕)

    2012/2/6未明に佐々木俊尚氏と広告業界がバトルしてるというツイートを見かけ、何が何やら気になったので佐々木氏のツイートと周辺ツイートを拾ってみました。 べつだん、広告業界を代表する人たちが絡んでるワケではないですし、絡んだ人たちが何を目的に、もしくは、どのくらいの覚悟で佐々木氏に絡んでいたのかは不明。 ★このまとめの補足や参考になるBLOG記事等を以下にリストアップ 続きを読む

    佐々木俊尚氏に絡む広告業界の人たち(第一幕)
    zinmu
    zinmu 2012/02/07
    おおお…
  • 「アメリカ就職において最も重要な8つの要素」

    -1. ソーシャルメディア活用が好機を掴む -2. 英文resumeとcover letterは自分をマーケッティングする道具 - 3.会社に対して何が提供出来るかを考える - 4. 待たない姿勢を保ち続ける - 5. 面接という名のプロポーズ - 6. 会社に大きな貢献が出来ないのであればインターンは採用されない 続きを読む

    「アメリカ就職において最も重要な8つの要素」
    zinmu
    zinmu 2012/02/03
  • 『なぜ中年女性は嵐が好きか』

    『なぜ中年女性は嵐が好きか』その1 何を隠そう私も立派な中年女性。学生時代にジャニーズにはまる気持ちが全く分からずここまで生きてきましたが、どうして今さら嵐にはまってしまったのか。分析してみたいと思います。 『なぜ中年女性は嵐が好きか』その2 嵐のメンバーは大きく分けて、ギャップ王子とまんま王子に分かれます。 ギャップ王子→大野、櫻井   まんま王子→相葉、松、二宮 中年女性は誰のことをも好きになる可能性があります。それは、その人の生きてきた人生に大きく影響されます。 『なぜ中年女性は嵐が好きか』その3「ギャップ王子とは」 大野、櫻井の山コンビはまさにこれです。普段は置物のようにぼーと座っていて、気の利いたこと一つ言えない大野ですが歌い踊りだすと別人のようなキレと冴えを見せ、一方櫻井は気配り上手の知性派で売ってはいるものの、実は長男坊で私生活では気が利かない感じがありあり。頼れるお兄ちゃ

    『なぜ中年女性は嵐が好きか』
    zinmu
    zinmu 2012/01/18
    櫻井松潤はなんとなく納得、その他は新鮮でした。
  • なぜ大企業は永遠に成功し続けれらず、新興企業に敗れるのか~三分で読める【名著】イノベーションのジレンマ~

    高須賀とき @takasuka_toki これからイノベーションのジレンマ http://t.co/d24I7fCb の論旨を書いていきます。この、トンデモないスゴです。変な自己啓発書とかビジネス100冊分位の価値はある。さすがあの池田信夫先生も手放しで絶賛するだけはある。 2011-11-22 23:36:06 総合商社の中の人 @shukatsushosha 学生注目!RT @takasuka_toki: イノベーションのジレンマ http://t.co/HhZZkqpl の論旨を書いていきます。この、トンデモないスゴです。変な自己啓発書とかビジネス100冊分位の価値はある。さすがあの池田信夫先生も手放しで絶賛するだけはある。 2011-11-23 00:16:29 高須賀とき @takasuka_toki このは「なぜある時点で優良企業と言われているところが失敗するのか

    なぜ大企業は永遠に成功し続けれらず、新興企業に敗れるのか~三分で読める【名著】イノベーションのジレンマ~
    zinmu
    zinmu 2012/01/17
    読み終わった頃にこのまとめがあってタイムリーでした。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    zinmu
    zinmu 2012/01/02
  • 割れ窓(実はホームレス排除)理論

    🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna 割れ窓理論は統計解析したら否定されたんじゃなかったっけな… RT: @Yomiuri_Online: 「割れ窓理論」で犯罪防止、取り締まり強化へ: http://t.co/tigAFFdk 2011-12-26 09:11:50 エミコヤマ @emigrl 「割れ窓理論」の「割れ窓」ってのは比喩であって、実際に取り締まられるのはホームレスとか酔っ払いとかたむろする若者だよ。大元の論文にはっきり「物乞いをする人は最初の割れ窓である」って書いてある。 2011-12-26 09:30:22 居留守 @biribiri_amido 窓を割るという快楽犯的なイメージと生きてくための物乞いが一緒にされるのは理不尽だと思いますが、(アメリカで物乞いが軽犯罪にあたるなら)論文では単に荒廃した地域で起こる軽犯罪をまとめているということなんでしょうか RT @e

