タグ

ブックマーク / blog.gururimichi.com (37)

  • 渋谷『瑞兆』のカツ丼は、過去最高においしい至高の一品だった - ぐるりみち。

    圧倒的な存在と相まみえたとき、人は言葉を失う。 なんとかして声を絞り出そうにも、大きなため息を漏らすか、「あ〜〜〜!!」という訳のわからない叫びが発するか、一言程度の感想をポロッと吐き出すくらいが限界。なればこそ、僕のような一部のオタクは、感極まってこう漏らすのだ。「尊い……」「好き……」などと。 そういった状況はべ物にも当てはまり、「うめえ!」「パねえ!」と叫ぶか、何も言えなくなることがある。年に何度もない経験ではあるものの、つい先日にべた喉黒がまさにそれだった。 あまりのおいしさに声を出せず、しかし同時に込み上げてきた感情の昂ぶりを抑えることもできない。机の上に突っ伏し、身悶えるしかできなかった。おいしくておいしくて震えつつも、あのときは多幸感に包まれていたように思う。 ただ、そのような予期せぬ出会いは頻繁にあるものではない。今年は前述の喉黒と日酒の美味っぷりを胸に抱き、年末を迎

    渋谷『瑞兆』のカツ丼は、過去最高においしい至高の一品だった - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2017/11/07
    瑞兆、まじでめちゃくちゃうまいんだよな。。。 昼休み、会社から15分かけて歩いて食べに行ってた。そして、絶対ビール飲みたくなるんだけど、そこまでがセット。
  • ロードバイクを買ってルンルン気分で多摩湖まで走ったらケツが死んだ - ぐるりみち。

    慣れないチャリに乗ったら、ケツが割れた。 なんてこった。 でも、ケツの割れ目以上のものは得られたから問題ない。たのしい。 初めてのロードバイクで走る道行きは、家までの約15km 自分の自転車遍歴は上記記事で書きましたが、ロードバイクを買って、実際にどこを目指し、どの程度の距離を走るかは考えていなかった。とりあえずは普段使い、都心で用事があるときに乗るようにして、交通費の節約+程よい運動になったらいいなー……くらいの感覚だった。 しまなみ海道の75kmを過去に何度か走った経験はあったので、「自分の体力で無理せず走れる距離」のイメージは掴めている……と思う。50kmを超えると厳しくなるけれど、ひぃひぃ言いながらも、なんとか完走できるくらいの体力は今もあるはず。ただし、ケツは死ぬ。 実際、ロードバイクを購入した当日も、15kmほどの道のりをチャカチャカとペダルを漕いで帰宅。体力的には問題なかった

    ロードバイクを買ってルンルン気分で多摩湖まで走ったらケツが死んだ - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2016/10/17
    おぉ、ロードバイクいいすね! 黒のTREKもかっこいい。
  • あなたの学びの道筋に!「読書」と「文章」を考えるための8冊 - ぐるりみち。

    「『文章力』を鍛えたい!」とは考える人は多いが、その切り口はさまざまだ。基礎的な文法はもちろんのこと、文章構成力、語彙力、論理的思考力など、必要とされる「力」は多岐にわたる。さらに論文やビジネス書類、ブログなど、文章が掲載される媒体・形式によっても求められる文章は異なってくるため、学んだ複数の文章技術が相容れない場合も往々にしてある。 ゆえにまずは、自分が学ぶべき「文章力」がどのようなものであるかを自覚する必要がある。詳細な説明を犠牲にしてでも大勢に伝わればいいのか、特定少数を納得させる論理が求められているのか。 前提として「文章の方向性」を確定しなければ、学んだ技術も活かせない。 他方、そういった「文章」を学ぶ切り口のひとつとして、「読書」によって先人の文体を参考にするという方法もある。有名な古典やベストセラーなど、学ぶべきは数多い。しかし実際に読んでみると思いのほか退屈で、途方に暮

    あなたの学びの道筋に!「読書」と「文章」を考えるための8冊 - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2016/01/02
    ショーペンハウアーは先輩に薦められたなあ。どんな”読書本”より、あれを1冊読めって。
  • ほぼ日手帳の分冊版「avec」を買いました - ぐるりみち。

