タグ

2014年5月8日のブックマーク (9件)

  • 名ばかり「公募」決定の愛称に応募したのは職員 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自治体が公募で決めた公共施設の愛称が、その自治体の職員の応募したものだったケースが、明らかになった。 自治体側は、良い名前を付けるためには、職員の応募も排除しないとするが、行政への「市民参加」の機運が盛り上がる中、公募を巡って市民との意識のズレが浮き彫りになっている。 今年度中のオープンを目指して建設中の東京都小平市立仲町公民館・図書館は、市が愛称を募り、778点の応募の中から「なかまちテラス」に決めて3月末に発表。先月、市の男性職員の応募したものだったことが明らかになったが、市は職員に副賞の1万5000円分の図書カードを贈った。 市民の心境は複雑だ。自身も愛称を応募した女性は「自分が地元の施設の名前を付けたとなれば光栄だと思って応募したのに、落選は残念」と語る。同市学園西町の関野清雪さん(79)は「市民参加の重要性が叫ばれているのに、何のための公募かと、首をかしげたくなる」と手厳しい。

    zyugem
    zyugem 2014/05/08
    都合のいいときだけ公務員を市民から除外か。
  • 追記あり - 実家の回線電話が突然使えなくなった?KDDI「ソフトバンクから要請があったから解約した。工事済で復旧不能。使いたければ新規契約を」 - Togetterまとめ

    切通理作 @risaku 悪夢の様だ。私が生まれる前から同じ番号で使っていた実家の回線電話が、今日の夕方突然使えなくなり、KDDIに確認したところ、「ソフトバンクから要請があったから解約した。工事済で復旧不能。使いたければ新規契約を」という回答。ソフトバンクと我が家は無関係で新規契約もしていない。(続く) 2014-05-07 19:08:02 切通理作 @risaku (続き)しかも料金をKDDIに口座振り込みにしたばかりで現在も支払いは続行中。「KDDIさんでたしかにソフトバンクから我が家の回線電話について解除の連絡があったというなら、その証拠を出して下さい」と言っても話が通じないようで、先程までずっと(僕の方の携帯電話で)話してた(続く) 2014-05-07 19:13:01 切通理作 @risaku (続く)僕がそう要望を出したのは、最近KDDIには他にソフトバンクへの鞍替えの案

    追記あり - 実家の回線電話が突然使えなくなった?KDDI「ソフトバンクから要請があったから解約した。工事済で復旧不能。使いたければ新規契約を」 - Togetterまとめ
  • 車掌乗り遅れ、ドア開かず 客140人置き去り 常磐線:朝日新聞デジタル

    JR常磐線で8日午前、普通列車が車掌を乗せぬまま発車し、利用客約140人が乗車できないトラブルがあった。始発の綾瀬駅(東京都)で車掌が乗車ホームを間違えて乗務できず、運転士も気づかず発車させたという。3駅先の松戸駅(千葉県)で代わりの車掌が乗り込むまで、回送扱いで走行したという。 JR東日によると、列車は午前6時21分綾瀬発の取手行き。車掌が行うドアの開閉ができなかったため綾瀬駅のホームにいた客約30人が乗れず、その先の亀有、金町の両駅でも計約110人が乗れなかった。 同社は「お客様にご迷惑をおかけして申し訳ありません」としている。

    車掌乗り遅れ、ドア開かず 客140人置き去り 常磐線:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2014/05/08
    合図がなくても戸が閉まれば走り出すからな,JRは。
  • 研究論文の疑義に関する調査委員会による調査結果に対する不服申立ての審査結果について | 理化学研究所

    独立行政法人理化学研究所(以下「研究所」)は、研究論文の疑義に関する調査委員会(以下「調査委員会」)による調査結果(平成26年3月31日)に対し、小保方晴子研究ユニットリーダーから不服申立て(平成26年4月8日)を受けておりました。 これを踏まえ、調査委員会は、件について再調査を行うか否かの審査を行い、この度、再調査は行わないとの結論に至り、研究所に対し、審査結果について報告がなされたので公表します(審査結果の全文を別紙に添付)。 研究所は、この報告を受け、再調査は行わないことを決定し、今後、科学研究上の不正行為の防止等に関する規程 (平成24年9月13日規程第61号)(以下「規程」)に基づき必要な措置を講じてまいります。なお、不服申立て者に対し、日、この審査結果を通知するとともに、研究不正を行った者に対し当該研究に係る論文の取下げ勧告を行いました。 (参考1:再発防止策の検討) 現在

