タグ

2015年6月1日のブックマーク (13件)

  • How to name things: the hardest problem in programming

    Developers can get better at their craft by learning from the great writers who mastered theirs. Writing software isn’t the same as writing a novel, but there are parallels. Besides, advice from writers is better because writers have been struggling with their craft for many centuries, not just a few decades. It’s better-written as well. This talk shares great writers’ best advice for coders: Step

    How to name things: the hardest problem in programming
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    コーディングのコツを読んでいたつもりが、小説を書くコツを読んでいたでござる。ありがたい。
  • ネットの自由を大きく阻害する「最悪のインターネット規制法案」が出現

    by Chris Pawluk アフリカでは携帯電話ユーザーの70%がテザリングによるインターネットを使用していると言われており、モバイル技術が社会に浸透しています。そんな中、「児童ポルノを取り締まる」という名目でインターネットを「登録制」にして、全てのコンテンツの事前検閲を行うというインターネット規制法案が南アフリカ共和国で提出されていたことがわかりました。 Stop the Film and Publications Board’s attempt to censor the Internet! | Right2Know Campaign http://www.r2k.org.za/2015/03/10/statement-stop-the-film-and-publications-boards-attempt-to-censor-the-internet/ Africa's Wor

    ネットの自由を大きく阻害する「最悪のインターネット規制法案」が出現
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    これは怖い。ネット上のあれこれへの対策が要るとしても、政府批判の自由を絶対的に保障し、その権限をFPBとやらの上に置くことと、秘密の通信は内容の自由を保障する、の二点は押さえないと、速攻情報統制の世界に
  • 朝生見て左系の皆さんにいろいろ聞いてみたいこと|More Access! More Fun

    昨日、2時半起きで海に行くとき久々に朝生を見たら、沖縄基地問題をやってました。 ライブドアで一緒だった森さんのお父上(元防衛大臣)も出ておられた。 で、実は自分、かなりの沖縄好きで若い頃から相当に沖縄行ってます。沖縄基地問題について沖縄の友人に聞くと、「そりゃないにこしたことはないけど、普天間のままで安全度を上げたほうがいい」みたいな人が多い。なにがなんでも米軍出てけの人はそんなにいないよというのだが、たぶんそれは年齢層の問題もあるでしょう。 沖縄で去年の知事選で翁長氏が辺野古への移設絶対阻止を掲げて当選したので、「沖縄県民の意思はそうだ」として語られるのだが、例のごとく年代別の投票率を沖縄県のWEBで見ると 投票率がおそろしく高いのは60〜70代でなんと80%近い。逆に20代は40%台、30台は50%台で、「生まれたときから基地がある」層は反応が薄い。なので「沖縄の意思」ではなく「沖縄

    朝生見て左系の皆さんにいろいろ聞いてみたいこと|More Access! More Fun
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    軍隊はいつから家の鍵になったんだよ。あれは、家に入られるくらいなら家を自爆で爆破します、みたいな発想だ。鍵は警察だ。というか、軍国主義者って警察の仕事を全部軍の仕事だと思い込むよなぁ、典型的なまでに。
  • 『『結局「性的消費」とは』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『結局「性的消費」とは』へのコメント』へのコメント
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    いや男だと単に、男児向け作品でぐぐったら、ずらっと腐が並んだり、おとこのこ牧場の時に発生した大反発の時の、あの感覚が合致してるんだと思う。彼らは腐は嫌いだが、ホモフォビアではないと言うし多分その通り
  • #生物の多様な生殖 まとめ

    婚姻や子育て・女性の就労などの話題で「生物として正しい・間違っている」などと簡単に発言する人がときどきいます。しかし生物と一口に言っても多種多様、生殖の方法も多種多様です。まずは生物界の豊穣な多様性をお楽しみください。

    #生物の多様な生殖 まとめ
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    id:veleno 普通の細胞から精子を作ることは可能になったはずなので、少なくとも女性同士ならすでに生殖は可能かと。男性同士はもう少し技術発展を待つ必要がありますが。
  • 『2015-05-31』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2015-05-31』へのコメント
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    「ネット上で多く見かけるフェミは」ってそれ自分が知る限り差別的言動やらかすか、フェミにいちゃもんつけた挙句、その差別性を指摘されたのを「男というだけで攻撃されたー」と逆切れしているケースしか見ないぞ。
  • 『寺社に油事件、宗教団体幹部に逮捕状 「お清め」と証言:朝日新聞デジタル』へのコメント

    お清めって神道系の発想だよな。穢れを祓うなんてさ、キリスト教にはないぜ。原罪の宗教だからね。罪は取り除けないよ。悔い改めることしかできないね。意味わかんない…だからカルトなのか(笑)

    『寺社に油事件、宗教団体幹部に逮捕状 「お清め」と証言:朝日新聞デジタル』へのコメント
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    和訳の聖書読んでれば、清めるなんてほいほい出てくる単語なのに、知ったかぶっちゃったか……。原罪も個々人が悔い改めたところでどうにもならないけどイエスが贖った、って普通は解釈する案件。アイタタ恥ずかしい
  • 人工知能は核兵器よりも潜在的に危険、ホーキング博士が「100年以内に人工知能は人間を超える」と警告

    by Global Panorama 2015年5月にロンドンで開催された「Zeitgeist 2015」のカンファレンスで、スティーヴン・ホーキング博士が、人工知能が大きく向上しコントロールできなくならないために人類がすべきことを語りました。ホーキング博士は2014年にBBC Newsのインタビューに対しても「人工知能の進化は人類の終焉を意味する」と発言しており、人工知能開発に対して警鐘を鳴らしています。 FLI - Future of Life Institute http://futureoflife.org/misc/open_letter Stephen Hawking warns computers will overtake humans within 100 years | Operating Systems | Techworld http://www.techworld

