zinseihappydaneのブックマーク (209)

  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/16
    介護市場は年々と拡大しつつあります。これにより多くの企業が恩恵を受けているいい例だと考えます。就活生も「介護=3K」ととらえるのではなく、記事のような企業を見てもいいかもしれません。
  • 優しくなりたいくうの日記

    親の介護と孫のおもりに振り回され、気づけばもう50代半ばすぎ。 いかんいかん、老け込んでる場合じゃないじゃん、ここでばあーーーーーっと吐き出して 明日っからまたがんばるんだっっっっっ!!! 我が家の前の空き地が 小学生の集団登校の集合場所になっていて 毎朝わらわらと子供と親御さんが集まってくる。 そこに 「見守り隊」という名の おじいちゃんおばあちゃんが加わる。 子供達に付き添って登校し 変質者や交通事故から守るボランティアの方々だ。 私の子供達が小学校に行っていた頃に登場した方達で お世話になった、ありがたかった。 けど… ずいぶんお歳も召されたし なんせ 親御さんは幼い弟や妹も連れて ぞろぞろと学校近くまでいっしょに歩いて行くから 「見守り隊」が必要なのかと その大名行列を見て思う。 小学生より 付き添いの人数の方が多い…^^; 今朝は朝からシトシトと雨が降り、 皆さん大変だなあ、と思

    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/16
    認知症が進むととできることが少なくなると感じます。 「やること」は覚えているが「やりかた」は覚えていないというのもよく見られますね。
  • 介護に正解は無い……疲れた…(╥﹏╥)

    介護に正解は無い……疲れた…(╥﹏╥)特養に、未経験……無資格で転職して早5年。 日々の入居者さん達とのやりとりや、介助方法の試行錯誤を書いてまいります。 徒然に気分次第でのブログですので、ご容赦下さい。 こんにちは… 約1年ぶりのブログアップです😢 この1年…色々な事がありました…😥 当に…色々… このような怠惰な私のブログに お立ち寄り頂きまして 誠にありがとうございます💦 詳しくは書けませんが 家族の事で 今…私自身もボロボロです😢 まぁ 昨年の股関節の人工関節置換術から 色々… 今年に入ってからは 4月頃から 県北の神社巡りをして 神玉集めに勤しんでおりました。 まぁ… なんだかんだで 仕事は続けております😰 音は辞めたい😣 近頃は 夜勤がとってもキツイです💦 まぁ…何はともあれ 私は一応(?) 元気(?)にしております😥 出不精になっているだけ? このようなグ

    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/16
    社員同士のコミュニケーションが求められます。僕も働いていましたが職員で雑な人も結構いますね...
  • 介護離職の果てに

    介護離職の果てに2019年12月31日に母が他界しました。介護は苦労と我慢の連続でしたが、共に過ごした日々は幸せでした。 母が亡くなって1週間が経った。 一緒に正月を迎え、『飲ませろ攻撃』に晒されながらも、寄り添う日々が続くはずだった1週間。 正月3が日が終わってから母が亡くなったことを友人、親戚などに連絡したが、様々な人たちから労いと励ましの声をもらった。一つ一つの声が嬉しく、スーッと気持ちが落ち着いた。 しかし、家にいると「寂しさ」と「後悔」から逃れることができないばかりか、「孤独」であることを強く感じるようになった。 オレは一人っ子。独身なので嫁も子供もいない。両親が去った今ではこの世にひとりぼっちだ。どんなにたくさんの人に囲まれていても孤独なことに変わりはない。 これまで目的意識もなく生きてきた。日々楽しく過ごせればそれでいいと思ってきた。親のことだって何も考えておらず、疎ましいと

    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/16
    介護母が息子を愛していることが伝わりますね。このように小さな愛一つでも人の介護に対する意識は変わるかもしれません。
  • 入居者のよいところを見つける「ニヤリホット」とは?

    老人ホームに高齢者を預けている家庭ならば、「毎日退屈に過ごしているのではないか?」と、入居者のことがつい気がかりになってしまうことがあるでしょう。入居者は実際、ベッドの上で過ごす時間も多く、変化に乏しい環境から塞ぎ込んでしまう人も少なくないようです。しかし、スキルの高い介護士は常に入居者の動向に目を配り、人の可能性を見つけて励まし、日々の意欲を高めるための努力を怠りません。今回は、そんな介護の現場を希望に満ちたものにするための取り組みをご紹介します。 発想の転換で、高齢者のやる気や可能性を見出す「ニヤリホット」 老人ホームなどの高齢者施設で、毎日の暮らしの中で思わずニヤリと笑顔がこぼれる瞬間や、ホッと心が温まるエピソードなど、入居者のよいところを見つけ出す取り組みを「ニヤリホット」と呼びます。 ニヤリホットは、長谷工グループが運営する有料老人ホーム「ライフ&シニアハウス井草」(東京都杉並