    今年のスケジュール帳は、「ほぼ日手帳」の分冊版「avec」にしました。 スポンサーリンク ほぼ日手帳オリジナルの分冊版「avec」 糸井重里さんと「ほぼ日刊イトイ新聞」が発行する手帳・ほぼ日手帳については説明不要でしょうか。自分にとっては、その付き合いも3年目。 正確には学生時代にも使っていたのだけれど、卒業と同時に別の手帳に浮気しちゃいまして。滑車の中のハム太郎の如く、常にとっとこ走り続ける必要があった営業員時代は、あの分厚さがネックだったんですよ……。荷物になるし、メモ帳を多用せざるを得なかったので。 ほぼ日手帳とは - ほぼ日手帳 2017 そんな“ハム太郎型社会人”の声が届いたのかどうかは知りませんが、2015年からこちら、分冊版の「avec」なる手帳が出ていたそうな。1〜6月、7〜12月の2冊に分かれた、ほぼ日手帳のバリエーション。ぜんぜん知らんかった。 薄さも軽さも半分。いずれ

    ほぼ日手帳の分冊版「avec」を買いました - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2015/12/29
    avecもいいですね!最後まで悩んで、結局1冊の方にしましたが、使い勝手的には来年はこっちにするかも。
  • 2015年発売の30冊!おすすめ本のジャンル別まとめ - ぐるりみち。

    記事では、2015年に自分が読んでおもしろかったをテーマ別にまとめています。 主に2014年12月〜2015年12月の期間中に刊行された新刊を対象としております。よかったら参考にどうぞ。ビジネス書からエッセイ、ラノベまで。マンガもあるよ! 「社会」と「仕事」を考える 『ぼくらの民主主義なんだぜ』高橋源一郎 『世界史の極意』佐藤優 『内定童貞』中川淳一郎 『声優魂』大塚明夫 『ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!』川上量生 『まんがで身につく 孫子の兵法』長尾一洋、久米礼華 「生活」と「コミュニケーション」を考える 『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』吉田尚記 『持たない幸福論』pha読書で賢く生きる。』中川淳一郎、漆原直行、山一郎 『傷口から人生。』小野美由紀 「表現」と「文章」を考える 『新しい文章力の教室』唐木元 『シカゴ・スタイルに学ぶ論理的に考え、書く技術』吉岡友治

    2015年発売の30冊!おすすめ本のジャンル別まとめ - ぐるりみち。
  • ビジネスマンにもおすすめ!読まれることを目指す『新しい文章力の教室』 - ぐるりみち。

    いつだって、書店に行けば「文章力」のは数多く目に入る。概括的に「文章」を語った入門書もあれば、小論文やレポートといった限定的な攻略もあり、一口に「文章読」と言ってもさまざま。その枚挙には暇がない。 僕自身、過去に何冊もの文章読を手に取り、読んできた。そのなかには少なからず影響を受け、モノを書くに当たって実際に参考にしてきたもある。――けれど、一冊のに書かれた内容をすべて覚えて、意識的に実践してきたことはない。 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス) posted with ヨメレバ 唐木 元 インプレス 2015-08-07 Amazon Kindle 楽天ブックス で、今日も今日とて、懲りずに「文章」に手を伸ばしてみたのです。筆者は「コミックナタリー」の元編集長・唐木元さん。彼が培い、社内の新人教育のために提供してきた文章術を、一般

    ビジネスマンにもおすすめ!読まれることを目指す『新しい文章力の教室』 - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2015/12/09
    この本はオススメ。記事の骨子の作り方とか懇切丁寧に解説してあって、その辺がすごく参考になる。
  • 「今年買って良かったモノ」は、噛めば噛むほど楽しい『スプラトゥーン』! - ぐるりみち。

    あっちゅーまに11月も下旬。 スタバではすでに「じんぐるべー!!」な音楽が流れ始めており、早くもクリスマス一色でござる。赤色のシャツに緑色のエプロンを着た店員さんたち、なんだか、あったかそう。 独り身としては、「しんぐるべー!!」とか叫べばブログ的にはおもしろいのかしら──と思いつつも、自分はクリスマスに対して「恋人とほにゃららうふふ!」というイメージも希薄なので、それを言うのもなんか嘘っぽいし。そんなことより、僕を祝ってくださいコノヤロウ(※誕生日)。 さてさて、そんなクリスマス&年末の雰囲気はネット上にも現れつつあるようで、ふと「今週のお題」を見てみたら、これでした。今年買って良かったモノ。 いまだ収入も少ないフリーの身ということもあり、趣味と消耗品以外には大きな買い物をした記憶が乏しい僕氏。ことし……ことし……はて……今年に入ってから、何か日常的に使うものを新たに買ったかしらん……?

