タグ

zmzizmのブックマーク (9,717)

  • Finardry

    FC時代のウィザードリィをFC時代のFF風のUIにアレンジした二次創作ゲーム。ブラウザでプレイ可能。

    Finardry
    zmzizm
    zmzizm 2024/06/03
  • 【選挙ウォッチャー】 滅亡寸前のNHK党の街頭演説が絶望的に珍獣博覧会だった件。|チダイズム

    10億円以上の借金が返済不能に陥り、見るからにアホっぽい大津綾香党首にすべての借金を背負わせてトンズラをこく計画を思いついてしまった尊師・立花孝志。ところが、いざ借金を背負わせた瞬間、大津綾香党首がまさかの覚醒。党首の座とともに、年間約3億3000万円の政党交付金が入る銀行口座を奪われ、「第三者委員会」を設置すると宣言され、それまで側近だったはずの幹事長・黒川敦彦から攻撃を受けるようになりました。 だから、旧NHK党は今、何があっても尊師・立花孝志のことを崇拝してやまない生粋のN国信者たちによる「立花派」と、これまでずっと立花孝志を崇拝してきたけれど、「あれ? 尊師、おかしくない?」となってしまった黒川敦彦らの集団「大津派」に分裂し、党内で激しい内ゲバが起こっているのです。 統一地方選の最終日となる4月22日、尊師・立花孝志は、武蔵小山駅前で品川区の久保田学、目黒区の川端慎二の応援演説をす

    【選挙ウォッチャー】 滅亡寸前のNHK党の街頭演説が絶望的に珍獣博覧会だった件。|チダイズム
    zmzizm
    zmzizm 2024/05/19
  • 外部 CSS ファイルにインラインで SVG を埋め込む方法

    別に style タグやインラインスタイルに書いてもいいけど。 ということで、SVG ってあるじゃないですか。 いわゆるひとつの、Scalable Vector Graphics。 一般的に広く使われている JPEG や PNG のようなラスタイメージとは違ってベクタ形式なので、拡大縮小しても綺麗に表示できるっていうアレですね。 SVG は XML――すなわちテキストで記述されているので、ラスタイメージのように画像自体の縦横に比例してファイルサイズが際限なく大きくなってしまうようなことが起こり難く、ファイルサイズを比較的小さく保ち易いという利点もあります。 ※テキストだけに、http での転送時は gzip 圧縮も利きますし。 綺麗な上にファイルサイズも小さいときては、最近の Web ブラウザは基的に対応していることもあり、そろそろ積極的に使っていこうと考えている方も多いのではないかと思

    外部 CSS ファイルにインラインで SVG を埋め込む方法
    zmzizm
    zmzizm 2024/05/02
  • 赤毛 (映画) - Wikipedia

    『赤毛』(あかげ)は、1969年に日で公開された映画。 ストーリー[編集] 幕末・王政復古の世。江戸に進撃する官軍の先駆「赤報隊」。沢渡宿で圧制を敷く駒虎一家を倒し女郎たちを解放する。先頭に立ったのは沢渡宿出身の権三だった。さらには代官屋敷から年貢を取り返し百姓も解放して意気揚々だったが…。赤報隊と官軍の戦いを通じて、維新の裏にある犠牲と矛盾を捉えた問題作。常に権力側に犠牲を強いられる民衆の抑圧されたエネルギーが“ええじゃないか”に爆発するラストシーンは圧巻。 スタッフ[編集] 監督:岡喜八 脚:岡喜八、廣澤栄 製作:三船敏郎、西川善男 撮影:斎藤孝雄 音楽:佐藤勝 キャスト[編集] 赤毛の権三:三船敏郎 三次:寺田農 一ノ瀬半蔵:高橋悦史 トミ:岩下志麻(松竹) お袖:岡田可愛 お葉:吉村実子 ウメ:望月優子 お春:乙羽信子 荒垣弥一郎:神山繁 相楽総三:田村高廣 神尾金太郎:伊

    zmzizm
    zmzizm 2024/04/19
  • Street Style - 東京 - 大沼圭吾さん - 2024年04月17日撮影 - FASHIONSNAP

