タグ

2011年10月25日のブックマーク (15件)

  • はてなが写真Q&Aアプリ「コレナニ?」公開 「サッと撮ってパッと聞ける」

    はてなは10月25日、「サッと撮ってパッと聞ける」写真Q&Aアプリ「コレナニ?」をApp Storeで公開した。「この花の名前はなに?」「この漢字なんて読むの?」など身の回りのちょっとした疑問を写真付きで投稿できる。 写真と100文字以内の質問を投稿したり、投稿された質問に答えたりできるiPhoneアプリ。役立った回答に「☆」(スター)やコメントを付けて、感想を伝える機能も。質問は人力検索はてなに反映されるほか、TwitterやFacebookに同時投稿することもできる。 質問の投稿と回答、スター、コメント機能を利用するにはログインが必要。ログインにははてなのアカウントのほか、Twitter、FacebookのIDが利用できる。 人力検索はてなの開発ディスカッションから生まれたアプリ。「よりたくさんの方に、Q&Aを通したコミュニケーションを楽しんでいただければ」と同社はコメントしている。

    はてなが写真Q&Aアプリ「コレナニ?」公開 「サッと撮ってパッと聞ける」
    zorio
    zorio 2011/10/25
    おお、なんか面白そうじゃないですか。
  • 『乳袋』 それは批判を受けつつも需要が絶えない2次元特有の表現 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    zorio
    zorio 2011/10/25
    おもろかった
  • 「Google仕様のスマートフォンを日本でも」、グーグルがAndroid 4.0説明会 モトヤの日本語フォントを標準搭載、エリアメールにも対応

    zorio
    zorio 2011/10/25
  • Android 4.0 (Ice Cream Sandwich) のビルドには 16 GB の RAM 推奨 | スラド

    最新版の Android 4.0 (Ice Cream Sandwich) は近々オープンソース公開される予定だが、ワークステーションのシステム要件がなかなか厳しいものになっているようだ (Google Groups への投稿、tabletroms.com の記事、家 /. 記事より) 。 AOSP (Android Open Source Project) から Ice Cream Sandwich をビルドするのに必要な主なシステム要件は下記の通り。 ダウンロード容量: 6 GBsingle build: 25 GB のディスクスペース全ての AOSP コンフィグの同時ビルド: 80 GB のディスクスペースRAM: 16 GB 以上推奨、16 GB 未満の場合は SSD 利用によりパフォーマンス向上が見込まれるまた、Android Developers のブログ記事ではドキュメント

    zorio
    zorio 2011/10/25
    アプリの開発環境と勘違いしてる人が多そうな。
  • CNET Japan

    人気の記事 1LINE Payも20%還元キャンペーン「Payトク」開始--オンラインや電気料金の支払いもOK 2018年12月14日 2PayPay、「100億円あげちゃう」キャンペーン終了を発表--今後は決済額の0.5%を還元 2018年12月13日 3GAFA出身の日人が集結するデータ企業「FLYWHEEL」の正体 2018年12月14日 4アドビ、「Creative Cloud」などの価格を改定へ 2018年12月14日 5アマゾン、「Echo」で留守宅を警備できる「Alexa Guard」機能をプレビューに 2018年12月14日 6Virgin Galactic、初の有人宇宙飛行に成功 2018年12月14日 7アマゾン、GPS付きのおとりの箱で窃盗犯逮捕に協力--設置から3分で捜査が動くケースも 2018年12月14日 8グーグル、顔認識APIの提供を当面控えると言明 20

    CNET Japan
    zorio
    zorio 2011/10/25
    へー。
  • 日本の異能 岩崎夏海氏「ベストセラー作家から炎上ブロガーへ。転落+復讐こそ作家の歩むべき道」 - ハックルベリーに会いに行く

