関西地方を中心に猛威を振るっている最強クラスの大寒波。テレビやネットに映し出される高速道路上の長蛇の列は、その大半が日本各地のナンバーを引っ提げたトラックだ。 そんな運送業に携わる人たちの間では、実はこの寒波による混乱よりも以前に、高速道路にまつわる大混乱が起きていた。 その大元は、今月20日国土交通省が発表した「高速道路における深夜割引の見直し」の内容である。 トンネルの中で立ち往生に巻き込まれたトラック(トラックドライバー提供) 現行の「深夜割引」とはこの「深夜割引」は、車両の種類に関係なく、深夜0時から4時に高速道路を利用した車に適用される割引制度である。が、深夜の高速道路を見ても国交省の資料を見ても、現在この制度を最も利用しているのはトラックドライバーたちだということが分かる。 深夜割引適用時間は中型以上の利用が多いことが分かる(出典:国土交通省「全国料金について」) 現行の深夜割
2023年1月20日に、岸田総理は今春にも新型コロナを5類感染症に移行することを発表しました。 大きな節目となるこの5類への移行ですが、必ずしも良いことばかりではありません。 現在の「新型インフルエンザ等感染症」から「5類感染症」に移行すると、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。 すでに感染症法上の措置の緩和は進んできている新型コロナに対する初期の対応と現在の対応(第110回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード資料) 新型コロナ流行初期には、病原性や感染経路など未知の部分が大きかったことから厳しい対応が行われていました。 例えば、感染者は全例入院し、感染者の隔離期間や濃厚接触者の待機期間も14日間と厳しく設定されていました。 現在は、感染者の入院は原則として重症例に限られており、自宅療養も7日間にまで短縮しています。濃厚接触者の対応も家庭内感染など限られた状況に限
『星のカービィ』シリーズ、『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』などの制作で知られるゲームメーカーの株式会社ハル研究所が、2022年に労働基準監督署の是正勧告を受けていたことが本誌の取材で明らかになった。テレワークをしていた従業員に対し、時間外手当および深夜手当の未払いがあったという。 【写真あり】『星のカービィ』制作会社に通達された「是正勧告」書類入手! ゲーム制作会社「株式会社ハル研究所」(通称:ハル研)は、PC関連の開発企業として1980年に神田・秋葉原で創業。任天堂の代表取締役社長を務めた岩田聡氏も設立に関わった。 「転機は1983年の『ファミリーコンピュータ』発売で、ハル研もサードパーティとしてソフト開発に注力しましたが、資金繰りがうまくいかなくなり’92年に倒産。再建後に起死回生の一本として作った『星のカービィ 夢の泉の物語』が世界的にヒットし、カービィは同社
京都大霊長類研究所(解体)での研究資金の不正支出問題を巡り、京大がチンパンジー研究の第一人者・松沢哲郎元所長(72)(懲戒解雇)らを相手取り、2億円の損害賠償などを求めて京都地裁に提訴していたことがわかった。提訴は昨年10月28日付。 【写真】解体となった京都大霊長類研究所 訴状によると、2010~12年度、松沢氏を代表とする研究が、国の選定で日本学術振興会の補助金交付の対象となった。しかし、チンパンジーを飼育する研究用ケージの一般競争入札で、仕様策定に直接関与した業者が、その後の入札に参加したのは入札妨害にあたるとして、同振興会は、補助金交付決定の一部取り消しと返還命令を出した。入札は別の業者が落札した。 京大側は、松沢氏が部下の元教授(懲戒解雇)に仕様策定作業の多くを担当させ、資格のない業者が入札に参加することを黙認したなどと主張。京大が返還した計約3億6100万円(加算金を含む)のう
