タグ

2010年6月5日のブックマーク (18件)

  • はてなココがパワーアップ!はてな代表・近藤淳也が語るその真意と展望 - はてなニュース

    今年の4月12日にリリースされた、はてなの位置情報サービス「はてなココ」。まだまだ生まれたばかりのこちらのサービスですが、来週6月8日(火)にパワーアップされることが明らかになりました。新たなはてなココのキャッチコピーは「毎日使える居場所確認ツール」。正式リリースから約2ヶ月と、まだまだ生まれたばかりのはてなココが、なぜこの時期に大幅な変更を試みるのか、はてなが提案する「居場所確認ツール」とは何なのか、はてな代表でもあり、はてなココ開発ディレクターでもある近藤淳也(id:jkondo)に話を聞いてみました。 ▽はてなココ サービス終了のお知らせ ▽はてなココが「毎日使える居場所確認ツール」としてパワーアップします - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど ▽はてなココ、居場所確認ツールとしてリニューアル予定 - CNET Japan ■はてなココには手ごたえを感じている ――はてなココ

    はてなココがパワーアップ!はてな代表・近藤淳也が語るその真意と展望 - はてなニュース
    zorio
    zorio 2010/06/05
    foursquareとの差別化要因がイマイチ。
  • Twitpic

    Twitpic

    Twitpic
  • Twitpic

  • R-style

    zorio
    zorio 2010/06/05
    “一つ一つのステップは、細切れになってしまうかもしれませんが、社会人生活や人生という長い目で見たら、何かしらの勉強はずっと行っている。そのような状態を目指します”
  • R-style

    zorio
    zorio 2010/06/05
  • ポストイットが活躍してます - jkondoの日記

    最近はてなココやうごメモはてなのコンセプトをブレスト的に考える機会が立て続けにあったのですが、ポストイットを使ってみんなにアイデアを書いてもらう方法でやると比較的うまくいったので紹介します。 ポストイットとペンをたくさん用意 目的とみんなに出して欲しいアイデアを説明 3つずつアイデアを書いてもらう 順番に発表して机に貼り付けていく 良いと思ったものに名前を書いてもらう 名前が入ったものを残して、それぞれについて感想や物足りないところなどを言う 議論を踏まえてもう一度3つずつ書いてもらう>4に戻る という感じで2周くらい回すとそれっぽいアイデアに収斂していくので、一定時間で確実にアウトプットが出るように感じました。 普通に会議をやってると発言力が強い人ばかり喋っていたり、発言するのに気を使ってしまったり、アイデアを考えているようで実は考えていない状態だったりします。でもポストイットとか紙に書

    ポストイットが活躍してます - jkondoの日記
    zorio
    zorio 2010/06/05
  • Apple iTunesのクラウド化は iPhone を完璧にする - 渡部薫 @sorahikaru

    この間TwitterApple iTunesのクラウド化についてコメントしていたら、関心が高かったのと、Appleのクラウド化の狙いを理解することはとても大事なことだと思うので自分なりの考えをまとめてみたいと思う。WWDCの前に。 今回のWWDCではいくつか大きな発表が控えている。 ・iPhone HDとも4Gとも言われている新型iPhone →写真も流出してしまっているのでだいたいの予測がついてしまっているけどiPadの性能がそのままiPhoneになり、カメラが両面に付く、というのがポイントだろうか。画面解像度が劇的に上がるのでアプリもウェブも写真も動画もとてもきれいに見えるはず。やばいくらいクールなプロダクトに仕上がっているよね。 ・iTunesのクラウド化 →今日の題はどっちかというとこっちの方。iTunesがクラウド化することとFacebookと連携することは、理想の相手同士が

    Apple iTunesのクラウド化は iPhone を完璧にする - 渡部薫 @sorahikaru
    zorio
    zorio 2010/06/05
  • 論争について - 内田樹の研究室

