タグ

2017年9月8日のブックマーク (10件)

  • イスラム教徒、ロヒンギャ迫害で集団抗議 インドネシア:朝日新聞デジタル

    ミャンマーの少数派イスラム教徒ロヒンギャの人々に対する迫害行為の深刻化を受けて、インドネシアの世界遺産の仏教遺跡「ボロブドゥール寺院」近くのモスク(イスラム礼拝所)で8日、イスラム教の保守強硬路線をとる団体が大規模な集団礼拝を行い、ミャンマー政府への批判とイスラム教徒の連帯を訴えた。 主催したのは、イスラム至上主義を掲げるイスラム防衛戦線(FPI)など。FPIは6日も、首都ジャカルタのミャンマー大使館前で数千人規模の抗議集会を開き、「ミャンマーを地図から消せ」「寺を燃やせ」などと訴えた。 FPIは、ジャカルタ特別州知事だった中華系キリスト教徒のバスキ氏を「イスラム教を侮辱した」と強く批判して今春の同知事選で落選に追い込み、存在感を高めている。 警察は今回、ボロブドゥール周辺に約3千人を動員し、モスクの入り口で荷物検査をするなど警戒した。(バリ(インドネシア)=古谷祐伸)

    イスラム教徒、ロヒンギャ迫害で集団抗議 インドネシア:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2017/09/08
  • 「白い粉落とし逃走」動画投稿者逮捕 警察官の業務妨害容疑 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    警察官の前で覚醒剤に偽装した白色粉末入りのポリ袋を故意に落として逃走し、警察官の業務を妨害したとして、福井県警福井署などは8日、業務妨害の疑いで越前市、自称広告業西坂大治容疑者(31)と同、無職西坂美那容疑者(28)を逮捕した。 逮捕容疑は共謀して8月26日、福井市内で覚醒剤に偽装した白色粉末入りのポリ袋を落として逃走することで、薬物を所持して逃走を図ったと誤信させ、警察官に追跡、職務質問の業務を余儀なくさせ、正常な業務の遂行を妨害した疑い。 西坂容疑者は一連の行為を撮影し、インターネットの動画サイト「ユーチューブ」に投稿していた。ネット上で波紋を呼び、8月30日に投稿されて以降、130万回以上再生された。9月7日に削除されていた。

    「白い粉落とし逃走」動画投稿者逮捕 警察官の業務妨害容疑 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    zyugem
    zyugem 2017/09/08
  • スー・チー氏、「大量の偽情報」が実態を歪曲 ロヒンギャ危機で

    ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問(2017年6月12日撮影)。(c)AFP/Jonathan NACKSTRAND 【9月6日 AFP】(更新)ミャンマーの事実上の指導者であるアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問は6日、イスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)の難民ら12万5000人が隣国バングラデシュへの避難を余儀なくされていることをめぐり、「大量の偽情報」が危機の実態をゆがめていると非難した。 先月25日にミャンマーの治安部隊とロヒンギャの武装集団の衝突が発生して以来、スー・チー氏がコメントするのは初めて。スー・チー氏の執務室がフェイスブック(Facebook)に投稿したところによると、同氏は、偽ニュースが利用され、さまざまなコミュニティー間に多くの問題を引き起こし、テロリストらの利益を助長しているとみている。 スー・チー氏はこれに先

    スー・チー氏、「大量の偽情報」が実態を歪曲 ロヒンギャ危機で
    zyugem
    zyugem 2017/09/08
  • 「若冲の青」を再現 18世紀の製法、豚レバーから - 日本経済新聞

    自然界の動植物を緻密な表現で描き出した江戸時代の絵師、伊藤若冲は、当時日に入ってきた西洋の新しい顔料「プルシアンブルー」を、いち早く日の絵画に用いたことでも知られる。代表作「動植綵絵(さいえ)」の大修理の際に行われた科学調査から、1766年に描かれたとみられる「群魚図」のルリハタの図にプルシアンブルーが使われていることが明らかになり、注目を集めた。プルシアンブルーは世界初の人工顔料で、18世

    「若冲の青」を再現 18世紀の製法、豚レバーから - 日本経済新聞
    zyugem
    zyugem 2017/09/08
  • 恋ダンス、もう踊れない? アップ動画に削除要請 - 日本経済新聞

    2016年に放映されたTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のエンディングで流れた星野源さんの楽曲「恋」。星野さんらのダンスが人気を呼び、自分も踊ってみたという姿を動画投稿サイト「ユーチューブ」などに投稿する個人が相次いだ。ところが17年9月以降、その動画を削除するよう、星野さんが所属するレコード会社が求めている。何があったのか。「"恋ダンス"動画につきまして、2017年8月末日をもちまして、

    恋ダンス、もう踊れない? アップ動画に削除要請 - 日本経済新聞
    zyugem
    zyugem 2017/09/08
  • JALの飛行機が離陸上昇中にエンジン停止しても普通に飛べて安全ですごい!..