    「今年買って良かったモノ」は、噛めば噛むほど楽しい『スプラトゥーン』! - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2015/11/21
    タイトル気が利いている!
  • 物々交換OKの「読み終わった本リスト」を作ろうとしたら、もったいないおばけが出た - ぐるりみち。

    タイトルのとおり。ネットでしばしば見かける「読み終わったリスト」を作り、物々交換に出そうとしたら……“もったいないおばけ”が出た。 もう何年も前に読み終え、再読されることもなく棚に眠り続ける、数々のたち。彼らをただ手放すなんて、MOTTAINAI。 「読書記録」によって、“もったいないおばけ”を除霊する ここで感じた「もったいない」は多分、「せっかく買ったを手放してしまうこと」じゃなくて、「過去に読んで内容の大半を忘れているを世に送り出すこと」に対して感じた「もったいない」なんじゃないかと思う。 要するに、“読み流した”だけで、その成果物としてのアウトプットがなされていない格好。この数年以内に読んだならば、読書メーターなりブログなり読書ノートなりで読んだ感想をまとめているものの、それ以前のに関してはノータッチ。 漠然とした「読んだ」という記憶のみで、具体的な感想や知見が得られ

    物々交換OKの「読み終わった本リスト」を作ろうとしたら、もったいないおばけが出た - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2015/11/10
    たしかに。100%咀嚼したわけでもない本を手放すもったいなさはある。
  • 無名ブロガーが無宣伝で電子書籍を出したら、1ヶ月で61冊売れた - ぐるりみち。

    タイトルのとおりでござる。無名ブロガーの私めが、特に宣伝も何もせず、AmazonKindleストアで電子書籍を出版してみたら、1ヶ月で61冊売れました。うれしい(小並感) 「売上を公開するのは問題ない」という話を過去に耳にした記憶があったので探してみたところ、何人かのKDP作家さんのブログを読むかぎりでは、売上の公開に関しては問題ない模様。 公式の利用規約を見ると、「機密保持」の項目がちと微妙であるように読めなくもないけれど、メールでの公式回答でOKが出てるならOKなんでしょう、たぶん! 鈴木みそ先生も公開してますしおすし。 というわけで、タイトルですでにオチている感じはありますが、この1ヶ月間の販売記録でございます。「一般人が特に何の施策も講じずに電子書籍を販売したらこうなる」というサンプルとしてどうぞ。 ※追記:1年後の結果もまとめました。 1ヶ月の販売数と売上 23歳ゆとり、1年半

    無名ブロガーが無宣伝で電子書籍を出したら、1ヶ月で61冊売れた - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2015/08/28
    この本の、1日のタイムスケジュール的を書いてあるパートがおもしろかった
  • “民主主義”をもう一度考える『ぼくらの民主主義なんだぜ』 - ぐるりみち。

    政治なんて、わけのわからないものだ」と、今でもそう考えている。 子供の頃にテレビで目にした「政治家さん」の話は難しくてよくわからないし、学校で学んだ「社会」や「公民」の授業は形式的すぎてつまらなかった。どこの議員さんが失言をしたとか、お金の問題がどうだとか、ニュースや新聞で取り上げられるのはそうした「失敗」ばかり。 成人してやっとこさ手にした選挙権も、持て余してしまっている。仕事で忙しい中で立候補者と公約を確認し、読み込んでもピンとこない。じゃあ話を聞けばいいかしらんと街頭演説に足を運んでも、ガラガラの声を張り上げ公約を繰り返し「清き一票」を求められるだけ。 なるほど、わからん。それもこれも多分、自分の頭が悪いせいなんだろう。これまでずっと「むつかしいもの」として関わることを避けてきた「政治」に参加する資格なんて、きっと自分にはないのだ。 わからないなら、詳しい人に任せればいい。街中を歩

