タグ

集合知に関するhaseharuのブックマーク (4)

  • NTTソルマーレ、本に「チェックイン」する読書SNSサービス“Bookcrew”を公開

    NTTソルマーレ株式会社が、に「チェックイン」する読書SNSサービスである“Bookcrew”を公開したようです。この“Bookcrew”は、ユーザーがに対する「読書中」や「読み終わった」などの状態、興味の有無、気持ちを記録する「チェックイン」と呼ばれる行為を行うことで、読書中に感じた「気持ち」を記録し、友達と共有することができるサービスのようです。また、チェックインしたが自分だけの棚に登録される「棚」機能、その棚を友達に公開できる「棚公開」機能、数多くのを読んだり、レビューを書いたりするともらえる「ワッペン」機能等も提供されているようです。 Bookcrew http://bookcrew.jp/ にチェックインする読書SNSサービス Bookcrew(ブッククルー)をオープン (NTTソルマーレ 2011/8/4付けの記事) http://www.nttsolmare

    NTTソルマーレ、本に「チェックイン」する読書SNSサービス“Bookcrew”を公開
    haseharu
    haseharu 2011/08/06
    「ユーザーが本に対する「読書中」や「読み終わった」などの状態、興味の有無、気持ちを記録する「チェックイン」と呼ばれる行為を行うことで、読書中に感じた「気持ち」を記録し、友達と共有することができるサービ
  • Knol: a unit of knowledge

    Tubal ligation reversal - or tubal reversal for short - is a general term for a surgical procedure that can restore fertility to women after a tubal sterilization. Tubal reversal encompasses various operations - tubal anastomosis, tubal implantation, and ampullary salpingostomy.

  • Google版Wikipedia「Knol」が一般公開 - ITmedia Biz.ID

    Googleは7月23日、昨年末から招待制でテストしてきた知識共有ツール「Knol」を一般公開した。 Knolは、特定の分野をよく知る人が専門分野に関する解説を書き、それをユーザーと共有するためのツール。誰でも執筆できるが、Wikipediaとは異なり、執筆者を強調する形を取っている。すべてのknolページには(1人あるいは複数の)執筆者がいて、その名前が明記される。執筆者が編集責任を負い、コンテンツを管理する。読者は執筆者に改変を提案できるが、それを採用するかどうかは執筆者が決められる。また、同じトピックについて複数の競合するknolができる可能性もある。 執筆者は、自分のknolページにAdSense広告を掲載し、広告収入の一部を受け取ることもできる。 コミュニティーツールもあり、読者は執筆者にコメントや質問、内容の編集、追加コンテンツなどを提出できる。コンテンツに点数を付けたり、レ

    Google版Wikipedia「Knol」が一般公開 - ITmedia Biz.ID
  • インターネット上における創作コラボレーションのメカニズム(仮) - 犬が眠った日

    以下の文書は、修士論文の序章と1章(先行研究の説明)の途中までの文書です。進まなくて、息が苦しくなる 1.問題意識 2010年現在、インターネット(ウェブ)上における個人の表現活動は初期より容易になっている。1993-4年前半頃の月に10万単位の接続料金(定額の専用線の場合)が掛かかり、大学生が大学のサーバーを借りて発表していた時代(ぱるばら 2005)から、月に2000円程度の常時接続環境(従来の電話線によるダイヤルアップ接続と比べた場合、理論値で約1000倍の速度)で、無料サービスを利用して音楽や動画、文章を配信できる時代となった。インターネット以前の多数の人々へ向けて表現を行う方法(同人誌・路上ライブ・学園祭ライブ・ラジオへの投稿はがき・漫画雑誌や小説の新人賞への投稿・張り紙・パソコン通信など)と比べても、現在のインターネットは多数の人々へ向けて表現することの敷居を下げている。 この

    インターネット上における創作コラボレーションのメカニズム(仮) - 犬が眠った日
    haseharu
    haseharu 2010/01/24
    修論、がんばれ
  • 1