    Street Style - 東京 - 大沼圭吾さん - 2024年04月17日撮影 - FASHIONSNAP

    Street Style - 東京 - 大沼圭吾さん - 2024年04月17日撮影 - FASHIONSNAP
  • 選挙に行かない理由ってはっきりしてるよな※追記あり

    選挙って個人の投票で何かが決まるわけじゃないから行っても意味ない これはもう確定事項なんよ 行っても行かなくても一緒なんだから、そりゃあ行かないよねって話 だからもし投票率を上げたいなら、政治の側で工夫する必要がある 例えば、投票の義務化なんてのは一番シンプル もう一つは大阪の橋下式の対立構造を明確にして決戦感を出す どっかの国みたいにバカにとっては国民がめちゃくちゃ得するように見える政策で釣るって方法もあるけど、それはまあ論外だろう 個人的には、投票義務化は無理でも集票団体を多数作って、どこかに所属することを義務にするってのは悪くないと思う 大谷がスポーツ系の集票団体作って、ファンならそこに属するみたいなさ その集票団体はスポーツ助成を増やすための活動して政治家に実行させていくと どうなるにせよ、選挙に行かない理由に関してははっきりしてるんだから、政治側でアクション起こさないと始まらんわ

    選挙に行かない理由ってはっきりしてるよな※追記あり
  • パーソナルカラーの歴史 | COLOR'S CIRCUS

    パーソナルカラーの歴史についてはパーソナルカラーを学ぶ上で、何度となく話を聞いてきましたが 自分自身への備忘録としてこちらに書き留めておこうと思います。 色に関しての学問はギリシャ時代にまで遡りますが、先ずは現代のパーソナルカラーに関係している基的な人物とをまとめていきたいと思います。

    パーソナルカラーの歴史 | COLOR'S CIRCUS
    zmzizm
    zmzizm 2024/04/13
  • work4ai

    work4ai / 参加する / 💬雑談 / AI タイムライン / 🦊雑に学ぶComfyUI / マシュマロ / 表記ルール / Mixtral-8x22B / Imagen 2 / PLANETU / Ranni / B-LoRA / ELLA / Google Vids / cosxl / Euler Smea Dyn Sampler / SAL-VTON / ComfyUIでモーフィン

    work4ai
    zmzizm
    zmzizm 2024/04/06
  • Zen Kaku Gothic New - Google Fonts

    Zen Kaku Gothic New is a contemporary Japanese gothic (san serif) typeface family. With this font, you can express fine typesetting without any professional det

    Zen Kaku Gothic New - Google Fonts
    zmzizm
    zmzizm 2024/04/06
  • 京都大学の建物Vol.2 文学部東館(本部構内) 洒落た意匠と解体問題の不遇 | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    「京都大学の建物」は、京大構内の建物に焦点をあて、その特徴や来歴を紹介する企画である。第二回となる今回は、部構内の文学部東館を取り上げる。 東館は、文学部の第二号館として建設され、文学部の講義室などが入っていたが、取り壊し案が浮上したことから、機能のほとんどが他館に移転した。計画は結局進展せず、現在まで残された建物には文学部自治会学友会の施設や図書館などがあるものの、多くの教室は閉鎖されうら寂しい雰囲気が漂っている。稿では、まず建築について簡単に紹介したのち、解体問題に翻弄された同館の歴史について整理する。(汐) 目次 建築の概要 解体問題 文学研図書館雑誌閲覧室 総5号館に移転へ3月中旬から閉室 開館時刻繰下げも コラム自主管理空間の一つ「文学部学生控室」 文学部東館 (旧第二号館) 建築:1936(昭和11)年9月 設計:大倉三郎 構造:RC造3階建 増築部(=写真) 建築:196

    京都大学の建物Vol.2 文学部東館(本部構内) 洒落た意匠と解体問題の不遇 | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
    zmzizm
    zmzizm 2024/04/01
  • The collected game design rants of Marc LeBlanc

    8KindsOfFun.com:The collected game design rants of Marc "MAHK" LeBlanc The List Because you asked, here is a brief list of the "Eight Kinds of Fun." Sensation Game as sense-pleasure Fantasy Game as make-believe Narrative Game as unfolding story Challenge Game as obstacle course Fellowship Game as social framework Discovery Game as uncharted territory Expression Game as soap box Submission Game as

