タグ

勉強会に関するhaseharuのブックマーク (24)

  • 食べログ×クックパッド合同勉強会のお知らせ~開発の裏側お見せします~ - クックパッド開発者ブログ

    クックパッドべログ(株式会社カカクコム)が合同で勉強会を開催いたします。 今回は「開発の裏側」というテーマで、両社のエンジニアそれぞれ2名が開発秘話をお話いたします。 プレゼンタイトルは、決定次第随時アップいたします。 ※現在のところ、Jenkins、インフラの運用についてなどについてのお話を予定しております。 株式会社カカクコム ・京和 崇行(@tkyowa)「大規模環境でRailsと4年間付き合ってきて」 ・椎野 峻輔(@shun115)「Jenkins + Selenium + Python on 検索システム」 クックパッド株式会社 ・高田 悟史(@satoship)「いかにして信頼を得るか」 ・太田 昌吾(@os0x) 「JavaScriptの継続的インテグレーション」 ■開催概要 日時:2011年8月5日(金)19:00~20:30(開場18:45、閉会後懇親会) 場所:ク

    食べログ×クックパッド合同勉強会のお知らせ~開発の裏側お見せします~ - クックパッド開発者ブログ
    haseharu
    haseharu 2011/08/01
    「今回は「開発の裏側」というテーマで、両社のエンジニアそれぞれ2名が開発秘話をお話いたします。」
  • 新しい時代の図書館研究会...目的と概要 | アート&デザイン|新図書館ラボ

  • Yonde ! - ウェブリブ

    書き手:犬山市立図書館 K 時速250kmのシャトルが見える (光文社新書) 作者: 佐々木正人出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/07/17メディア: 新書購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (13件) を見る 所蔵図書館 資料番号 請求記号 犬山市立図書館 112000732 /780// 1.このを選んだわけ 「目が不自由になると、聴覚が鋭くなる」という話はよく聞きますが、行為によってあらわになる環境の意味(アフォーダンス)という視点からスポーツ選手に迫ったインタビュー集です。 これだけでは「???」となるかと思いますが、実際にスポーツ選手たちが、競技をどのような感覚で行っているのか、ということに焦点をあてたユニークな読み物になっています。 たとえば卓球は「5球先まで映像で浮かんでいる」、F1は「ゴキブリホイホイのように走っている」、ボート競技は「豆腐に包

    Yonde ! - ウェブリブ
    haseharu
    haseharu 2010/08/02
    様々な図書館員による合同の書評。「「公共図書館Webサービス勉強会」の主催するブログ。各地の「公共図書館の 中の人」が、それぞれの解釈で資料の魅力を語ります。」
  • 「図書系職員のためのアプリケーション開発講習会」成果

    「図書系職員のためのアプリケーション開発講習会」は、東京大学情報基盤センターが主催する東京大学の図書系職員向けの講習会です このページでは、講習会の受講生が開発したアプリケーションを公開しています。 利用者向けサービス 全国大学図書館員向けツール 業務担当者向けツール(学内アクセス限定) 開発中のツール サービスを休止したツール <<講習会資料へのリンク>> 1.利用者向けサービス 東京大学OPACの書誌詳細表示画面から、東京大学生協在庫検索の確認をシームレスに行なえるツールです。これは、東大図書館の所蔵資料で自分用に欲しいを、キャンパス内の生協で即購入したいという利用者のニーズに対応するものです。IE7やFireFoxブラウザでのご利用が可能です。なお、和書限定になりますので、その点はご了解ください サービス名及びリンク解説開発者新OPAC対応

    haseharu
    haseharu 2010/08/02
    内輪向け。webツールや業務改善。
  • 図書館情報学若手の会ALIS第2回定例会@東大・本郷キャンパス - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    6月末に第1回定例会が行われた図書館情報学若手の会ALISですが、1カ月余りで早くも第2回定例会開催です! ALISについて そもそもの発端は、図書館情報学という世間一般ではマイナーな(^^;)学問を学ぶ学生の端くれである自分たちが、他にも同じテーマについて勉強する、同じ学生たちと知り合いたい、お話したい、と考えたことでした。 辺境の地で学んでいることもあって、普段では中々他大学の学生さんたちとはお知り合いになる機会もありあません。 だったら、「図書館情報学」を合言葉に、学んでいる人たちや、それに限らず広く興味関心を持つ人たちを集めて、相互に交流を持てるコミュニティ(ネットワーク)を作りたいと思ったのです。 こうして、ALISを作ることになりました。 ALIS(Around Library and Information Science)という名前を聞いて、不思議に思う人もいるかもしれませ

    図書館情報学若手の会ALIS第2回定例会@東大・本郷キャンパス - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    haseharu
    haseharu 2010/08/02
    「ALIS自体が業界に働き掛けていけるような力のある組織にしたい。」ALISさんはコミュニティというよりはわりとかっちりとした団体、組織になっていくんだろう。
  • it's only eating cakes - clap-hand instruments of knowledge

