タグ

科学に関するikd18のブックマーク (177)

  • 【赤ちゃん恐るべし!】わずか1歳でも他人の考えを読んでいることが判明!米研究 - IRORIO(イロリオ)

    「生後わずか18カ月の赤ちゃんも、他人の考えを推測できる」という調査結果が、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究者によって発表された。 自然科学誌「the journal Proceedings of the Royal Society: B」によると、研究者たちは、中国、エクアドル、フィジーに住む19カ月~5歳の赤ちゃん約91人を対象に、「思いこみテスト(false-belief test)」を行った。このテストでは、まず最初の人がハサミを箱の中に隠し、2番目の人が、最初の人が見ていないうちに今度はハサミをポケットに入れる。そして最後に子どもたちに「最初の人はハサミをどこに探しに行くと思う?」と尋ねるというもの。 この実験のポイントは、最初の人が置かれている状況を理解できるかどうか。驚くべきことに子どもたちは、最初の人はハサミがすでに移動したことを知らないということを見事

    【赤ちゃん恐るべし!】わずか1歳でも他人の考えを読んでいることが判明!米研究 - IRORIO(イロリオ)
    ikd18
    ikd18 2013/02/03
    続報待ち。もっとサンプル数多いといいな/絵で説明したらどうなんだろう。
  • 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験

    ikd18
    ikd18 2013/02/03
    マイクロ波の性質発見の経緯がちょっと怖い。出力強かったら脳みそパーンしないのかな。調べてみよう/チョコの余り? 次の日に安くなってるやつだろJK
  • 魚の脳に写される視覚世界を可視化することに成功(国立遺伝学研究所) : カラパイア

    国立遺伝学研究所川上浩一教授と埼玉大学中井淳一教授らの研究グループは、ゼブラフィッシュを用い、目を通して見た情報が脳へ伝わり、脳内の神経活動がどのように行われているのかを画像可視化することに成功したそうだ。 今回の研究は、視覚から入る情報に基づいて動物が行動するとき、脳内の認知プロセスでどのような神経活動が生じているのかを明らかにしていくための手助けになるという。

    魚の脳に写される視覚世界を可視化することに成功(国立遺伝学研究所) : カラパイア
    ikd18
    ikd18 2013/02/03
    地図でいうとストリートビューができたわけではなくルート検索ができたということっぽい。/魚視点というわけではない
  • JAXA|中川翔子 宇宙に行けるなら片道切符でもいい!

    中川翔子(なかがわしょうこ) 1985年5月5日生まれ。東京都出身。2002年にミス週刊少年マガジンを受賞し芸能界デビューして以来、数々のテレビ番組に出演。趣味はパソコンでイラストを描くこと、読書ゲーム映画、アニメ、コスプレなど。特技はヌンチャク。 デビュー10周年となる2012年には、国内だけでなく初のアジアツアーを開催。 寺田:JAXAについてどのようなイメージをお持ちですか? 中川:JAXAは、いろんなことを開発して、いろんなことを切り開いてくれるので、日の宝だと思っています。人類の希望・期待をすべて背負った、人類の歴史の最先端にいるのがJAXAだと思っていますので、JAXAで働く人は私たちのヒーローですね。JAXAには期待しまくりです! 以前出演した番組で筑波宇宙センターを取材させていただいたことがあって、敷地が広大で緑が多いのにはビックリしました。その時に、宇宙飛行士の野口

    ikd18
    ikd18 2013/02/01
    "大赤斑に突っ込んで死にたい"かっこいい。相変わらず広く深くな人だ。/矢口よ、これが本物のオタ(ry
  • 「ダイヤモンドよりも硬い物質」を作成

