ブックマーク / www.yss-aya.com (10)

  • 記事閲覧

    floodgate、電竜戦のように、評価値、読み筋を送る拡張を囲碁でもやってみるための仕様検討が下で行われています。 zakkiさんが作成されたpythonで書き直したCGOS https://github.com/zakki/cgos/tree/genmove_analyze 拡張形式の仕様 https://github.com/zakki/cgos/wiki/GTP-tournament-game-expansion テストサーバ http://203.138.189.63/cgos/19x19/standings.html http://203.138.189.63/cgos/9x9/standings.html 左上の「三」で「CGOS mode」を外すと地合は表示されません。 数値のついた石の上にマウスを置くと読み筋が出ます。 (最近の棋譜だと正常に表示されると思います。グラフが

    zu2
    zu2 2023/07/16
  • 記事閲覧

    floodgateでレート差が50以下の対局の先手勝率を調べてみました。 グラフから分かるのは、レートが上がるほど ・先手勝率は上がる。 4300で 62% ・平均手数は伸びる。 4300で183手 ・宣言勝ちは増える。 4300で  3% ・千日手は増える。   4300で  7% ・256手超えが増える。4300で 14% ・2020年ぐらいから棋力の進歩は止まっている。 千日手も増えてるので微妙ですが先手勝率はレート4800だと65%程度になりそうで 将棋の結論は引き分け(千日手)にはならない感じです。 平均手数も上昇し続けて、レート4000以上だと256手超が急激に増えており、 現状の256手で無勝負、は短すぎるように思えます。 2015年から2023年7月8日までの855975棋譜から集計しています。 時間切れの対局や10手以下の棋譜、最終局面が同一の棋譜(29350棋譜) レー

    zu2
    zu2 2023/07/16
    “先手勝率はレート4800だと65%程度になりそうで 将棋の結論は引き分け(千日手)にはならない感じです”
  • 記事閲覧

    現在のAobaZeroでは現在局面+過去5手前まで、合計6局面の駒の配置をNNの特徴入力としているのですが これを現在局面のみ、にすると+26 ELO強い、という結果になりました。 勝 分 敗  局数 (宣 千 宣)       先手勝率     勝率   95%  ELO 762-26-412 1200 (14-26-0)(s=602-572,0.513), 0.646(0.027)( 104) GCTで学習(現在局面のみ) 723-21-456 1200 (10-21-0)(s=586-593,0.497), 0.611(0.027)(  78) GCTで学習(現在+過去5手前の局面) 543-18-639 1200 (12-18-1)(s=594-588,0.503), 0.460(0.028)( -27) w4116 学習は前回と同じ、GCTのデータを使い、同じように80万回学習を

    zu2
    zu2 2022/09/26
  • 記事閲覧

    GCTの加納さんが公開されてるデータだけを使ってAobaZeroを学習させてみました。 最新のw4116と比べてGCTのデータで学習させた方が+105 ELO強い、という結果になりました。 対水匠5(7.50,1手40k)と1手100playoutでの勝率。1200局、互角局面(24手目まで)利用。256x20block 勝 分 敗  局数 (宣 千 宣)       先手勝率     勝率   95%  ELO 723-21-456 1200 (10-21-0)(s=586-593,0.497), 0.611(0.027)(  78) GCTで学習 543-18-639 1200 (12-18-1)(s=594-588,0.503), 0.460(0.028)( -27) w4116 hcpe3/selfplay_gct-???.hcpe3.xz の001から075までの15億局面(1,

    zu2
    zu2 2022/09/26
  • 将棋名人のレーティングと棋譜分析

    zu2
    zu2 2021/11/15
  • Aoba駒落ち

    zu2
    zu2 2021/06/06
  • ディープラーニングで囲碁

    2017/05/14 Tygem 150万棋譜へのリンク、Policyの流用を追加 Detelfさんの学習済みデータを動かす Caffeで使うデータベース Oakfoamのソースを落とす HDF5 C++からLevelDBの作成 AyaのCNNを計算する関数 Caffeのインストール 棋譜 学習データのシャッフル PolicyNetのネットワーク構造を指定 19路のPolicyNetを13路、9路に流用 ValueNetの構造を指定 ValueNetの学習局面 平塚の囲碁4段 Caffeのデータの吸出し 学習途中のグラフ表示 GPUの選択 参考文献 論文 オープンソースのソフト Detelfさんの学習済みデータを動かす まずはGPUなしでDetlefさんが作成された学習済みデータを動かしてみる のが参考になると思います。 1. Caffeのインストール 2. CaffeのサンプルのMNIS

    zu2
    zu2 2017/01/19
  • コンピュータ将棋や囲碁の掲示板 過去ログ2012年版

    cgfgobanでの連続対戦について  投稿者:くまモン 投稿日:2012年 1月 8日(日)18時46分24秒 こんにちは。cgfgobanをダウンロードさせて頂きました。 なんとか自作の思考ルーチンを組んで、MoGo、GNUGoなどと 対局できるようにはなったのですが、cgfgobanにはそれらのプログラム(MoGo、GNUGoなど)と連続対戦させる機能はついていないのでしょうか? (例えば連続で100回対局させて勝率のデータを取りたい・・・) ソースをみたところ、それらしき記述はあったのですが、どうしたらよいものか ちんぷんかんぷんでしたのでこちらで質問させていただきました。 お暇なときにご教授下さいm(__)m Re: cgfgobanでの連続対戦について  投稿者:山下 投稿日:2012年 1月10日(火)18時24分37秒 cgfgobanには連続対戦の機能はついていません。

    zu2
    zu2 2014/09/10
  • コンピュータ将棋や囲碁の掲示板 過去ログ2005年版

    zu2
    zu2 2012/02/28
    たった7年前か
  • http://www.yss-aya.com/bbs_log/bbs2002.html

    zu2
    zu2 2011/09/04
  • 1