    入居者のよいところを見つける「ニヤリホット」とは?
  • 知らぬ間に加害者に!? 社会問題となっている「介護ハラスメント」防止のために家族ができること

    介護施設職員による利用者に対する虐待が取り沙汰されていますが、実は利用者側からの暴力・暴言といったケースも介護の現場では存在します。今回は、こういった介護現場で起こり得る「介護ハラスメント」の実情について紹介するとともに、ハラスメント防止に向けて家族ができることについて考えてみたいと思います。 介護ハラスメントの実情 「介護ハラスメント」とは文字どおり介護の現場で起きる、利用者による介護職員へのハラスメント(嫌がらせ)を指す言葉です。具体的には、介護職員に対して容姿や勤務態度をきつい言葉でなじるといった暴言と、身体介助時に殴ったり噛みついたりといった暴力があります。さらに女性職員が男性利用者を介助するときに、卑猥な言葉を口にする、胸やお尻を触わるといったセクハラも報告されています。 当然、サービスを提供する側としては、利用者に対して力ずくで制止したり懲罰を与えたりするようなことはできません

    知らぬ間に加害者に!? 社会問題となっている「介護ハラスメント」防止のために家族ができること
    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/16
    要介護者だけではなく、職員への配慮も欠かせませんね。当たり前ですが、相手の立場に立ち話すことや挨拶などをしっかりする。人間としてのマナーが求められます。
  • 老人ホーム入居までの流れとかかる期間の目安は?|入居までのながれ|高齢者の住まい基礎講座|

    高齢者の増加に伴い、各地にさまざまな種類の老人ホームが開設されています。 高齢の親の入居を考え始めたときに、 「老人ホームを選ぶポイントは?」 「入居までの流れを把握したい」 「実際に入居できるまでどの程度期間がかかるの?」 このような疑問や不安が浮かび上がってくる方も多いでしょう。 記事では、施設探しから入居までの流れと、契約前にチェックしておきたいポイントをご紹介します。 目次 【1】施設探し まずは、施設探しから始めましょう。希望する条件を整理して、施設の種類を絞り込んでいきます。 ここでは、希望条件を整理するポイントと、施設情報を集める方法についてご紹介します。 1.希望する条件を整理しよう まずは、希望する入居条件を整理して施設の種類を絞り込んでいきましょう。 希望条件を整理すべき事項は、下記の通りです。 ・費用・予算 ・施設の立地、アクセス ・運営する企業 ・イベント ・レク

    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/12
    施設は見学をしておくべきだと考えます。チェックシートを使いながら確認をしていきましょう。
  • 介護保険サービスとは?種類を一覧でチェック|介護保険の基礎知識|高齢者の住まい基礎講座|

    高齢の方であれば、いつ介護が必要な状況に直面するかわかりません。早いうちから介護保険制度の仕組みを理解しておくことは、いざというときにあわてず、冷静な判断をできるようにするためにも大切です。 介護保険適用で利用できる「介護保険サービス」には多くの種類があります。各サービスの内容を事前に把握しておくと、実際に利用する場合に、迅速かつ適切な選択ができるようになるでしょう。 以下では、介護保険サービスの種類ごとの内容について、その概要を解説しています。サービス内容をわかりやすく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。 目次 介護保険サービスとは? 介護保険サービスは、介護が必要な人が所得に応じて1割~3割の自己負担割合で介護サービスを利用できる制度のことです。 介護保険サービスの利用条件・対象者 介護保険サービスを利用するには、お住まいの市区町村に要介護認定を申請し、要支援1~2、要介護1~

  • 『見えない介護、見せる介護』

    ダブルケアブログ~子ども三人(中×2小×1)、認知症実母施設入居中 我が子が5、3、1歳の時に 当時65歳の認知症の私の母を引き取り同居しておりましたが、一昨年母が脳梗塞に遭い緊急入院→老健入所→精神病院入院→現在母、市内の特養さんに入居中です。私7人兄姉で妹と1番上の兄が病死しており、私が8歳の時42歳の父が自宅で自死しました。

    『見えない介護、見せる介護』
    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/12
    介護は家族や周りで助け合っていくべきです。それを感じされる記事でした。
  • 認知症の母との日々―29歳で始まった介護録―

