タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (9)

  • GREE「アイドルマスター ミリオンライブ!」近い将来のサービス終了が決定 11月中旬に最終イベント開催

    バンダイナムコエンターテインメントが運営・提供しGREEが配信するソーシャルゲームアイドルマスター ミリオンライブ!」が、“近い将来のサービス終了”を発表しました。これに伴い、11月中旬に最後のイベントとなる「Thank You!ミリオンシアターライブ Final Party!」を実施し、12月から「各種コンテンツの終了・更新停止および仕様の一部変更」を行います。 アイドルマスター ミリオンライブ! 終了告知 その他、10月30日現在決定している内容は、以下の通り。 終了となるコンテンツ プラチナガシャ(有償ガシャ):12月1日9時59分に終了 最終イベント:11月30日23時59分に終了 ショップでの限定セット販売:11月30日23時59分に終了 カムバックメール送信キャンペーン:11月30日23時59分に終了 招待キャンペーン:12月1日9時59分に終了 社長ミッション:12月1日9

    GREE「アイドルマスター ミリオンライブ!」近い将来のサービス終了が決定 11月中旬に最終イベント開催
    zonoise
    zonoise 2017/10/31
  • イグ・ノーベル物理学賞「猫は固体と液体になれるか?」の研究が受賞 液体が容器に合わせ形を変える性質に着目

    ばかばかしくも考えさせられる研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」2017年版が9月14日(米国時間)に発表され、物理学賞が「は固体と液体両方になれるか?(Can a Cat Be Both a Solid and a Liquid?)」の研究に贈られました。 確かに液体っぽい(画像はYouTubeより) 受賞したのは仏パリ・ディドロ大学のアントン・ファーダンさん。授賞式のスピーチでアントンさんは、「インターネット上で“は液体か?”という問いを見かけたのが研究のきっかけ。一般的に液体は容器に合わせて形を変えるものと認識されていますが、写真を見る限り、は液体の定義に一致しています」と指摘。論文に使われた参考写真には、ガラス容器ににゅるりと入り込んだたちが。写真が会場内で映し出されると、来場者の笑いを誘っていました。 受賞者のアントン・ファーダンさん 液体と固体両方の性質…… 研究はレオ

    イグ・ノーベル物理学賞「猫は固体と液体になれるか?」の研究が受賞 液体が容器に合わせ形を変える性質に着目
    zonoise
    zonoise 2017/09/18
    “スピーチ時間は60秒と定められており、規定の時間を過ぎると8歳の女の子“ミス・スウィーティー・プー”に「もう飽きたわ!」と終了を急かされるのが通例となっています。”
  • 企画消滅した「エイリアン5」の監督は、なぜSteamで映像作品を売るのか? 映画業界で“今起きている”変化

    今、映画産業の根を支えている「映画館での上映」という形式に少しづつ地殻変動が起きている。その象徴といえるのが、「第9地区」「エリジウム」「チャッピー」の監督として知られるニール・ブロムカンプと、彼が主宰するOats Studiosの試みだ。 RAKKA(Oats Studios) 「大作映画」に身動きが取れなくなる「監督」 最近航空自衛隊への導入が始まった統合打撃戦闘機F-35。この機体のような最近の戦闘機は開発に巨額の予算と時間を必要とし、それは一国の予算でまかなえるものではなくなってしまった。だからF-35はさまざまな国が開発プログラムに参加した機体となっている。映画産業でも、これと全く同じことが起こっている。つまり巨大な予算と関係者の人数に、映画を作るという作業自体が飲み込まれているのだ。 一例を挙げると、最近の「スター・ウォーズ」関連タイトルの混乱がある。人気キャラクターであるハ

    企画消滅した「エイリアン5」の監督は、なぜSteamで映像作品を売るのか? 映画業界で“今起きている”変化
  • NHK公式「フレンズ各位」 今夜19時30分放送「プラネットアースII」にサーバルキャット登場