    人工知能は核兵器よりも潜在的に危険、ホーキング博士が「100年以内に人工知能は人間を超える」と警告
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    そのコピーの容易さゆえに、マジョリティの立場を取られると人類は厳しいな。人類同士でもマジョリティはマイノリティを抑圧するわけで。精神構造がまんま人間だったら、それゆえに危険でやっかいにはなりそう。
  • 『寺社に油事件、宗教団体幹部に逮捕状 「お清め」と証言:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『寺社に油事件、宗教団体幹部に逮捕状 「お清め」と証言:朝日新聞デジタル』へのコメント
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    この期に及んで「東京都出身でも日本人かどうかは!!」つってる人らは、多分「日本人中年男性オタクでした」って言われたら「オタク差別ー」って言いそう。人種より本人の行動パターンな分、まだ非差別的な報道なのに
  • 寺社に油事件、宗教団体幹部に逮捕状 「お清め」と証言:朝日新聞デジタル

    奈良や京都、千葉の寺社などに油のような液体がまかれた事件に絡み、米国在住で東京都内に拠点があるキリスト教系の宗教団体幹部(52)が各地で油をまいたことを認める発言をしていたことが関係者への取材でわかった。千葉県警は、この幹部が県内で油をかけた疑いが強まったとして、建造物損壊容疑で逮捕状を取った。奈良県警と京都府警も幹部が一連の事件に関与したとみて慎重に調べる方針。 捜査関係者によると、この男性幹部は3月下旬、千葉県香取市の香取神宮の建造物に液体をかけた疑いが持たれている。防犯カメラに液体を投げつける姿が映っていたという。 関係者によると、この男性幹部は東京都出身で2013年に教団を設立。遅くとも同年夏ごろから中国地方の城や神社、九州地方の神社で「お清め」と称して油をまいたことを信者向けの集会で証言。「日の寺社を油で清め、日人の心を古い慣習から解放する」などと語ったという。この教団には東

    寺社に油事件、宗教団体幹部に逮捕状 「お清め」と証言:朝日新聞デジタル
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    あー、香油を塗るつもりだったのか。その発想はなかった。聖別のつもりだったのかな? 許可なく勝手にやるあたり、どういう作法のつもりだったんだろう(そしてイスカリオテのユダの台詞に星が集まってるw)
  • 『結局「性的消費」とは』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『結局「性的消費」とは』へのコメント
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    この辺はネトウヨの名称いちゃもん付けに近いものがあるな。「ネット上で発展した右翼的思想」っていくら説明しても「トートロジーがー」って言い出す。それ言ったら国語辞典の説明なんてほぼ全部トートロジーだよ。
  • 2015-05-31

    フェミニズムが弱者男性を弾圧・抑圧している」という議論とそれへの反論が話題になっています。この議論そのものは以前からみられるものですが、大きく話題になったのはこのまとめからでしょうか。途中までの流れは司馬光氏の記事にまとめられています。 最初のまとめの主題は「生活困窮する高齢男性」ですが、「困窮する高齢男性へのケアの方法論」といった問題はフェミニズム批判している側の主な論点にはなっていないようです。フェミニストであるfont-da氏の「弱者男性のケア」についての記事は、「弱者男性の不満は『ケア役割』の女性が自分に配分されないことではないか」と推測した点が「藁人形論法」であるとして批判されましたが(これが見当違いの推測であることは確かだと思います)、ケアの方法論などについての批判や提案はほとんど見られませんでした。 司馬光氏はフェミニズム批判の内実について次のように述べています。 何故弱者

    2015-05-31
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    これに弱者男性の定義ゆえの弱者男性擁護側マチズモ忌諱が積み重なっているっぽいのが、更に問題ややこしくしていると思う。マチズモを避けつつ、弱者が救済される手段はかなり限られるだろう。そりゃ迷走もする。
  • 結局「性的消費」とは

    大辞林 第三版の解説 せいてき【性的】 ( 形動 ) ① 性欲に関するさま。 「 -な魅力」 「 -な関心」 ② (男女・雌雄の)性にかかわるさま。 「 -特徴」 https://kotobank.jp/word/性的-545911 大辞林 第三版の解説 しょうひ【消費】 ( 名 ) スル ① 物・時間・エネルギーなどを,使ってなくすこと。 「時間を無駄に-する」 ② 〘経〙 欲望充足のために,生産された財貨・サービスを使うこと。 日大百科全書(ニッポニカ)の解説 消費 しょうひ consumption 生活のために必要な物資・用役(サービス)を費消することが消費であり、それらの購入のために貨幣を支出することは消費支出とよばれる。消費と消費支出とはかならずしも一致しない。たとえば、テレビを買うために支出した金額(消費支出)はただちに全額消費されるわけではなく、それを使って得られる用役がそ

    結局「性的消費」とは
    zyzy
    zyzy 2015/06/01
    ゲームセンターのゲームも、対象が減らなくても、消費は消費だもんな。そこにつっかかるのは流石におかしいという。では金を払っておらず、相手の同意がない場合消費かどうか。盗みとかそっちが妥当そうか。