ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (415)

  • 「Web広告を消したい」と思ったこと、ありますか? Appleは、あるみたいです

    ようやく涼しくなってきて、長過ぎた夏の終わりが見えてきました。秋といえば新型「iPhone」の季節です。 2024年9月中旬にiPhone 16シリーズが発売され、iOSの最新版「18」も配信スタートしました。iOS 18には、Webコンテンツ業界を震撼(しんかん)させた機能が実装されています。 「気をそらす項目を非表示」という機能です。「Apple公式の広告ブロッカー」などと話題になったこの機能。「Safari」で閲覧中のWebページで、指定したコンテンツをワンタップで消してしまうことができます。 広告収入で成り立っているわれわれメディアの人間は、「ついに来たか」とおののきました。が、Appleはメディアに配慮して、手加減してくれたようです。

    「Web広告を消したい」と思ったこと、ありますか? Appleは、あるみたいです
    zu2
    zu2 2024/09/27
  • 第292回 落日のIntel? いまIntelに何が起きているのか

    いまIntelに何が起きているのか? Intelの業績に陰りが見える。そのためか、1万5000人を解雇(レイオフ)することを発表した。ファウンドリ事業も分離される方向に動いているようだ。いまIntelに何が起きているのだろうか? Intelの終わりの始まりなのか、それとも再生への第一歩なのか、筆者がIntelの現状を分析してみた。画面はIntelのプレスリリース「Actions to Accelerate our Progress」より。 Intelにもついに年貢の納め時がやってきているようだ。2024年8月1日付のプレスリリース(とはいえ、CEOのPat Gelsinger(パット・ゲルシンガー)氏からの「従業員向け」である)で大規模な人員削減と配当金ゼロが発表されている(Intelのプレスリリース「Actions to Accelerate our Progress」)。 Intelに

    第292回 落日のIntel? いまIntelに何が起きているのか
    zu2
    zu2 2024/09/25
  • 第291回 最先端半導体に必須のEUV露光装置から「お金の匂い」がする理由

    半導体分野に関心を持つ方が増えたためなのか、「EUV関係」がニュースになることが多くなっている印象がある(EUVの詳細については後述)。筆者が、ちょっと検索しただけでも、ここ1カ月ほどだけでも以下のようなニュースがあった(順不同)。 一部には「EUV」と聞くと「買い」みたいな雰囲気もある。そこまで短絡的でなくても「EUV」と聞くとお金の匂いを感じ取る向きが多いようだ。 なぜEUVに「お金の匂い」を感じるのか? 「EUV」、日語で言えば「極端紫外線」、英語でつづれば「Extreme Ultraviolet」なので「EUV」となる。波長13.5nmという紫外線、これより短くなるとX線(レントゲン線)カテゴリーに入ってくる。紫外線としては最も短い波長の電磁波である。こんなものにお金の匂いを感じる人が多いのは、ズバリ最先端の半導体製造において超微細なパターンを半導体上に形成する上でなくてはならな

    第291回 最先端半導体に必須のEUV露光装置から「お金の匂い」がする理由
    zu2
    zu2 2024/08/19
    ”しかし、これが難しいのだ。どことは言わないが日本にも露光装置(ステッパー)のメーカーはある。以前は、世界の最先端を走っていた時代もあったのだ。しかしEUV露光装置の開発には失敗している”
  • ストレージなんて見たことがない――基礎から学びたい人の「ブロックストレージ」超入門

    連載2回目となる今回は、第1回で解説した「Amazon Elastic Compute Cloud」(以下、Amazon EC2)向けのストレージサービス「Amazon Elastic Block Store」(以下、Amazon EBS)を詳しく解説します。 Amazon EBSは「ブロックストレージ」と呼ばれるストレージの形態です。まずは、ブロックストレージとは何かと、オンプレミスのブロックストレージのアーキテクチャや機能を説明します。Amazon EBSをより深く理解できると考えていますので、ぜひ最後までお読みください。稿で読者の皆さんがブロックストレージの基礎知識をしっかりと身に付け、その知識をビジネスシーンや技術選択に生かせるようになることを期待しています。 そもそも「ブロックストレージ」って何? 近年、データストレージは多くの企業や組織のITシステムに不可欠な要素となっていま