    日4月24日の19時30分より、NHK総合でドキュメンタリー番組「プラネットアースII」が放送されます。今回の特集は「草原」となっているのですが、NHK広報局公式Twitterが“フレンズ各位”に「わーい!」とサーバルキャットが出演することを伝えています。ああ、ついにNHK体までフレンズに……。 サーバルキャット プラネットアースII公式サイト 同番組は、NHKとBBCが国際共同制作する自然ドキュメンタリー。日放送される第4集「草原 緑の揺りかご」では、アフリカのサバンナの草動物や中央アジアの珍獣サイガ、北極圏を移動しながら暮らすカリブーの群れなどが見られるとのこと。 そんな壮大な内容ですが、NHK広報局公式Twitterは全力でサーバルキャットを推しています。以前NHKの番組「ダーウィンが来た!」でサーバルキャットの回を再放送する時にも番組公式Twitterが「け○フレ難民急増の

    NHK公式「フレンズ各位」 今夜19時30分放送「プラネットアースII」にサーバルキャット登場
    zonoise
    zonoise 2017/04/24
  • シンプルなのに奥が深い! 「大富豪」と「ダウト」を組み合わせた新ゲームアプリ「ミリオンダウト」登場

    トランプゲームの定番「大富豪」と「ダウト」を組み合わせた新しいゲームアプリ「ミリオンダウト」が、ウォッチゲームズから登場します。Android版とブラウザ版(PC/スマホ対応)は12月下旬、iOS版は審査完了次第リリース予定。 ミリオンダウト 基ルールは大富豪と同様、配られた手札を順番に場に出していき全てを無くすまでの早さを競うというもの。細かなルールは「革命」「8切り」「11バック」「色縛り」のみで、あがりカードの制限はなし。さらに「カードを裏向きに出せる」というのがミリオンダウトの特徴で、そのカードが当に場に出せるカードなのかどうかを見抜く「ダウト」の要素が追加されています。 ルールは基的な大富豪と同じ ローカルルールもシンプル ダウトに成功すると、場に出されたカードの中から「ペナルティカード」を選んで敵に押しつけることが可能。来のダウトでは場に出たカードを全て押しつけています

    シンプルなのに奥が深い! 「大富豪」と「ダウト」を組み合わせた新ゲームアプリ「ミリオンダウト」登場
    zonoise
    zonoise 2017/04/21
    “ アプリは1対1で戦うゲームになっており、勝利時の「相手の残り手札の枚数」が得点になるというのもポイント。この得失点をもとにレーティングを計算しており、接戦で勝つよりも「手札が11枚以上になると負け」とい
  • 「なぜアイウエオ順に改められないのか」 河野太郎議員による年金事務所の「イロハ順」問題提起に「こんなことになっていたのか」

    自民党の河野太郎議員が12月23日のブログで、日年金機構の年金事務所におけるファイルの整理方法について疑問点を指摘。「アイウエオ順」ではなく「イロハ順」を使用していることについて今後調査する意向を示しています。 衆議院議員 河野太郎公式サイト 投稿によると、全国の年金事務所のうち「アイウエオ順」を使用しているところが114カ所、「イロハ順」を使用しているところが198カ所と、イロハ順の方が多い現状が明らかに。ネットでは「唖然とする」「何のたとえ話かと思ったら現実だった」「こんなことになっていたのか」と話題に。 これに対し河野議員が「通常の並び順でないため、担当者がすぐにファイルを取り出せず非効率ではないか」と質問したところ、厚労省年金局から「“イロハニ”に不慣れな職員が対応に困ったり、お客様を長時間お待たせしないように、各職員の机にイロハニ順を書き出した紙を要しするなどとともに、ファイル

