2017年9月12日のブックマーク (31件)

  • 下水処理水が上水道に逆流|NHK 首都圏のニュース

    10日、東京・足立区のおよそ30世帯で、下水を処理したあとの水が上水道に逆流するトラブルがあり、東京都は被害を受けた住民に陳謝しました。 処理水を飲んでしまった住民もいましたが、今のところ健康被害は確認されていないということです。 10日、東京・足立区で住民から「水道水から異臭がする」と都の水道局に電話がありました。 職員が調べたところ、水道の蛇口から黄色っぽく濁った水が出ていたことから、都は急きょ水道を浄化する作業を続け、11日夜までに水質は改善されました。 都が原因を調べたところ、近くにある建設残土のリサイクル施設で使われている下水と上水の配管が誤った方法で接続されていたことが分かり、周辺の世帯に下水を処理したあとの水が上水道に逆流していたということです。 都が施設の維持管理を委託していた会社に聞き取った結果、以前、この施設でトイレの改修工事をした際、洗浄する水の量を確保しようと、当時

    下水処理水が上水道に逆流|NHK 首都圏のニュース
    zu2
    zu2 2017/09/12
    “都が施設の維持管理を委託していた会社に聞き取った結果、以前、この施設でトイレの改修工事をした際、洗浄する水の量を確保しようと、当時の作業員が勝手に配管を変更していたということです”
  • 南京の日本軍は中国軍負傷兵を助けたか? - 読む・考える・書く

    南京で日軍が中国軍負傷兵を看護していたという嘘 南京での日軍プロパガンダ写真の嘘、2枚目はこちら。 @Jnkmrgenkai 捏造の南京大虐殺7 南京占領の7日後。 中国負傷兵を看護する日の衛生兵。 林特派員撮影 朝日版支那事変画報 pic.twitter.com/ExEwjTsYqR — Joji,,Quaesitor (@Jnkmrgenkai) 2015年10月10日 これはアサヒグラフ臨時増刊支那事変画報第11輯(1938年1月26日)に掲載された1枚で、こんなキャプションがついている。 暴虐無頼な抗日支那軍乍ながら傷けば、皇軍が敵をも隔てぬ間仁の慈翼に抱かれ、ここ南京外交部の野戦病院に我が衛生隊の手厚い看護を受けつつ明け暮れ悔恨と感謝の涙に咽んでゐる支那負傷兵(12月20日 林特派員撮影) 手当を拒否し、犬のように怒鳴っていた中島師団長 では、実際はどうだったか。 南京外交

    南京の日本軍は中国軍負傷兵を助けたか? - 読む・考える・書く
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • Sending excess heat into the sky | Stanford News

    September 4, 2017 Stanford professor tests a cooling system that works without electricity Stanford scientists cooled water without electricity by sending excess heat where it won’t be noticed – space. The specialized optical surfaces they developed are a major step toward applying this technology to air conditioning and refrigeration. It looks like a regular roof, but the top of the Packard Elect

    Sending excess heat into the sky | Stanford News
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 非電化冷蔵庫、冷蔵庫

    星が たくさん みえる日は たくさん ひえる 星が すこし  みえる日は すこし  ひえる ‥‥星が ひやすのかな? 非電化冷蔵庫 「非電化冷蔵庫」は屋外においていただきます。冬の夜中にビールを飲もうとすると、下駄を履いて外に出て、「ウーッ寒い!」などと言いながら、ついでに星も見たりして戻ってくる‥‥‥ロマンチックかもしれませんが嫌われそうです。頻繁に出し入れするものは家の中の(小型の)電気冷蔵庫、長期保存するものは屋外の(大型)非電化冷蔵庫‥‥という使い分けも悪くなさそうです(実は私の家はこの方式です)。家ごと作れるのでしたら、家の北側に面して非電化冷蔵庫(あるいは非電化冷蔵室)を設け、ドアは室内から開けるようにすれば、いちいち屋外に出る必要はなくなります。 非電化冷蔵庫の原理は至って簡単です。冷蔵庫の貯蔵室は熱伝導率の高い金属でできています。貯蔵室の周りには水がたっぷり(写真の大きさの

    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 「生きて生きて、生き抜いて」戦争を生き延びた少年を救った、ある言葉とは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「生きて生きて、生き抜いて」戦争を生き延びた少年を救った、ある言葉とは
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 【更新】千羽鶴や遺品、遺骨までもが被害に。沖縄「集団自決」が起きたガマが荒らされる