    ストレージなんて見たことがない――基礎から学びたい人の「ブロックストレージ」超入門
    zu2
    zu2 2024/07/19
    “ブロックストレージはブロックレベルでデータを扱うため、人間による直接的なデータ操作には適していません。そのため、一般的には以下のような方法で利用されます” ?
  • ニコ動アカウント漏えいの可能性を受けて、Microsoftアカウントが不正アクセスされていないか確認する

    KADOKAWAとドワンゴのサーバが攻撃され、情報漏えいが発生したようだ(ドワンゴのプレスリリース「当社サービスへのサイバー攻撃に関するご報告とお詫び」)。原稿執筆時点では、全容が明らかになっていないため、ドワンゴの動画サービス「ニコニコ」などのユーザーアカウントが漏えいしたかどうかは不明だ。ただ、筆者のアカウントを含め、どうもニコニコのアカウントとして登録したメールアドレスに対して不正アクセスの試みがなされているようだ。 なおドワンゴのX(旧Twitter)への投稿によると、「ニコニコアカウントのパスワードについては、システム内で暗号化されてから保存しており、仮に流出していたとしてもすぐに悪用される可能性は低いと考えております」ということだが、安心はできないだろう。 そこで、Tech TIPSではMicrosoftアカウントで不正アクセスが試みられていないかどうかを確認する方法と、セキ

    ニコ動アカウント漏えいの可能性を受けて、Microsoftアカウントが不正アクセスされていないか確認する
    zu2
    zu2 2024/07/06
  • そろそろWindows 11との互換性を確認しようじゃないか

    Windows 10」のサポート終了日(2025年10月14日)が近づいてきている。Webブラウザの利用状況から市場調査を行っている「Statcounter Global Stats」によれば、日Windows OSのシェアはWindows 10が55.96%、Windows 11が41.44%ということだ(Statcounter Global Statsの「Desktop Windows Version Market Share Japan」ページ参照のこと)。いまだにWindows 10のシェアが高いことが分かる。 いまだにWindows 10のシェアは50%を超えている Statcounter Global Statsによれば、日Windows OSのシェアはWindows 10が55.96%、Windows 11が41.44%ということだ。画面は、Statcounter

    そろそろWindows 11との互換性を確認しようじゃないか
    zu2
    zu2 2024/06/21
  • 第289回 NVIDIAはなぜ強いのか? 競合ベンダー創業者の視点で考えてみる

    NVIDIAの強さの秘密は「対抗するベンダーを創業する」と仮定すると見えてくる 今回はNVIDIAの覇権をひっくり返すことができるのかどうか思考実験(妄想?)を行ってみた。対抗するベンダーを創業すると仮定すると、NVIDIAの強さの秘密が見えてくる? 写真は、NVIDIAのプレスリリース「NVIDIA Supercharges Hopper, the World’s Leading AI Computing Platform」より。 NVIDIAの株価がすごいことになっているみたいだ。2024年6月18日には株式時価総額が約3兆3350億ドルとなり、Microsoftを抜いて、世界1位になったという。その理由は高まる「生成AI人工知能)」への需要を満たすための計算基盤として、NVIDIAのGPU一択的な流れになっていることが挙げられる。 さて、今回はそんなNVIDIAの覇権をひっくり返す

    第289回 NVIDIAはなぜ強いのか? 競合ベンダー創業者の視点で考えてみる
    zu2
    zu2 2024/06/20
  • ドイツの州、3万台の自治体PCを「Linux」「LibreOffice」に移行すると発表

    ドイツの州、3万台の自治体PCを「Linux」「LibreOffice」に移行すると発表:欧州委員会のGDPR違反も影響か The Document Foundationが指摘 ドイツ北部のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州は、自治体のPC3万台で使用しているWindowsMicrosoft OfficeをLinuxとLibreOfficeに移行すると発表した。LibreOfficeの開発元であるThe Document Foundationは、同州が移行を決めた背景として「欧州委員会のGDPR違反」を挙げている。 ドイツ北部のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州は2024年4月4日(ドイツ時間)、自治体のPC3万台で使用しているWindowsMicrosoft OfficeをLinuxとLibreOffice(およびその他のフリーオープンソースソフトウェア〈FOSS〉)に移行すると発表