    「なぜアイウエオ順に改められないのか」 河野太郎議員による年金事務所の「イロハ順」問題提起に「こんなことになっていたのか」
    zonoise
    zonoise 2016/12/27
    “ ブログでは、見事に「イロハニホヘトチリヌルヲ ワカヨタレソツネナラム」とファイル管理のラベルに書かれている画像も公開。この多くの人が不慣れであろう仕様に、「なぜアイウエオ順に改められないのか」と、今
  • ゴルスタ個人情報流出問題 運営会社スプリックスでは数年前から「みせしめ」存在 関係者に聞いた

    Twitterにユーザーの個人情報を故意に書き込んだことがきっかけで、サービス終了が決定した中高生向けSNSアプリ「ゴルスタ」(関連記事)ですが、運営元であるスプリックスの社内では、以前から「不祥事を起こした元従業員の名前をみせしめに晒(さら)す」行為があったことが分かりました。 「ゴルスタのサービス終了につきまして」(スプリックスのサイトより) なぜゴルスタは「ユーザーの個人情報をTwitterで晒す」という暴挙に走ってしまったのか。当にそれは担当者個人による「ヒートアップ」だけが原因だったのか。編集部では複数の情報提供を受けたうえで、元スプリックス社員で、スプリックスのメイン事業である、個別指導型学習塾「森塾」で働いていたというAさん(仮名)に取材しました。 以下の内容は基的にAさんから提供いただいた情報をもとにしていますが、その真偽については他の複数の情報提供者にも確認をとってい

    ゴルスタ個人情報流出問題 運営会社スプリックスでは数年前から「みせしめ」存在 関係者に聞いた
    zonoise
    zonoise 2016/09/05
    “今後も第2第3のゴルスタが現れるのでは」(Aさん)”
  • ソーシャルゲームが急成長――JOGA オンラインゲーム市場調査報告発表会

    オンラインゲーム協会(JOGA)は7月13日、2010年のオンライン市場調査の結果を公表。ソーシャルゲームを含むオンラインゲーム国内市場規模が約2365億円に達し、海外市場でのオンラインゲームサービス売り上げが約75億円になったと報告した。 2004年以降毎年市場調査を実施してきたJOGAだったが、ソーシャルゲームについての調査は実施されていなかったが、今回シード・プランニングの協力を得てオンラインゲーム市場が1329億円に、PCと携帯電話におけるソーシャルゲーム市場が1036億円になり、広義のオンラインゲーム市場が約2365億円になった。 内訳としては、パッケージゲームソフトの販売売り上げが294億円、ゲーム運営サービス売り上げが1035億円となる、前者は2009年と比べて約5%減、後者は約5%増と、前年比で103%の増加となった。 報告ではほかにもオンラインゲームサービス事業社数や

    ソーシャルゲームが急成長――JOGA オンラインゲーム市場調査報告発表会
  • ニコ動、荒らし対策で「NG共有機能」導入

    ニコニコ動画は10月5日から、荒らし対策として新機能「NG共有機能」を導入する。 不快に感じる言葉や特定ユーザーのコメントを非表示にできる「NG設定」を全てのニコニコ動画ユーザーと共有できる機能。これにより、多くのユーザーがNG登録した(不快である可能性が高い)コメントを自動的に非表示にできる。NG共有レベルは4段階から選択可能(初期状態では「中」になっている)。 5日時点では動画のコメントのみに対応する。 関連キーワード ニコニコ動画 | 動画共有サービス | ドワンゴ | コメント機能 | ニワンゴ advertisement 関連記事 最大5人でおしゃべり 声でつながるiPhoneアプリ「ニコルソン」、ドワンゴが公開 最大5人と音声会話できるiPhoneアプリ「ニコルソン」をドワンゴが公開した。 ニコ動・ニコ生がPS Vitaに対応 ソニーの次世代携帯ゲーム機「PS Vita」に「ニ

    ニコ動、荒らし対策で「NG共有機能」導入
    zonoise
    zonoise 2011/09/30
    ネトゲでいうところのキックだな
  • 1