タグ

テレビに関するamajamのブックマーク (3)

  • 録画番組、9割が視聴時にCMをスキップ

    先日、三菱電機が民放に配慮して、CMスキップ機能付きの録画再生機の製造を断念した。しかし、録画視聴する人の9割が「録画視聴時にCMをスキップする」としており、視聴者のニーズは少なくないようだ。リサーチ・アンド・ディベロプメント調べ。 1953年のNHKの放送開始以来、高度経済成長期に爆発的に普及し、私たちにとって身近な存在となったテレビ。現代ではどのようにテレビを視聴している人が多いのだろうか。 リサーチ・アンド・ディベロプメントの調査によると、「自分にとってテレビは欠かせない存在だ」と認識している人は59%と、6割近くの人が生活に必須と考えていることが分かった。 男女別ではその割合はほとんど変わらなかったが(男性58%、女性59%)、年代別に見ると、下の年代になるほど「欠かせない」と答えた割合は低くなっているようだ(70~74歳71%、60代63%、50代62%、40代62%、30代55

    録画番組、9割が視聴時にCMをスキップ
    amajam
    amajam 2011/02/16
    18-24才の「テレビを見ながらPCやケータイでネットを使う」率すごいな
  • 日本シリーズ“企画倒れ”冠スポンサー見つからず… - スポーツ - ZAKZAK

    15日、日シリーズ運営委員会から開催要項が発表された。今年は30日からセ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)優勝チームの拠地球場からスタートする。しかし、新たな試みとして期待されていた初の冠スポンサーは見つからなかった。  「今年は時間的に無理でも来年の日シリーズからはぜひ史上初の冠スポンサーを付けて開催する」。昨年7月22日の12球団オーナー会議でこう大号令が出され、今年の日シリーズの冠スポンサー探しが重大テーマになっていたのだ。  その裏には、主催の日野球機構(NPB)の財政難と、日シリーズの商品価値の下落があった。一昨年、西武が4勝3敗で巨人を破った日シリーズのテレビの放映権料は合計9億9225万円。1試合1億4175万円だ。これが日シリーズの従来の通り相場になっていた。  ところが、巨人が4勝2敗で日ハムに勝ち、7年ぶりの日一になった昨年の日シリーズは、6

  • 海外記事「日本のドラマが優れている10の理由」とその反響

    元ネタ japanator.com 米国のニュース専門局CNNが、今さら「レイプレイ」というエロゲを 持ち出して日ネガティブキャンペーンをやってましたが、それに対し 日漫画家である野上武志さんが反論したことが、海外大手アニメ サイトANNで報じられてました。 拝啓、CNNのリポーター様。 私は日のマンガ家です。 私はhent.aiマンガを描いてデビューしました。 he.ntaiな単行も出しております。 もちろん、そうでないマンガも描いてます。最近はhen.taiでないマンガ のほうが主な仕事になっております。 あなたの誤解と偏見と恐怖を煽ろうとする一連のレポート拝見しました。 私は、あなたのレポートにあった素晴らしい出来の hent.aiゲームとは残念 ながら関係ありません。 しかし、日のh.entai漫画家のひとりであり、あなたのご意見に反論する 資格は十分あるかと思います。

    海外記事「日本のドラマが優れている10の理由」とその反響
  • 1