  • Street Style - 東京 - Miriaさん - 2024年02月16日撮影 - FASHIONSNAP

    アウター: used トップス: TW スカート: COMME des GARÇONS バッグ: alexanderwang シューズ: Melissa × Y/PROJECT ソックス: 下屋

    Street Style - 東京 - Miriaさん - 2024年02月16日撮影 - FASHIONSNAP
  • みっちゃんの皮膚 | みっちゃんの皮膚 | SHURO | シュロ

    作品を最後まで読んでくださった皆さん、ありがとうございます。 もしよければ、SNSで「♯ みっちゃんの皮膚」と付けて感想をつぶやいていただけたら大変うれしいです。作者(@inu_UFO)の新作を描くスピードが倍になるかもしれません! 皆さんにとって大切な一作になっていますようにと願いながら。次なる作品も早くお披露目できますように。

    みっちゃんの皮膚 | みっちゃんの皮膚 | SHURO | シュロ
    zmzizm
    zmzizm 2024/01/09
  • 宇野常寛『ゼロ年代の想像力』徹底批判シリーズその3 社会反映論の怪しさ─新自由主義を例として─ - 曇りなき眼で見定めブログ

    宇野常寛『ゼロ年代の想像力』 ゼロ年代の想像力 作者:宇野 常寛 早川書房 Amazon ↓これの続き cut-elimination.hatenablog.com 先日、美学者・ゲーム研究者の松永伸司先生が↓こんな興味深い講義スライドを公開していた。 slides.com 人文系の学生に向けて「社会反映論はそんなに良いもんじゃないぞ」と啓発する講義である。社会反映論の例として『ゼロ年代の想像力』も登場している(ただし松永先生は同書をそんなに嫌っていないっぽい)。今回はこのスライドを参考に『ゼロ年代の想像力』を見ていく。今回も総説的な感じ。 スライドでは「社会反映論のうさんくさい部分」として以下が挙げられている。 (a) 反証可能性がろくにない。 (b) 端的な事実誤認がある。 (c) 事実の部分が作品の解釈次第で変わる(そしてその解釈は恣意的である)。 (d) 都合の悪い事実を無視する。

    宇野常寛『ゼロ年代の想像力』徹底批判シリーズその3 社会反映論の怪しさ─新自由主義を例として─ - 曇りなき眼で見定めブログ
  • バイナリアートとは何か?――ドット絵、お絵かき掲示板、うごくメモ帳をめぐる包括的概念の改訂 - 東京郊外

    稿は「ピクセルアート」「ドット絵」と呼ばれる視覚的表現の美学的定義とその課題点に向けて、既存の概念を改訂し適応と修正を図ることを主とした論文です。ただし、正式な指導あるいは査読などのレビューが行われていないため、ところどころ理論におかしい箇所があると思います。加えて、校正も不十分ですが、もともとはブログの記事として投稿する予定だったため、ここに公開させていただきます。 追記: 2023.12.18 PDFを公開しました。こちらのリンクからダウンロードすることができます。また、章番号の誤植を修正しました。 drive.google.com バイナリアートとは何か 1. はじめに 稿の目的はdotpictによって提唱された視覚表現であるバイナリアートを、より明瞭な定義に改訂することにある。 稿が再定義するバイナリアートとは、既存の概念を踏まえて作られた言葉である。その概念は、主にピクセル

    バイナリアートとは何か?――ドット絵、お絵かき掲示板、うごくメモ帳をめぐる包括的概念の改訂 - 東京郊外
  • 歴史映画 - Wikipedia

    歴史映画(れきしえいが)は、人類の歴史上の人物、事件などを描いた映画の一ジャンルである。史実を描いてなくても歴史的背景をテーマに持つものを含める場合もある。 同じく歴史的事実を描いた西部劇や時代劇、戦争映画、伝記映画なども含めることが出来るが、映画のジャンルとしては区別されることが多い。 概要[編集] 歴史映画の一覧[編集] 東アジア史[編集] 日史[編集] 近代以前[編集] 「卑弥呼」(卑弥呼が主人公) 「天平の甍」(高僧を招くという命を受けた遣唐使留学生普照・栄叡らと鑑真との出会いを描く) 「妖僧」(道鏡が主人公) 「アテルイ」(蝦夷の軍事的指導者アテルイを描く) 「空海」(真言宗の開祖弘法大師空海を描いた伝記映画。遣唐使、最澄との友情と確執、薬子の変などを描く) 「源氏物語 千年の謎」(源氏物語の作者紫式部と藤原道長を描く) 「新・平家物語」(平清盛の若き日を描く) 「地獄門」(出

    zmzizm
    zmzizm 2023/12/24
  • ピアソラ作曲担当映画 - Welcome to Astor Piazzolla Sound Library