    7月17日のLifo定例会でケーキ会の話をさせていただきました。 特に望まれていませんが、発表内容を実況中継風に残しておこうと思います。 なおスライドは上記の定例会ページにアップロードしてありますのでよろしければご参照ください。 では。 スライド chik325セリフ 1 はい、では早速ですけども、日最もどうでもいい発表を始めさせていただきます。ケーキ会というのをやっているchik325です。短い時間でさくっとやりますのでお許しください。 写真は神保町にある柏水堂という洋菓子屋さんのプードルというケーキです。「ハチミツとクローバー」をお読みの方にはおなじみかと思います。神保町駅のすぐ近くにありますので、NII等にお越しの際にはお立ち寄りいただければ。ケーキ会で使ったことはありませんがイートインもできます。 2 今日は後ろに大変すばらしい発表が3つも控えておりますので、この発表はまぁ、ウォ

    it's only eating cakes - clap-hand instruments of knowledge
    haseharu
    haseharu 2010/08/02
    月に一度開催。ケーキ会。会社の同僚たちと。「特に望まれていませんが、発表内容を実況中継風に残しておこうと思います。」これ、本当に大助かりです。
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    Infoseek, およびInfoseekロゴは 楽天株式会社の商標です。 これら以外のマークは、それぞれ関係各社の商標および登録商標です。 Copyright (c) Rakuten, Inc. All Rights Reserved.

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
    haseharu
    haseharu 2010/07/30
    ku-librariansさん
  • お知らせ | 国立大学法人 神戸大学 (Kobe University)

    | 2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度以前 | 2018.12.19 第24回神戸大学国際学生交流シンポジウムを開催しました 2018.12.18 中南財経政法大学から訪問がありました 2018.12.13 JSTさくらサイエンスプラン「持続可能な農業を支える最先端のバイオシステム工学」を実施しました 2018.12.13 武田学長がカンボジア王国を訪問しました 2018.12.12 女子タッチフットボール部Rooksが第27回東西大学王座決定戦で優勝しました 2018.12.12 メキシコ自治大学を訪問しました 2018.12.12 インスブルック大学(オーストリア)を表敬訪問しました 2018.12.12 エルテ大学(ハンガリー)と学術イベントを共催しました 2018.12.12 在中国大使館主催の湖南農業大学と湖

    お知らせ | 国立大学法人 神戸大学 (Kobe University)
    haseharu
    haseharu 2010/07/30
    右手前に写ってるのって。 追記: id:kitone はこの隠された事実に気づいただろうか。
  • エックスサーバー サーバー初期ページ

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

  • Freedom Librray Field 2009

    Blog開設目的】自由なるライブラリーフィールドの創設に伴い、発表者による発表要旨のアップ及びその関連資料を入手できる環境を実現する。また、イベント情報等を有志がアップし情報を交換できる事も可能にする。 テーマはORCID 自由なるライブラリーフィールドのFLFの番外編としてORCIDをテーマに開催することにしました。個人主催の勉強会は当に久しいです・・・。ORCIDの宮入様とセミナーでご縁を頂いたのがきっかけです。 ORCIDは海外では研究者の識別子、名寄せの手段として熱いテーマです(台湾等では一回のセミナーで100名以上来場するとか)が、日だけが加速度的に浸透しているとは言えません。 ただ、論文をAcceptするにはその提出を義務とする出版社や助成機関も多くなる現在、その重要性は論を待ちません。 宮入様のお話を拝聴して、私自身も非常に参考になり、これは日の方にも聞いてもらいたい

  • Digital Repository Federation - DRF wiki

    DRFIC2008 Poster Award University of Tsukuba ... [et al.] Kyushu University Chiba University Otaru University of Commerce デジタルリポジトリ連合(Digital Repository Federation)では、メーリングリストやウェブサイト、集合イベントなどでの情報共有、意見交換を通じ、国内における機関リポジトリの発展とオープンアクセス思潮の興隆につとめます。 第二期活動は平成20~21年度を予定しており、 国際会議シリーズ(DRFIC2009) ワークショップシリーズ(年1回予定) 地域ワークショップシリーズ(年3回予定) の開催のほか、次に挙げるテーマについて、学術機関リポジトリの構築・運営にあたっての共有の課題として取り上げ、DRFという広域コ

  • www.akagikanko.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    haseharu
    haseharu 2010/07/29
    寺子屋(終了)。講座など。
  • SLiiiC Official Website

    2023/12/17】イベント「学生も学校司書も先生も皆で考えよう 学校図書館づくりのためのハンドブックを作成しよう」 2023年11月13日 イベント 皆で学校図書館をつくるためのハンドブックを作成しましょう。SLiiiCのイベントでは学校図書館で働く人(働き人:司書教諭,学校司書,教員など)と学校図書館について学ぶ学生や研究者(学び人)が一緒になって一つのことに取り組 … この記事を読む 「SLiiiC×ポプラ社 学校図書館とNDC」開催御礼 2022年5月5日 活動報告 学校図書館プロジェクトSLiiiC pプロジェクトです。 SLiiiC久しぶりの研修イベント、それもポプラ社さんの全面協力を得てのイベントということで、スタッフ関係者一同、どの程度の反響をいただけるのか手探りのまま広報を … この記事を読む

