タグ

2007年6月28日のブックマーク (12件)

  • Web 業界に HTTPS の知識は普及するか | 水無月ばけらのえび日記

    「銀行2.0はまだ来ない (takagi-hiromitsu.jp)」。 銀行に限らず「SSL2.0 と SSL3.0 を両方有効にしろ」という指示は結構あるのですが、そもそも、これらを両方とも有効にさせようとしている時点で何かがおかしいわけで……。おそらく、その指示を書いた人は「SSLを使っているらしい」という漠然とした理解しかない状態で、ひとまず「SSL」と名のつく設定を全部有効にさせようとしたのでしょう。 ※もちろん、SSL という名前がつかない「TLS 1.0」を有効にするような指示は思いつきません。:-) この手の記述の場合、リンクポリシーのケースと違って法務から文章が出てきたりはしないので、Web屋の責任である可能性が高いです。残念ながら、Web 業界には SSL/TLS について一通り理解している人って少ないと思うのですよね。少し前、某大手 Web屋 (弊社ではない) が作っ

    znz
    znz 2007/06/28
    HTTPS について一通りの解説ってみたことないから一通り知っている自信はまったくない。証明書の各フィールドの意味とか、中間証明書とか、証明書発行ポリシーとかよくわからないし。
  • ハートのプチプチ粒

    「∞(むげん)プチプチ」の紹介記事によると、川上産業株式会社の「プチプチ」の粒には、約1万個に1個の割合でハート型の粒が含まれているらしい。 ほんとー? 同僚と探してみた。 これだけあればみつかるはずだ。 端から目で追っていくのだが、途中まで来ると「もしかして見逃してしまったのでは?」とつい戻ってしまう。 そんな事を繰り返していると、数m先をチェックしていたぐらさんが発見。 当だー!

    ハートのプチプチ粒
    znz
    znz 2007/06/28
  • Debianの未来を位置づけるDebConf 7――効果的なイベントの運営法 | OSDN Magazine

    木曜日には、Debian開発者がコンファレンスに招待された際のブース運営に役立つことをねらった「Debian Events Howto(Debianイベントハウツー)」というタイトルのディスカッション・グループの司会をAlex "Tolimar" Schmehi氏が務めた。 Schmehi氏によると問題は、Debianが世界中のコンファレンスや展示会に参加するよう招待されているにも関わらず、現時点ではその要望に応えることができていないことだという。Debianプロジェクトはボランティアの人数不足が原因で昨年だけでも少なくとも15件の招待を断らざるを得ず、非常に残念な状況だとのことだ。 Schmehi氏自身は、ブースの運営方法を数年前にフランクフルトで開催されたLinuxWorldで実体験として学んだのだが、経験がなかったにも関わらず結果は上々だったとのことだ。Schmehi氏はディスカッシ

    Debianの未来を位置づけるDebConf 7――効果的なイベントの運営法 | OSDN Magazine
    znz
    znz 2007/06/28
    ブースの運営方法
  • ITmedia Biz.ID:Windowsのプロダクトキーを表示する

    Windowsのプロダクトキーが分からなくなり、再インストール時に困った経験はないだろうか。こうした場合、プロダクトキーを一発で表示してくれるソフトを使えばよい。 Windowsマシン、それも同じOSのマシンを複数台所持していると、どのマシンにどのプロダクトキーを使用していたか分からなくなることがある。複数台のWindowsマシンのうち1台を再インストールすることになった場合、どのCDとプロダクトキーを使うのか迷った挙句、うっかり使用済みのプロダクトキーを入力してしまうこともある。 →Windowsだけでなく、インストールしたソフトのプロダクトキーを調べるにはこちら インストール済みのWindowsのプロダクトキーを確認するには、レジストリの特定のキーを参照するといった方法もあるが、もっと手軽に確認するためには「Windows Product Key Viewer」を利用するとよい。このソ

    ITmedia Biz.ID:Windowsのプロダクトキーを表示する
    znz
    znz 2007/06/28
  • グーグル、Linux用「Google Desktop」のベータ版を公開

    Googleは米国時間6月27日遅く、Linux版「Google Desktop」のベータ版を公開した。 Google Desktop for Linuxは、ウェブ上の情報だけでなく、コンピュータ上にある情報、例えば、Gmailやウェブ検索履歴なども検索する。インデックスはローカルのコンピュータに保存されるので、Gmailやウェブ履歴をオフライン時にでも確認できる。 Google Desktop for Linuxはネイティブに記述されており、Google固有のデスクトップ検索アルゴリズムを使うため、Beagleのような既存のLinux検索アプリケーションは使わない、と同社関係者が述べた。同ソフトウェアは、x86プロセッサ搭載コンピュータで利用が可能。サポートするLinuxのバージョンは、Debian 4.0、Fedora Core 6、Ubuntu 6.10、Novell SUSE 10

