タグ

2016年7月2日のブックマーク (3件)

  • 「子ども食堂」全国に300カ所 開設急増、半数が無料:朝日新聞デジタル

    地域の子どもに無料か安価で事を提供する「子ども堂」や同様の取り組みをする場所が、5月末時点で少なくとも全国に319カ所あることが朝日新聞社の調査でわかった。子どもの貧困への関心が高まり、今年に入って開設が急増。6月以降の開設も相次いでおり、今後さらに増える見通しだ。 全国の子ども堂を把握する組織はなく、各地の子ども堂のネットワークや子どもの居場所づくりに取り組む団体などの情報をもとに、朝日新聞が1カ所ずつ聞き取った。困窮家庭の学習支援の場や、夜を独りで過ごすことが多い子どもの居場所などで、事を共にする活動も数に含めた。 調査の結果、都道府県別で最も多かったのは東京で50。滋賀29、神奈川、京都、大阪が22、沖縄17と続いた。全ての都道府県に最低でも1カ所はあった。 2013年までに開設したのは21カ所だったが、この年に子どもの貧困対策法が成立。6人に1人という子どもの貧困率が14

    「子ども食堂」全国に300カ所 開設急増、半数が無料:朝日新聞デジタル
    zyusou
    zyusou 2016/07/02
    はてブでは絶賛されてるのか。この間ツイッターで見かけたときは、食育とか何とか言う意識高い親たちに埋め尽くされてて、必要な層には行き渡ってないと叩かれてたのだけど。
  • 「誰かー!!」CPUとマザーボードに104万円もかけて作ったPCが起動しない (1/3)

    どもどもジサトライッペイです。 アスキーの自作PC大好き集団“自作虎の巻”こと、ジサトラの全国自作PC普及計画「ジサトラニコ生出張」の第3回目は6月18日、秋葉原のアニマックスCAFEからお送りしました。今回のテーマは“ハイエンド”ということで、つばさが総額50万円相当のPCを、僕は自腹で買った100万円相当のCPUとマザーボードを使ったPCを1時間で作るという、ジサトラニコ生出張史上、最もハードルの高い企画でございました。 そして、ニコニコ生放送やタイムシフト視聴でご視聴いただいた方、ならびに当日会場にいらっしゃってくれた方、当にありがとうございました。タイムシフト視聴は1週間で終わりましたが、ASCII倶楽部の動画アーカイブに後日改めてアップロードしますので、見逃しちゃったよー、まだ観れてないよーという方はぜひASCII倶楽部のご登録をオススメします。月額1080円(税込)! いやー

    「誰かー!!」CPUとマザーボードに104万円もかけて作ったPCが起動しない (1/3)
    zyusou
    zyusou 2016/07/02
    タイトルが既におかしい
  • 腹筋強要、LINEで暴言…急成長不動産会社の壮絶パワハラ | 日刊ゲンダイDIGITAL

    急成長を遂げ、慈善活動にも力を入れていた不動産会社には“裏の顔”があったのか――。 30日、プライムエージェント社(東京・新宿)の元従業員9人が、小林傑前社長と上村友弥社長に対し、未払い賃金の支払いやパワハラに対する損害賠償3643万円を求め、東京地裁に提訴した。 訴状によると社長2人は従業員に対し、執拗なパワハラを行い、耐えかねた社員が退職を希望すると、その月から給料を払わず源泉徴収票の交付を拒絶し続けたという。 08年に設立されたプライム社は、従業員20人で、マンション販売や経営、コンサル業務などを行っている。民間調査会社によると、売り上げは14年の約13億円が、昨年は40億円に拡大、今年は60億円を予想し、右肩上がりに成長中だ。 小林前社長が代表を務める親会社のプライムホールディングスは、社会貢献に積極的で毎年カンボジアを訪問。芸人のひろしらと孤児院への支援を行っていた。

    腹筋強要、LINEで暴言…急成長不動産会社の壮絶パワハラ | 日刊ゲンダイDIGITAL
    zyusou
    zyusou 2016/07/02