タグ

subwayとtokyoに関するdazedのブックマーク (8)

  • 東京メトロ株売却、関係者と協議しながら進めていく=小池都知事

    1月26日、東京都の小池百合子知事(写真)は記者会見で、都が2024年度予算案に東京地下鉄(東京メトロ)株式の売却費用を計上したことに関連し「具体的には今後、関係者と協議しながら進めていくことになろうかと思う」と語った。写真は2017年10月、都内で撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 26日 ロイター] - 東京都の小池百合子知事は26日の記者会見で、都が2024年度予算案に東京地下鉄(東京メトロ)株式の売却費用を計上したことに関連し「具体的には今後、関係者と協議しながら進めていくことになろうかと思う」と語った。売却時期に関しては「市場が関係することなので公正な方法で決定することも必要だ」として、具体的な言及は控えた。

    東京メトロ株売却、関係者と協議しながら進めていく=小池都知事
  • 決め手は「QRコード」 都営地下鉄、ホームドア設置もうすぐ100%に 車両改修費20億円→270万円:東京新聞 TOKYO Web

    東京都営地下鉄の駅のホームドア設置率が来年2月までに100%になる。4路線のうち、多くの私鉄が乗り入れる浅草線が最後の難関だったが、スマートフォンでおなじみの技術を生かし、数十億円と見積もられた車両改修費を抑え、低コストで全駅設置にこぎ着けた。その技術とは―。(三宅千智)

    決め手は「QRコード」 都営地下鉄、ホームドア設置もうすぐ100%に 車両改修費20億円→270万円:東京新聞 TOKYO Web
  • 関東大震災の2か月後 東京で地下鉄網の整備検討の資料見つかる | NHK

    東大震災の発生からまもなく100年になりますが、復興の過程を知る上で新たな資料が発見されました。大地震の発生からわずか2か月後、東京で大規模な地下鉄網の整備が検討されていたことを示す路線図の案などが見つかりました。専門家は「地上だけでなく、地下も作り直すことが具体的に検討されたことを示す重要な資料だ」と指摘しています。 今回、新たに見つかったのは、内務大臣兼復興院総裁として復興の陣頭指揮にあたっていた後藤新平にあてて、当時の東京市の幹部が提出した都心での地下鉄網の整備計画を示す3種類の路線図と書簡です。 後藤が設立した都市計画の研究機関「後藤・安田記念東京都市研究所」が、資料を整理した際に発見しました。 地下鉄はすでにロンドンやパリなどで開業していて、東京でも震災の前から建設計画はあったものの、実現には至っていませんでした。

    関東大震災の2か月後 東京で地下鉄網の整備検討の資料見つかる | NHK
    dazed
    dazed 2023/08/06
    公開されてた。“資料は、8月6日から「後藤・安田記念東京都市研究所」のウェブサイトで公開” https://www.timr.or.jp/library/degitalarchives_gotoshinpei.html
  • 地下鉄大江戸線 「新座へ延伸」遠い数キロ:朝日新聞デジタル

    埼玉県新座市の市役所南側には宅地や農地などが広がっている。歩いていると、色あせた横断幕があった。「みんなの力で大江戸線を新座市へ」と書かれていた。 いまの地下鉄大江戸線の終点は、数キロ先にある東京都練馬区の光が丘駅。新座市は、同線が延伸されてこのエリアに新駅ができれば、市内の住民がさらに増えると期待している。 都に隣接する同市では人口が増えている。2020年国勢調査では約16万6千人で過去最多となった。 だが、市は、人口は25年にピークを迎え、その後減っていくとみている。少子高齢化などの影響だ。人を呼び込むには「鉄道駅を中心としたまちづくりが必須」と担当者は強調する。 1997年に所沢市、東京都清瀬市と「延伸促進協議会」を結成。2001年に練馬区も入り、県と都、国に働きかけてきた。 だが、実現のめどは立っていない。16年、国土交通省の交通政策審議会は「光が丘―大泉学園町(練馬区)」と、新座

    地下鉄大江戸線 「新座へ延伸」遠い数キロ:朝日新聞デジタル
    dazed
    dazed 2023/08/04
    ブコメが「翔んで埼玉」状態だな。メトロセブンとかエイトライナーやら、それ実現可能なの?という計画もあるけど、大江戸線を新座までというのは、ちょっと厳しい気もする。実現すれば便利そうだけど
  • 東京都交通局,交通局について,車両概要の情報提供

    東京都交通局の地下鉄車両(4線)及び日暮里・舎人ナイナー、東京さくらトラム(都電荒川線)の車両概要について東京都公文書情報公開システムに掲載し、閲覧及びデータのダウンロードができます。 情報提供により提供する内容 車両の設備等に関するデータを(東京都情報公開条例に基づく非開示情報は除きます。)提供します。

    東京都交通局,交通局について,車両概要の情報提供
  • 【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都は、都心と臨海部を結ぶ地下鉄新線の事業化に着手する。始発は首都の玄関口・東京駅とし、銀座や築地、豊洲などを経由して有明まで全7駅を新設する。開業は2040年代前半の見通し。羽田空港から臨海部に至るJR線と接続する計画もあり、東京五輪・パラリンピックを機に開発が進む臨海部の利便性を高め、国際ビジネス都市としての発展を目指す。 【図表解説】「臨海地下鉄」は都が優先的に整備を進める路線の一つ 小池百合子都知事が近く計画を公表する。複数の関係者によると、新線「臨海地下鉄」の総延長は約6キロ・メートル。東京駅の北東側に新駅「東京」をつくり、約1キロ・メートルごとに「新銀座」「新築地」「勝どき」「晴海」「豊洲市場」「有明・東京ビッグサイト」(いずれも仮称)の各駅を設ける。 東京駅を起点とすることで、新幹線などの広域鉄道網との乗り継ぎが容易になる。日有数の商業地・銀座や旧築地市場跡地の再開発を控

    【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 有楽町線の延伸で東京都に2つの地下鉄「千石」駅ができるかも | スラド

    東京都と東京メトロは1日、東京メトロ有楽町線の延伸ルートの素案をまとめた。豊洲駅から東陽町駅を経由して住吉駅まで延伸させる。計画区間は5.2キロほどになる。この豊洲と住吉駅間に「枝川」「東陽町」「千石」の3駅(いずれも仮称)を新設する予定。東京都は新駅の詳細な位置について、江東区内の小中学校で計4回、説明会を開催する予定だとしている。総事業費は約2690億円で2030年代半ばの開業を予定。延伸により一部路線に集中している交通需要の分散を狙うとしている(朝日新聞、日経新聞、読売新聞)。 pongchang 曰く、 都営地下鉄三田線に千石駅がある。 東京メトロ有楽町線を延伸する事業でも「千石駅」が計画されている。 青梅と青海とかはまだ判る、「ムサコ」(武蔵小杉vs武蔵小山or武蔵小金井)も調べれば済むことである。 千石は完全一致どうするの?

  • 東京メトロ、ダイヤ改正で減便。8月に4路線

    東京メトロ、ダイヤ改正で減便。8月に4路線
  • 1