zuckey_17のブックマーク (86)

  • 自己肯定感を爆上げする、MRM(Morning Routine Management)を始めてみた - #がみぶろ

    あけましておめでとうございます. しがないラジオ パーソナリティのgamiです. 2018年になるにあたって、今年の目標を何にしようかなーと考えました. やっぱり「普段やりたくてもできていないこと」を、まずはちゃんとできるようにしたいなあと. 例えば、Webエンジニアなので趣味でコード書きたいですし、昨年で15kg太ったので運動したいです. 家の掃除とかも、ついサボって埃だらけになります. MRMってなあに? 唐突ですが、MRM(Morning Routine Management)という概念があります. 特に仕事以外で日々やるべきことを、毎日のルーチンに分割して、朝の時間ですべてやるための習慣マネジメント手法です. さっき私が考えました. ネーミング自体は先ほど5分くらいで考えたのですが、構想は3年前くらいから持っていた気がします. ただし、ちゃんと実践できていなかったので、今年はこれを

    自己肯定感を爆上げする、MRM(Morning Routine Management)を始めてみた - #がみぶろ
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/01/05
  • Spectre and Meltdownについて - abcdefGets

    今回CPUに依存する脆弱性が発見されて大きな問題となっている。 そこで正月休みを使ってこの問題の解説を試みる。 Disclaimer 私はセキュリティの専門家ではないので間違えた情報があるかもしれない。 一次情報を載せておくので怪しい場合にはそこにアクセスして自分で確認するように。 この情報を鵜呑みにしておきたいかなる問題にも責任は負いかねる。 今回の脆弱性についてのWEBページ 業務で問題の解決を行う場合にはこのページを参照すること。 Meltdown and Spectre 概要 今回は2つの脆弱性が問題になっている。 1つ目はMeltdownと名付けられており、CPUのout-of-order実行を利用したもの。 2つ目はSpectreというCPUの投機的実行を利用したもの。 今回この問題が深刻なのは、どちらもCPUのパフォーマンス最適化のために存在する機構であり、モダンなほぼすべて

    Spectre and Meltdownについて - abcdefGets
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/01/04
  • 何かといろいろあった2017年を振り返る - とりあえずやってみればいいじゃん

    思い返せばいろいろあったので2017年を振り返ろうと思います。 コミュニティ運営 今年はこれが占める割合が非常に高かった。 iOSDC 2017 コアスタッフ 活動期間としては他のコミュニティ活動より短いのですがものすごく濃かったです。スタッフとしても、一参加者としても当に楽しかった! TECH PLAY女子部 コアメンバー 今年は去年よりいろんなイベント開催できたかなーと思います。iOS、ReactRailsなどなど。コアメンバーの人たちホント好きで、最近月1くらいのペースで飲んでるけど毎回盛り上がって楽しいです。いい運営メンバーあってこそのいいコミュニティだなーというのを最近感じてます。 リーマンサット・プロジェクト 技術部サブPM、衛星データ利活用系 / 広報部オウンドメディア課 あんま積極的に関われていないことが申し訳ない…来年はもっと時間割けるようにしたいな、と思ってる。 i

    何かといろいろあった2017年を振り返る - とりあえずやってみればいいじゃん
    zuckey_17
    zuckey_17 2017/12/31
  • エンジニアのフリーランスの始め方/働き方/やめ方。あるいは業務委託の利点と正社員の利点 - みんからきりまで

    この記事はフリーランスアドベントカレンダーの19日目です。 adventar.org タイトルはmizchi氏のこちらのエントリをパクりました。 mizchi.hatenablog.com 何故かというと、このエントリを読んで「ベンチャーからフリーランスになった人」との対比として「フリーランスからベンチャー社員になった人」という視点でエントリを書いてみたいなと思ったからです。 といっても、ぼくは別に廃業したわけではないので、正確にはフリーランスをやめてはいないし、副業としてコード設計のアドバイスしてほしいみたいな話は歓迎ですし、今後ずっと正社員として生きていくという気持ちがあるわけでも特にないです。 はじめましての方に説明すると、自分の経歴は 情報系専門学校卒業 => 新卒で零細SIer(Android) 1年 => 転職して零細ゲーム会社(Unity) 2ヶ月 => フリーランス(And

    エンジニアのフリーランスの始め方/働き方/やめ方。あるいは業務委託の利点と正社員の利点 - みんからきりまで
    zuckey_17
    zuckey_17 2017/12/20
  • 現地就職してからの1年とその前後 - はまさき

    ここ何年か、ベイエリアで遭遇することがちょこちょこある堤さんがサンフランシスコで就職して1年が経ちました - Over&Out その後というのを書いていたのを見た。偶然にも同じような時期にサンフランシスコにある会社に就職していたので、堤さんとお会いした時にたまに示し合わせるのが面白い。プロモートおめでとうございます。何でこの前言ってくれなかったの! 1年前の就職活動 ここに辿り着いた後は「どうにかなるもんやな」というのと「いやはや全然出来ないな」というのを、毎日とか毎週とかの周期で繰り返しているけれど、仕事が決まるまでの間はもっとしんどかった。 がちょうど最近Tradecraftというこの辺のスタートアップ野郎を生み出すトレーニングプログラムに応募して、電話面接、オンサイト面接を経ているのを目の前にすると、忘れかけていた当時の感覚が思い出されてくる。 すぐ甘えるので環境を強制する レジュ

    現地就職してからの1年とその前後 - はまさき
    zuckey_17
    zuckey_17 2017/11/25
  • GraphQLは何に向いているか - k0kubun's blog

    今年GitHubGraphQL APIを正式公開したあたりから、GraphQLが去年とかに比べちょっと流行り始めたように感じる。idobataがGraphQL APIを公開したり、Kibelaも公開APIGraphQLで作ることを宣言している。 利用者側からすると使えるインターフェースの中から必要なものを調べて使うだけなのであまり考えることはないのだが、自分がAPIを提供する立場になると話は変わってくる。REST APIGraphQL APIはどちらかがもう一方のスーパーセットという風にはなっておらず、どちらかを選択すると何かを捨てることになるので、要件に応じてどちらを選ぶのが総合的に幸せなのか考える必要がある。 以前趣味GitHub連携のあるサービスを作っており、それを最近GraphQL API v4を使うように移行し、そこでついでにそのサービスのGraphQL APIを書いてみ

    GraphQLは何に向いているか - k0kubun's blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2017/09/13