タグ

2016年8月16日のブックマーク (8件)

  • ここ一週間で発生した出来事を見て改めて日本のブラック大国ぶりに震え上がる

    どーも僕です。(どもぼく) @domoboku ①82歳の天皇陛下に激務をさせ、陛下からBCP対策の甘さを指摘される ②壊れる球児が美談に ③経済誌になぜ新入社員は定時で帰ってしまうのかという特集 ④メダルが銅なのを選手が謝罪 ⑤SMAP解散とその後の飼い殺しを事務所が発表 …これらが1週間で発生するブラック大国ぶりに震えてる 2016-08-14 08:38:37 どーも僕です。(どもぼく) @domoboku ◆世界的ブラック大国日 ①震災後出社する会社員で救急車足止め ②帰宅を「失礼する」と表現 ③世界で通じる言葉KAROSHI ④国会議員ワタミ ⑤皆勤賞のため点滴させる小学校 ⑥「サービス残業ゼロ」を神業のように賞賛する一部上場企業 pic.twitter.com/8zXukPQWcx 2016-08-14 09:46:21

    ここ一週間で発生した出来事を見て改めて日本のブラック大国ぶりに震え上がる
    zyugem
    zyugem 2016/08/16
  • ボクサーたちが「ヘッドギア」を着けなくなった理由

    zyugem
    zyugem 2016/08/16
  • PCデポのサポート契約解除料が「10万円」!?批判殺到でコメント「改善策を検討」 - 弁護士ドットコムニュース

    PCデポのサポート契約解除料が「10万円」!?批判殺到でコメント「改善策を検討」 - 弁護士ドットコムニュース
    zyugem
    zyugem 2016/08/16
  • 極地研究所のコンピュータで仕事する - 世間がもし30人の基地だったら

    風雪が強くなって、15日は朝起きたら外出禁止になっていました。 職場に行けないので、自室のパソコンでデータ解析をしていますが、ちょっと大きなデータを扱おうとすると、パソコンでは時間がかかりすぎます。こんなときは、立川市の極地研究所のコンピュータにアクセスして計算させることができます。 ただし、国内への通信は衛星回線を使っているので、データのやり取りに時間がかかります。たとえば、このパソコンで”a”とタイプすると、”a”って入力したよ、という情報が昭和基地から極地研にとどくまでに0.5秒、極地研の計算機で表示された”a”を昭和基地で見るまでに0.5秒かかります。つまり、何か文字を打ち込んで、その文字が画面に出てくるのは約1秒後です。タイプミスして、打ちなおして、なんてやってると、たいへんにじれったいです。 昭和基地の計算機でプログラムを作って、テストして、動くようになったものを極地研の計算機

    極地研究所のコンピュータで仕事する - 世間がもし30人の基地だったら
    zyugem
    zyugem 2016/08/16
  • 究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10191232058230093692804582254253646088474.html

    究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
    zyugem
    zyugem 2016/08/16
    沢山お金使って経済に貢献して頂き有り難い限り。ただ電力会社の電源を信じている点でまだ詰めが甘い。モーターで発電機を回すのはどうだろうか。
  • 「油目的で肉を捨てていた西洋と異なり、日本はクジラを余すところなく完全利用してきた」って本当? - Togetter

    もんもんさん(@hydehydesan)とYAさん(@Adarchism)、まとめ人の解説でお届けします。 古式捕鯨に関するテキストは『捕鯨Ⅰ/Ⅱ』(山下渉登著、法政大学出版局)、『くじら取りの系譜―概説日捕鯨史』(中園成生著、長崎新聞新書)、『西南学院大学博物館寄託「松澤善裕氏所蔵文書」に見る鯨組と地域漁業の軋轢』〈森弘子/宮崎克則、西南学院大学博物館研究紀要2〉 戦前の捕鯨に関するテキストは『捕鯨の近代』(塩崎俊彦、神戸山手大学紀要7)、『国際捕鯨レジームの誕生と日の参加問題:ジュネーブ捕鯨条約と国際捕鯨協定を事例として』(真田康弘、政経研究№87)、『日の捕鯨』(高橋俊男著、GPJ) 検索すればたくさん出てくるけど、出所は調査捕鯨事業当事者である捕鯨サークル(水産庁/日鯨類研究所/共同船舶株式会社・日捕鯨協会)。太地町を擁する和歌山県も。 鯨は、古くから頭の先から尾まで無駄

    「油目的で肉を捨てていた西洋と異なり、日本はクジラを余すところなく完全利用してきた」って本当? - Togetter
    zyugem
    zyugem 2016/08/16
  • 新千歳空港の検査すり抜け、なぜ? 女性客の責任は:朝日新聞デジタル

    北海道の新千歳空港で5日、女性客が金属探知機の検査を受けずに飛行機に乗った。この影響で乗客約1千人が検査をやり直し、空港は大混乱。なぜ、女性はすり抜けられたのか。 国土交通省などによると、5日正午過ぎ、エア・ドゥ(社・札幌市)の羽田便に乗る女性が、新千歳空港の国内線ビル保安検査場Aで、搭乗券を読み取る機械に携帯電話をかざした。搭乗に必要な二次元バーコード画面がうまく読み取れずエラーがでた。 女性はその場にいた警備担当者に「必要なの?」と問いかけた。関係者によると、女性は搭乗までに時間がなく急いでいる様子だったという。 警備担当者はエア・ドゥの担当者に連絡をとるのに手間取り、数分間、女性から目を離した。女性はその間に、金属探知機の横にある車いすやペースメーカーの人たちが通るレーン(幅約1メートル)を通って保安区域に入った。 女性はすり抜けた後、飛行機に乗る直前の手続きでは「チケットを無くし

    新千歳空港の検査すり抜け、なぜ? 女性客の責任は:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2016/08/16
  • 息子の嫁たちをタダで使える労働力として盆暮れ正月酷使した結果、誰も帰省してこなくなった

    きなこ @3h4m1 お盆ですね。 夫の実家は、三人いる息子の嫁をタダで使える労働力として盆暮れ正月酷使してきた結果、今回のお盆の帰省を三人の嫁が全員それらしい理由をつけて辞退し『社員を酷使して深刻な人材不足に陥ったすき家』の様相を呈しています。 以上三男嫁がお送りしました。 2016-08-13 20:23:42

    息子の嫁たちをタダで使える労働力として盆暮れ正月酷使した結果、誰も帰省してこなくなった
    zyugem
    zyugem 2016/08/16
    ほんとよくわかる話。親戚大宴会で男どもは盛り上がり誰それの嫁は酌しに来いだの大騒ぎ。準備片付けお酌要員に必要だから呼んでるのかと。これが美しい日本の田舎の光景。