タグ

winnyに関するzxcvdayoのブックマーク (10)

  • 「Winnyは既に必要な技術ではなく、危険性を認識すべき」高木氏講演

    大阪弁護士会館で17日、情報処理技術と刑事事件に関するシンポジウムが開催された。シンポジウムは、Winny事件の判決を契機にIT技術と刑事事件を考えるという内容で、大阪弁護士会刑事弁護委員会、情報処理学会、情報ネットワーク法学会が共同で主催した。 シンポジウムでは、Winnyの開発者である金子勇氏によるWinnyの概説や、ファイル共有ソフトに関する刑事法的な問題点など、技術と法律の両面からWinnyやファイル共有ソフトの問題点についての講演が行なわれた。午後の講演では、産業技術総合研究所の高木浩光氏が「ファイル共有の抱える技術的な問題点」と題して、セキュリティの観点から見たWinnyの問題点を語った。 ● Winnyは「人が望まない」ことを止められない点が問題 高木氏はまず前提として、「Winnyがどのような目的や意図で開発されたのかという話とは無関係に、結果としてのWinnyを基に議論を

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/02/20
    これは非常に分かりやすかった。(やっぱりブクマやblogでの攻撃的な口調はよくないんじゃないだろうか)
  • もなQらいとの過去記事

    えっと。 ウィニー裁判が終わった直後に、ウィニーの開発者様のコメントが発表されましたよねー。 その中で、こんな言葉が出てきたのを覚えていらっしゃるでしょうかー。 「技術者が、あいまいなほう助の可能性に委縮して有用な技術開発を止めてしまう」。 これを聞いて、皆様はどのように思われましたかー? もなみは、これを聞いて、初めに怒りを覚え、次に疑問が浮かびましたー。 なんでそう感じたのかはちょっと後回しにして、まずはこの言葉の検証をしましょー。 この言葉で重要なポイントは「あいまい」という点だと思いますー。 そして、何をもってあいまいと言っているかと申しますと、「著作権者の利益が侵害されることを認識しながらウィニーの提供を続けており非難は免れない」という判決の言葉の持つあいまいさですねー。 これを文字通り解釈するならば、「著作権違反を黙認した」ということになるのですケド、では、どのような対策をとれ

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/12/19
    確かにそうだ。 / でもやっぱり怖いもんは怖い
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「不 当 判 決」 村井証人証言は僕ら技術者を幸せにしたか

    ■ 「不 当 判 決」 村井証人証言は僕ら技術者を幸せにしたか この日記エントリは以下の文書を読んだ上でのものである。 京都地裁平成16年(わ)第726号著作権法違反幇助事件 判決要旨の原文 Winny裁判、罰金刑は重いか?軽いか?--自己矛盾を抱えた判決, 佐々木俊尚, CNET Japan, 2006年12月13日 「Winny自体は価値中立で有意義」の司法判断、その影響は!?, 佐々木俊尚, @IT, 2006年12月15日 Winny事件判決の問題点 開発者が負う「責任」とは, 白田秀彰, ITmedia, 2006年12月17日 Winny京都地裁判決要旨を読んで(前), 弁護士 落合洋司(東京弁護士会)の「日々是好日」, 2006年12月17日 高性能車とウィニー, 元検弁護士のつぶやき, 2006年12月17日 まず、判決要旨(原文)には次の通り書かれている。 6. 被告人に

  • 弁護士 落合洋司(東京弁護士会)の「日々是好日」 - Winny京都地裁判決要旨を読んで(前)

    判決要旨を一通り読んでみました。 最も問題になるのは、「補足説明」の中の「6 被告人に対する著作権法違反幇助の成否」でしょう。 判決要旨では、被告人の行為が、「客観的側面としては」、正犯の行為を有形的にも精神的にも容易にしたことが明らかであるとした上で、 もっとも、WinnyはP2P型ファイル共有ソフトであり、被告人自身が述べるところや村井供述等からも明らかなように、それ自体はセンターサーバを必要としないP2P技術の一つとしてさまざまな分野に応用可能で有意義なものであって、被告人がいかなる目的の下に開発したかにかかわらず、技術それ自体は価値中立的であること、さらに、価値中立的な技術を提供すること一般が犯罪行為となりかねないような、無限定な幇助犯の成立範囲の拡大も妥当でないことは弁護人らの主張するとおりである。 と述べて、弁護人の主張にも、一応、理解ありげな姿勢を示し、その後に続けて、 結局