  • Google Groups

    Content unavailable Click here to try again. If you've seen this page more than once, try switching accounts.

    haseharu
    haseharu 2010/07/29
    公共図書館webサービス勉強会 produced by ゆうき図書館
  • マイニング探検会(マイタン) - 図書館の未来を探る勉強会 -

    2010年4月から、清田陽司(東京大学情報基盤センター)と 岡真(アカデミック・リソース・ガイド)の両名を発起人に、 『図書館』の未来を探る勉強会「マイニング探検会」(マイタン)を始めます。 そこで、まずは、なぜいまマイニング探検会を始めるのか、 我々の趣意を記しておきます。 私たちが日々の生活で享受している便利なWebサービスの裏側には、 いったいどのような仕掛けが動いているのでしょうか? つづきはこちら

  • 図書館史勉強会@関西 関西文脈の会

    関西圏の図書館関係者(館種問わず)を中心にした、図書館史の勉強会(読書会)です。2010年3月発足。図書館史に関連する情報なども随時掲載(したい)。 下記の日程で、第39回の勉強会を開催いたします。 御多忙のところと存じますが、ご参加をお待ちしております。 日時:2023年7月1日(土) 13:30~17:00 会場:お気軽会議室 京都四条 (https://www.instabase.jp/space/2361271403) 発表者:長尾宗典氏 タイトル:「帝国図書館執筆余話」 (中央公論新社『帝国図書館』を課題図書とします。なるべく読んでご参加ください。) 参加ご希望の方は、会合の一週間前までを目安に、下記のフォームからお申し込みください。

  • 京都情報図書館学学習会

    参加者大募集中!! 京都情報図書館学学習会 主に京都府内で活躍する図書館職員等による自主的な学習会の情報です *2013年4月より会の名称を変更しました お知らせ(2016/10/8) 下記の内容により第232回学習会として、秋の遠足を開催します。 【第232回 情報図書館学学習会】 日時: 平成28年10月22日(土)午後13時半~17時 内容: 「 「近世妙心寺大方丈の使い方」の講演と妙心寺坊の見学会 」 講演者: 平井 俊行(京都府立総合資料館 副館長) スケジュール 集合 13時20分 講演 13時30分~15時 坊見学 15時20分~17時 集合場所: 妙心寺 大庫裏 前(法堂の北西側) 参 加 費: 今回は参加費として1000円をいただきます。 申込方法: こちら からお願いします。 *なお、今回は訪問先のスペースの関係で参加人数の上限を20名とさせていただきます。 お知ら

  • ライブラリー×ウェブの力を飛躍させるCode4Lib JAPAN

    図書館振興財団からの助成を受けて開始したCode4Lib JAPANの活動ですが、はてなブログの更新は停止し、公式サイトで情報発信を続けることとします。 公式サイトは以下をご覧ください。 Code4Lib JAPAN公式サイト Code4Lib JAPANのコアメンバーを講師として派遣した研修の報告です。 国立情報学研究所学術ポータル担当者研修:http://d.hatena.ne.jp/josei002-10/20110731/1312129624 専門図書館協議会関西地区協議会平成23年度秋季セミナー:http://d.hatena.ne.jp/josei002-10/20110812/1313116194 8月3日から5日までは名古屋(派遣講師:江草由佳)、8月24日から26日までは東京(派遣講師:高久雅生)の会場にて開催された国立情報学研究所 学術ポータル担当者研修を、次のとおり実

    ライブラリー×ウェブの力を飛躍させるCode4Lib JAPAN
  • http://museum-plus.org/

  • 編集者とデザイナーのためのXML勉強会

    電子出版が話題になっていますが、今まで紙の印刷物を作ってきた編集者やデザイナーたちは、自分たちの仕事は今後どうなっていくのだろうかと不安を抱えています。「これからXMLやEPUBでの電子出版が主流になる」と言われても、それがどのようなものなのか、なかなかイメージが掴みにくい人も多いようです。 そこで、4月の16日にTwitter上で呼びかけた有志が集まり「HTMLもよくわからない編集者とデザイナーのためのXML勉強会」を行いました。これだけでXMLが理解できるというものではなく、この先に各自が自分で勉強していくためのガイダンスというか、入門の入門みたいな話です。 ここでは勉強会で私が話した内容を掲載します。具体的には、編集者やデザイナーが「文章」をコンピュータ上で「受け渡すための方法」や「再利用」「互換性」などに関する話なので、技術的にはかなり端折った説明となりますがご容赦ください。 コン

    haseharu
    haseharu 2010/05/23
    記事。