タグ

2013年12月16日のブックマーク (10件)

  • 米軍ヘリが墜落、乗務員2人けが 神奈川・三浦:朝日新聞デジタル

    三浦市消防部などによると、16日午後3時半ごろ、三浦市三崎5丁目の埋め立て地に「ヘリが墜落している」と通行人から119番通報があった。米海軍のヘリで、男性4人の乗組員のうち2人が足の骨折や打撲をしているという。ヘリは横転しており、現場には2リットルほどの油のようなものが漏れているが、火災は起きていない。 現場は、相模湾沿いの埋め立て地。近くに人家はなく、魚市場や漁協の関連施設などが点在している。

    zyugem
    zyugem 2013/12/16
  • たばこ、大幅値上げでも禁煙者は増えず?:朝日新聞デジタル

    【編集委員・田村建二】3年前にあったたばこの値上げ額は1箱110円などと大幅だったにもかかわらず、値上げによる販売量の変化の度合いは20~30円ほどの値上げだった過去2回と変わらないことが、厚生労働省研究班の解析でわかった。「国民の健康のため、さらに思い切った値上げが必要」という。 たばこ税の引き上げなどに伴い、2010年秋に代表的な銘柄で20入り1箱の価格が300円から410円になったりした。研究班は日たばこ協会の統計データなどを使い、値上げがその年度の販売数量にどう影響したのか、過去の値上げと比べて検討した。 たばこの販売量は、健康への関心などのために減り続けているため、統計学的な手法で調整。値上げの影響だけを見られるようにした「価格弾力性」を算出した。この指標の数値が大きいほど、値上げによる影響力が大きくなる。 すると、10年の値上げのときの値は0・28。主な銘柄で20円の値上げ

    たばこ、大幅値上げでも禁煙者は増えず?:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2013/12/16
    まだ税収増に向けて税率上げる余地があるんだ。
  • 皇居宮殿内を初めて一般公開へ NHKニュース

    天皇陛下が80歳、傘寿になられるのを記念して、宮内庁が来年、皇居宮殿の中を初めて一般公開する方針を固めたことが分かりました。 天皇陛下は、今月23日に80歳、傘寿の誕生日を迎えられます。 関係者によりますと、これを記念して、宮内庁は来年、一般から公募した人たちを対象に皇居宮殿の中の特別参観を初めて実施する方針を固めました。 特別参観は、来年の5月と10月に一度ずつ、宮殿行事のない土曜から日曜にかけて行われ、このうち5月は24日と25日に実施される予定です。 参加できるのは、1回につき50人程度で、一日3回行われるということです。 参加者は、国賓をもてなすための宮中晩さん会が開かれる「豊明殿」のほか、一般参賀で天皇陛下や皇族方が立たれるベランダや拝謁などの公式行事に使われる部屋がある「長和殿」の中に入って、宮内庁の職員から部屋ごとに行われる儀式や行事について説明を受けます。 また、宮殿の中で

  • 土曜教育で文科相 ボランティア活動 「文科省全職員参加」 - MSN産経ニュース

    子供たちの土曜日の教育活動を支援するボランティア活動に、文部科学省が来年以降、省ぐるみで参加する方針であることが分かった。下村博文文科相が産経新聞の単独インタビューで明らかにした。文科省の全職員が、各地の学校で行われる土曜学習の講師などにボランティア参加しやすくなるよう、年明け後に環境整備を進める。国家公務員のボランティア制度は各省庁にもあるが、省ぐるみでの参加は異例だという。 土曜日の教育ボランティアへの省ぐるみでの参加は、子供たちに有意義な土曜日を提供し、学習機会を広げるのが目的。 文科省は、民間ボランティアの力を活用した「土曜日の教育活動推進プロジェクト」を発表しているが、企業や地域の協力を得るには、文科省職員が率先してボランティアに参加する必要があると判断した。 今後の予定としては年内にも全職員約2千人にアンケートを実施し、ボランティア活動の経験者や教員免許の所持者など、すぐに活動

    zyugem
    zyugem 2013/12/16
    これは永続しない。
  • りんご用カッターがぶっ壊れた

    @aomoriringo さんの衝撃画像を御覧ください

    りんご用カッターがぶっ壊れた
    zyugem
    zyugem 2013/12/16
  • わな猟師がアライグマに挑んでみた【捕獲編】

    【修業編】(sm22416854)の続き。アライグマ一頭の命をいただいたので、骨までしゃぶりました。狩猟関連ブロマガ記事:http://bit.ly/18tltXf BGM:sm19781167 あらいぐまラスカル「ロックリバーへ」を短調にしてみた自作動画:mylist/3016166