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【更新】千羽鶴や遺品、遺骨までもが被害に。沖縄「集団自決」が起きたガマが荒らされる
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 沖縄女子高制服図鑑を探して(8) 全国制服図鑑 | ず@沖縄

    「沖縄女子高制服図鑑を探して(7) おきなわJOHO編2」のコメント欄にて、有力な情報をいただきました。 渚 美鈴 より: 2017/07/18 新しい情報が出ないので、私の記憶を提供しますね。 当時、書店で確認したところでは、 ①掲載対象は中学と高校。ただし、県下全学校が掲載されていたわけではない。②読者からの投稿原稿をまとめたものと思われた、従って、イラストの質はバラバラ。だから「ず」さんが言うものに該当③一部カラー。④特に新しい情報がなく、購入見送り。 なお、当時、全国版の制服図鑑(※「全国制服図鑑」飛鳥新社 1986 絶版)が刊行されていたので、それとともに記憶しています。 今回は、コメントにて触れられている「全国制服図鑑」の内容についての話です。 幻の「全国制服図鑑」東京女子校制服図鑑やその二番煎じが流行ったのは1980年代末期ごろ。いまから30年も前の書籍ですのでかなり入手困

    沖縄女子高制服図鑑を探して(8) 全国制服図鑑 | ず@沖縄
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 「那覇」の表記について、法務局の回答。 | 喜屋武孝清 司法書士事務所

    先日、書いた「那覇は外字?」という投稿。あの後、気になったので法務局で確認してみました。 法務局でも表記のゆらぎについてはキチンと認識しているようで。 那覇市の住民票が新字体で表記されているから不動産登記は新字体で記載しても構わない。オンライン申請のシステム上、 新字体で登記申請する方がスムーズ。と話していました。 ただし、商業登記の際は外字を使って申請してくださいね。と注意を受けました。 この確認の前に、喜屋武事務所では西原町から那覇市への店移転登記の依頼をオンライン申請していたのですが…「登記すべき事項(別紙部分)」の箇所を新字体で入力していたことに気がついたのも後の祭り(汗) しかしながら、補正に入ることなく外字を含んだ所在地へと修正されていたのでホッと一安心(笑)あんまり気にしなくてもいいようですが、確認前だったので、次回からは気をつけようと思います。 ちなみに…新字体と旧字体に

    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 那覇は外字? | 喜屋武孝清 司法書士事務所

    法務局が提供する申請用総合ソフトを使用すると外字があれば、エラーが黄色く表示され、一時保存ができなくなります。しかしながら、同ソフトで「那覇」を入力してもエラー表示が返ってこない。が、申請書を作成すると「那覇」にあたる部分には「ExChar-0000C6E1.bmpExChar-000064BB.bmp」の文字が?? そこで感じるのが「那覇」は外字なのか?という素朴な疑問。私は専門家ではないので詳細は分かりかねますが…もしかすると、普段、何気なく私たちがキー入力している「那覇」という文字は誤りなのかもしれません。つまり、正確に言えば…ナハの正確な表記は… 新字体のではなくが正しいのかもしれません。うーん、なかなか興味深いですね!!どなたか詳しい方がいましたら教えていただけると助かります。もしくは那覇市のホームページは「那覇」を使用しているので那覇市の職員に是非とも真相を究明してもらいたい(

    那覇は外字? | 喜屋武孝清 司法書士事務所
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 與と輿と興に関して

    幽霊苗字かなというのを、もうひとつ見つけました。 「酒勾川」というのが、それです。 静岡県と神奈川県を流れる酒匂川(さこうがわ)という河川があり、神奈川県には「酒匂川」という苗字があります。 「酒匂(さこう)」という苗字と「酒勾(さこう)」という苗字は両方あるのですが、「酒匂」は鹿児島県に多く、全国では2000人以上いる割とポピュラーな苗字で、「酒勾」はそれよりもずっと少ないですが、石川県と鹿児島県に集中している苗字です。 でもだからといって「酒匂川」と「酒勾川」という苗字も両方あるとは言いきれないのでは?と思うのです。 誤記の定着系の苗字の可能性もありますが、「写録宝夢巣」で見ても、全国で1件の苗字なので、実在が確かめられない限りは除いておこうと思います。 日の題である「與」と「輿」と「興」の話題に入ります。 もともとは「与」という漢字のつく苗字を調べていたところだったのですが、あま

    zu2
    zu2 2017/09/12
  • リニア新駅誘致推進事業

    zu2
    zu2 2017/09/12
  • [CEDEC 2017]「ゼルダの伝説BotW」の完璧なゲーム世界は,任天堂の開発スタイルが変わったからこそ生まれた

