タグ

2011年12月2日のブックマーク (12件)

  • 3月に降ったセシウム、過去最高の50倍超 気象研観測

    印刷 メール 3月に降ったセシウム、過去最高の50倍超 気象研観測 関連トピックス 原子力発電所 気象庁気象研究所(茨城県つくば市)は1日、福島原発事故で放出され、3月に観測したセシウム137は1平方メートル当たり3万ベクレル弱(暫定値)で、核実験の影響で過去最高を記録した1963年6月の50倍以上だったと発表した。船を使った調査で、北太平洋上に広く降ったこともわかった。 つくば市に降ったセシウム137は4月には数十分の1に減り、夏には1平方メートル当たり数十ベクレルとチェルノブイリ事故後のレベルになったという。環境・応用気象研究部の五十嵐康人室長は「福島原発事故前の水準に下がるまで数十年かかるのでは」と話している。過去最高値は同550ベクレル(移転前の東京都で観測)。 4〜5月に海水を採った調査では、福島原発から大気中に出た放射性物質は北太平洋上の広範囲に降り注いだことがわかった。米西海

    3月に降ったセシウム、過去最高の50倍超 気象研観測
    zyugem
    zyugem 2011/12/02
  • こんな日本に誰がした? シューカツ生は「クローン人間」か

    駅に貼られたあるポスターの写真がネット上に投稿され、そこに並んだ就活生の画一的な姿に酷評が集まっている。このポスターは、日最大級の就活情報サイト「マイナビ2013」のもの。新聞広告のほか、渋谷、恵比寿、青山一丁目、目白、高田馬場など都内の地下鉄の駅などに貼られている。 黒っぽいスーツに白いワイシャツやブラウスを着て、髪をきれいに整えた無表情の男女が、右手であごをつかんだポーズを取っている。添えられているのは「考えるすべての就活生に。」というコピーだ。 「そんな人生がお望みですか?」の呼びかけも 例年より2か月遅れで「解禁」される就活サイトをPRするポスターのようだ。被写体の若者たちは、いちおう「考える就活生」のポーズを取らされているのだが、あまりに同じような姿なので、逆に何も考えずに従っているだけのようにも見える。 これを見たネットユーザーからは、「気持ち悪い」「なんかの宗教みたい。背筋

    こんな日本に誰がした? シューカツ生は「クローン人間」か
    zyugem
    zyugem 2011/12/02
  • 「がんこ」本社など捜索…残業代未払いの疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    チェーン「がんこフードサービス」(社・大阪市淀川区)が、直営店舗の従業員に残業手当や深夜労働の割増賃金を支払っていなかった疑いがあるとして、大阪労働局は2日午前、労働基準法違反容疑で、同社の社や店舗など関係先4か所について捜索を始めた。 同労働局によると、問題の店舗は岸和田市岸城町の「岸和田五風荘店」で、約100人いる従業員のうち一部に対し、割り増し分を支払っていない疑いがある。同社は近畿を中心に約90店舗を運営しており、今後、同労働局はほかの店舗でも同様の未払いがなかったか調べる方針。 労働基準法では、残業手当や午後10時以降の深夜の割増賃金は、通常賃金より25%割り増しして支払う――などと定めている。

  • 遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない

    福島県下の市民測定所に入っているような遮蔽のない椅子型のホールボディカウンターは、緊急時のスクリーニング用としては使えても、セシウムに汚染された品による内部被曝量を正確に知り、対策が必要かどうかを判断するのに十分な性能はありません。@hayano 先生の警告(11/29- )を中心にまとめました。特に福島県下でこれからホールボディカウンター検査を受けることを考えておられる方はぜひ前半だけでもご一読下さい(後半はやや専門的、ホールボディカウンターの運用関係者向き)。 [中間報告](12/7現在) 福島県下のホールボディカウンターで十分な定量性のあるデータが取れているのは、南相馬市立総合病院、ひらた中央クリニック、磐城共立病院にある3台だけ(http://bit.ly/rMKBhx )。国産品の椅子型は全滅とのことです。 [中間報告2] 続きを読む

    遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない
    zyugem
    zyugem 2011/12/02
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 県内食品メーカー、ショウガ新商品好調 節電需要追い風に

    八幡屋礒五郎が発売した「蜂蜜生姜じんじゃーえーるの素」(左)。4月に発売した生姜シラップ(右)とともに人気だ 県内の品メーカーが、飲料の素や即席みそ汁などショウガを使った商品を相次いで販売し、売り上げを伸ばしている。体を温めるショウガの効果に消費者が注目し、環境省もを通じた省エネ策の一つとして活用をPR。寒さが格化する中、節電需要も追い風になり、各社はさらに売り上げが伸びるとみている。 八幡屋礒五郎(長野市)は11月末、ショウガを刻んで蜂蜜に漬けた「蜂蜜生姜(しょうが)じんじゃーえーるの素」を発売。炭酸水で割るほか、お湯で割っても飲める。昨年12月に1千限定で発売したところ約1カ月で完売したため、約2千に倍増。粉末のショウガを使って4月発売した「りんご果汁入り蜂蜜生姜」も秋以降の売り上げが好調だ。 ひかり味噌(諏訪郡下諏訪町)が9月に発売した即席みそ汁「元気プラス 生姜の温ま

    zyugem
    zyugem 2011/12/02
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    zyugem
    zyugem 2011/12/02
  • 素数腕立て伏せについて