    割れ窓(実はホームレス排除)理論
    zinmu
    zinmu 2011/12/28
  • 女性誌の付録と毒を抜かれていく「小悪魔ageha」について

    Kaya Hojo @kaya_hojo 週刊金曜日で1番楽しみなのが『小悪魔ageha』元総合編集長の中條氏による連載です。今週は付録について。彼女はこの付録バブルの中、「つければ売れるんだから何でも良いから付録つきにしろ」という外圧と戦ってきた。中條氏が編集長をやめた来月号からは、アゲハに付録がつく… 2011-12-11 11:39:49

    女性誌の付録と毒を抜かれていく「小悪魔ageha」について
    zinmu
    zinmu 2011/12/26
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    zinmu
    zinmu 2011/12/11
    TWIもFBも芋蔓式に知り合いがレコメンドされる原因はこれと知りつつ…
  • Twitter連携サービス『paper.li』が利用者の被ブロック率を潜在的に高めているかもしれない件 - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Twitter連携サービス『paper.li』が利用者の被ブロック率を潜在的に高めているかもしれない件 - Togetter
    zinmu
    zinmu 2011/12/06
    やっと
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    zinmu
    zinmu 2011/12/04
  • 孫正義の2度に渡るi-mode全力disに、さすがに産みの親・夏野さんブチ切れ

    10月の決算発表会と、11/22に公開された日経ビジネスのインタビューでi-modeをこき下ろしまくった孫正義。 1度決算説明会の動画見てみて下さいよ。当に酷いから。「iモードはインターネットじゃない」「天気予報見るのに情報料有料、解約忘れで稼いでる」など、事実に即さない当に下品なこき下ろし方だから。 「解約忘れで稼いでる」は強制オプションやり放題なソフトバンクが言っちゃダメでしょ。 さすがにi-modeの産みの親、夏野さんブチ切れ。今や「ドワンゴ、ニコニコ動画の夏野」なのに、いちいち持ち出されて大変ですねぇ。 i-modeではなくドコモと言っていれば話のつじつまは合うんでしょうけど、どう見てもi-mode自体をこき下ろしてますのでねぇ・・・これが音らしいですよ?

    孫正義の2度に渡るi-mode全力disに、さすがに産みの親・夏野さんブチ切れ
    zinmu
    zinmu 2011/11/26
  • 渋谷・新宿・池袋のおいしいお店といえば?

    大きい街ってお店はたくさんあるものの、どの店がいいのかわからない・・・ 渋谷・新宿・池袋の皆さんおすすめのおいしいお店を集めてみました! イタリアンからカフェ、ラーメン屋まで盛りだくさん! 私も今度行ってみます♪ 続きを読む

    渋谷・新宿・池袋のおいしいお店といえば?
  • TOEICのリスニング問題よりも100倍以上面白くて刺激的なTEDで英語を学ぶ

    TOEICやその他試験勉強で使われる無味乾燥な英語ではなく、刺激的で感動的な英語に接してみませんか。 それには学術・エンターテイメント・デザインの著名人が集まるTED http://www.ted.com/ がお勧めです。 この記事ではTEDを使った英語学習方法、また初心者にお勧めのTED動画についてまとめました。 続きを読む

    TOEICのリスニング問題よりも100倍以上面白くて刺激的なTEDで英語を学ぶ
    zinmu
    zinmu 2011/11/19
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    zinmu
    zinmu 2011/11/08
  • kawango, shi3z 仕事のプライドと増長について

    @kawango 今回ドワンゴ社員に対して思うのは、君らがとても重要な仕事をしていたとしても君達自身は別に重要じゃないことを常に自覚して欲しいということ。たまたま幸運にもある場にいただけで勘違いしたり増長したりはしないで欲しい。 2010-02-22 03:27:16 @kawango ドワンゴに付き合ってくれてる人達は当に一流ばかりなんだから自分との差に気づけないのは無能。素人のユーザであっても、ニコ動でトップレベルで活躍するほうがドワンゴ社員になるより難しい。 謙虚さと敬意がないのはモラルの欠如だけじゃなく無能の証拠。 2010-02-22 03:38:14 豚 @butabuta_bot こういうこと言わなきゃいいのに RT: @kawango: 今回ドワンゴ社員に対して思うのは、君らがとても重要な仕事をしていたとしても君達自身は別に重要じゃないことを常に自覚して欲しいということ。

    kawango, shi3z 仕事のプライドと増長について
    zinmu
    zinmu 2011/11/02