    JALの飛行機が離陸上昇中にエンジン停止しても普通に飛べて安全ですごい!飛行機やばい!という記事について思うことがあったので女子高生のわたしが思ったことを書く。 この記事はたしかにキモい。赤い文字が強調箇所に使われていて、目がチカチカする。あと、議論より先に、批判したい気持ちとか強調したいポイントとかが出てしまっていて、押し付けがましい。批判したいものがあるのなら、具体的にやって欲しい。微妙に知識自慢的な感じがするのも厭だ。しかし最も違和感を感じたのは下記に説明する事柄である。 エンジン片発停止しても離陸できるように設計されている、と元記事の著者は主張するが、これは正しいようで実際には少し誤謬がある。このような旅客機は、実際にはエンジンはひとつで設計されている、というのが正しい。 つまり、誤解を恐れずに言えば、もう一つのエンジンは単なる冗長系である。おまけだ。例えば離陸の際に飛行機を加速さ

    JALの飛行機が離陸上昇中にエンジン停止しても普通に飛べて安全ですごい!..
    zyugem
    zyugem 2017/09/08
  • ある日、突然「容疑者」に 虚偽被害申告、相手の意図は:朝日新聞デジタル

    身に覚えがないのに、突然、「容疑者」になった――。「殴られた」という被害申告、医師の診断書、目撃証言など捜査の端緒となる「3点セット」をそろえられ、書類送検された大阪の日料理店主の男性(43)が、朝日新聞の取材に応じた。「事件はなんぼでも作り出せる。怖い」 「暴力を振るって逃げましたね?」 昨年9月、自宅を訪れた大阪府警の警察官に、いきなり切り出された。店主は、大阪市内の商店街で、男性の首を絞め、けがをさせたとされる傷害事件の「容疑者」となった。 その4カ月前の土曜日の昼下がり。見知らぬ男性と、道を譲る、譲らないで口論になった。「でも、暴力なんて振るってない。相手が途中で倒れ込み、『警察を呼んでくれ』と叫んだので、取り合わずにその場を離れただけだ」と店主は説明する。 相手の男性は、警察に被害届と「全治1週間」の診断書を提出。男性のの「目撃証言」もあり、捜査を促す「3点セット」がそろって

    ある日、突然「容疑者」に 虚偽被害申告、相手の意図は:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2017/09/08
  • おたふくかぜと無菌性髄膜炎と難聴

    「おたふくかぜ」って名前が笑えちゃうので甘く見てしまうような気がします。 「ムンプス」もちょっとかわいい。 でも、実際はかかると怖い病気なんです。

    おたふくかぜと無菌性髄膜炎と難聴
    zyugem
    zyugem 2017/09/08
  • 土日の部活指導、手当拡充へ 2~4時間でも1800円:朝日新聞デジタル

    中学校教員が土日に部活動を指導した場合の手当について、文部科学省は「4時間程度」という要件を見直し、2019年1月からは「2~4時間」の指導でも1800円を払う方針を決めた。部活指導の負担が問題となるなか、待遇を改善するのが狙いだ。 文科省は18年度予算の概算要求で関連費用を盛り込んだ。部活指導の手当は教員給与と同様、国が都道府県に補助する仕組みで、実施には都道府県条例の改正などが必要。文科省は既に、「4時間程度」の手当も3000円から3600円に上げると決めており、18年1月から実施する。 文科省によると、現在も「2~4時間」で手当を支給している自治体があるものの、手当がないまま指導をしている教員が多い。文科省はこうした状況を改めると同時に、長時間の指導をしないと手当が出ない仕組みが部活を長引かせている可能性もあるとみて、時間短縮にもつながると期待している。 部活指導は、中学教員の長時間

    土日の部活指導、手当拡充へ 2~4時間でも1800円:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2017/09/08
    これでも休日出勤の手当とみたら激安にも程がある。労基法の枠外で好き放題だなぁ。
  • 人の足のニオイ強いと「倒れて気絶」…犬型ロボ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北九州高専に拠点を置くベンチャー企業「ネクストテクノロジー」(北九州市小倉南区)が、人の足などの臭いの強さを嗅ぎ分ける犬型ロボットを開発した。 来春の販売開始を目指す。 体長15センチのぬいぐるみ型で名前は「はなちゃん」。鼻にセンサーを付けており、臭いが弱ければ「すり寄る」、中程度なら「ほえる」、強ければ「倒れて気絶する」と3段階の反応を見せる。2日間履いた下の臭いを気絶する基準に設定した。今後、消臭剤を噴霧する機能を追加する予定で、販売価格は1体十数万円を見込んでいる。 同社社長を務める滝隆准教授(36)らが7日、北九州市役所で北橋健治市長にはなちゃんを披露。市長の足の臭いを嗅がせるとすり寄った。市長は「ロボットを市民生活に溶け込ませる素晴らしい発想」と話していた。

    人の足のニオイ強いと「倒れて気絶」…犬型ロボ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zyugem
    zyugem 2017/09/08
    ああこれはかわいいやつだ https://www.youtube.com/watch?v=jhzxCGCMATY