    認知症が進行していくにつれ 症状のひとつとして 誰かにお金を盗られたと被害妄想に陥る ケースがあるそうです 介護だけでも手一杯なのに お前が盗ったんじゃないか!?などと 疑われたら 悲しいですし 心が折れますよね… なぜこういう悲しい被害妄想が起きるのかを ずっと考えていました 以下に書くことは あくまで自論ですが いままさに疑われて困っている介護者の方に 少しでも響くものがあればいいなと思います 俺が産まれてものごころついたころ 1990年代は 銀行に給料を預けること ATMお金を振り込んだり引き出したりすること がすでに当たり前の世界でした 通帳に記された数字がお金であり 使えば数字が減るし 給料が振り込まれれば数字が増える その感覚が当たり前で育ってきました でも 銀行に給料が振り込まれることは ずっと昔から当たり前だったのでしょうか ましてやATMの機械なんてハイテクなもの なん

    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/12
    子育ての歩くようになってからが大変と 介護の寝たきりになるまでが大変に共通する辛さ ⇒なるほどですね。人間は年を取ると幼くなる。だから、子育てと介護は共通すものだと考えます。
  • 親の面倒を見ない長男・・・

    親の面倒を見ない長男・・・父・母・舅・姑など義両親の介護がはじまると、「誰が親の面倒を見るのか?」という問題に直面して「家を継ぐ長男が主に親の面倒を見るべき」「兄弟みんなで協力するべき」そんな風に揉める事も多いんです。解決法に関して金銭面・法律面も含め詳しくお伝えします。

    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/12
    遺産は揉めますよね、、、。このブログでも早めに決着をつけたほうがいいと考えます。
  • 受動喫煙対策、改正法が今月から一部施行 介護施設・事業所の扱いは?

    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/12
    隠れてこそこそ吸う人もいるので、喫煙所を減らすよりも分煙化を重視したほうがいいですね。
  • 施設入所の90歳に傷害疑い 介護士の男逮捕、神奈川 - 産経ニュース

    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/12
    今回の事件は介護虐待から起こった事件ですね。やはり、利用者から殴る、蹴るなどの暴行されたときはイライラしてしまうかもしれません。相談室のような部屋を設置して対応できればいいかもしれません。
  • 形そのまま軟らかく、広島発の技術で介護食を開発 - 日本経済新聞

    材の形はそのままで、舌や歯茎でつぶせるほど軟らかくする広島県発の技術が広がっている。「凍結含浸法」と呼ばれる手法で、特許を持つ広島県はこれまでに県内外の品メーカーなど50社以上に技術移転をしてきた。三島品(広島市)やマルハニチロなど約20社が商品化を実現。高齢化を背景に病院や介護施設からの引き合いも強まっており、刻みや流動が主流の介護市場で存在感を示している。「形があることで欲も

    形そのまま軟らかく、広島発の技術で介護食を開発 - 日本経済新聞
    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/12
    高齢者は自分が子供扱いされることがあまり好きではありません。そのため、離乳食のような食事を嫌います。だからこそこのような食材は高齢者が自分らしく生きるにはいいかもしれません。
  • 成年後見制度ってなに?|老人ホームのミニ知識|高齢者の住まい基礎講座|

    成年後見制度には、判断能力が十分なうちに、後見人を前もって自分の意志で選ぶ「任意後見制度」と、市区町村長や家族などの申し立てにより、家庭裁判所が選ぶ「法定後見制度」があります。「自己決定の尊重」と法的権利を守る「保護」とを調和させながら、判断能力に応じて支援します。 任意後見制度・・・・・・「判断能力が低下する前」 判断能力が不十分な状態になった場合に備えて、判断能力が十分なうちに、自分の意志で任意後見人を選ぶことができる制度です。財産管理や療養・看護、生活全般に関する事務的な手続きについて、代理権を与える契約を公証人作成の公正証書で締結します。 任意後見人が代理権を実際に行使する場合、家庭裁判所が選んだ「任意後見監督人」が、公正に代理権が行使されているかどうか、適切な保護・支援が行われているかどうかを監督します。 法定後見人制度・・・・・・「判断能力が低下した後」 判断能力が不十分な方に

    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/11
    財産管理を委託することによりお金を出したりするのが楽になりますよね。しかし、誰かにお金を預けるのは不安もあります。
  • (相談事例2)ご本人に納得してもらうために|事例集|高齢者の住まい基礎講座|

    悩み事 87歳になる母の老人ホームへの入居を検討しています。父の他界後、デイサービス等を利用して一人暮らしをしていますが、最近少しずつ痴ほうが見られるようになりました。一人暮らしをさせておくのは不安なので、老人ホームへの入居を薦めて、何度か説得しました。ですが、「今の家を離れたくない」の一点張りです。一人暮らしは火の始末や戸締り、転倒してケガをしないか、急に体調が悪くなったらどうするのか、などとても心配です。私は、夫が転勤族のため、同居は難しいし、今は離れたところに住んでいるので、頻繁に様子を見に行くこともできません。また、妹夫婦が近くに住んでいますが、義父と一緒に住んでいるため母との同居はできません。心配なので、老人ホームに介護をお願いしたいのですが、どうしたら入居を嫌がらないでしょうか? 老人ホームへの入居検討の上手な進め方" ご相談者様のように、ご家族が老人ホームを検討し始めても、入