    わな猟師がアライグマに挑んでみた【捕獲編】
    zyugem
    zyugem 2013/12/16
    これはいい動画
  • 表現に込めた思い - NHK 特集まるごと

    紫綬褒章を受ける佐藤さん。 その表現の特徴は、見ている人の想像をかき立てる演出にあります。 広告代理店時代に手がけたお菓子のコマーシャル。 “ポリンキー、ポリンキー、おいしさの秘密はね、教えてあげないよ、ジャン” 佐藤雅彦さん 「『教えてあげないよ』、こんなことはあり得ない、普通、コマーシャルだろうと。 ちょっと表現がよくないと不親切ということに転んでしまうが、すごく面白い。 『教えてあげないよ』と言われた瞬間、心の中で何かかわいいという気持ちが生まれてしまう。」 今、佐藤さんが制作に参加している、NHKの科学教育番組「考えるカラス」。 ここでも視聴者に考えてもらうことを大切にしています。 長いロウソクと短いロウソク、容器をかぶせるとどちらが先に消えるかを考える実験。 蒼井優さん 「長いほうが先に消えました。 ポイントは二酸化炭素です。 二酸化炭素は普通、酸素より重いのですが、実はあた

    zyugem
    zyugem 2013/12/16
  • 米の原発安全策「秘匿」 震災時、保安院課長も見られず:朝日新聞デジタル

    【奥山俊宏、砂押博雄】東日大震災発生前に米政府から日政府に伝えられていた原子力発電所の全電源喪失対策の情報は、「テロ対策の秘密」の壁に阻まれて原子力安全・保安院の担当課長も見ることができなかった。東京電力にも伝えられず、福島第一原発事故の拡大の一因になった。特定秘密保護法が施行されれば、こうした情報がますます隠されると懸念する声が出ている。 秘匿された情報は、2001年の9・11同時多発テロを受け、米政府が自国の原発に義務づけた対策の内容で「B5b」と呼ばれる。全電源喪失に備え、(1)持ち運びできるバッテリーの配備(2)ベント弁や炉心冷却装置を手動で動かす手法の確立(3)手順書の整備や作業員の訓練――といった対策を具体的に示している。 関係者によると、米政府は08年までに複数回にわたり、B5bの内容を日の原子力安全・保安院に伝えた。だが、秘密扱いを前提とした情報提供だったため、保安院

    zyugem
    zyugem 2013/12/16
  • マナーの悪い客は・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    フランスの面白い話題ですが、 http://labaq.com/archives/51812345.html(「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなります」フランスに斬新なカフェが登場) http://arbroath.blogspot.co.uk/2013/12/cafe-charges-less-for-politeness.html(Café charges less for politeness) 客のマナーの良さによって、コーヒーの値段に差がつくという仕組み。 「コーヒー1杯」7ユーロ(約1000円) 「コーヒーを1杯いただけますか」4.25ユーロ(約600円) 「こんにちは(おはよう・こんばんは)。コーヒーを1杯いただけますか」1.4ユーロ(約200円) これは、スマイルはゼロ円だと思って、俺様はお客様、神様だぞおこの野郎、と威張りかえってる日人客にこそ適用したいですね。

    マナーの悪い客は・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    zyugem
    zyugem 2013/12/16
  • 猪瀬陣営が領収書偽造 都知事選の宿泊費や人件費:朝日新聞デジタル

    東京都の猪瀬直樹知事側が、昨年12月の知事選に関して提出した選挙運動費用収支報告書で、運動員らの宿泊費や人件費(報酬)の領収書を一部、偽造していたことが分かった。宿泊費は運動員に全く支払われておらず、都選挙管理委員会は「公職選挙法違反(虚偽記載)の可能性がある」としている。

    zyugem
    zyugem 2013/12/16