    ベストセラー作家の岩崎夏海さんとじっくり話する機会を得た。最後に彼とゆっくり話をしたのは、もう数年も前になる。そのときに比べると彼の主張はずいぶん進化したように感じた。以前は漠然としていた抽象概念が、理論的にも明確になってきたように思う。「炎上ブログを書いているからですよ。実際に炎上ブログを書かないと立場は転落しないから」と言う。その「炎上ブログを書いて」転落した現場を幾つか見せてもらった。こちらの記事は、自らの承認欲求を余すところなくぶちまけて、個人ブログとしては異例の1日12万PVを集めたが、その大半はネガティブコメントだったそうだ。ベストセラー作家だけど質問があるよ? - ハックルベリーに会いに行く岩崎夏海さんといえば、こうした炎上ブログが話題になることが多いが、実際にはベストセラー作家としてを書いたり、週に2日は講演をしたり、ゲームの開発に携わったり、お笑い養成所の講師に従事して

    zorio
    zorio 2011/10/25
    買ってあげてもいいような気がしてきた。
  • Google、米Yahoo!の買収を検討――WSJ報道

    Googleが、少なくとも2社の非公開投資会社と、米Yahoo!買収に参加する可能性を検討したと、米Wall Street Journal(WSJ)が10月23日(現地時間)、この件に詳しい情報筋の話として伝えた。 Googleはこれらの投資会社と共同出資による買収について話し合ったが、正式な合意にはいたらなかったという。 WSJによると、米MicrosoftYahoo!の優先株取得に向けて、投資会社の米Silver Lake PartnersおよびカナダのCanada Pension Plan Investment Boardと話し合っているという。 Yahoo!の取締役会は9月にキャロル・バーツ氏をCEO職から退かせており、それ以来同社は投資企業などへの売却を検討しているという。同社が19日に発表した7~9月期決算は、トラフィック獲得コスト(TAC)などを除く売上高が前年同期比5%

    Google、米Yahoo!の買収を検討――WSJ報道
    zorio
    zorio 2011/10/25
    今更yahooなんて買っても意味ないだろう。
  • 今週のハンターハンターを見たら身震いした。何気なく隣で立ち読みしてる人を見たら「(コクッ)」って無言でうなずかれた : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    zorio
    zorio 2011/10/25
    「つーか冨樫だろ」
  • Google Reader リニューアル。ソーシャル機能は Google+ へ | スラド IT

    GoogleGoogle Reader のリニューアルを行うことを発表した (INTERNET Watch の記事、家 /. 記事より) 。20 日の発表で「来週」と述べているので今週には変更が施されるだろう。 Google Reader Blog の記事によると、他の Google のサービス同様まずデザインが一新されるとのこと。さらに、Google Reader と Google+ を統合しフィードを任意のサークルと共有できるようになるとのことだ。Google+ との統合により、現在 Google Reader で提供されている読者登録やフォロー、共有といった機能は無くなるとのこと。これらの機能は Google+ にて利用できるようになる。 リニューアルに伴い、今までのデータのエクスポート機能も提供されるとのことで、登録情報や共有アイテム、友人、お気に入り、スター付きアイテムな

    zorio
    zorio 2011/10/25
    Google Readerの共有はどういう風に共有されるのか分からなくて使ってなかったし、機能的には明らかに重複してる話なので、Google+に統合するのは妥当に見える。
  • Google、Google+と連動する楽曲ストアサービスを2週間以内に開始? | juggly.cn

    Googleは同社のSNSサービス「Google+」と連動する楽曲ストアを構築中で、2週間以内にもサービスをスタートさせる可能性があると、WSJが事情に詳しい人物からの情報として伝えています。 Googleは今月中旬に同社の楽曲ストアサービスを数週間以内に開始すると伝えられており、先週のAsiaDカンファレンスでGoogle技術部門担当副社長であるAndy Rubin氏が、詳細は明らかにしなかったものの、そのようなサービスの開始が近いことを認めました。同日、The Guardianが、Googleは11月中にもMusic Betaと楽曲ストアを統合した音楽サービスを1ヶ月以内に開始する計画で、大手4大レーベルのうちEMIとは契約に至り、ユニバーサル、ワーナー、ソニーミュージックとも交渉を続けていると、音楽業界の関係筋の情報として伝えていました。 Andy Rubin氏はAsiaDカンファ

    zorio
    zorio 2011/10/25
    ただし日本は除くとか言わないでほしいなあ。
  • 『スティーブジョブズⅠ・Ⅱ』の翻訳について-その1: Buckeye the Translator