    [CEDEC 2017]「ゼルダの伝説BotW」の完璧なゲーム世界は,任天堂の開発スタイルが変わったからこそ生まれた ライター:西川善司 CEDEC 2017は,任天堂からの登壇者が例年に比べて非常に多い。数えてみると8件あった。「海外のカンファレンスでは登壇する一方,日国内のカンファレンスにはあまり出てこない」という,これまでの傾向からは一転した新しい動向と言える。「ゲーム開発シーンにおける知見の共有」において,これまであまり積極的でなかった任天堂だが,意識を変えてきたのだろうか。 いずれにせよ,CEDEC 2017で任天堂は,「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Nintendo Switch / Wii U,以下,ゼルダの伝説BotW)関連セッションを4も持った。今回はその中から,開発者でない一般のゲーマーにも分かりやすかったと思われる「『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ

    [CEDEC 2017]「ゼルダの伝説BotW」の完璧なゲーム世界は,任天堂の開発スタイルが変わったからこそ生まれた
    zu2
    zu2 2017/09/12
    “そこで今回は,なんと管理表をゲーム世界に統合してしまったのだそうだ。 これにより,制作スタッフが同じ場所を重複して制作したりチューニング(調整)してしまったりといったミスが起こりづらくなったという”
  • 東証がITシステムに初採用した「謎の米ベンチャー企業」の正体

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 東証は米国の新興ソフトメーカー、ニュータニックスが提供するシステムをIT基盤に採用。実はじわじわと日企業に浸透しつつある Photo:アフロ 長年、大手のITベンダーの牙城だった金融機関や自治体のITシステム。この牙城に異変が起きている。名だたる優良顧客が続々と、ITシステムを設立わずか8年の米国のベンチャー企業が提供するものに置き換えているのだ。(「週刊ダイヤモンド」編集部 鈴木洋子) 東京・兜町で8月、ある“事件”が起きた。これまで大手日系ITベンダーが長年独占してきた東京証券取引所のITシステムを、一般人はほとんど聞いたこともない謎の企業が受注したのだ。 その企業の名はニュータニックス。米オラクル

    東証がITシステムに初採用した「謎の米ベンチャー企業」の正体
    zu2
    zu2 2017/09/12
    “東証の決断の裏には、これまでは富士通などが担当してきたシステムへの不満がある”
  • 「出国税」の検討、国交相が表明 今秋にも具体案:朝日新聞デジタル

    石井啓一国土交通相は12日、2020年に訪日外国人客を4千万人に増やす目標を達成するための財源として、日から出る人に課す「出国税」を含めた新しい財源確保策を検討すると表明した。15日に検討会の初会合を開き、今秋にも具体案を示したい考えだ。 石井氏はこの日の閣議後会見で、「これまで観光庁内で検討してきたが、外部の意見を取り込み具体化を進める」と述べた。 検討会では必要な財源の規模のほか、訪日外国人だけでなく日人も対象とするのかや、出国者の航空券代に上乗せする「納付金」など税金以外の方法が可能かどうかも議論する。集めたお金の具体的な使い方も議論を呼びそうだ。 出国税は豪州で導入されており、韓国などにも似た制度がある。他にも外国人客に限ったメキシコの「旅行者税」などがあり、こうした海外の制度を参考にする。ただ、日人も対象に含めると訪日客増加の恩恵を感じづらい人や、日人の海外旅行者の減少を

    「出国税」の検討、国交相が表明 今秋にも具体案:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2017/09/12
    “2020年に訪日外国人客を4千万人に増やす目標を達成するための財源として、日本から出る人に課す「出国税」”
  • チビチリガマが破壊 内部荒らされる 遺骨や遺物、折り鶴も 遺族「ひどすぎる」 - 琉球新報デジタル