    ある月刊誌から上野千鶴子と対談して、「おひとりさま」問題について議論してくださいというご依頼があった。 上野さんと対談してくれという依頼はこれまでも何度もあった。 どれもお断りした。 繰り返し書いているように、私は論争というものを好まないからである。 論争というのはそこに加わる人に論敵を「最低の鞍部」で超えることを戦術上要求する。 それは「脊髄反射的」な攻撃性を備えた人間にとってはそれほどむずかしいことではない。 あらゆる論件についてほれぼれするほどスマートに論敵を「超えて」しまう種類の知的能力というものを備えている人は現にいる(村上春樹は『ねじまき鳥クロニクル』でそのような人物の容貌を活写したことがある)。 それは速く走れるとか高く飛び上がれるとかいうのと同じように、例外的な才能である。 でも、そのような才能を評価する習慣を私はずいぶん前に捨てた。 そのような能力はその素質に恵まれた人自

    zorio
    zorio 2010/06/05
  • その名もバブルラッパー!! | ビザビ・京都室町通信

    zorio
    zorio 2010/06/05
  • 電子雑誌はPDFじゃダメなんだよ!~iPadから見えるコンテンツの未来・その2~ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! さて今日は、昨日イントロダクション的に書いたことの中身にいよいよ踏み込んでいくよ。けっこう重要な話だからよく聞いてね、いや読んでね。 とにかくiPadを買って、調子に乗って1万円分ぐらいアプリをダウンロードしてどんどん見てみた。いろんなもん使ってみたので追い追い書くとして、電子書籍についてまずは書いていく。 さてひと口に電子書籍と言ってもいろんなタイプがある。テキスト中心の電子書籍、マンガを電子化した電子コミック、電子新聞、電子雑誌、そして電子絵。この5つの分類は、まつもとあつし(@a_matsumoto)さんという方がASCII.jpで連載されている中の"電子書籍三原則とフォーマットを整理する"の回で提示されたものから引用している。この連載では"個人電子出版の可能性”の回で

    電子雑誌はPDFじゃダメなんだよ!~iPadから見えるコンテンツの未来・その2~ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    zorio
    zorio 2010/06/05
  • シンボリックリンクを使ったフォルダの整理術 - present

    私のメインマシンには .NET だけでなく、RubyPythonGoogle App Engine の開発環境も入っているんですが、プロジェクトフォルダが分散してしまっています。 .NET は Visual Studio が作る Projects フォルダ、RubyPython と GAE はそれぞれのインストールフォルダ内に apps フォルダを作り、その中にプロジェクトフォルダを作成していました。これらを一箇所にまとめたい。でも、今の場所から移動すると、パスを設定し直すのが面倒です。 そこで、シンボリックリンクを使ってまとめてみました。Windows の場合、Vista 以降なら次のコマンドでシンボリックリンクが作れます。コマンドの実行には管理者権限が必要です。 mklink /d 作成するフォルダ名 リンク先のフォルダ名参考までに、私は先述のフォルダをすべて D:\

    シンボリックリンクを使ったフォルダの整理術 - present
    zorio
    zorio 2010/06/05
    "mklink /d 作成するフォルダ名 リンク先のフォルダ名"
  • iPadアプリ作成日記:書き心地重視のneu.Notesリリース!

    先日予告した「書き心地重視の『手書きメモ』アプリ」、ようやくiTunesストアに並んだのでここで発表させていただく。名前は neu.Notes("neu"はドイツ語で「新しい」という意味)。読み方は「ノイ・ノーツ」。日頃のちょっとしたメモや、ミーティングや授業のノートを取る時に便利な様に、使い勝手と書き心地を最重視して作ったアプリ。無料なので、iPadをお持ちの方は、ぜひともお試しいただきたい(iTunesストア上のneu.Notesへのリンク)。 これを作るきっかけを与えてくれたのは、Adobe Idea。最初に見た時には「やられた」と思った。簡単なメモを取るには十分な機能があるし、何よりもベクター・データのままIllustratorに渡せるという部分がすばらしい。描いた線をなめらかにしてくれる機能もなかなかしゃれている。これで私にとっての「メモアプリ」の座は決まりだと思った。 しかし、

    zorio
    zorio 2010/06/05
    試した。これは便利そう。
  • 長い文字列が続いて文字がはみ出してしまうのを防止するCSS:phpspot開発日誌

    Wrapping Long URLs and Text Content with CSS ? Perishable Press 長い文字列が続いて文字がはみ出してしまうのを防止するCSSが公開されてます。 CSS2/3, Opera4-7, Mozilla, IE5+ 用にクロスブラウザで動作するようにCSS例が示されていて参考になります。 通常だと文字がはみ出してしまうのを、はみ出さないようにしてくれるCSSです。 ハミ出しを防いでくれます。 対応したつもりが実は特定ブラウザだけっていうことがよくありそうなこの現象、この対策で簡単に対応出来そうです。 関連エントリ JavaScript使ってないのに使ってる風のピュアCSSなテクニック集 便利なCSSテクニック30選 CSSリストに関する5つのテクニック集

    zorio
    zorio 2010/06/05
    折り返すcss
  • ScanSnap S1500 の「OCR テキスト認識」に関する 15 の真実 - おいちゃんと呼ばれています

