ブックマーク / blog.zoe.tools (34)

  • 正しい鍵(キーペア)なのにSSHできない!? 〜 原因は鍵のOpenSSH新旧の形式の違いだった - 暇を持て余せないzoeのblog

    先日サーバ上でキーペアを使用したssh接続で作業しようとしていたところ、OpenSSHで作った鍵の形式が違うことにより、ハマってしまったポイントが有ったので記事にまとめようと思います。 ※この記事ではPuTTy形式とOpenSSH形式の違いによる話は取り扱いません。 起きた事象 OpenSSH形式の公開鍵、秘密鍵のキーペアが正しい状態である 公開鍵がサーバにauthoried_keysとして登録されていて、authorized_keysの場所権限ともに正しい状態 サーバにsshでログインしようとすると認証ができない(厳密にはWordPressのプラグインインストールをsshでできない) 画面上のエラーメッセージ: 「{WPのユーザ}の公開鍵と秘密鍵が正しくありません」 /var/log/secure.log のエラーメッセージには怪しいものは特に出ておらずクライアント側で接続を切ったとしか

    正しい鍵(キーペア)なのにSSHできない!? 〜 原因は鍵のOpenSSH新旧の形式の違いだった - 暇を持て余せないzoeのblog
    zoe302
    zoe302 2021/03/09
    書いた
  • ISUCONに向けてpprof導入手順まとめた - 暇を持て余せないzoeのblog

    pprofとは Go用プロファイリングツール 実行時間を計測して処理の重い箇所を調べることができるとても便利なツール 導入手順 ライブラリの取得 $ go get -u runtime/pprof $ go get -u net/http/pprof ※go modを利用していれば不要だった気がする コードの修正 インポート部分に下記追加 import ( ... ... + _ "net/http/pprof" ) main関数に以下を追加 func main() { + runtime.SetBlockProfileRate(1) + runtime.SetMutexProfileFraction(1) + go func() { + log.Println(http.ListenAndServe("0.0.0.0:6060", nil)) + }() ... ... } ここまででき

    ISUCONに向けてpprof導入手順まとめた - 暇を持て余せないzoeのblog
    zoe302
    zoe302 2020/07/26
    去年ISUCONに向けてpprof導入についてまとめてたものがあったので消化
  • HHKB厨が corne cherry を自作してみた - 暇を持て余せないzoeのblog

    1年前くらいに自作したcorneキーボードの記事の下書きが眠ってたので消化です。 作って一時期使ってたのですが、HHKB type-s Hybrid が出て衝動買いしてからそっちを使ってしまってますw(これで家にHHKBが3代目ですよ、、) corneも無線対応してまた使いたいですね。 背景 今まで HHKB BTモデル無刻印 を使っていたが友達に左右分離がいいぞと言われたので、買ってみた。 自分のキーボードに求めるもの ということで自分がほしいと思うキーボードの条件を洗い出してみた。 US配列であること(記号が入力しやすい) コンパクトであること 静かであること 配線が少ないこと(できれば無線であること) 2〜3万円で揃うこと 上記に加えて自作のきっかけでもあるので左右分離キーボードを試してみたいと思っていました。 購入したもの 自作キーボードキット 『Corne Cherry』 軸 『

    HHKB厨が corne cherry を自作してみた - 暇を持て余せないzoeのblog
    zoe302
    zoe302 2020/07/26
    1年前くらいの下書きがあったので消化したcorneを作った話
  • マイクラサーバ運用でやっている5tips - 暇を持て余せないzoeのblog

    お久しぶりです。すっかり寒い季節になってしまいましたね。 最近はマイクラにハマっており、マイクラサーバを運用していたりします。 せっかくなのでその際の取り組みとして工夫してよかったことをまとめて行きたいと思います! マイクラサーバの運用記事や構築記事は色々あると思いますが、 サーバ運用者視点で取り組みや楽しさをまとめてる記事はないかなと思ったので、思い切って記事にしてみました。 この記事で書かないこと 前提 ユーザ サーバ運用 工夫してよかったこと 1. Discord の導入 2. Trelloの導入 3. 参加したくなるような企画 4. Kyashの導入 5. 情報の一元管理 まとめ この記事は ウィルゲート Advent Calendar 2019 - Qiita の19日目の記事です。 いよいよ残り一週間切りましたね! 昨日は @okashoi さんの PHP + Swoole で

