タグ

ブックマーク / heppoko-net.jp (7)

  • C75 同人ソフトサークル配置の傾向 (へっぽこさんメモ)

    毎回恒例の同人ソフトジャンルの配置傾向の確認です。 過去のデータはこちら。 ・C74 版画像 ・C73 版画像 ・C72 版画像 ・C71 版画像 ・C70 版画像 以下、コメントです。 【スペース数】 同人ソフトジャンルのスペース数は 3044 スペース(以下、SP と略す)となり、前回の夏コミ C74 の 2516 SP から 528 SP の大幅増加です。西1ホールと西2ホールを占有してしまいましたね。2005 年夏の C68 が 1524 SP なので、この 3 年半の間で倍増ですね。これでも、コミケ全体(約 35000 サークル)の一割にも満たないというのはおそろしい。 ちなみに最大ジャンルである3日目の男性向け創作(要は、エロです)が 4000 SP 程度です。 【東方 Project】 東方 Project(音楽 CD 含む)は 1310 SP で、前回の夏コミの 885

  • C74 同人ソフトサークル配置の傾向 (へっぽこさんメモ)

    今回も作ってみました。クリックで新しいウィンドウ・タブを開きます。 過去のデータはこちら。 ・C73 版画像 ・C72 版画像 ・C71 版画像 ・C70 版画像 以下、コメントです。 【スペース数】 同人ソフトジャンルのスペース数は 2516 スペース(以下、SP と略す)となり、前回 C73 の 2374 SP から 142 SP 増加です。2005 年夏の C68 が 1524 SP ですから、この 3 年間で約 1000 SP 増加したことになります。 【全体の配置】 オンラインゲーム同人ソフトジャンルにはさまれた形となっていますが、使える壁の数を考えての配置かと思われます。東方 Project の位置が変わっていないのは、試行錯誤した結果、前回の配置で混雑が緩和されたと準備会が判断したということでしょう。 【個々のジャンル】 東方 Project は 885 SP となり、前回

  • 同人ソフト頒布中止の過去事例 (へっぽこさんメモ)

    同人ゲームサークル souvenir circ. さんの「涼宮ハルヒの激闘」が頒布中止とのこと。 同人誌と違って、同人ソフトの場合には「商品化権(ライセンス)」が絡むので版元から怒られるケースが多くなります。ということで、同人ソフトの頒布中止の過去事例をまとめてみました。内容の正確さは保証しませんが、転載・改変などなどはご自由にどうぞ。 ■2000 年 03 月 作品名 : ナイトメア4.1 サークル名 : エスケープソフトウェア 版元 : 角川書店 頒布中止。サークル活動停止。 ■2002 年 04 月 作品名 : 反転裁判 サークル名 : PsGシステム 版元 : カプコン 無期限延期の後、タイトルを「月の裁」に変更し頒布。 ■2003 年 05 月 作品名 : CYBERGRANDPRIX CHAMPIONSHIP サークル名 : PROJECT YNP 版元 : サンライズ サンラ

  • 非同人者の同人議論の虚しさ (へっぽこさんメモ)

    著作権法の非親告化に限らない話ではあるけど、同人に関する議論は、当事者である描き手不在のまま進む傾向があるよね。公権力の横暴が云々とか、法律が云々とか、日弁連が云々とか、そういう難しい話は俺には正直分からんけど、一度もコミケに参加したことがないような同人に対する知識に欠けた人たちばかりが、同人について語っている現状には違和感を覚える。 同人(誌)の描き手が、こういった議論に参加しない理由は ・そんな暇があったら絵を描くよ! ・文章での表現より、絵の表現のほうが楽だよ! ・そもそも自分のサイトは blog じゃ無くて、日記+Web 拍手形式だよ! ・普段から変な人に付きまとわれてるのに、無駄に議論してもっと変な人呼びたくないよ! ・そんなことはどうでもいいから、夏コミは何ネタが受けるのか教えてほしいよ! とか、いろんな理由があるんだろうから無理強いして議論に参加させたいとは思わないけど、当事

  • 同人ゲームの商業っぽさと女の子のおっぱいについて (へっぽこさんメモ)

    同人商品とフリーゲームの間に横たわる「商品っぽさ」の壁 というエントリを読んだ。 同人ショップに置かれた時点で、商業作品と同人作品が同じ土俵(同じ棚?)に乗ることになるからね。実際、同人ゲーム同人ショップに委託したり買取してもらうと、「販売促進用のポスターくれ」とか「デモムービーくれ」とか言われるわけで、最終的にはショップ側が宣伝・販促しているのです。だから、同人ショップに卸すことが前提の同人ゲームが、フリーゲームよりも商業っぽい売り方に見えてしまうのは確かだね。 売り方だけでなく、ゲームの中身自体も、商業ゲームみたいに視覚的に派手なものとかが増えてきてるけど、やっぱりゲームは見栄えが重要だから仕方ない。「同人ゲームなら、プリミティブな面白さだけで勝負できる」というのは幻想だからね。いや、ほんとに。 これは、性格はいいけど見た目はパッとしない女の子よりも、性格は悪いかもしれないけど可愛く

  • コミケはネットに移行しないよ (へっぽこさんメモ)

    はてな匿名ダイアリーから [暴論]コミケをネットに移行せよ! いかにも「お客さん」的な発想だなあ、と。 なんかすげえ面白そうなスクリーンショットがパッケージに載ってる同人ソフト買ったら超クソゲーでしたー!なんてのは試遊台なんか用意しない(できない)サークルが多い同人ソフトの世界においては回避が難しいのですが無料ならダメージが少なくて済みます。 えーっと、うちのサークルのことでしょうか(汗 それはともかく、その当たり外れも含めて楽しむのがコミケだと思うんだけど、違うのかな? クオリティの高いゲームが欲しいだけなら商業ゲームをどうぞ、と。 また、作り手としても、無料となると判断の閾値が下がるので、金取ったらクソゲー呼ばわりされるレベルでも無料ならそこそこ面白いと判断してくれたりして精神衛生にも良いでしょう。 無償だろうが有償だろうが、面白くなければクソ呼ばわりされるのが娯楽の世界。プレイヤーが

  • えいえんのせかい――Web 2.0 と同人について (へっぽこさんメモ)

    だいぶ沈静化しつつあるものの、未だに Web 2.0 なんて怪しいキーワードがもてはやされてる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。今更 Web 2.0 とは何ぞや、なんて話を書くつもりはないんだけど、一応、記事を書く土台として Web 2.0 っぽいキーワードを幾つか拾ってみましたー。 ・マッシュアップ 異なるコンテンツや技術が混合されて、新しいコンテンツ・技術が創造されること。 ・CGM (Consumer Generated Media) 消費者自身が生み出すメディアやコンテンツ。およびそのコミュニティ。 ・ロングテール ニッチ製品の販売額の合計が非常に高いこと。 作為的なキーワードの拾い方ではあるけど、同人に関わってる人間からすると「Web 2.0 イコール 同人」にしか思えなくなってくる。さらに「双方向コミュニケーション」とか「チープ革命」とかのキーワードを付け加えると余計に

  • 1