    おっと。また大袈裟なタイトルつけちゃって。 釣り << なんて言われないように、気合い入れて書かなくっちゃ。 さて、先週のエントリー「裁断機 PK-513L でを 100冊裁断してみた - 経験した 9つの失敗とその回避方法」が大きな反響をいただいたので、今回は裁断の次のステップである「スキャン」を攻略。ScanSnap S1500 の設定についていろいろと調べてみました。 *目次というか、いきなり結論から 書いていったら結構長くなってしまったので、とりあえず目次。というかほとんど結論なんですが、結論だけ見られればいいやという方のためにも。 **(2010年7月9日 追記) 自炊した電子書籍PDF)を iPad でサクサク表示する方法(サンプル動画あり) << **(2010年8月13日 追記) OCR テキスト認識に限らず、ScanSnap S1500 の設定全般についてもまとめてみ

    ScanSnap S1500 の「OCR テキスト認識」に関する 15 の真実 - おいちゃんと呼ばれています
    zorio
    zorio 2010/06/05
  • 液晶保護シートを微塵の混入もなく貼るコツ | 週アスPLUS

    最近の保護シートは固めなので混入した気泡は逃がしやすくなりましたが、埃はどうしても入ってしまいますよね。お風呂場など湿気のある所で作業するといいなんて説もありますが、デジガジェをそんな危険地帯に持って行くなんてオススメできません。それに、さほど効果ないッス(実践経験アリ)。 私が推奨する貼り方は、“とにかくまず貼ってしまう”です。何度貼り直してもいいので、位置だけは正確に。 そして、粘着性の高いテープ(フツーのセロハンテープでいい)でエッジを持ち上げ、裏から丸めたテープをペタペタし、埃を除去してからまた貼る! を各エッジで行なうのです。ペタペタ用テープは、できれば粘着性の低いモノがいいですが、なければセロハンテープの粘着面を指の腹で少し触り、粘着度を低下させて使ってもいいです。

    液晶保護シートを微塵の混入もなく貼るコツ | 週アスPLUS
    zorio
    zorio 2010/06/05
  • 【iPadつれづレビュー】大画面に保護シートを微塵の混入もなく貼れるか挑戦。

    ではまだ正式に発売日が決まっていないiPadですが、関連アクセサリー、周辺機器に関するリリースは毎日のように来ています。しかし、体と一緒に入手しておくべきは、やはり液晶保護シート! いつネコにニャンニャンニャーン!ってされるかわかりませんしねっ。 保護シートも複数のメーカーからリリースされてますが、ラインアップ数ナンバーワンの老舗モバイルショップ、ビザビさんのクオリティーはやはり違います。透過度重視の『OverLay Brilliant』と、指の滑りがよく低反射の『OverLay Plus』の2種を用意。それぞれ1780円です(4月下旬発売、予約受付中)。

    【iPadつれづレビュー】大画面に保護シートを微塵の混入もなく貼れるか挑戦。
    zorio
    zorio 2010/06/05
    「ありがとう、天国のお婆ちゃん。」
  • Reeder Redefines Google Reader on the iPad. Reviewed.

    Reeder Redefines Google Reader on the iPad. Reviewed. The iPad has been available for 2 months today, and many users are still looking for a great application to catch up with Google Reader feeds. Sure we’ve reviewed a bunch of good apps here on MacStories such as Newsrack, NetNewsWire and Headline, but none of them can be described as the great piece of software that manages to show all the capab

    Reeder Redefines Google Reader on the iPad. Reviewed.
    zorio
    zorio 2010/06/05
  • 東京都青少年健全育成条例の改正案に関する議論について - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

    東京都青少年健全育成条例の改正案に関する議論について 2010.06.04 東京都青少年健全育成条例の改正案に関する議論について、いくつかのお問い合わせをいただきましたので、スタジオジブリの見解を述べさせていただきます。 「スタジオジブリとしては、改正案の成否に係わらず、今後とも自分たちが信ずるところに従い、作品作りを続けていくだけです。

    zorio
    zorio 2010/06/05
    "スタジオジブリとしては、改正案の成否に係わらず、今後とも自分たちが信ずるところに従い、作品作りを続けていくだけです。"