    マイクラサーバ運用でやっている5tips - 暇を持て余せないzoeのblog
    zoe302
    zoe302 2019/12/19
    マイクラ人狼楽しいのでみんなやろう!
  • 【惨敗しました】ISUCON9予選に向けて準備してきたこととやったこと - 暇を持て余せないzoeのblog

    前回の更新が徳丸試験受験だったのでちょうど1ヶ月ちょっと空いてしまいましたね。 この1ヶ月の間、割とこのISUCON9予選に向けて準備してきたので、そのことについて書きたいと思います。 どんな問題だったかや、何をしたら早くなるなどの解説や、運営方針で色々あったことについては、この記事では触れません。 あくまで忘備録的に自分たちが何を準備してきて、当日何が出来たかをまとめておきます。 惨敗とはいえ、用意はかなりしてきたつもりなのでそれなりにためになる情報もあるんじゃないかなと思ってます。 ISUCONってなに? 準備してきたこと 役割を決めての練習をする デプロイスクリプト用意しておく pprofを見れるように 2チーム参戦 当日やったこと 工夫したこと ポモドーロ 環境構築について 施策の検証方法について 当日レポジトリ 振り返り 最後に ISUCONってなに? 去年の参加記に説明あるので

    【惨敗しました】ISUCON9予選に向けて準備してきたこととやったこと - 暇を持て余せないzoeのblog
    zoe302
    zoe302 2019/09/14
    #isucon 参加記書いたぞ!惨敗したけど少しでも来年の自分に向けてやったことをまとめて書きました!
  • 徳丸基礎試験を受けてきました - 暇を持て余せないzoeのblog

    こんにちは。 暑い日が続いてますね。 最近は 徳丸基礎試験(試験名:ウェブ・セキュリティ基礎試験) に向けて勉強してきていたので、受けてみての感想などをざっくりまとめたいと思います。 徳丸基礎試験(試験名:ウェブ・セキュリティ基礎試験)とは これです。 peatix.com セキュリティ界隈で有名な徳丸さん監修のウェブセキュリティ試験です。 今回はその基礎試験のベータ試験(第一回目)でした。 公開して1時間くらいで枠が埋まってしまったらしいです。 早くも完売となりました。早々のお申込みありがとうございました https://t.co/82lgOsbv6y— 徳丸 浩 (@ockeghem) July 10, 2019 自分が申し込んだときは増枠前の最後の1枠だったので滑り込みセーフでした。 受けてみようと思ったきっかけ 徳丸試験のベータ試験が公開される前から徳丸試験というものを作っていると

    徳丸基礎試験を受けてきました - 暇を持て余せないzoeのblog
    zoe302
    zoe302 2019/08/08
    書いた!合格してますように!!!🙏
  • 【開催レポ】 Oysters ゆるゆる無限LT #1 【運営視点】 - 暇を持て余せないzoeのblog

    どうもお久しぶりです。 今回は私が所属している Oysters という若手ものづくりコミュニティで企画、開催したゆるゆる無限LTの運営側の立場で記事を書きたいと思います。 oysters.connpass.com 無限LT 開催のきっかけ 会はどうだった? ハッシュタグ 参加者のブログ どんなことしたの? 特にどんなことに気をつけていたの? 今後は? 無限LT 開催のきっかけ もともと、OystersにはLTジャンキーが多数存在しており、LT会を不定期開催していました。 そんなLTジャンキーが集まったLT会が普通に終わるはずもなく、気づいたらみんなLTを聞いているうちに次のLTネタを作り、そのまま発表しだす、ということが起きました。この発表スタイルがLTジャンキーたちにはひどく好評で無限LTと勝手に名付けられ、その後も不定期で開催されていました。 その後、某氏によってオープンな活動としてや

    【開催レポ】 Oysters ゆるゆる無限LT #1 【運営視点】 - 暇を持て余せないzoeのblog
    zoe302
    zoe302 2019/05/16
    書いたぞ
  • 【Macセットアップ】WindowsからMacに開発用PCを移行時にしたこと - 暇を持て余せないzoeのblog

    いきなり題ですが、最近業務で使っていたWindowsPCが古くなったので、新しくMacPCに新調してもらいました。 その際にMacPCでセットアップした内容を忘備録代わりに書いておこうと思います。 アカウント連携系 App Storeアカウント連携 カレンダー連携 Gmail 設定変更系 テーマダークモード CapsLockをControlに変更する キーリピートの設定 Spotlight検索のショートカットを無効化 マウス左下でロック 解像度 トラックパッド アプリインストール Slack Chrome Clipy Alfred googleIME IntelliJ cheatsheet Karabiner Iterm2 Docker for Mac Sequel Pro Dockの整理 CLI操作系 brewインストール htop bash_completion 鍵の生成と各種サービ