    弁護士 落合洋司(東京弁護士会)の「日々是好日」 - Winny京都地裁判決要旨を読んで(前)
  • http://alicia.zive.net/weblog/t-ohya/archives/000373.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/16
    技術と使う人のモラルは分けて考えるべきだよ派です
  • 大詰めWinny公判が突きつけたソフトウェアの明日 - CNET Japan

    歴史的な47番目の書き込み ファイル交換ソフト「Winny」を開発した金子勇被告が著作権違反の幇助に問われていた裁判で、検察側の論告求刑公判が去る7月3日に京都地裁で行われた。求刑は懲役1年。弁護側の最終弁論は9月4日に行われる予定で、おそらく年内には判決が出るとみられている。2004年9月1日に始まり、2年間にわたってこれまで合計24回開かれた公判は、いよいよ大詰めとなった。 事件の経緯を、いま一度振り返っておこう。 Winnyの開発が始まったのは、2002年4月のことだった。それまで日国内で隆盛を誇っていたP2Pファイル共有ソフトは「WinMX」だったが、2001年秋にWinMXのユーザー2人が京都府警に逮捕されたことから、WinMXよりも匿名性が高く、警察に摘発されないようなソフトを待望する声が高まった。具体的にいえば、2ちゃんねるのdownload板に「MXの次は何なんだ」という

    大詰めWinny公判が突きつけたソフトウェアの明日 - CNET Japan
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/14
    winny公判。性善説と性悪説。
  • mohno : Re3: Winny を擁護する人へ

    Re3: Winny を擁護する人へ Winny を擁護する人への質問をまとめてみよう。 Winny/金子氏が有罪になると、善意の技術革新が危機に陥ると考える根拠は何か? そもそも Winny を使っているのか? Winnyがなくなって何が困るのか? (一般的な P2P 技術についての質問ではない) 「47氏」が金子氏でないと当に信じているのか? (村井教授に聞きたい質問だ) 1. について、村井純教授の出廷の記事によれば、村井教授の発言として「逮捕を受けて公開を中止したP2Pソフトがある」と書かれている。だが、近年の状況を現実的に考えれば、金子氏の逮捕が P2P 技術の発展を阻害したとは判断しがたい。かつて、Linux 用に開発された「東風フォント」が日立の権利を侵害しており、結局開発を中止することになったこともある(これは当に権利侵害で、東風フォント作者の判断だから

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/11
    逆に考えるんだ。「健全な利用目的」を持った技術を恣意的につぶせると考えるんだ。-BitTorrentとかBitTorrentとかBitTorrentとか
  • 夕刊フジBLOG - 「ウィニー=悪」じゃない―開発者・金子氏が反論

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/05/31
    「当初は英字の『Winny』という言葉が多かったが、カタカナの『ウィニー』というキーワードが激増」やっぱりか・・・
  • 「Winnyの脆弱性問題は“特殊”,対策が困難」---発見者がコメント

    「Winny(ウィニー)の脆弱性(セキュリティ・ホール)を突くプログラムは既に作られていると考えたほうがよい。脆弱性を悪用するワームは,いつ出現しても不思議ではない。しかし今回のケースは特殊であり,対策が難しい」---。Winnyの脆弱性の発見者である米eEye Digital Security(以下,eEye)の鵜飼裕司氏は5月19日,ITproの取材に対して,Winnyの脆弱性問題について語った。(関連記事:発見者が語る「Winnyのセキュリティ・ホール」)。 eEyeでは,Winnyの脆弱性の詳細を一切明らかにしていない。しかしながら,脆弱性を突いてWinnyマシンを乗っ取るようなプログラムが第三者によって作られている可能性は極めて高いという。「Windowsなどでは,脆弱性が見つかったという事実が公表されただけで,すぐにExploit(エクスプロイト:脆弱性を突くプログラム)が作成

    「Winnyの脆弱性問題は“特殊”,対策が困難」---発見者がコメント
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/05/20
    「開発者や第三者が修正パッチを作成・配布できない」のが特殊。パッチ公開が法律に抵触する可能性があると。
  • 1