    “民主主義”をもう一度考える『ぼくらの民主主義なんだぜ』 - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2015/08/09
    これ気になってた。読んでみよう。
  • おすすめの読書スポット!図書館、喫茶店、読書館、立川まんがぱーく - ぐるりみち。

    以下では取り上げていませんが、『森の図書室』もおすすめ。 「読書の秋」とは言うけれど、夏の暑い時期にこそ「」のイメージがわき上がってくるのは僕だけかしら。 ――夏休みの蒸し暑い平日、見慣れた街を走り、駆け込んだ先はの森。チビッコたちが児童書コーナーでキャッキャしているのを横目に見、高校生のおねーさんが分厚い赤とにらめっこしている脇を通り過ぎ、ひとり歩くぼくは小学生。 児童文学コーナーで “それっぽい” を見つけたら机に向かって腰を落ち着け、さあ取り掛かろうかという手元には原稿用紙――というのは、「小学校の読書感想文」の思い出ですね。個人的に好きな課題だったこともあり、その印象が強いせいなのかもしれない。 あれから10余年。当時以上に「図書館」にお世話になる機会が増えたような気もするこの夏の「おすすめ読書スポット」的な話をざっくりと書いてみました。 「街の図書館」と「国会図書館」 だ

    おすすめの読書スポット!図書館、喫茶店、読書館、立川まんがぱーく - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2015/08/06
    図書館はほんとに最高の施設だと思う。普通に考えると、ただで本が読めるって意味分かんないし。
  • 初めてのボーナス、何に使う?|意外に「洋服」を買う人が多いらしい! - ぐるりみち。

    お金周りの整理をしていて、ふと思い出した。そうだ、7月〜8月にかけての今の時期と言えば、一般企業では「夏のボーナス」が支給される頃合いじゃなかろうか。 なるほど……道理で友人がみんな浮き足立っているわけだ。フリーランスの身たる僕にはそんなものございませんことよ! ちくしょう! 何か奢ってくれてもいいのよ! 焼肉とか、焼肉とか、焼肉とか! いやっほー!お肉祭りだー! ──そこで、ふと考えた。 初めての「ボーナス」を、みんなはどのように使ったのだろう? ボーナスは、年に2回の散財の機会? 今年入社したばかりの新入社員さんの場合は、夏はまだボーナスが出ないという企業も少なくない……というか多数派かもしれない。 でも、いずれ降ってくる「ボーナス」の使い道を考えておくのも悪くないと思うのですよ。あれこれと使い道を検討するのは楽しいし、何より日々の仕事のモチベーションにもなりますし。 企業によって、も

    初めてのボーナス、何に使う?|意外に「洋服」を買う人が多いらしい! - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2015/07/23
    たぶんボーナス出ない自分にとって、涙なくしては読めない記事。
  • 25歳になるまでエ口本を買ったことのなかった平成男子の話 - ぐるりみち。

    インターネットの世界は広大だ。どんなにマイナーな趣味嗜好だって、だいたい探せば同好の士が見つかる。 学校の友人、会社の同僚に話しても「なんぞそれ?」と全く伝わらないようなニッチな漫画音楽などの話が見知らぬ他人とできてしまう。それはきっと、個人HPやテキストサイトの時代から今に至るまで変わっていない。――実際に先日、また一人、同好の士を発見した。 「20歳を過ぎても『えっちぃ』を買ったことがない系男子」でござる。これ、リアルでは意外と聞かないんですよね。 「AVもエ口も持ってないよー?」と言えば下手すりゃドン引きされるし、さらに男子校出身であることを付け加えると、真夏の夜道で化け物とエンカウントしたようなリアクションを取られる。だいじょうぶだいじょうぶ、こわくない。 ※以下、特に劇的な体験もない一個人のエ口遍歴となります。 純粋無垢だった(かもしれない/なんてことはない)あの頃 まず最