    ピアソラ図書館トップページへ ピアソラが作曲を担当した映画 資料作成:学芸員・福岡 貞夫 1947 “El hombre del sábado(土曜日の男)” Tango “El Desbande(退散)” http://youtu.be/4hfTMG618zE 1949 “Con la mismos colores”(A.P.) Dirigido por Carlos Torres Rios (広告映画) 1950 “Bolidos de acero”(para orq. sinfónica)(A.P). Dirigido por Carlos Torres Rios(広告映画) “El cielo en las manos”(para orq.sinfonica (A.P.) 1953 “Stella Maris”(A.P.) 1954 “Sucedió en Buenos Aires

    zmzizm
    zmzizm 2023/12/24
  • ヒップスターヒゲの人気TOP5とそのお手入れ方法 | ブラウン JP

    「ヒップスター」という言葉は、1920年代にニューヨークで作られたということをご存知でしょうか? 禁酒法時代に携帯用の酒瓶であるスキットルを持ち歩き、社会規範を逸脱した反逆者たちを指す言葉でした。 以来、現代のヒップスターサブカルチャーに至るまでに、大きな変化を遂げてきました。 モダンなヒップスタースタイルは、創造性と独立思考を容易に連想させます。 現代のヒップスターとはクールさを守る砦であり、音楽、アート、べ物のトレンドで常に最先端を行く人々を指しています。 ヴィンテージファッションもトレードマークで、オーバーサイズフレームのメガネに主張のあるヒップスターヒゲを合わせて全体のルックが完成します。 ここでもヒゲスタイルが重要で、モダンなスタイル の多くは、ヒップスターのトレンドからヒントを得たものです。 長いヒゲの伸ばし方が分かったら、ヒップスターヒゲの人気TOP5をご紹介しましょう。各

    zmzizm
    zmzizm 2023/12/04
  • GoogleFormでレポートを収集する方法 | 青山学院大学附置 情報メディアセンター

    GoogleFormsには、回答者がファイルをアップロードできる機能があります。この機能を使うことで、学生のレポート回収をGoogleFormsで行うことができます。 なお、このやり方でレポートの回収を行う場合は、回答者(学生)はGoogleアカウントを取得している必要があります。 GoogleFormsを準備する GoogleDriveにアクセスし、フォームを新規作成します。新規のフォームは、右上の「新規」ボタンをクリックし、「その他」から「Googleフォーム」を選択します。 最初のセクションの「フォームのタイトル」と「フォームの説明」を入力します。ここでは、フォームのタイトルに「第1回課題提出」、フォームの説明に「第1回の課題をここに提出してください」と入力しています。 質問セクションの部分で、右側の回答形式の選択から「ファイルのアップロード先」を選択します。 以下のような注意書きが

    zmzizm
    zmzizm 2023/12/04
  • ゲームを趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた - nonameのノート

    「底辺や低学歴ゲームが好き」これって社会科学の分野ではよく知られた概念だけど、何で炎上してるんだ?教職課程とかでもやるじゃん という元増田と、 誰か統計データで当かどうか確かめてくれない?令和 3 年社会生活基調査に「男女,教育,趣味・娯楽の種類別行動者数」とか「年間収入・収益,趣味・娯楽の種類別平均行動者数(有業者)」とかある。たのみます。 - hevohevo のブックマーク / はてなブックマーク というブコメを見て、 社会生活基調査 令和 3 年社会生活基調査 調査票Aに基づく結果 生活行動に関する結果 生活行動編(地域) 趣味・娯楽 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口 にある、 社会生活基調査 令和 3 年社会生活基調査 調査票Aに基づく結果 生活行動に関する結果 生活行動編(地域) 趣味・娯楽 98-8 男女,仕事からの個人の年間収入・収益

    ゲームを趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた - nonameのノート
    zmzizm
    zmzizm 2023/12/04