大学入学共通テストの2日目を終え、会場を出る受験生(15日午後、東京都文京区の東京大学で)=桐山弘太撮影 大学入試センターは17日、今月15日に行った大学入学共通テストの「生物」について、問題文中に誤字があり、解答に影響する可能性があるとして、正解を訂正すると発表した。16日になって高校教員から指摘があり発覚した。正解を追加する対応を取る。 【一覧表】大学入試共通テスト「生物」の正解と配点 発表によると、この問題は生物の第5問の問2(配点4)。「濃度勾配」の文言を「濃度匂配」と誤って表記していた。七つの選択肢の中から適当な選択肢を選ぶ問題だったが、漢字が誤っていることを理由に適切ではないと判断する可能性があることから、当初の選択肢〈5〉に加え、選択肢〈1〉も正解として追加した。
大阪湾の淀川の河口に迷い込み、死んだクジラについて、大阪市は死骸を沖合に沈める方針を固めました。18日から処理作業を始める予定です。 【動画ニュースはこちら】大阪湾の淀川の河口に迷い込み死んだクジラ 大阪市は死骸を沖合に沈める方針固める 18日から作業開始予定 秋山実紀記者「今朝は水面に浮かんでいたクジラですが、ここまで流れ着き、現在は川岸に漂着しています」 先週、大阪湾の淀川の河口に迷い込んでいるのが見つかり、その後死んだことが確認された体長15mほどの「マッコウクジラ」は午後5時半ごろ、大阪市此花区酉島の淀川の岸に漂着しているのが確認されました。最初に発見された地点から東に流され、淀川をさかのぼっています。 近所の人「映像よりでかくて迫力ある。爆発のリスクとかも言っているのでこのまま放置しておくのはと思うけど、回収されるのも難しい問題だと思うのでどうなるのか気になる」 大阪市がクジラの
台湾、電子たばこ禁止へ 喫煙可能年齢も20歳以上に変更へ 2歳引き上げ=写真はイメージ、Pixabayから (台北中央社)たばこの健康被害を防止する「煙害防制法」の改正案が立法院院会(国会本会議)で12日、可決、成立した。加熱式たばこが新たに同法の対象となる他、電気式の吸入器でニコチン溶液などの蒸気を吸う電子たばこの使用や提供が禁止される。またたばこや関連商品などに表示される警告の大きさを包装の50%とし、喫煙可能年齢を現行の18歳以上から20歳以上に引き上げる。 加熱式たばこや電子たばこを巡っては、一部の県や市が独自に条例を定めて販売や使用を禁止している。 電子たばこは、関連器具を含めて製造や輸入、販売、提供、使用が禁じられる。加熱式たばこは、製造または輸入前に、中央の主務機関に健康リスク評価に関する審査を受け、認可される必要がある。 電子たばこや未認可の加熱式たばこを使用した場合、2千
最新のスマートフォンやスマートウオッチ(腕時計型端末)などが意図せず作動し、誤って119番通報されてしまう事例が相次いでいることが10日、長野県内の全13消防局・消防本部への取材で分かった。衝突や転落を検出し、自動で通報する機能があるためで、多くがスキー場からだった。統計を取っている七つの消防局・消防本部では誤通報が昨年9月~今月10日に少なくとも276件に上り、他の六つでも事例があった。 県内での誤通報は米アップル社の最新のiPhone(アイフォーン)やアップルウオッチで主に起きている。同社ホームページによると、端末が事故などで激しい衝撃を検出すると「衝突事故に巻き込まれた可能性があるようです」などと通知を表示し、警告音を鳴らす。20秒間反応がないと自動通報するが、設定で停止することもできる。 こうした機能は持ち主の命をつなぐ可能性がある一方、誤通報が消防にとって初動対応の負担となる。各
「財務官僚には、文化財の持つ普遍的価値と後世に継ぐ重要性をもっとよく認識してもらいたい」 【写真】この記事の写真を見る(3枚) 東京国立博物館長の藤原誠氏は月刊「文藝春秋」に寄稿した文章の中でそう強く訴える。 なぜ国宝が危ういのか 同館は日本最多の国宝89件を所蔵する。2022年秋には「国宝 東京国立博物館のすべて」が開催され、チケットは連日完売するほど人気を博した。 だが、その国宝が危ういというのだ。 ひとつは、ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー危機による。電気やガスといった光熱費が世界的に高騰するなか、東京国立博物館(以下、東博)では光熱費の予算2億円に対し、その倍以上となる4.5億円もかかる見込みとなっている。 「国からの交付金が年間わずか約20億円に過ぎない小さな予算規模の東博で、年間約2.5億円も新たに負担することは非常に困難である」 修理費も潤沢でなく、“修理待ち”の所蔵品