    ドイツの州、3万台の自治体PCを「Linux」「LibreOffice」に移行すると発表
    zu2
    zu2 2024/05/04
  • 「Apple II」に「Lisa」、そして「Macintosh」 私の青春はAppleとともにあった

    Apple II」に「Lisa」、そして「Macintosh」 私の青春はAppleとともにあった:Go AbekawaのGo Global!~アンドリューさんFrom米国(前)(1/2 ページ) グローバルに活躍するエンジニアを紹介する連載。今回はClarisでプロダクトマーケティングとエバンジェリズム担当ディレクターとして活躍するAndrew LeCates(アンドリュー・ルケイツ)さんにお話を伺う。昔からオタク気質で、朝から晩までコンピュータをいじっていたアンドリューさんが「データベース」に魅了されたきっかけとは。 国境を越えて活躍するエンジニアにお話を伺う「Go Global!」シリーズ。今回はClarisでプロダクトマーケティングとエバンジェリズム担当ディレクターとして活躍するAndrew LeCates(アンドリュー・ルケイツ)さんにお話を伺った。世界中にMacintosh

    「Apple II」に「Lisa」、そして「Macintosh」 私の青春はAppleとともにあった
    zu2
    zu2 2024/05/01
  • 第287回 金価格の高騰が半導体業界を直撃? そこで登場する意外な日本企業

    金価格の高騰が半導体のワイヤボンディングに影響 金の価格が高止まりしている。実は、ICチップの中には、金を使ってチップとリードを配線(ワイヤボンディング)するなどしている。そのため、金からアルミ、銅への移行が進み始めているようだ。このワイヤボンディング関連では、意外な日企業が影響力を持っている。そのあたりについてつらつらと述べていこう(写真は、「新川」のワイヤボンダー)。 今に始まったことではないが、金の価格高騰が止まらない。稿執筆時点では1g当たり1万3000円を伺おうかという価格になっている。20世紀末ごろには、1g当たり1000円を切っていることもあったので、ベラボーな高騰である。円安であることも一因ではあるのだが、それにしても高い。多分、ゴールド好きの中国富裕層やインド富裕層が資産確保のために買いまくっているのだろう。当分大きく下がることはなさそうに思う(個人の意見です)。 金

    第287回 金価格の高騰が半導体業界を直撃? そこで登場する意外な日本企業
    zu2
    zu2 2024/04/24
  • Google、新JPEGコーディングライブラリ「Jpegli」を紹介

    Googleは2024年4月3日(米国時間)、オープンソースの新しいJPEGコーディングライブラリ「Jpegli」を公式ブログで紹介した。インターネットのWebページの読み込みが遅い大きな原因になる画像エンコーディングを改善し、「インターネットをより速くする可能性を持つ有望な新技術」とうたっている。 Jpegliは、従来のJPEGよりも高速かつ効率的で、画像もより美しくなるように設計されている。高い後方互換性を維持しながら、強化された機能を提供し、高品質圧縮設定で圧縮率を35%向上させる。 関連記事 誰がなぜ「優れたアルゴリズム」を開発しているのか、MITの研究者に聞く 優れたアルゴリズムは高速なハードウェアに勝るとも劣らない価値がある。開発者向けQ&Aサイト「Stack Overflow」はアルゴリズムの開発主体について研究するマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者にインタビューを行

    Google、新JPEGコーディングライブラリ「Jpegli」を紹介
    zu2
    zu2 2024/04/17
    “10bit以上のコーディングはAPI拡張として利用でき、その恩恵を受けるには、アプリケーションコードの変更が必要になる”
  • システムが動かないなら、紙でオーダーすればいいじゃない

    システムが動かないなら、紙でオーダーすればいいじゃない:こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課 @IT支線(46) 情報セキュリティの啓発を目指した、技術系コメディー自主制作アニメ「こうしす!」の@ITバージョン。第46列車は「ハンバーガーとシステム障害」です。※このマンガはフィクションです。