    「落ち着け………… 心を平静にして考えるんだ…こんな時どうするか…… 2… 3 5… 7… 落ち着くんだ…『素数』を数えて落ち着くんだ… 『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字…… わたしに勇気を与えてくれる」 最近やっている筋トレ法。自分で思いついたけど、わりと普通の発想だからすでにやってる人も多いかも。 もともとの疑問は「なぜ筋トレって10や5の倍数で終わらせることが多いの?」だった。5の倍数ってあんまり好きじゃないし、なんか必然性がねーよ、という感覚でした。だったら数学的に大きな意味を持つ素数の回数を単位にしたほうが自然じゃないのか、と思い至りました。 やり方 普通に腕立て伏せをやる。1から順に数えながら。 もう限界、腕が上がらない! というとこまでやる。 潰れたときの回数が素数だったら勝ち、合成数だったら負け。 何に対して勝ち負けとか関係ない。勝ちを喜び、負けは猛

    zyugem
    zyugem 2011/12/02
  • サクラエビ、指し値つけたら高すぎと取引不成立 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サクラエビ市場の一つ由比港魚市場(静岡市清水区)で、30日に水揚げされた約18トンのサクラエビに値がつかず、全取引が未成立となった。 市場を管理する由比港漁業協同組合(宮原淳一組合長)によると、同市場で全取引が成立しなかったのは初めて。 同日朝、サクラエビの船主でつくる「静岡県桜えび漁業組合」(上野嘉之組合長代行)が、由比港漁協の魚市場業務規定にある「指し値」(最低入札価格)を1ケース(15キロ・グラム)2万6000円とした。しかし、この価格では買い手がつかなかったという。 上野組合長代行らは「指し値は29日の価格を参考に設けた。船主や乗組員、家族の生活を守るための最低ライン」と主張する。昨秋、一時8万円程度の高値がついたサクラエビが、今秋は1万8000円台で落札されたことなどが背景にあるという。一方、仲買人らでつくる県桜海老加工組合連合会の望月由喜男会長は「入札をボイコットしたのではなく

    zyugem
    zyugem 2011/12/02
  • 中日新聞:学校給食の食材、放射線測定開始 塩尻市教委:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 12月1日の記事一覧 > 記事 【長野】 学校給材、放射線測定開始 塩尻市教委 Tweet mixiチェック 2011年12月1日 容器に入れたニンジンの放射線を計測する職員=塩尻市の塩尻総合文化センターで 塩尻市教委は30日、東京電力福島第1原発事故を受け、市内小、中学校の給に使う野菜の放射線測定を始めた。東北、関東地方産を抽出し、月1回程度実施する。初回に測定した埼玉県産コマツナと千葉県産ニンジンはともに不検出だった。 市が購入した空間放射線量測定器で、容器に入れた刻んだ野菜の1秒当たりのガンマ放射線透過回数を計測。県の測定で放射線は不検出とされた県産野菜も計測し、その数値との差をセシウム濃度に換算する。 市教委の説明では、差が1ポイントになると、この機器の検出限界の1キログラム当たり198ベクレルになる。国の野菜の暫定基準値は500ベクレル。 測定は市

    zyugem
    zyugem 2011/12/02
    これ予算がなくて仕方なくポーズしているのか,最初から真面目に測る気がないのか,どっちだ?
  • 【速報】ネズミの三倍の重さ 世界一重い昆虫 これは怖すぎワロタ こんなのが深夜床にいたら死ぬわ

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】ネズミの三倍の重さ 世界一重い昆虫 これは怖すぎワロタ こんなのが深夜床にいたら死ぬわ」 1 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/01(木) 21:34:03.02 ID:30yodAW90 ?PLT(13333) ポイント特典 Meet the world's heaviest insect, which weighs three times more than a mouse... and even eats carrots New Zealand's giant weta is the heaviest insect in the world and this one is the largest ever recorded By Jessica Satherley Last updated at 12:12

    zyugem
    zyugem 2011/12/02
    昆虫が哺乳類のように巨大化しないのは呼吸器による制約があるんだっけな?
  • Periodic Table – Royal Society of Chemistry

    The Royal Society of Chemistry's interactive periodic table features history, alchemy, podcasts, videos, and data trends across the periodic table. Click the tabs at the top to explore each section. Use the buttons above to change your view of the periodic table and view Murray Robertson’s stunning Visual Elements artwork. Click each element to read detailed information.

    zyugem
    zyugem 2011/12/02
    温度軸動かして三態を探ってみたり,なかなか楽しい。
  • #いまの就活を知ってください まとめ

    武野光 むのひかる @poipheno 【RTお願い】無能です。採用開始12月1日夜8時に「いまの就活を知ってくださいtwitter運動」をやります。あなたの感じた就活の苦しさや悲しさ、憤りを #いまの就活を知ってください を付けてひたすらつぶやいてください。これから就活の人もぜひどうぞ。少しずつ就活変えていこう。 2011-11-30 10:41:52

    #いまの就活を知ってください まとめ