小学4年生の子をもつ家庭では、昨年末あたりに学校から、「お子様の幼少期の写真をもってきてほしい」「名前の由来を教えてほしい」といった宿題が課されたところも多いのではないだろうか。10歳の節目を祝う学校行事「2分の1成人式」に使うためである。個別の家庭事情に踏み込みすぎなど、一時期多くの批判が寄せられたが、現在も以前と同様の実践例や実践モデルが生み出されている。 ■2分の1成人式とは?「2分の1成人式」とは、10歳の節目を祝う小学校4年生の学校行事である。時期は1月から2月にかけて、保護者を招く盛大なイベントとして開催されることが多い。式では、2分の1成人証書の授与、合唱、呼びかけ、写真や作文の披露、手紙のプレゼント、記念撮影などがおこなわれる。感動をよぶ行事として、2000年代頃に各地に広がっていったと考えられる。 近年の全国的な実施状況としては、2018年の明光義塾による「子どもの学校行
水素スタンドの整備が進まない中、市長公用車が燃料電池自動車(FCV)の京都府亀岡市が、燃料の充填に苦慮している。府は20年までに、丹波地域にスタンドを1カ所設置する目標を掲げていたが実現せず、京都市のスタンドに行くためだけに40キロ近く走行することもあるという。 【写真】市長公用車が燃料充填に利用している水素スタンド 亀岡市は21年9月、約1800万円を寄付した市民の意向を受け、国の補助金も活用して市長公用車にトヨタ「MIRAI(ミライ)」を導入した。市は「環境先進都市や脱炭素宣言を掲げる市が、先駆けて行動する必要がある」とするが、市内にはスタンドはない。市役所から約18キロ離れた京都市伏見区のスタンドを利用しており、片道約40分かかるという。 市秘書課は「できるだけ京都市や大阪へ出張に行った際に充填するようにしている」と説明する。だが新型コロナウイルスの影響で出張が減り、21年9月~22
「数学を18歳まで必修にします」、イギリスのスナク首相が年頭の演説で新たな教育方針を示しました。 スナク首相:「今日、教育現場で必要とされる最大の意識改革は、数学へのアプローチを再構築することです」 イギリスのスナク首相は4日の年頭演説で、18歳までの全生徒が何らかの形で数学を学ぶ教育プログラムを導入すると発表しました。 現在、16歳から19歳のうち半数しか数学を学んでいないとして「データがあらゆるところにあり、統計があらゆる仕事を支える世界」で数学は重要だと訴えました。 また、数字に強くなることで最良の住宅ローンの契約や貯蓄の金利を見つけることができるようになると強調しました。 18歳までの数学必修化にSNS上では「一日に何分、暖房をつけるか計算するのに便利だろう」など、今の物価高騰に絡めた批判の声も上がっています。
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)など宗教団体の信者を親に持つ「宗教2世」への児童虐待を巡り、厚生労働省が初めて作成する自治体向けの対応指針案の概要が関係者への取材でわかった。脅して宗教活動を強制したり、教義を理由に進路を妨げたりすることは虐待に当たると明示する。近く公表する。 【表】一目でわかる…旧統一教会との関わりが明らかになった主な与野党議員 宗教2世への虐待を巡っては、旧統一教会の2世らから「児童相談所や警察は、宗教を理由に対応してくれなかった」との批判が上がっている。厚労省は10月、宗教に関係することのみを理由に消極的な対応をしないよう自治体に通知し、具体的な対応の留意点を整理した指針作りを進めてきた。 関係者によると、指針はQ&A形式で、信仰に基づく子どもへの行為が、児童虐待防止法の定める虐待の分類(〈1〉身体的〈2〉性的〈3〉ネグレクト=育児放棄〈4〉心理的)のどれに当たるか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く