    【Macセットアップ】WindowsからMacに開発用PCを移行時にしたこと - 暇を持て余せないzoeのblog
    zoe302
    zoe302 2019/04/26
    書いたので参考にしてください!!!
  • ペチコン仙台に行ってきた - 暇を持て余せないzoeのblog

    PHPカンファレンス仙台 当日 セッション AWSWordPressのスケールアウト (金澤 裕毅 / ランサーズ株式会社) 独立したコアレイヤパターンによる PHP アプリケーションの実装 (新原雅司) (ランチセッション) ランチセッション: オミカレを支えるチーム開発 ~ プロダクトを支える文化 ~ (高橋 一騎 / 株式会社オミカレ) 再発防止策を考える技術 (杉浦 颯太 / 株式会社メルカリ) PHPではじめるCQRS (丹賀 健一 / 株式会社インフィニットループ) ブース回ったりとか その他資料 PHPカンファレンス仙台 去年の年末のペチコンに出た時に存在を知り、仙台出身なので秒で参加登録しました。 phpcon-sendai.net 当日 仙台へGO— for_3 | ZOE (@for__3) January 25, 2019 はえーさむい— for_3 | ZOE (

    ペチコン仙台に行ってきた - 暇を持て余せないzoeのblog
    zoe302
    zoe302 2019/01/26
    書いた! #phpconsen
  • 2018年買ってよかったものランキング - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ

    この記事は Willgate Advent Calendar 2018 の1日目の記事です。 アドベントカレンダーが19日に突然できたので、一周回って埋めなおしている事実は秘密です。 さて12月に入って、いよいよ一年が終わるんだなという感じですね。 ということで、今回は一年の振り返りを含め今年購入したもので、買ってよかったものを紹介して行きたいと思います。 [一位] FireHD10 [二位] ケーブル結束バンド マジックテープ マジックバンド ケーブルコード [三位] E-WIN ゲーミングチェア パソコンチェアー CL-BG1C (グレー) [四位] LG モニター ディスプレイ 32UD60-B 31.5インチ/4K/VA 非光沢/HDMI、DisplayPort/スピーカー搭載/高さ調節対応 [五位] HHKB BT 無刻印 [六位] LANCERTECH NiZ ATOM 66

    2018年買ってよかったものランキング - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ
    zoe302
    zoe302 2018/12/24
    今年買ったものの中でもみんなにも紹介したいものをブログにまとめました!
  • PHPerでも使えるMakefileのあれこれ - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ

    この記事は Willgate Advent Calendar 2018 の21日目の記事です。 前日は cocoeyes02 さんの 「業務で初めてブラウザE2Eテストを触ったので、つまづいた点と対処した方法を書きます」 でしたがまだ投稿されていないようですね。。 みなさん Makefile 書いてますか?僕は Makefile 好きなのでよく書いてます! 自分はよく書くことが多くスムーズにかけるのですが、経験が少ない人にとってわかりづらいことも多いかと思います。 なので、この記事では Makefile でよく使う書き方の紹介をさせていただきます。 Makefile の役割 ファイルの生成 依存関係 ファイル生成しないマクロ PHPでどういう場面で使うの? まとめ Makefile の役割 書き方を紹介すると言いましたが、そもそも Makefile の役割を先に解説します。 make はも

    PHPerでも使えるMakefileのあれこれ - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ
    zoe302
    zoe302 2018/12/24
    今日もアドベントカレンダー書いたお。
  • 私のdotfilesが火を噴くぜ - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ

    この記事は Willgate Advent Calendar 2018 の21日目の記事です。 前日は okashoi さんの どうして Util / Common クラスはよくないのか? でした! みなさん、サーバの個人設定ファイルの管理どうしていますか?え、サーバ以降の度に scp している?それはいけませんね。急にサーバ死んだら復旧できませんし、複数サーバに設定ファイル反映するの大変ですよ。 ということで、今回は dotfiles と呼ばれているものを紹介したいと思います。 dotfiles とは dotfiles と大層な名前をつけていますが、言ってしまえば、 . から始まる個人設定のファイル群をgitで管理しましょうよ 。というものです。 なので、特別なツールの導入とかはありません。ただ、サーバに反映しやすいように一工夫している人もいたりしますので、そこらへんも少し踏まえて説明さ