  • ショートステイとは?|老人ホームのミニ知識|高齢者の住まい基礎講座|

    在宅介護を続ける中で、一時的に宿泊を伴う介護サービスを利用したいというケースはよく聞きます。そうした時に利用できるサービスがショートステイ。ショートステイには介護保険制度を利用できるものと、介護保険適用外の主に有料老人ホームなどの施設で独自に設定したものとの2種類あります。今回は、それぞれのショートステイの特徴や利用方法などを、詳しくご説明します。 そもそも、ショートステイとは? ショートステイとは、在宅介護中の高齢者の心身の状況や病状に合わせて、介護する方の介護負担軽減や一時的に介護ができない場合の介護をする目的で、短期間施設に入所し、日常生活全般の介護を受けることができるサービスのことです。65歳以上で「要支援」「要介護」と認定された方が利用できます。 (1)介護保険制度を利用できるショートスティ 日常生活における介護全般を支援する「短期入所生活介護」と、医療的な管理が必要なときに利用

  • 認知症の母を看取った後も介護のことを考える

    July 2024 (6) June 2024 (4) May 2024 (8) April 2024 (5) March 2024 (6) February 2024 (6) January 2024 (6) December 2023 (4) November 2023 (5) October 2023 (6) September 2023 (6) August 2023 (7) July 2023 (8) June 2023 (8) May 2023 (1) April 2023 (4) March 2023 (5) February 2023 (8) January 2023 (6) December 2022 (8) November 2022 (11) October 2022 (6) September 2022 (6) August 2022 (5) July 2022 (

    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/11
    全体的に介護の「負」の部分が作られています。ここを解決するのはやはり難しい。
  • 奈良県、介護施設入居者を働き手に 新たな生きがい作りにも

    介護施設に入居している高齢者が働き手となり、自身の介護費用の負担を軽減する取り組みを、奈良県内の企業が格化させる!? 県内外で介護施設や保育施設を運営する「リールステージ」(奈良市)の関連企業「あをに工房」が外部から作業を受託、施設の入居者に割り当てるもので、同社は「高齢者にとって就労が新しい選択肢の一つになれば」と期待を込めているそうです。 奈良市のデイサービス付き高齢者住宅「リールデイサービス宝来」で4月中旬、入居者に軽作業を体験してもらう実験を行っています。 81~90歳の女性3人が挑戦したのは、吉野産ヒノキのおがくずで作った入浴剤の袋詰め作業で、当初は「できるかな」と不安を口にしていたが徐々に慣れ、たこ糸で巾着袋の口を縛る作業を手際よくこなしたそうです。 軽い認知症を抱える女性(81)は「手先を動かす作業は好きで、慣れると難しくなかった。お役に立てるのであれば続けることができそう

    奈良県、介護施設入居者を働き手に 新たな生きがい作りにも
    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/11
    これは高齢者のためにとってはいいですね。理由は2点ありまして、利用者が昔の働く感覚を思い出す点、細かい作業をすることで認知症の予防になる点。この2つが大事だと思います。
  • 有料老人ホームでの入所者殺害事件、逮捕されたのは「リーダー格」の職員だった・・・

    東京都品川区の介護付き有料老人ホーム「サニーライフ北品川」で入所者を殺害したとして、殺人容疑で逮捕されたのは元職員(28)。 系列の介護施設で4年以上の勤務経験があり、夜勤帯には「リーダー格」として業務に当たっていたそうです。 介護施設などでの職員による高齢者への虐待は後を絶たず、関係者は「中堅職員には負担が集中する傾向がある。施設間でも情報を共有し、職員による虐待を防ぐ取り組みが必要だ」と指摘しています。 施設の運営会社などによると、容疑者は平成26年7月に入社し、昨年3月には介護福祉士の資格を取得。 都内の系列の施設で勤務していたが、「違った環境を経験してキャリアアップしたい」と自ら志願し、同11月末に開設間もない「サニーライフ北品川」に異動したのだそうです。 仕事上のトラブルはなく、「入所者の状況把握にたけている」と評価されていたという。 厚生労働省によると、29年度に介護施設などの

    有料老人ホームでの入所者殺害事件、逮捕されたのは「リーダー格」の職員だった・・・
    zinseihappydane
    zinseihappydane 2019/07/11
    職員の不足は深刻な問題ですよね。 利用者のための施設でもありますが、職員のための施設でもあるようにしたいですね。