    zyugem
    zyugem 2014/05/08
  • 情報公開 | 理化学研究所

    情報公開請求のご案内 情報公開制度とは? 開示請求ができる人は? 開示請求ができる文書は? どんな文書でも見られるの? 開示請求の方法は? どこに請求すればいいの? 開示・不開示の決定通知は? 決定に不服があるときは? 手数料 情報公開請求をするときに使う様式 法人文書開示請求書 開示請求書 書き方見 法人文書開示請求オンラインフォーム 法人文書の更なる開示の申出書 申出書 開示実施手数料の減額(免除)申請書 申請書 法人文書ファイル管理簿 (理化学研究所にある文書の一覧です。情報公開請求をする際に参考にしてください。) 理化学研究所の法人文書ファイル管理簿 理化学研究所が保有する個人情報が記録されている法人文書の開示請求のご案内 理化学研究所が保有する個人情報が記録されている法人文書の開示請求について 開示請求書 個人情報ファイル簿 (理化学研究所の個人情報ファイル簿です。開示請求をす

    zyugem
    zyugem 2014/05/08
  • 3Dプリンターの銃所持、大学職員の男を逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    3D(3次元)プリンターで製造されたとみられ、殺傷能力のある樹脂製の拳銃を所持したとして、神奈川県警は8日、川崎市高津区に住む20歳代の大学職員の男を、銃刀法違反容疑で逮捕した。 県警は既に銃を押収しており、鑑定で殺傷能力があると確認したという。 県警によると、3Dプリンターで製造された立体の構造物(3Dプリント)とみられる銃が国内で押収されたのは初めて。 捜査関係者によると、男は4月中旬、自宅で3Dプリントとみられる銃2丁を所持した疑いが持たれている。県警は同月、男の自宅から5丁を押収。県警科学捜査研究所で鑑定し、このうち2丁は弾丸を発射でき、殺傷能力があると判断した。適合する弾丸は見つかっていない。 銃押収の際、県警は、男の自宅に3Dプリンターがあるのを確認。男は、この時の事情聴取に対し、「自分が作ったことは間違いないが、違法とは思っていなかった」などと話したといい、県警でくわしい経緯

    zyugem
    zyugem 2014/05/08
    氷山の一角じゃね? 工作機器の規制が始まらなければいいけど。
  • 「残業代出てますか?」取引先チェックします : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    劣悪な環境で従業員を働かせる会社と取引することは、自社の信用も低下させるとの危機感が強まっているためだ。CSR調達と呼ばれる活動の一環だが、海外では、こうした会社との取引が不買運動につながったケースもあり、専門家は「取り組みは今後さらに加速するだろう」と指摘している。 ◆自社の信用を守る狙いも 凸版印刷(東京都千代田区)は今年1月、セクハラ・パワハラ防止や職場の安全対策、適切な賃金の支払いなどを盛り込んだ新しいCSR調達の指針を定め、約3000社の取引先向けに説明会をスタートさせた。「残業代はきちんと割り増しで払っていますか」。説明会では取引先に指針の順守を求め、アンケート調査で課題が見つかれば、取引先に直接出向いて、改善を促すという。 取引先に担当者を派遣して実態を確認する同様の取り組みは、ニコン(千代田区)やミズノ(大阪市)、東芝(東京都港区)などでも行われており、富士フイルム(同)は

  • 母子手帳アプリ普及を 自民・野田総務会長がPR:朝日新聞デジタル

    自民党の野田聖子総務会長は7日、国会内で記者会見し、パソコンやスマートフォンで使える電子版の母子健康手帳の普及を呼びかけた。3年前に50歳で男児を産んだ野田氏は「私も手帳を紛失した経験がある。予防接種のデータなどがなくなると苦労する。スマホなら常に持ち歩けて便利」と話した。 野田氏は自らが会長を務める、妊婦らを支援するNPO「ひまわりの会」が開発したスマホ用アプリを紹介した。災害などで紙の手帳を紛失しても、電子記録としてデータを残せる利点があるという。 1月に公開された同会のアプリは、これまで約1万人がダウンロードした。今月末には、スマホを機種変更してもデータが更新されるように改善する。また、都内の医療機関に協力を求め、年内にも医師が記入できるようにするという。(上地一姫)

    母子手帳アプリ普及を 自民・野田総務会長がPR:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2014/05/08
    30年後にも参照することのある記録だがそれまでサービスを続けられる保証はないだろ、紙が確実だよ。
  • 小保方氏の実験ノート、代理人が一部を公開:朝日新聞デジタル

    STAP細胞の論文問題で、小保方晴子・理化学研究所ユニットリーダーの代理人の三木秀夫弁護士は7日夜、小保方氏の実験ノートの一部を初めて報道陣に公開した。小保方氏は論文の不正を認定した理研に対し不服を申し立て、再調査を求めている。小保方氏は「ちゃんと実験をやっている証拠を公にしたい」と話しているという。 公開した実験ノートはコピーで、理研の調査委員会に4月20日に提出した追加資料の一部。2011年4月ごろから14年ごろまでの実験記録で、マウスの絵や実験の内容などが記されていた。 これに先立ち、三木弁護士は7日午前、不服申し立ての理由補充書などを新たな追加資料として4日に提出したことを明らかにした。

    小保方氏の実験ノート、代理人が一部を公開:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2014/05/08
    表紙と日付を見せて欲しいな。