    私のdotfilesが火を噴くぜ - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ
    zoe302
    zoe302 2018/12/21
    なんとか間に合った、、
  • Docker で Golang の開発環境を整えてみた - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ

    この記事は Docker Advent Calendar 2018 の21日目の記事です。 前日は jin_yokoyama さんの Elastic Stackで簡単!Dockerコンテナ監視ダッシュボード作成 でした! こんにちは、みなさん Docker 活用してますか? 私はもっぱら開発環境として Docker を利用しています。 普段業務では PHP を触ることが多いのですが、プライベートの開発では Go の開発などもやっています。 そこで今回は私が普段 Go の開発環境として使っているものをご紹介したいと思います。 コード 解説より先に実物を見たい方はこちら github.com 解説 この開発環境では下記のようなディレクトリ構成になっています。 $ tree ./ ./ ├── Makefile ├── README.md ├── docker-compose.yml ├── g

    Docker で Golang の開発環境を整えてみた - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ
    zoe302
    zoe302 2018/12/20
    書いた!Dockerアドベントカレンダー21日目の記事です!
  • 【随時更新】PHPカンファレンス2018参加した - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ

    2018/12/14 PHP カンファレンス2018に参加したので聴講したセッションを雑にまとめていきます。 phpcon.php.gr.jp スライドまとめ PHPカンファレンス2018の講演資料です / “安全なWebアプリケーションの作り方2018” https://t.co/We9Ah0npt0— 徳丸 浩 (@ockeghem) December 15, 2018 #phpcon2018 にて登壇する資料です!https://t.co/d1WKPJik27 https://t.co/Qfhp82ixu1— kotamat | SCOUTER CTO エンジニア採用活動中 (@kotamats) 2018年12月15日 先だって14:45~ #phpcon2018 #phpcon2018_3 の資料をアップロードしました! 案外よくできているMySQLというアプリケーション - S

    【随時更新】PHPカンファレンス2018参加した - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ
    zoe302
    zoe302 2018/12/15
    聞きながら更新していきます!
  • 【貴族会アドベントカレンダー8日目】今年一年あったこと、習得した技術を振り返るなど - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ

    この記事は 貴族会 Advent Calendar 2018 - Adventar 8日目の記事です。 前日はシェーランさんの記事でした! note.mu アドベントカレンダーも8日目ということで、世の中は着々と年末へ向かって行ってます。 と言うことで、いい機会なので、自分の今年一年の振り返りをしようかなと思います。 大した内容は書いてないのでざーっとみていただければなと思います。 1 ~ 3月 仕事 プライベート 4 ~ 6月 仕事 プライベート 7 ~ 9月 仕事 プライベート 10 ~ 12月 仕事 プライベート 振り返り 良かったこと もっとこうしていきたいこと 1 ~ 3月 仕事 年明けすぐにサポーターズコラボで登壇させていただいたりしてました。 【サポーターズ勉強会】【PHP7 実践編】事例で学ぶ CakePHPLaravel の徹底比較 - サポーターズCoLab 実は

    【貴族会アドベントカレンダー8日目】今年一年あったこと、習得した技術を振り返るなど - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ
    zoe302
    zoe302 2018/12/08
    今年一年を雑に振り返った!
  • 【look-pixela】草をはやせるAPIのPixelaをシェア出来るサービスを作った - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ

    そもそも pixela とは - 草をはやせるAPI エンジニアなら誰しも知っているgithubの草をgithubにコミット以外でも生やせるように作られたのがPixelaというサービスです。 pixe.la このサービスではすべての操作をAPI経由で行え、エンジニアライクに作られています。 もちろん自分の活動内容はこのサービス上から閲覧できます。 例) https://pixe.la/v1/users/zoe302/graphs/test-graph pixela のグラフをシェアしたい このサービスとても素晴らしいと思ったのですが、私は自身の活動量をツイッターなどでシェアしたいなと思いました。 めっちゃ活動しているのが周りの人に見られて褒められればモチベーションも上がるし、逆に草が全然生えてなければ危機感をもって行動するかなという考えです。 ただツイッターなどでグラフのURLをシェアして

