タグ

2010年5月5日のブックマーク (11件)

  • 職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験 « The Wisdom of Crowds – JP

    この記事は「楽しい職場、米国の日と全く異なる労働観」について紹介します。多くの日人にとってはきっとeye opening(目が見開かれる)で、jaw dropping(顎が落ちる)な驚きの内容ですので、是非読んでください。この記事の内容を教えて、体験させてくれたのはNoah。Noahは当に楽しそうに働いている米国人です。彼についてはすでに記事を書いているのでこの記事について読む前に是非そちらの記事も読んでみて下さい New Yorkで最も幸せな住人の1人、Noah。 仕事をしている人なら毎日が常に忙しくない、時には暇な時間があることは知っているかと思います。日々の仕事には繁閑があります。でも、多くの日企業の場合だと暇そうにしていると「評価が下がる」し、悪い場合には「叱責される」のはないでしょうか。だから多くの日人はたとえ忙しくなくても、忙しい振りをしている人が多いと私は思います。

    zorio
    zorio 2010/05/05
    このラップ、全然聞き取れないんだよな。普通にしゃべってくれたらもう少し分かるかもしれないんだけど。米国人でもお年寄りとかには分かりづらかったりしないのかな。
  • PosterousのCEO「Webはクソ。ブラウザはマジなんとかしろ」 - 昼メシ物語

    俺も使ってるお手軽日記サービスのPosterous。そのCEO、Sachin Agarwalが書いていた記事がなんとなく面白かったので和訳しました。 元の記事: The web sucks. Browsers need to innovate - Sachin's Space 部分的にかなり意訳したり強調したりしてます。以下文。 Webはクソ。ブラウザはマジなんとかしろ Webはダメダメなプラットフォームだけど、一方iPadは今後もどんどんすげーアプリがどんどん出てくるのは明らかだろう。 Web業界が長年かけて築いてきたWebサイト達よりもいいものを、どうしてiPadは最初のリリースにも関わらず出せてしまうんだろう? 「Webの終わり」を宣言するために、私はこの記事を先週から書き始めた。「Webは死んだ」とまでは言わない。でももう薄氷を踏んでる状態だ。 Webは静的なコンテンツを扱うには

    PosterousのCEO「Webはクソ。ブラウザはマジなんとかしろ」 - 昼メシ物語
    zorio
    zorio 2010/05/05
  • 恥知らずな鳩 - 玄倉川の岸辺

    鳩山総理の沖縄訪問の体たらくを見て当にあきれ果てた。 これまでは基地問題の複雑さと沖縄県民の心情を慮ってなるべく批判を避けてきた。 「できれば海外、最低でも県外」の安請け合いに大いに不安を覚えたけれど、ジョークの形で疑問を示すだけにとどめた。「腹案」とやらにまったく期待できなかったけれど、最初からダメだの無理だの決め付けたくなかったので総理が音を明らかにするのを待っていた。だが、もはやどうしようもない。 【首相訪沖】首相「海兵隊が抑止力と思わなかった」 - MSN産経ニュース 鳩山由紀夫首相は4日、米軍普天間飛行場の移設問題に関し「昨年の衆院選当時は、海兵隊が抑止力として沖縄に存在しなければならないとは思っていなかった。学べば学ぶほど(海兵隊の各部隊が)連携し抑止力を維持していることが分かった」と記者団に述べた。 「最低でも県外」党の考えではない…首相 : 政治 : YOMIURI O

    恥知らずな鳩 - 玄倉川の岸辺
    zorio
    zorio 2010/05/05
    "あごが外れそうになった。まったくバカじゃなかろうか。いや、バカにもほどがある。"
  • 金田朋子『今日の、、、』

    金田朋子オフィシャルブログ「カネトモ地獄。早起きは三文の毒!!」Powered by Ameba 金田朋子オフィシャルブログ「カネトモ地獄。早起きは三文の毒!!」Powered by Ameba

    金田朋子『今日の、、、』
    zorio
    zorio 2010/05/05
    朋先生w "今日の、昼間のお仕事にNHKさんが私の身長をはかりにいらっしゃいましたぁ\(◎o◎)/"
  • ぼくらに英語は分からない | タイム・コンサルタントの日誌から

    何年も前のことだが、私はある米国系石油メジャーとのプロジェクトのために、チーム・ビルディングの会場に向かっていた。春の季節で、朝はまだ寒かった記憶がある。プロジェクトの開始にあたり、発注側(顧客)と受注側(我々)のキーパーソンが集まって、丸1日のセッションを行うことが顧客の要求だった。そのためにわざわざ、専門のファシリテーターまで米国から呼んでいた(そういう種類の専門家があの国には居るのだ)。そして、米国流のチーム・ビルディングがどんなものなのか、私はそこで初めて知ることになった。 参加者の7割以上は日人だったが、使用言語は英語だった。プロジェクトの公式言語は英語を用いる、と契約書に規定されている以上、当然である。その専門家がまず、チーム・ビルディングの意義と進め方を説明した後、二人一組でペアをつくることになった。ペアは必ず発注側と受注側から一名ずつの組合せになっている。そして10分ずつ

