タグ

2009年1月18日のブックマーク (7件)

  • “虐待”の娘連れ去り手配の母、オランダで親子同居 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ◆現地裁判所、同居認める◆ 長崎県大村市の児童養護施設に入所していた小学3年女児(9)がオランダに連れ去られた事件で、長崎県警から所在国外移送略取容疑で国際手配されている母親(32)が、オランダの裁判所から女児との同居を認められ、オランダ中部の都市で女児と一緒に暮らしていることが分かった。 日では女児は母親から虐待を受けたとして施設入所の強制措置が取られていた。母親は読売新聞の取材に応じ、女児を連れ去ったことを認めた上で「ずさんな調査で虐待があったとして引き離され、一緒に暮らすには連れ去るしかなかった」と話している。 厚生労働省虐待防止対策室によると、施設入所の強制措置を受けた子どもが親から海外に連れ去られたケースについて「聞いたことがなく、どう対応すべきか分からない」としている。 母親によると、現在、オランダのIT関連企業に勤務している。昨年10月24日、女児を施設近くで連れ去り、同2

    zyugem
    zyugem 2009/01/18
    母親の行動力すごいな。
  • JR列車異常接近 信号機の誤配線原因 2年前交換、検査で見落とす-北海道新聞(社会)

    JR列車異常接近 信号機の誤配線原因 2年前交換、検査で見落とす(01/16 17:17、01/16 23:16更新) JR函館線の江部乙駅-滝川駅間で十五日、普通列車が前方の貨物列車の約二百五十メートル手前で緊急停止したトラブルで、JR北海道は十六日、現場の信号機の配線にミスがあり、赤信号が点灯しなかったことが原因だったと発表した。この信号機は二年前に交換されており、この際に誤って配線した可能性が高いという。当時の点検記録では異常はなく、同社は検査自体にも問題があったとみて、今後、点検を徹底する。 同社はこの信号機を交換し、道内の信号約二千九百カ所の緊急点検を行ったが、異常はなかった。 同社によると、現場の信号機を確認したところ、縦に四つある電球のうち、上から二番目の赤色と三番目の黄色の電球をつなぐ端子板で配線ミスが判明、赤信号が点灯しない状態だった。 信号機体は二〇〇七年一月、外注の

  • 404 Blog Not Found:始末に困る一冊なり - 書評 - 人を殺すとはどういうことか

    2009年01月18日09:30 カテゴリ書評/画評/品評 始末に困る一冊なり - 書評 - 人を殺すとはどういうことか 新潮社横手様より献御礼。 人を殺すとはどういうことか 美達大和 あまりのスゴ、いやスゴ著者につき、現在在庫切れのAmazonへのリンクのみならず、ジュンク堂へのリンクも以下に。 ジュンク堂書店 人を殺すとはどういうことか これ、当にノンフィクション? ペンネームである著者名も含め、人物名はすべて伏せてあることも、疑念の火に油を注ぐ。それくらい、「マジ!?」な一冊。 書「人を殺すとはどういうことなのか」は、二名を殺人し、現在無期懲役で服役中の著者による獄中記。しかしこの著者、並の殺人犯ではない。 目次 - 美達大和『人を殺すとはどういうことか―長期LB級刑務所・殺人犯の告白―』|新潮社 より はじめに 第一章 二つの殺人事件を起こすまで 在日韓国人の父、純和風の母

    404 Blog Not Found:始末に困る一冊なり - 書評 - 人を殺すとはどういうことか
  • 日本的福祉システムの終わり - 池田信夫 blog

    私の出演したCSの番組がYouTubeで流されて、15日の記事にコメントがたくさんついている。司会者が私の話を理解しないで変な突っ込みを入れ、コメンテーターが「日的経営」にこだわるため話が脱線してしまったので、少し補足しておこう。 今のような状況になると、必ず「企業は景気のいいときもうかったのだから、内部留保を取り崩して雇用を守れ」という話が出てくる。こういう精神論は、企業が労働者のセーフティ・ネットになっていた日的福祉システムを前提にしているが、そんな構造はとっくに崩壊しているのだ。日的経営の典型と思われているトヨタも、すでに海外生産が国内生産を上回った。 こういう状況で製造業の派遣を禁止したら、派遣労働者は間違いなく失業者になる。不況で労働需要が急減しているので、企業が正社員を新たに雇用することは考えられない。人手が足りなければ、海外にアウトソースするだろう。今後ずっと雇用規

    zyugem
    zyugem 2009/01/18
  • 理工系博士号持つ“非正規”、経産省が就職支援へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省は、博士号を取得しても定職に就けず、非正規労働者の位置付けで研究を続ける理工系の「ポストドクター」(ポスドク)の就職支援に乗り出す。 高度な専門知識を持ちながら就職難に苦しむ若手研究者に4月から約1年間、民間企業で働く機会を設ける。実力が認められれば正社員への道が開けるという。 1月下旬から約200人の若手研究者の公募を始め、2月下旬に書類審査や面接を行う。このうちポスドクは60人で、独立行政法人の産業技術総合研究所と、家電や情報通信、品などの企業との共同研究に研究職として参加してもらう。 また、理工系の学部・修士卒も130人を募集し、先端分野で利用する高度な実験装置や試験設備を操作する研究支援職での雇用につなげる。研究関連の事務職でも10人を採用する。 就業体験中は、給与として研究職の場合で年間約450万円を支給する。研究支援職なら400万円、研究事務職は380万円だ。 博士

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zyugem
    zyugem 2009/01/18
    動画で見たいなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):オバマ列車、出発 独立宣言の地から首都へ - 国際

    オバマ列車、出発 独立宣言の地から首都へ2009年1月18日1時47分印刷ソーシャルブックマーク 16日、フィラデルフィアに到着したオバマ次期米大統領=APフィラデルフィアで17日、列車の出発式に家族とともに臨むオバマ次期米大統領=ロイター 【フィラデルフィア(米ペンシルベニア州)=小村田義之】オバマ次期米大統領は17日、米国の独立宣言の地フィラデルフィアから、特別にチャーターした「オバマ列車」で首都ワシントンに向けて出発。オバマ氏の敬愛するリンカーン元大統領が列車で就任式に向かった故事にちなみ、20日の就任に向けて自らの旅の第一歩を踏み出した。 17日、オバマ氏は家族とともに駅構内に登場。自らの新政権について「失敗やいら立ち、失望もあるだろう」と認めながら「肩を落としている時ではない。一緒により良い世界を探しに行こう」と述べ、人々が先人の勇気に見習うよう呼びかけた。デラウェア州ウィルミン

    zyugem
    zyugem 2009/01/18