2016年8月29日のブックマーク (7件)

  • 幻の駒が出現、NHK大河『真田丸』将棋シーン [将棋] All About

    ガイドが主催する将棋教室「将星会(関連サイト)」には、オリジナル将棋バッチがある(不肖ガイド作製のバッチです)。忍者棋士団、干支棋士団、武将棋士団などのシリーズバッチで、いろんなキャラクターが登場する小さなバッチだ。将棋大会の副賞として子どもたちに希望のバッチを進呈しているが、47種類のバッチの中で、最近の一番人気はこれである。 人気沸騰・真田幸村 2015年末、7割近くの子に選ばれ、ぶっちぎったバッチキャラクターは真田幸村。圧倒的な支持率である。 なぜか? ある子は、こう答えてくれた。 「だって、もうすぐ『真田丸』が始まるもん」 そう、2016年のNHK大河ドラマは幸村を主人公にした『真田丸』。放映前からガイドも胸を躍らせた『真田丸』が暖冬の睦月に船出した。 戦国の勝負論は将棋そのもの 子どもの頃、不思議に思っていたことがある。戦国時代最大のエポック「桶狭間の戦い」。その結果に、どうにも

    幻の駒が出現、NHK大河『真田丸』将棋シーン [将棋] All About
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2016/08/29
    今週の山崩しのシーン見返さなきゃ。
  • 身体が痒くなる映画『君の名は。』 - 必需品ブログ

    見たので書いてく。多少ネタバレがあるので気にする人は読まないほうがいいかもしれない。あと映画自体は面白かったのだけど、なんか身体痒くなる感じがあって、それを言語化したくて書き出したので、新海誠作品のファンも読まないほうがいいかもしれない。 予告編観れば分かる情報として、「男女二人の入れ替わり」「夢の中での入れ替わり」「彗星」「このままだとみんな死ぬ」「あんたの名前なに?」とかがある。あと風景描写超綺麗みたいな。で、まああの予告編は何一つ間違ってなくて実際そこで明かされてる情報通りの映画なのだけど、プラスの要素が当然ある。それが分かると「おお」とはなる。今までの男女入れ替わりとはちょっと違うじゃんって。 ただ、あのCMって細田守作品のCMみたいな感じで、相当ポップな印象があると思うんだけど、実際はなんか違う。どう違うかっていうと、アダルトっていうか、綺麗っていうか、過剰な綺麗っていうか、男性

    身体が痒くなる映画『君の名は。』 - 必需品ブログ
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2016/08/29
    むしろエンドロールで「弱男」流したら笑える映画王決定戦をやりたくなった。
  • 20160827-28 - インターネットの備忘録

    イベントに費やした週末でした。 お天気もいまいちでしたが、お運びいただいたみなさまありがとうございました。お料理をたくさん作って、喜んでもらえたようなので、メニューと簡単なレシピを。 きゅうりとみょうが、茄子の浅漬け きゅうりは蛇腹に切れめを入れて濃いめの塩水につけておく、茄子は半分に割って斜め薄切りにし塩を振って水気を絞る、ミョウガは半分に割って斜め薄切り。きゅうりと茄子とミョウガを混ぜて生姜を刻んで入れ塩で味付けをし、最後に大葉を刻んで香り付けしてよく冷やす ピーマンの焼きびたし 半分に割って種を取ったピーマンをグリルでしんなりするまで焼いたら取り出し、だし汁につけておく。よく冷やしてべるときに海苔を散らす 中華風サラダ ハムときゅうりを細切りにしておき、茹でた春雨をべやすい大きさに切って混ぜる。炒り卵を加えたら、お酢と醤油、ごま油で和えて味付け。炒り白ごまをどっさり入れるとおいし

    20160827-28 - インターネットの備忘録
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2016/08/29
    はらへった
  • 立ち食い蕎麦屋の水 - K Diary