    グーグル、Linux用「Google Desktop」のベータ版を公開
    znz
    znz 2007/06/28
  • 仕事を先延ばししてしまう11の理由とそれへの対策 | P O P * P O P

    よく言われることですが、自分でも意識していなかったところがあったので勢いで翻訳してみます。 「11 Causes and Cures for Procrastination」です。「やらなくちゃいけないんだけど・・・なんだかねぇ・・・」というときにいかがでしょうか。どの理由が自分にあてはまるかがわかれば対策もわかってくるのかもしれませんよ。 よろしければ以下からどうぞ。 やろうとしていることが複雑と思い込んでいる 対策:やるべき仕事を書き出して、小さなアクションに分解してみましょう。次にとるべき具体的な行動は何かを想像してみましょう。どんなに小さい仕事でもいいので何かにとりかかってみましょう。 仕事は完璧にすべきだと思い込んでいる 対策:人間は完璧ではありません。また完璧なことよりも速度が大事な時も多いです。とりあえず80%完成させることを目指しましょう。 意思決定の仕方がはっきりしていな

    仕事を先延ばししてしまう11の理由とそれへの対策 | P O P * P O P
    znz
    znz 2007/06/28
  • 自動翻訳サイトのリンク集

    おすすめの自動翻訳(機械翻訳)サイトを集めたリンク集です。対象言語は、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ロシア語、ノルウェー語、オランダ語などです。 辞書のリンク集もどうぞ Google翻訳 テキスト、ウェブページの翻訳ができます。アイスランド語、アイルランド語、アゼルバイジャン語、アフリカーンス語、アムハラ語、アラビア語、アルバニア語、アルメニア語、イタリア語、イディッシュ語、イボ語、インドネシア語、ウイグル語、ウェールズ語、ウクライナ語、ウズベク語、ウルドゥ語、エストニア語、エスペラント語、オランダ語、オリヤ語、カザフ語、カタルーニャ語、ガリシア語、カンナダ語、キニヤルワンダ語、ギリシャ語、キルギス語、グジャラト語、クメール語、クルド語、クロアチア語、コーサ語、コルシカ語、サモア語、ジャワ語、ジョージア(グルジア)語、シ

    znz
    znz 2007/06/28
  • Google Japan Blog: Google エンジニア インタビューシリーズ 第 1 弾: 鵜飼文敏

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: Google エンジニア インタビューシリーズ 第 1 弾: 鵜飼文敏
  • 【レポート】28日15時、「フォーラム@nifty」のデータが完全消去 - NIFTY-Serveの足跡 (1) オフ読み、オフ書き時代のNIFTY-Serve | ネット | マイコミジャーナル

    2007年3月31日、かつて国内最大規模を誇った@niftyのコミュニティサービス「フォーラム@nifty」がサービスを終えた。2007年6月28日15時にはリードオンリーだった各会議室も消去され、完全に姿を消すことになる。 パソコン通信から始まった「フォーラム」 1987年4月15日、「パソコン通信サービス」として「NIFTY-Serve」がスタートした。「フォーラム」はこの「NIFTY-Serve」のサービスの中心として、サービス開始と同時に提供された。「NIFTY-Serve」は、富士通と日商岩井の合弁会社「NIF (エヌ・アイ・エフ、後に日商岩井が手を引き、富士通が吸収)」が、米国のパソコン通信サービス「CompuServe」のライセンスを受けるかたちでスタートした。 当時、「E-MAIL(電子メール)」や「BBS(電子掲示板)」といった、サービスや名称すらも一般には普及しておらず

    znz
    znz 2007/06/28
  • Japan.internet.com デベロッパー - Rubyを使ってWebアプリケーションの脆弱性を早期に検出する

  • CGファイル概説 目次

    最終更新日:2001年5月1日 第1章へ webmaster@snap-tck.com Copyleft (C) 2000 SNAP(Sugimoto Norio Art Production)

  • 2007-06-10(RubyKaigi2007)

    CyrossM__: あ、アルマジロ・・・ (11:39:52) unak: こわいよ (11:39:56) miyamuko: まじろう (11:40:22) CyrossM__: 交じろう (11:40:26) ujihisa: 混じろう (11:40:29) unak: まじろう にマジレス (11:40:31) kssddy: まじろうこわいよまじろう (11:40:38) n0kada: http://www.yoshidam.net/Ruby-chan/ とタイアップ。 (11:40:39) km_: 真痔瘻 (11:40:43) CyrossM__: いたいよ (11:40:48) miyamuko: 麻次郎 (11:40:58) CyrossM__: 真痔瘻いたいよ真痔瘻 (11:41:03) _tommy_: 気郎 (11:41:22) unak: 気と書いてマジと読

    2007-06-10(RubyKaigi2007)
    znz
    znz 2007/06/28
    いつの間にかさらされてる。