    システムが動かないなら、紙でオーダーすればいいじゃない
    zu2
    zu2 2024/04/04
  • 5歳くらいのとき、父と「これは何?」「CPUだよ」と遊んでいた

    5歳くらいのとき、父と「これは何?」「CPUだよ」と遊んでいた:Go AbekawaのGo Global!~アゼストの張さんfrom中国(前)(1/2 ページ) グローバルに活躍するエンジニアを紹介する連載。今回はアゼストでデータ分析などに携わっている張 志穎(チョウ・シエイ)さんにお話を伺う。エンジニアへの道、そして日で働くことを決めたきっかけは日のドラマだった? 国境を越えて活躍するエンジニアにお話を伺う「Go Global!」シリーズ。今回はアゼストでデータ分析機械学習の業務を担う張 志穎(チョウ・シエイ)さんにお話を伺った。幼いころから算数が大好きで、宿題は必ず算数から手を付けるという徹底ぶり。そんな張さんは自然と「算数に関連した仕事をしたい」と考えるようになっていった。 聞き手は、アップルやディズニーなどの外資系企業でマーケティングを担当し、グローバルでのビジネス展開に深

    5歳くらいのとき、父と「これは何?」「CPUだよ」と遊んでいた
    zu2
    zu2 2024/04/01
  • 第276回 何が「世界初」なの? NEDOのRISC-V向け包括的なソフト開発環境って

    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプレスリリース 世界初の「RISC-V向けの包括的なソフト開発環境の実現に成功」というが、世界初なのは、RISC-V向けのソフトウェア開発環境ではなく、「包括的な」ソフトウェア開発環境のことのようだ。どこが「包括的」なのか、筆者が考察してみた。 プレスリリースを出すときに、そのタイトルに「世界初」と銘打つのは常とう手段である。「二番煎じ(せんじ)」と銘打つことはありえないから当然だが。そこでプレスリリースを出す側としては、「世界初」と銘打つための根拠がほしい。何らかの客観的な指標でダントツの数字をたたき出しているのが一番だ。 しかし、そんな明朗な指標がないことは多い、というか普通である。そこで担当者としては、何とか根拠をひねり出すのだ。否定できない達成項目をあれこれ「AND」で結合した合わせ技で一という感じである。 ただ、そういう場合「客観

    第276回 何が「世界初」なの? NEDOのRISC-V向け包括的なソフト開発環境って
    zu2
    zu2 2024/03/27
  • 【Windows 11】毎度イラっとする起動後の「PCのセットアップを完了しましょう」を二度と見ないようにする

    PCのセットアップを完了しましょう」を非表示にする 更新プログラムを適用後、再起動してサインインすると「PCのセットアップを完了しましょう」というウィザードが表示されることがある。このウィザードが表示されると、キャンセルができないため、ウィザードを最後まで進めないと、Windows 11が使えない。そこで、このウィザードが表示されないように設定しよう。 「Windows 11」では、更新プログラムの適用後などに起動(サインイン)すると、「PCのセットアップを完了しましょう」というウィザードが表示されることがある。このウィザードは、全画面で表示され、途中でキャンセルできないため、最後まで進める必要がある。そのため、特に設定を変更する必要があるわけでもないのに、毎回表示されるこのウィザードにイライラしている人も多いのではないだろうか。 このウィザードが表示されると、以下の画面のように4枚の画

    【Windows 11】毎度イラっとする起動後の「PCのセットアップを完了しましょう」を二度と見ないようにする
    zu2
    zu2 2024/03/27
  • 第278回 「AIがRISC-Vを設計」というニュースを読んで、はや失業(!?)かと思ったら……

    第278回 「AIRISC-Vを設計」というニュースを読んで、はや失業(!?)かと思ったら……:頭脳放談 中国の研究チームが、人工知能AI)ソフトウェアで「RISC-V」のCPUを自動設計したという。「何でもAI」という最近の風潮が、CPUの設計にまでと思い、論文を読んだところ、当初思っていたのとかなり違っていた。その違和感について勝手な意見を述べさせていただく。 中国の研究チーム(中国科学院/中国科学院大学のShuyao Cheng氏などを中心としたチーム)が、人工知能AI)ソフトウェアで「RISC-V」のCPUを自動設計したという論文が話題になっていた(論文は、「Pushing the Limits of Machine Design: Automated CPU Design with AIPDF]」)。何でもかんでも「AI」といえばもてはやす風潮は収まっていない。 今度は、