    「悲惨すぎる翻訳-『アインシュタイン その生涯と宇宙』」などで先日取りあげたと同じ著者ということもあり、今回の『スティーブジョブズⅠ・Ⅱ』の翻訳については、世間的に多少、取りざたされたりしたようです。今度も機械翻訳で出てくるなんてことはないんだろうねっていうわけです。 験が悪いと思う気持ちはわかりますが……どういう翻訳になるのかに著者は関係ないので杞憂というべきでしょう。 いや、まあ、著者によってはわかりにくい文章を書く人もいれば明快で訳しやすい文章を書く人もいるので、著者によって決まる側面がまったくないとは言いませんが。でもやっぱり、翻訳の質を決める最大の要因は翻訳者であり、そこから大きく下がって次が編集さんでしょう。 あと、今回は「世界同時発売」を実現するため、いろいろと無理をしたのではないかという心配も散見されます。機械翻訳まで行っちゃうなんてことはなくても、人海戦術の共訳なんじゃ

    zorio
    zorio 2011/10/25
    まあ、気になるところですね。
  • アメリカのIT企業で働くために行った英語の勉強法など - Play the Hand You're Dealt

    今の会社は完全な米国法人で日々のメインの業務で日語を使うことは日教育をずっと受けていた自分が純粋な米国法人で働くにはそれなりの英語への投資が必要だった。 ベストとは全く思わないしまだまだ向上の余地が多々あるのだけれど,会社で参考情報としてまとめたら役に立つとほめられたのでここにも残しておく。アメリカ育ちとかでまったく英語に不自由のない人から見たらかなり泥臭いことをしていると思う。これを日にいて8年くらいやった結果、ある日アメリカ人しかいない職場に放り込まれても一応Managerとして機能する程度の英語力はなんとか身についた。自分は残念ながら言語のセンスはないコツコツ型なので、センスがあればもっとすぐにうまくなるはず。 1. 文法 少なくとも自分の場合には大学受験の時に積んだ英文法の知識が相当役に立っていて、実は受験以降まともな文法の勉強はしていない。大学受験の英語は全然バカにしたも

    zorio
    zorio 2011/10/25
    まあ、地道に努力するしかない、と。
  • 100年もたない100年安心年金|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    年金利権を守ろうと悪あがきする厚生労働省となんにもわからずに厚労省の言いなりになっている厚労大臣が、小手先の弥縫策を繰り出しているうちにも年金財政は悪化している。 2004年に自公政権が行った年金改革は、「100年安心」という噴飯もののキャッチフレーズで、標準世帯の年金給付は現役世代の平均収入の50%を上回りながら、厚生年金の積立金は100年維持されるということを宣伝した。 (100年で積立金がなくなるならば、101年目からはどうするのだろうか) しかし、鈴木亘学習院大学教授が、2009年末までの実際の経済の数値を入れて、その後は2004年改正で使われた前提条件を入れて試算したところ、厚生年金の積立金は2055年で枯渇する! 次の世代が前の世代の年金の財源を負担するという現在の賦課方式では、少子化で次の世代がどんどん減っていく中で、年金の支給額を減らしていくか、次の世代の負担を増や

    zorio
    zorio 2011/10/25
    じゃ、早く偉くなってくれよ。
  • 目的地その一に着いた : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    コメント一覧 (141) 141. モンクレール 店舗 2012年09月12日 09:16 とおり▽GK23 ペル?サクション(PSV) 140. timberland シューズ 2012年08月29日 02:16 とおり(PSV)年 139. ハロウィン 衣装 2012年08月05日 19:03 国内営業に強みを有し、自動車関連分野を中心に各種電装品、中古 138. レディースブーツ 2011年12月08日 10:54 ファーについているはずのホログラムタグすら無し。表のシープすらフェルト?と思える程の粗悪品。全ては国内正規品で購入した物と比較したものです。 137. iphone 4 ケース 2011年11月30日 13:07 みなさんのレビューを見て1ヶ月近くは待つかなーと思ったのに金曜日に注文して火曜日に届きました!温かくて満足です。物だと信じてます☆ 136. トリーバーチ

    目的地その一に着いた : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    zorio
    zorio 2011/10/25
    なんかすげぇ
  • 地獄のミサワの公式

    地獄のミサワの公式
    zorio
    zorio 2011/10/25
    引っ込みつかなくなったw