  • YY「超オス」フグで白子増産…稚魚すべて雄に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎県総合水産試験場(長崎市)などは、トラフグの雄だけを生産する技術の開発に取り組んでいる。 冬場の珍味として人気の高い白子の生産性を高めるのが狙い。早ければ2年後に技術が確立できる見通しで、養殖業者に研究の成果などを提供して白子の増産を目指す。 トラフグはX、Yの2種類の性染色体で雌雄が決まり、Xを二つ持てば雌、X、Yが一つずつになれば雄になる。稚魚は父と母から性染色体を一つずつ受け継ぎ、父からYが与えられれば雄になる。 白子がある雄は、雌よりも需要が高く、試験場は養殖業者の経営安定などを目指し、東京大、東京海洋大とともに2009年から雄だけを生産する研究に着手。開発期間を短くするため、雌が成魚になるまでに3年かかるトラフグではなく、2年で成長するクサフグを使って実験を進めてきた。 これまでの実験では、トラフグの白子から精子のもととなる細胞を取り出し、特殊な器具でクサフグの雌の稚魚に移植

  • オオカミからイヌへの進化、カギは「でんぷん消化能力」

    【1月24日 AFP】イエイヌが肉のオオカミから人間の残飯をべる家畜へと進化したのは、でんぷんを豊富に含んだ事を消化できるよう遺伝子が変化したためだとする研究結果が23日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。スウェーデン、ノルウェー、米国の共同研究チームが、イエイヌ14品種60匹と、世界各地から集めたオオカミ12匹の遺伝子コードを比較したところ、複数の明確な違いがあったという。 論文の共同執筆者であるスウェーデン・ウプサラ大学(Uppsala University)のエリック・アクセルソン(Erik Axelsson)氏は、AFPの電子メール取材に「イヌの消化器系がわれわれ人間の事に似たものをべられるよう適応したことを示す発見だ」と説明した。 これまでの研究では、イヌの家畜化が始まったのはオオカミが人間の居住地域の近くで残飯をあさり始めたことがきっかけだと考えられてい

    オオカミからイヌへの進化、カギは「でんぷん消化能力」
  • 中国で発生の鳥インフル、なぜ人に感染したのか | あなたの健康百科

    2022/05/26 新しい診療形式として通院不要のオンライン診療に注目が集まっています。 スマートフォン1つで、オンライン上で診察を受け、自宅まで治療薬や処方箋を郵送してもらえます。 しかし、なかなか受け入れにくいという方も多いことでしょう。 そこで、ここではオンライン診療が一体どんなサービスなのか、メリット・デメリットや利用手順なども含めて詳しく紹介していきます。 目次 オンライン診療とは? 遠隔診療との違いは? オンライン診療のメリット・デメリット 導入側にもメリットがある オンライン診療が向いている人・向いていない人 オンライン診療の利用方法 準備するもの 利用手順 治療薬の受取方法 オンライン診療の費用 各クリニックを比較することが大切 オンライン診療に向いている科目や症状 オンライン診療に向いていない症状は? オンライン診療のこれから オンライン診療とは? オンライン診療とは、

    中国で発生の鳥インフル、なぜ人に感染したのか | あなたの健康百科
    ikd18
    ikd18 2013/01/24
    究極だなあ/「胃で菌が死んじゃう」「細菌群が必要なのは十二指腸」なら上から入れるしかないものね/手の菌で酵母作ろうとする人がいるくらいだし、きっと勘違いして食べる人が出てくるだろう。
  • 遺伝子組換えトウモロコシに発がん性? 海外での“大事件”が報じられない日本

    昨年、海外で遺伝子組換え品に関する“事件”がいくつもあり、欧米のメディアは大々的に報道していた。しかし日ではほとんど伝えられていない。

    遺伝子組換えトウモロコシに発がん性? 海外での“大事件”が報じられない日本
    ikd18
    ikd18 2013/01/23
    日本だと、遺伝子組み換えである時点で危険と判断してしまうので。必ずしも研究結果の怪しさに気付いていたわけではないような
  • 「神はサイコロを振らない」の意味について - アインシュタイン... - Yahoo!知恵袋