    荒らされたチビチリガマに眠る、鎮魂に祈りを捧げる知花安友波平自治会長=12日午後2時半ごろ、読谷村 【読谷】沖縄戦で住民が「集団自決」(強制集団死)に追い込まれた読谷村波平のチビチリガマが、12日午前までに荒らされていたことが分かった。チビチリガマの証言収集などに長年携わっている知花昌一さんが同日午前11時ごろに知人のジャーナリストを案内した時に発見した。ガマ内部の遺骨が集められている部分も荒らされていた。遺族会によると、旧盆の5日までは荒らされていなかったという。 ガマに残されていた遺物のびんやつぼ、急須などの遺物も割られていた。折り鶴が引きちぎられ、ガマの入り口にある「世代を結ぶ平和の像」の石垣が破壊されていた。立ち入り禁止の看板も倒されていた。 遺族会の与那覇徳雄会長は「何のために。動機が分からない」と唇を震わせた。「今回は骨にも手を掛けられている。以前にもあったが今回はひどすぎる」

    チビチリガマが破壊 内部荒らされる 遺骨や遺物、折り鶴も 遺族「ひどすぎる」 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • Google、Symantec証明書に対する信頼を段階的に削減。「Google Chrome 70」で完全削除/2016年6月1日より前に発行された証明書は「Google Chrome 66」から無効

    Google、Symantec証明書に対する信頼を段階的に削減。「Google Chrome 70」で完全削除/2016年6月1日より前に発行された証明書は「Google Chrome 66」から無効
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 鹿児島湾で地震続く 政府、明治の記録もとに注意喚起:朝日新聞デジタル

    7月に最大震度5強の地震が起きた鹿児島湾周辺について、政府の地震調査委員会は11日、活発な地震活動が続いているとして警戒を呼びかけた。明治時代に熊県で大きな地震があった後に鹿児島県で地震が続いた例があり、念のための注意喚起という。 調査委によると、7月11日に鹿児島市で震度5強を観測したマグニチュード(M)5・3の地震以降、活動が活発化。8月24日に最大震度4の地震が起こるなど、7~8月で震度1以上の地震が計42回あった。 明治時代には、1889年に熊市で被害が出た地震の4年後の1893年、鹿児島湾に面する薩摩半島付近で地震が急増。翌年にかけ、M5・3、M6・3の地震が続けて起きた。 今回の鹿児島湾の活動と昨年4月の熊地震との関係は不明。平田直委員長は「このまま活動が終わるかも知れないが、もう少し大きな地震が起きる可能性もある。家具の固定や耐震補強など普段の備えを点検してほしい」と話

    鹿児島湾で地震続く 政府、明治の記録もとに注意喚起:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 「値下げすれば売れる」幻想がまだ消えない

    東京都町田市の電器店「でんかのヤマグチ」。2017年4月から同じパナソニック系列の販売店と共同仕入れ会社のライフテクトを立ち上げた。併せて経営ノウハウの共有なども始めたが、山口社長が他店の経営者と接して驚いたことがあった。それは値下げすれば売れるという幻想がまだ強いこと。今回はその怖さを語る。 少し古い話になりますが、2017年4月、ヤマグチは新しい取り組みを始めました。それは、東京都八王子市や西東京市など、ヤマグチとの距離が比較的近い場所にあるパナソニック系列の家電販売店4店と共同で、仕入れ会社のライフテクトを立ち上げたことです。共同で家電を仕入れることで、仕入れコスト削減を狙います。 この取り組みはもちろん、パナソニック系列の販売会社からの要請でもあります。共同仕入れ会社の設立を認める代わりに、各地に点在している販売店をグループ化し、経営ノウハウの共有などを通じて個々の店に強くなっても

    「値下げすれば売れる」幻想がまだ消えない
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 核ミサイル、沖縄で1959年誤発射 「爆発なら那覇は吹き飛んでいた」 | 沖縄タイムス+プラス

    米軍統治下時代に核ミサイル「ナイキ・ハーキュリーズ」が配備されていた米軍那覇サイト(現・那覇空港)で、1959年6月19日、核弾頭を搭載したミサイルが誤って発射されていたとNHKが10日、報じた。爆発はせず、那覇沖合に着水したミサイルは米軍が回収したという。