    【look-pixela】草をはやせるAPIのPixelaをシェア出来るサービスを作った - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ
    zoe302
    zoe302 2018/11/15
    #HackersGATE もくもく会で #pixela をシェア出来るサービス look-pixela の記事を書いた!
  • ansibleのオプションが長くて覚えられないので工夫した話 - 暇を持て余せないzoeのblog

    結構前にansibleの実行時のオプションが長すぎて覚えられず、工夫したものをどこにも資料を残してなかったので、まとめてみました。 あくまで僕が取った一つの手段であり、ベストプラクティスだとは思ってないですが、少しでも誰かの役に立てばと思い残しておきます。 ansibleって? サーバの構成を管理するためのツールです。これを使うことでアプリケーションを実行するための設定などをコードで管理し、設定を自動化することができます。 設定をコードで管理、自動化出来ることのメリットとしては、サーバの設定項目に対してレビューを挟むことがしやすくなり誤った設定などを防いだり、急遽サーバを増やす(スケールアウト)対応が必要になったときなどにすぐ対応することができる、などがあげられます。 ansibleのコマンド長い問題 今回の記事ではansibleのための細かい書き方などについては記載しません。(他のサイト

    ansibleのオプションが長くて覚えられないので工夫した話 - 暇を持て余せないzoeのblog
    zoe302
    zoe302 2018/10/11
    書いた! #HackersGATE もくもく会成果
  • 【zcrypt】Go製のツールを作る際に便利だったツールの紹介 - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ

    zcrypt というgo製のCLIツールを作った。 github.com 何ができるの? CLIで手軽にファイルの暗号化、複合化ができる。 作った背景 apiなどを使用する際の鍵などのような機密情報をバックアップ目的でgithubに乗せておきたいけど、さすがに平文で置いておくのは怖いので適当に暗号化して保存したかった。 暗号化、複合化するだけならopensslなどのコマンドを使えばよいがせっかくなのでツールを作ってみたかった。(コマンドのオプションを覚えるのも面倒だった。) 使ってる技術 使い方などはREADME見てもらえばだいたいわかると思うので、ここでは記述しない。 代わりにこのツールを作るに当たって利用させていただいた便利なツールについて書きたいと思う。 並列クロスコンパイルツール(gox) golangはクロスコンパイル可能な言語である。コンパイル時にどの実行環境で動かすかを設定す

    【zcrypt】Go製のツールを作る際に便利だったツールの紹介 - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ
    zoe302
    zoe302 2018/10/09
    書いた!GolangのCLIツール開発楽しい
  • 技術書店5 行ってきました - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ

    技術書典とは? techbookfest.org 技術者の同人イベントですね。今回で5回目らしいです。私は今回が初参加でしたが欲しいものや興味あるものもあったので友人と一緒に行ってきました。 戦利品(買えたもの) #技術書店5 の戦利品です。ご査収ください pic.twitter.com/4vLAdmr0Ya— for_3 (@for__3) 2018年10月8日 運よく早めに会場につき入ることができたので、欲しいものは一通り購入することができました。(ミュウツーは近くの公園でたまたま捕まえましたw) また、公式サイトには参加サークルのチェックリストもあり、効率的に回ることもできました。当に助かります、ありがとうございます。 後払い決済のアプリについて 参加サークルのうち対応していたサークルのみですが、技術書典公式でQRコードでの後払い決済アプリを用意してくれていました。 これを使うと、

    技術書店5 行ってきました - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ
    zoe302
    zoe302 2018/10/08
    書いた!
  • Macでの開発環境 - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ

    普段自分がMacで開発している時に利用している開発用のソフトやツールを紹介していきたいと思います。 設定系 Clipy クリップボード監視ツールです。過去にコピーしたものを再度貼り付けとかできます。 clipy-app.com Alfred 全然使いこなせてないですが、ランチャーアプリです。主に使うのはアプリの起動と、「sleep」「restart」「shut down」とかくらいです。 便利な使い方あれば教えてください。 www.alfredapp.com karabiner キーバインドを変更できるアプリです。私は右Command(Winの右Alt)を日語変換に普段割り当てて使ってるのでその設定をするために使用しています。 Karabiner - Software for macOS ブラウザ Chrome ブラウザは仕事でもプライベートでもchromeを使ってますね。やっぱり開発者

    Macでの開発環境 - 暇を持て余せないタイプのエンジニアブログ
    zoe302
    zoe302 2018/10/06
    書いた。思ってたよりあまりツール使ってないなぁということに気づいた。