    できるだけ簡潔に説明しようと思います。そのために、実際の科学の発見の歴史とは若干異なる記述があるかもしれませんが、「確率論的解釈」をわかりやすく説明することを目的としているのでご容赦ください。 今ここで、大砲の弾を敵陣に向けて撃ちこむとします。このとき、弾の初速度、発射角度、空気抵抗値等等、関連するあらゆる物理量がもしわかっているなら、「理論上」は弾の着弾点は100%の精度で予測できるはずです。これは、条件が全く同じなら何回繰り返しても弾の着弾点は変わりません。 このような”常識的”な世界が「古典物理学」の世界です。 ところが、20世紀に入り、奇妙な現象が確認されるようになりました。 ある種の実験では、「全く同じ条件」で実験を行ったにも関らず、実験結果が同じにならないのです。「古典物理学」的な常識的考え方では、上の大砲の弾の例のように全く同じ条件で実験を行ったなら全く同じ結果になるはずです

    「神はサイコロを振らない」の意味について - アインシュタイン... - Yahoo!知恵袋
    ikd18
    ikd18 2013/01/23
    わかりやすい。
  • 未知のゲノム領域にペプチド大陸が存在 | 理化学研究所

    ポイント 短い遺伝子領域の同定に特化した手法を開発し7,901個の新規遺伝子を推定 シロイヌナズナからペプチドをコードする短い遺伝子を7,000個以上発見 植物の環境耐性強化や生産性向上につながり、農業分野での貢献が期待 要旨 理化学研究所(野依良治理事長)と九州工業大学(松永守央学長)は、モデル植物であるシロイヌナズナの未知のゲノム領域から、小さなタンパク質であるペプチドをコードする短い遺伝子を、7,000個以上発見しました。さらに、これらの遺伝子の一部は、形態形成に関与することを明らかにしました。これは、理研植物科学研究センター(篠崎一雄センター長)機能開発研究グループの花田耕介客員研究員(九州工業大学若手研究者フロンティア研究アカデミー准教授)、樋口美栄子研究員、植物ゲノム機能研究グループの松井南グループディレクターらの共同研究グループによる成果です。 生命現象を理解するには、全DN

  • “子どもとお年寄り”が防衛し、ほかは安全な場所で繁殖 アブラムシの役割分担を発見 - はてなニュース

    東京大学は1月16日(水)、日学術振興会海外特別研究員の植松圭吾さんらによる研究グループが、天敵の侵入に対して、“子供とお年寄りが協力して守り、その他は逃げる”というアブラムシの分業体制を発見したと発表しました。英科学誌「Biology Letters」に研究成果が掲載されています。 ▽ 子供とお年寄りが協力して守り、その他は逃げる ―アブラムシの巧みな分業体制― | 東京大学(子供とお年寄りが協力して守り、その他は逃げる ―アブラムシの巧みな分業体制―) ▽ Juveniles and the elderly defend, the middle-aged escape: division of labour in a social aphid 研究に用いられたのは、虫こぶという巣を形成して集団生活を営む「ヨシノミヤアブラムシ」という社会性アブラムシの一種です。これまでの調査では、産ま

    “子どもとお年寄り”が防衛し、ほかは安全な場所で繁殖 アブラムシの役割分担を発見 - はてなニュース
    ikd18
    ikd18 2013/01/21
    手塚治虫の"火の鳥"だったか。「子どもならまた産めばいい」を思い出した/老人が次世代を守るのは理にかなってる。が、私は年を重ねた後、次世代の為に自分を犠牲にできるのだろうか/つい擬人化してしまう悪い癖
  • 赤ちゃんは子宮の中にいる時から言語を理解し始める | ライフハッカー・ジャパン

    おなかへやさしく呼びかけるのは、どうやら当に大切なことみたいです。兄弟メディアのギズモードが採り上げたのは「胎児が胎児期に母親が話す言語の特定の語音を学んでいる」ことを示す研究結果。以下、こちらの記事より転載します。 もし、新しい家族が加わる予定なら... あなたの言葉づかいをキレイにする良いタイミングかもしれません。というのも、新しい研究によると、赤ちゃんは子宮の中にいる時から言語を理解し始めるというのです。 過去の研究では、赤ちゃんは数カ月で言語音を識別する事ができると言われてましたが、もっと前からだったんですね~。 これは、ワシントンのPacific Lutheran大学の研究者Christine Moon氏が発表したもので、胎児が胎児期に母親のしゃべっている言語の特定の語音を学んでいるということを示した初の研究なんです。 ちなみにどうやって調べたかというと、研究者たちは、生後数時