    第278回 「AIがRISC-Vを設計」というニュースを読んで、はや失業(!?)かと思ったら……
    zu2
    zu2 2024/03/27
  • 「漢字からビットマップ変換について(BDF、PCF)」(3) Insider.NET - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    zu2
    zu2 2024/03/25
  • 第285回 日本中で半導体工場建設中、そのヒト、モノ、カネについて考える

    県菊陽町にあるTSMC(JASM)の半導体工場の開所を前に、第2工場を建設することが発表された。他にもRapidusやキオクシアなど、多くの半導体工場が建設される予定だ。こうした半導体工場の建設ラッシュの背景と問題について考えてみたい。 日中で半導体工場が建設中 熊県菊陽町にあるTSMC(JASM)の半導体工場周辺をGoogleマップの航空写真で確認してみた。航空写真の時点では、まだ建物の建設中だが、ストリートビューで見ると既に建物はほぼ完成している。2024年2月24日の第1工場の「開所式」を前に第2工場の建設も発表されている。他にも北海道千歳市では、Rapidusが半導体工場を建設中で、宮城県大衡村では力晶積成半導体(PSMC)がSBIホールディングスと合弁で半導体工場の建設を予定している。他にも幾つもの計画が発表されている。こうした半導体工場の建設ラッシュについて考えてみたい

    第285回 日本中で半導体工場建設中、そのヒト、モノ、カネについて考える
    zu2
    zu2 2024/03/22
  • 第286回 なぜ日本の半導体メーカーはTSMCになれなかったのか、過去30年を振り返る

    バブルの絶頂の1980年代、日の半導体メーカーも絶頂期だった。バブル経済崩壊とともに、日の半導体メーカーも衰退していく。その影で、台湾でTSMCが設立され、隆盛を極めてきた。なぜ、あれほど強かった日の半導体メーカーが、現在のTSMCの地位を築けなかったのか、この間、何が起きたか、過去30年を振り返ってみた。 なぜ日の半導体メーカーはTSMCになれなかったのか? 30年前、日の半導体産業は隆盛を極めていた。しかし、バブル崩壊後、半導体産業も世界から置いていかれてしまった。その間、勢いをつけたのが、台湾の半導体製造委託会社「TSMC」だ。なぜ、日の半導体メーカーはTSMCになれなかったのだろうか? この30年を振り返ってみた。なお写真は、TSMCの最先端工場「Fab 18」である(写真は、TSMCの「フォトギャラリー」より)。 日経平均が最高値を更新したのは記憶に新しい。「前回」の

    第286回 なぜ日本の半導体メーカーはTSMCになれなかったのか、過去30年を振り返る
    zu2
    zu2 2024/03/22
    JTCのダメさ加減は半導体に限らないので、そんなもんでは
  • Windows PowerShellで動くスクリプトがPowerShellでも動くとは限らない、なぜなのか?

    山市良のうぃんどうず日記 Windowsコンポーネントの「Windows PowerShell」とオープンソースの「PowerShell」 Windowsのコンポーネントである「Windows PowerShell」は「5.1」が現行バージョンであり、その後のロードマップは示されていません。 その代わり、Microsoftはオープンソースプロジェクトである「PowerShell」(旧称:PowerShell Core)を提供し、機能強化やパフォーマンス改善を実施してきました。現在の最新バージョンは「7.4.1」です。「PowerShell Core 6」のリリース以降、Windows PowerShellを起動すると、「新しいクロスプラットフォームのPowerShell」を試すように案内されるようになりました(画面1)。ちなみに、「powershell.exe -nologo」を実行すれば

    Windows PowerShellで動くスクリプトがPowerShellでも動くとは限らない、なぜなのか?
    zu2
    zu2 2024/03/12