    25歳になるまでエ口本を買ったことのなかった平成男子の話 - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2015/05/06
    地元の廃病院の裏にある空き地で拾ったハードなエロ本を拾って回し読みしてた。
  • 入社1年目の自分のTwitterを見たら、今と変わらず独り言を呟いているだけだった - ぐるりみち。

    こちらの記事を読みました。しもつ(id:zuboriradio)さんの場合はおそらく、Twitterアカウントが名と結びついているため「周囲の視線」を気にせざるを得ない状況にもあるのだと思います。――となると、匿名か実名か、という問題になってくるような気もする。 ただ、匿名・実名に関わらず、「ネガティブなツイート」が周囲に与える影響は少なからずあるとも思う。自分はHNを使っているけれど、ブログや仕事と全く無関係とは言えない……というかむしろ密接に関係しているため、やっぱりぶっ飛びすぎた発言はしないよう自然とセーブしているような印象はあるし。以前のアカウントなんてね、酷かったからね。自分はイートしかしないし、TLにはオタクと変態とメンヘラしかいないし。「メンヘラは引かれ合う」とはよく言ったもんですよ。うふふ。 そんなことを考えていたら、「そういえば入社1年目の頃って、どんな感じでTwit

    入社1年目の自分のTwitterを見たら、今と変わらず独り言を呟いているだけだった - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2015/04/29
    なんかこう、もっと自由でいいんや!って思いました。
  • 20代の目線から「働き方の選択肢」を考える〜おすすめ本を添えて - ぐるりみち。

    ノマド礼賛。 フリーランス万歳。 会社員とは別の「自由な働き方で楽しく生きよう!」という言説が活発になったのは、いつ頃からだっただろうか。少なくとも自分が大学生として過ごしていた2010年前後には、ウェブ上では既に耳馴染みのある論調となっていたのではないかと思う。 とは言え、「じゃあ就職活動しない!」なんて盲信して飛びつくような人はほとんどおらず、「そういうすごい人もいるんだーいいなー」といったほどほどの憧れと、「なんか怪しい……」という胡散臭さが同居していたような印象が強い。「そういうのもあるのかー」程度の、他人事。 書店にもその手のが並ぶようになり、「意識高い系」と揶揄されつつも、水面下では注目を集めていたそれらの主張。同時期にブラック企業批判の言説がメディアで活発化していたことを考えれば、それらのはある種のカウンターとして提示されていたようにも思う。 過労死や企業体質の問題が大き

    20代の目線から「働き方の選択肢」を考える〜おすすめ本を添えて - ぐるりみち。
  • ゆとり世代向けWebメディア「ハナクロ」でライターやります - ぐるりみち。

    2015-01-26 ゆとり世代向けWebメディア「ハナクロ」でライターやります ライター見習い ハナクロ - ゆとり世代の音を配信するウェブメディア やったねけいちゃん!仕事が増えるよ! 昨年からninoyaさんでもブログ記事を書かせていただいておりましたが、今週から「ハナクロ」さんでも執筆させていただくことになりました。ウェブメディアで執筆させていただくのは初めてになる模様でございます。……ってことは、実質これが「ライターデビュー」ってことなんです?わぁい! <a href="http://www.hanakuro.jp/work/17547/" data-mce-href="http://www.hanakuro.jp/work/17547/">新入社員は「とりあえず3年」働くべきなの?! - ハナクロ</a> 「ハナクロ」って? 義務教育期間にゆとり教育を受けてきた僕らは、しばし

    ゆとり世代向けWebメディア「ハナクロ」でライターやります - ぐるりみち。
  • ブロガーさんからAmazonほしい物リストの素敵なプレゼント - ぐるりみち。

    ブログのプロフィール欄で、こっそりとAmazonのほしい物リストを公開し始めてから、ちょうど1年。 ダメ元で、「なんか欲しいなー(チラッチラッ」という記事を1週間前に書いたところ、心優しいブロガーさんが誕生日プレゼントを贈ってくれたよ! おおお……!ありがとうございます……ありがとうございます……! というか、住所を公開していなくても、当に届くんだ!すげえ! 見知らぬどこかの誰かから 誕生日当日の午前中、「お届け物でーす!」の声が聞こえたので、まさか!と思って受け取ってみたら、おなじみのAmazonボックス。 が、しかし!よくよく貼付票を見てみると、名ではなくハンドルネーム名義になっているじゃないですか!ほ、ほ、ほ、ホンモノのプレゼントだあああああ!!きゃっふぅうううぅううぅう!! 贈り主は、「はなこのブログ。」の、はなこ(id:hana5521)さん! 可愛らしいイラストに優しげな語