    ぼくらに英語は分からない | タイム・コンサルタントの日誌から
    zorio
    zorio 2010/05/05
    なんかげんなりする話
  • 敗戦の空気漂う「グローバルな IT 人材」 - IT翻訳者Blog

    2010年04月12日 02:45 カテゴリIT意見 敗戦の空気漂う「グローバルな IT 人材」 Posted by rnishino No Trackbacks 4/7 に IPA(情報処理推進機構)が『IT 人材白書2010』概要を発表した。 PDF ファイルはこちらからダウンロードできる。(概要なので白書全体ではない。) 年度の調査の中で「IT 人材の動向」項目のポイントは次のようになっている。 ・IT 人材需給バランスの質的変化 ・職種ニーズに変化の兆し ・格化するグローバルな IT 人材の活用 3 つ目のポイントとして、「格化するグローバルな IT 人材の活用」が挙げられている。 この項目を PDF ファイルで見ると、7 ページにも渡って説明がなされている。 IPA がグローバルな人材をどのようにとらえているのか、少し長いが 12 ページ目全体を引用してみ

    zorio
    zorio 2010/05/05
    「今最先端のソフトウェアはオフショアなんてしないらしい。オフショアしていたら、高い価値を生み出せないのである。」
  • 数百冊をわずかな時間で読書管理サービスに登録 : IT翻訳者Blog

    こんな記事があった。 無料の「読書管理サービス」8選 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20412860,00.htm 私は比較的読書が好きなため、は家にかなりある。しかし忘れっぽいので書店で「このは前に買ったことがあるような気がするが、別のだっただろうか……」と考えたり、「メモを付けておきたいけどに書き込んでも検索できない……」と思うようなケースがたまにある。それでずっとの管理サービスを使いたかったのだが、何百冊とあると入力だけで数時間どころか数日かかる可能性があるので、できないでいた。 しかし、その間にもは増え続けるので、始めなきゃならない。上の記事を読み、インターフェイスやユーザー数などから「ブクログ」を使うことにした。 家の棚には数百冊くらいがある。いちいち手入力していてはたまらないので、バーコー

    数百冊をわずかな時間で読書管理サービスに登録 : IT翻訳者Blog
    zorio
    zorio 2010/05/05
    僕は今年買った本を10数冊登録しただけで満足していたな。
  • Nikhil Kothari's Weblog : Upcoming Script# Release and LIDNUG presentation

    zorio
    zorio 2010/05/05
    script#のアップデート
  • 技術メモ的なモノと気になるモノ

    ちょっとしたツールを作る時に、あれ?と直ぐに思い出せなくていつも調べてしまうのでちょっとメモ。 対象は、Ruby1.9.3系(Pはいつくかに跨がってるので今回は無視) 絶対パス 指定したファイルの絶対パスを取得するには、File.expand_path(ファイル名)を利用するのが便利。Ruby1.8系でも使えるのでそこも都合つごうがいい(require "pathname"してからのPathname.newでもいいみたいだが、使ってない)。 プログラムのファイル名とパス 実行されているプログラム名を取得するには、以下の2つがある __FILE__ $0 上記のどちらでもプログラムのファイル名が入っているが、$0はプログラムを実行する時に指定した値が入っている。__FILE__は現在実行中のプログラムの値が入っている点に注意。どちらも1つのプログラムファイルであれば、値は同じだが、requi

    技術メモ的なモノと気になるモノ
    zorio
    zorio 2010/05/05
  • ダイレクトメッセージ(DM)の注意事項 - さまざまなめりっと

    きのう何べた?(22) ONE PIECE 107 呪術廻戦 24 僕のヒーローアカデミア 39 名探偵コナン (104) SPY×FAMILY 12 暁のヨナ 42 るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 9 キングダム 70 きのう何べた?(22)特装版 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (19) 山田くんとLv999の恋をする(8) 【推しの子】 13 古見さんは、コミュ症です。 (31) ザ・ファブル The second contact(9) ワンパンマン 29 メダリスト(9) 異世界サムライ 2 おじさまと(12) 来世は他人がいい(8)

    zorio
    zorio 2010/05/05
  • EclipseやSpringで使われている基盤技術OSGiとは (1/3) - @IT

    読者の皆さんは、「OSGi」という技術を耳にしたことはありますか? ソフトウェア統合開発環境の1つ「Eclipse」のコア技術というとピンと来る方も多いと思います。稿では、ここ数年さまざまなアプリケーションの(SpringやJBoss、GlassFishでも)基盤技術として採用されているOSGiについて解説します。 日企業も多数参加している「OSGi Alliance」 OSGiを一言でいうと、「Javaモジュールの動的追加や実行を管理するための基盤システム」です。この基盤システムの仕様をOSGi Service Platform仕様として、非営利団体であるOSGi Allianceが規定しています。 このOSGiの仕様を規定するOSGi Allianceは、1999年に「Open Service Gateway Initiative」という名称で設立されました。「Gateway」とい

    zorio
    zorio 2010/05/05
    「動的にプラグイン(Javaモジュール)を後から追加できる」