    核ミサイル、沖縄で1959年誤発射 「爆発なら那覇は吹き飛んでいた」 | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 不倫には厳しいのに、暴力は許す「この国の大人の恥ずべき感覚」(原田 隆之) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    も世界も不倫ブーム? 不倫疑惑報道が元で、民進党の山尾志桜里議員が離党した。週刊誌報道をきっかけにして、ワイドショーでは連日のように長い時間を取って取り上げている。 また、7日夜の離党会見は、一方的に原稿を読み上げて「男女の仲」を否定しただけで、質問をまったく受け付けないというスタイルに批判が集中している。 一言で言うと、この会見は最悪だった。おそらく逆効果となるだろう。騒動は沈静化するどころか、今後ますます「真相」を暴露するための過熱報道に油を注いだ格好となるのではないだろうか。 さらに、想定される最悪の結果として、既に息も絶え絶えである民進党の息の根を止めるような結果に結びつくかもしれない。 思えば、昨年初めのベッキーの「ゲス不倫」以降だろうか、タレント、政治家などの不倫報道がワイドショーやニュースを連日のように賑わせており、もはや傷気味である。 朝日新聞デジタルによれば、民放が

    不倫には厳しいのに、暴力は許す「この国の大人の恥ずべき感覚」(原田 隆之) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 北九州のお寺にベトナム人殺到? 住職も驚く仏教パワー:朝日新聞デジタル

    北九州市八幡東区の寺で10日、日に住むベトナム人仏教徒のための法要があった。「参拝する場がない」というベトナム人の声に応え、寺が堂を提供。留学生ら若者を中心に、市内外から信徒が集まった。同じ仏教でも日とは儀礼が違うなど、在留外国人の宗教事情は一筋縄ではいかない。 10日午前、同区の永明寺に貸し切りバス2台が相次いで横付けされた。福岡市と福岡県久留米市から乗り合わせてきたベトナム人信徒たち。北九州市内の信徒らも続々と境内に入り、約150人が堂を埋めた。 信徒はほとんどが20代とみられる若者で、留学生や技能実習生が多い。この日の法要をSNSなどで知ってやって来た。兵庫県にあるベトナム寺院の住職が招かれ、読経や説法をした。お経は、時に歌っているように聞こえるほど明るい調子。アオザイ姿の女性が壇上で歌う場面もあった。法要は2時間に及んだ。 法要は、この寺の松崎智海(ちかい)住職(41)が支

    北九州のお寺にベトナム人殺到? 住職も驚く仏教パワー:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 「北朝鮮のミサイル発射でJアラートが届かなかった」、ドコモの設備に不具合

    「北朝鮮のミサイル発射でJアラートが届かなかった」、ドコモの設備に不具合
    zu2
    zu2 2017/09/12
    “全国に3672台設置されている富士通製の基地局設備(BS3002形)のソフトウェアに不具合があることがわかった”
  • ドコモからのお知らせ : 「Wi-Fi STATION L-02F」をご利用のお客様へ、ソフトウェアアップデート実施のお願い | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ 「Wi-Fi STATION L-02F」をご利用のお客様へ、ソフトウェアアップデート実施のお願い 2017年7月10日 (2017年11月6日更新) 平素は、NTTドコモの商品・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 これまでに「Wi-Fi STATION L-02F」において、端末内の特定の設定により、セキュリティ上の脆弱性が以下のとおり判明しております。 これら事象は、ソフトウェアアップデートを行っていただくことで予防および改善ができますので、速やかにソフトウェアアップデートを実施いただきますようお願い申し上げます。 Wi-Fi STATION L-02Fの製品アップデート情報

    zu2
    zu2 2017/09/12
  • NTTドコモ Wi-Fi STATION L-02F の脆弱性に関する注意喚起

    各位 JPCERT-AT-2017-0034 JPCERT/CC 2017-09-12 <<< JPCERT/CC Alert 2017-09-12 >>> NTTドコモ Wi-Fi STATION L-02F の脆弱性に関する注意喚起 https://www.jpcert.or.jp/at/2017/at170034.html I. 概要 NTTドコモが提供する LG Electronics 製 Wi-Fi STATION L-02F には脆弱性が あります。脆弱性を悪用された場合、リモートからの攻撃によって、任意のコー ドを実行されたり (CVE-2017-10845)、機器に保存されている設定情報を取得 される (CVE-2017-10846) 可能性があります。脆弱性の詳細については、JVN の情報を参照してください。 JVN#68922465 Wi-Fi STATION L-02

    NTTドコモ Wi-Fi STATION L-02F の脆弱性に関する注意喚起
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • アレックス・タバロック「テスラの《破損品》問題:価格差別の一例」

