タグ

大学に関するamajamのブックマーク (3)

  • プーチン氏に捧げる「お色気カレンダー」作製、露女子大生ら

    ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相にささげる2011年のカレンダーの5月のページ。「ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ、愛してるわ!」とある(2010年10月6日入手)。(c)AFP/ARSENY GROBOVNIKOV 【10月7日 AFP】(写真追加)7日に58歳の誕生日を迎えるロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相へのお祝いとして、名門モスクワ大学(Moscow State University)の女子学生らが下着姿のお色気カレンダーを作製した。 「ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ、愛してるわ!お誕生日おめでとう、プーチン首相」と題されたカレンダーは、12人の女性たちが下着一枚でセクシーなポーズを取っているもの。モデルは全員、名門として名高いモスクワ大学のジャーナリズム専攻学生で、実名を記載している。1枚1枚、お色気たっぷりの誕生祝い

    プーチン氏に捧げる「お色気カレンダー」作製、露女子大生ら
    amajam
    amajam 2010/10/07
    "あなたは森林火災を消したかもしれないけれど、わたしはまだ燃えてるの"この言葉を消防士に使うとおとせます。たぶん。
  • asahi.com(朝日新聞社):友だち作り、大学がお手伝い 入学前からSNSや交流会 - 社会

    「大学に入ったら、友だちができるだろうか」。入学前の高校生らの不安に応えようと、大学が「友だちづくり」の手助けに乗り出している。インターネットの交流サイト(SNS)を作ったり、入学前の準備教育でイベントを実施したり。友だちができないために大学になじめず中退する人を減らそうと手間ひまかけて応援するようになった背景には、合格発表から入学まで半年近く時間が空く推薦・AO入試の普及があるようだ。  「今日はこのSNSで友達になった人と一緒にいました!友達っていいね♪」  「今日はお疲れ様!楽しかったよ!!!!!」  関東学院大(横浜市)工学部が入学決定者向けに設けたSNSの「友達をつくろう」というコミュニティーへの書き込みだ。  同学部がSNSを導入したのは2年前。推薦入試やAO入試で前年秋に合格が決まった人に、高校までの勉強を学び直す入学前準備教育を行うようになったことがきっかけだった。インター

  • 【安藤慶太が斬る】東大、京大の消滅も? 子ども手当、高校無償化のツケだ 民主党の予算編成に見る大学の危機 (4/5ページ) - MSN産経ニュース

    【安藤慶太が斬る】東大、京大の消滅も? 子ども手当、高校無償化のツケだ 民主党の予算編成に見る大学の危機 (4/5ページ) 民主党の致命的欠点 民主党の抱える問題のひとつは意思決定、合意形成に向けた積み上げの議論が常に乏しいことである。寄り合い所帯ゆえ、ふだんから憲法はじめあらゆる深刻な対立を招くテーマを先送り、敬遠してきたからで、右も左も全く勝手気ままに発言し、動くことが許されている。無責任で無秩序で一致結束ということがなく、ガバナンスが利かない。深刻な問題には万事場当たり的な処理に陥ってしまう。突如、消費税が菅首相の口から語られ、批判を浴びたら引っ込める。そして選挙に敗北した後の両院議員総会は「誰が言い出したのか」と紛糾する…これも根っこは同じことである。 民主党のためではない。あくまで国民のためだ。それもぜひ、国民に公開する形でマニフェストの清算に臨んでほしいと思う。民主党はマニフェ

  • 1