    月に何度か立ちい蕎麦屋を利用するのだが、最近思うことは『良い立ちい蕎麦屋=水が美味い』ということだ。ただ、これは水が美味いということは、蕎麦の汁とかに使っている水も良いので自ずと蕎麦自体が美味くなる、とかそういう話ではない。おれは立ちい蕎麦で事をする際は季節を問わず温かい蕎麦をべる。立ちい蕎麦屋では冷たい蕎麦よりも温かい蕎麦の方が似合うし、かの場所で冷たい蕎麦をべるのはなんだか粋じゃないよなあ、なんて思ったりもしている。まあ、単純に温かい蕎麦の方が好きだとかそういう理由なのだが。んで、立ちい蕎麦屋ではダラダラと事するのではなく、ササっと腹の中に収める。汁の熱さも何もかもをすべて受け入れる。目の前にある蕎麦を片づけることを第一とする。長居は無用。まあ、そもそも通勤中の隙を見て入ることが多いので、スピーディーに事をせざるをえない、ってのもある。 さて、そういう感じにスピーデ

    立ち食い蕎麦屋の水 - K Diary
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2016/08/29
    この糞ったれな世界における数少ない真理だ。読んでる途中から俺は無意識にこうべを垂れていた。
  • NHK「貧困女子高生」報道へのバッシングは、問題の恐るべき本質を覆い隠した

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    NHK「貧困女子高生」報道へのバッシングは、問題の恐るべき本質を覆い隠した
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2016/08/29
    なんとなくなんですけど番組作った人らも「相対的貧困はこんなにも理解を得られないものなのか・・・」じゃなくて「ツイッターにそんなものアップしてたのかよ勘弁してくれよ」って思ってそうな気がするんですよね。
  • 「ゴジラ」シリーズ「今後も何らかの形で作り続けていく」 次回作に意欲を見せた東宝・山内プロデューサーが作品を振り返る

    7月29日の封切りから間もなく1カ月となる映画「シン・ゴジラ」。圧倒的なクオリティーとディテールへのこだわりからゴジラファンのみならず、多くの映画ファンをうならせた一作は、日中にゴジラ旋風を巻き起こしています。 シン・ゴジラポーズを決める山内プロデューサー 総指揮を取った庵野秀明総監督や、監督と並行して特技監督を務めた樋口真嗣監督の功績にスポットライトが当てられていますが、今回は作品のエグゼクティブ・プロデューサーを務めた東宝の山内章弘プロデューサーに「映画公開後の今だから話せる話」を伺ってきました。記事には重要なネタバレに関する記述がありますので、ご注意ください。 東宝・山内プロデューサー単独インタビュー ――山内プロデューサーはゴジラに対してどのような気持ちを持っておられましたか 1992年に東宝に入社した山内プロデューサー。2000年に深夜ドラマとしてスタートした「トリック」シリ

    「ゴジラ」シリーズ「今後も何らかの形で作り続けていく」 次回作に意欲を見せた東宝・山内プロデューサーが作品を振り返る
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2016/08/29
    写真のゴジラポーズが雑すぎて「さっぱり当たりませんでしたわ」のポーズにしか見えない
  • 炎上をバズというの、そろそろやめない?|三沢文也

    最近、「恥知らず」なんて言わなくなったけど、このバカ女には昭和のテレビ番組から「恥知らず」って言葉を引っ張ってきて投げつけたい気持ちになってる。 問題にしてるのは「タイトルで読ませて7万円を稼いだ具体的な方法」という記事。 書いたのは多葉田愛。自称ライターでエディター。 自称と書いたのは、運営しているメディア(と名乗ってるサイト)Culturealがお世辞にもメディアとは呼べない友達同士で運営している個人ブログだから。 …いい機会だからはっきり言っとくけど、俺とガチのメディア関係者の方とで、蒲田の居酒屋で飲んだ時、あんたのブログの文章を酒の肴にして嘲笑ってたぐらいデキが悪いから。 「個人ブログだよねこれ?」「なんなんですか!?この日語」とか言いながら汚い焼き鳥屋でクダ巻いてたわ。 …まぁ、ダメダメな自覚してるからご自慢のメディアを半年近くも更新してないんだろうけどさ。 ついでだから、ガチ

    炎上をバズというの、そろそろやめない?|三沢文也
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 2016/08/29
    ブーメランが手から離れた瞬間頭に刺さってる手品かよ