    ブロガーさんからAmazonほしい物リストの素敵なプレゼント - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2014/12/26
    めっっっちゃ羨ましい
  • ブログ開設2周年!PV数などの「数字」で見るブログ振り返り - ぐるりみち。

    僕がこのブログ「ぐるりみち。」を開設したのは、忘れもしない……なんてこともなく、すっかり何をしていたか忘れてしまった2012年の天皇誕生日。 いろいろと思うところもあり、ブログを開設致しました! (れっつ すたーと ふろむ ひあ ! - ぐるりみち。) この“いろいろ”に含まれるものとしては、「ノロウイルスになって1週間休んだら、会社に対する疑問が大きくなってたぜ!」「その時その瞬間の考えを記し残しておきたい!」「そんなことよりの感想を書きたい!」といった胸中。あんなことこんなこと、あったでしょう? 実際は退職するまでろくにブログを書く時間も取れず、2012年12月〜2013年10月までの投稿記事数はわずか43。11月から格的に更新を始めた、実質は運営1年ちょっとの新米ブロガーでござんす。 とは言え、ちょうど「2年」という節目の日ということもあり、せっかくなので簡単に振り返ってみようか

    ブログ開設2周年!PV数などの「数字」で見るブログ振り返り - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2014/12/24
    若林がラジオでTHE MANZAIで優勝したハマカーンに「忙しくて倒れて寝込んでいるとき、いろいろ考えちゃダメだよ」って言ってて、やっぱりそういうときって良くも悪くも転機になりうるんだなと思った。
  • 退職して365日目で共著が出たのでブログ遍歴を振り返ってみる - ぐるりみち。

    レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方[Kindle版] posted with ヨメレバ イケダハヤト,タクスズキ,鳥井 弘文,けいろー,ツベルクリン良平,下津曲 浩,池田 仮名,金野 和磨,中里 祐次 WOODY 2014-11-14 Kindle 日、AmazonKindleストアにて電子書籍を出版しました。 詳しくは商品ページを見ていただければ分かりますが、複数人のブロガーが集まって「生き方」や「働き方」に関する考えを書いた、共著の形になっております。 はてなブロガーもいるよ!その界隈では有名な方ばかりで、僕なんぞは「なんでこんなところに無職が混ざってるんだ!」とツッコまれかねない存在ではありますが。 21世紀に入り、インターネットが普及し、学生での起業なども簡単になってきました。また、ブログなどを通じ“個人”の1人1人が情報を発信したり、モノを売買した

    退職して365日目で共著が出たのでブログ遍歴を振り返ってみる - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2014/11/14
    KINEN SUBEKI HI!!!!
  • おすすめJ-POPを80曲!アーティスト80組から好きな曲を選んでみた - ぐるりみち。

    最近はback numberがお気に入り(back number - 青い春 - YouTube) 一口に「J-POP」と言ってもさまざま。 記事では、ロックやテクノといったジャンルの垣根を超えた、広い意味で日の「ポピュラー音楽」を指すおすすめ楽曲をまとめています。 アーティスト名順に、上から「A〜Z」→「あ〜わ」の順番。 YouTubeに公式動画があったり、iTunesで配信されたりしている曲に関しては、それぞれにリンクを挿入しています。カラオケの参考にもどうぞ! ボカロ曲おすすめ88選!2007年から2016年までの人気曲まとめ おすすめアニソン120選!1987〜2017年の30年間から厳選紹介 80ゲームからおすすめのゲーム音楽を80曲選んでみた スポンサーリンク THE ALFEE「太陽は沈まない」 amazarashi「夏を待っていました」 ASIAN KUNG-FU

    おすすめJ-POPを80曲!アーティスト80組から好きな曲を選んでみた - ぐるりみち。
    zuboriradio
    zuboriradio 2014/11/08
    back numberいいっすよねー