    [Alex Tabarrok, “Tesla’s Damaged Goods Problem,” Marginal Revolution, September 10, 2017] TechCrunch: テスラはフロリダの同社車両の一部にソフトウェア・アップデートを配信した.このアップデートで,対象車両はほんのちょおぉぉぉ~っとばかり航続距離を伸ばせる.これで,オーナーはハリケーン《イルマ》による災害現場からずっと遠くまで避難できるようになるって寸法だ. フロリダ在住のテスラ車オーナーたちは,《イルマ》の災難から避難する航続距離が伸ばせて喜んでいるかもしれないけど,ちょっとばかり間を置いてハタと考え込んでから,じわじわ憤りがわいてくるんじゃないだろうか――「おいおい,どうしてテスラはちょちょいとシステムをいじくって航続距離を伸ばせるんだ?」 答えをお教えしよう.実は,テスラの「モデルS」と

    アレックス・タバロック「テスラの《破損品》問題:価格差別の一例」
    zu2
    zu2 2017/09/12
    Intelの486のときにも感じた問題
  • [上映会]映像に見る戦後 日本復帰前の沖縄 – 沖縄県公文書館

    下記の日程で上映会を開催します。 2の映像を通して日復帰前の沖縄をご覧ください。 【日時】平成29年10月21日(土) 午後2時~3時30分(開場午後1時30分) 【プログラム】 ①「観光映画 沖縄」(1963年/モノクロ/30分) 企画:琉球政府 制作:福原健司 ②「ドキュメント 復帰協闘争史」(1977年/カラー/40分) 企画:沖縄県祖国復帰協議会 制作:琉球放送 【料金】無料 【定員】80名 【申込】要電話申込 【場所】沖縄県公文書館講堂(南風原町字新川148-3) 【問合せ・申込】TEL:098-888-3877(普及広報)

    [上映会]映像に見る戦後 日本復帰前の沖縄 – 沖縄県公文書館
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • http://web.archive.org/web/20150427145059/http://www.shimatate.or.jp/20kouhou/simatatei/top/magaz_list1.htm

    zu2
    zu2 2017/09/12
    “しまたてぃ”
  • 時間外労働規制の適用延期は「過労死の放置だ」

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    時間外労働規制の適用延期は「過労死の放置だ」
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • A transparent bending-insensitive pressure sensor

    Silver nanowires self-assembled on microscale elastomer pores, through in situ phase separation, yield highly elastic porous nanocomposite conductors with ultralow percolation threshold and high stretchability. This material is highly conductive, strain-insensitive and fatigue-tolerant, and holds promise for strain-resilient, wireless, battery-free bioelectronics. A flow-through redox-neutral elec

    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 三菱UFJ信託が三菱自の社長人事にNO!議決権行使「仁義なき個別開示」

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 三井住友信託銀行(右)、三菱UFJ信託銀行(左上)、みずほ信託銀行の信託大手3社は今夏、そろって議決権行使の個別開示に踏み切った photo by Takahisa Suzuki 株主と企業のなれ合いを招き、緊張感なき経営の助長が問題視される株式持ち合い。近年はその解消が進んできたが、実は「隠れたなれ合いの構図」ではないかと疑いを掛けられてきたもう一つの問題は手付かずのままだった。しかし、ついに今年の株主総会から疑惑払拭に向けた試みが開始。波乱を呼んでいる。(「週刊ダイヤモンド」編集部 鈴木崇久) 「目立ちたくなかったのでこっそりホームページに載せたが、メディアは待ち構えていたようだ。あっという間に派手な

    三菱UFJ信託が三菱自の社長人事にNO!議決権行使「仁義なき個別開示」
    zu2
    zu2 2017/09/12
  • 「Windows 7の9割はChromebookへ移行する」、東急ハンズ

    出典:ITpro 2017年 8月 2日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) Windows 7のサポートが2020年1月14日に終了する。以降はセキュリティパッチなどが提供されなくなり、企業で使い続けるのは事実上困難になる。終了期限まで残り2年半を切り、刷新の動きが加速しつつある。東急ハンズ、日清品ホールディングス、イオン、フジテック、キリンの先進5社の選択を軸に、「Windows 7のやめ方」の動向を探った。 東急ハンズのCIO(最高情報責任者)である長谷川秀樹執行役員は、「Windows 7のサポート終了までにChromebookへの置き換えを進める」と宣言する。社内に約1750台あるWindows PCの9割程度を米グーグルChrome OSを搭載したChromebookに置き換える方針だ。

    「Windows 7の9割はChromebookへ移行する」、東急ハンズ
    zu2
    zu2 2017/09/12