    赤ちゃんは子宮の中にいる時から言語を理解し始める | ライフハッカー・ジャパン
    ikd18
    ikd18 2013/01/21
    タイトルに偽りあり。"どのぐらい詳細に聞こえているのか? 認知しているのか? はまだ不明"/母親の声はわかるらしい。父親と他人の区別はどうなんだろう。
  • わいたんべさんの解説「感染症研究の現況」

    闇のapj @apj . @Poison_R @Butayama3 かるーい症状で、潜伏期間が日の単位で、同じ物をべても全員がかかるとは限らない中毒だと、未発見の病原体が山ほどありそうですね。 2013-01-20 14:49:11 病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R @apj @Butayama3 そうなると保健所の中毒検査的には正直お手上げですね。医学部でも中毒細菌や寄生虫分野の研究室は絶滅の危機に瀕しているので、国立感染研や都道府県の衛生研究所の役割はますます重要になっていると思います。 2013-01-20 14:52:43

    わいたんべさんの解説「感染症研究の現況」
    ikd18
    ikd18 2013/01/21
    別まとめの"「ちょっとした下痢」と「がん」では、どっちの治療や研究に情熱を感じるか自明"ということで予算の付きやすさなどから研究が縮小してしまう様子。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ikd18
    ikd18 2013/01/11
    イーガン小説に出てきたアレ。とするとSF的には"治療"とか"予防"しようとする人も出てくる。財閥の子息とかのように家同士で結婚して子孫を残す義務がある人がヘテロであるメリットは大きいから。
  • BUMP OF CHICKEN「天体観測」はガチ天文屋の曲?という雑談。

    「天体観測」の歌詞をめぐるひとつのツイートから発展した他愛もない雑談です。 実は登場する女の方は電波天文観測を行っているのだという仮説から、歌詞の全ての整合性がとれるという謎展開に。

    BUMP OF CHICKEN「天体観測」はガチ天文屋の曲?という雑談。
    ikd18
    ikd18 2013/01/10
    天体観測は望遠鏡。君の知らない物語は歌詞的に肉眼。けど、どちらも『昔一緒に星を見た「君」と別離したっぽい歌』だったことに今気付いた。
  • 真っ赤になるまで熱したニッケル球を水の中に入れるとこうなる:小太郎ぶろぐ

    全体がまんべんなく真っ赤になるほどバーナーで熱したニッケルのボールを、コップの中に入れた水の中に入れる実験映像。 急激な温度差によって奇妙な音を発生させながら、周囲の水を急激に沸騰させていく。 後半白っぽくなっているのは、細かい気泡がたくさんまとわりついているからかな? それで一気に黒くなるのは気泡が拡散したから、という感じだよね。おそらく。

  • 綱紀粛正かディストピアか?「警官採用試験にポリグラフ使用」「『小児性愛や痴漢への興味』等を訊く」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    2013年1月7日の朝日新聞は、非常に面白い記事が多かった。 そして1面トップ記事、これが自分の中で、非常にどんぴしゃに興味があるものだった。 …このブログを読んでくださるる人は、ここで、こういうテーマをよく書いていることをご存知かもしれません。 ・「となりのビッグブラザー」論(技術の進歩・普及によって、不可能が可能になることに対し制度が追いつかない…ということを考える話) ・そこから発展させた「新技術に対する社会的な反応をSF仕立てのショート・ストーリーにして法哲学的に考えたもの」 こういうのを書いてきました。 そういう意味で、朝日の1面トップ記事にはまず「先にやられた!」「これは俺がSFシミュレーションとして考え、世に問うべきものだった!」的な、「いいアイデアを先に描かれたSF作家」みたいな感想を持ってしまった(笑)…というか、この警察庁の発想って、当なら最初にマイケル・サンデルあた

    綱紀粛正かディストピアか?「警官採用試験にポリグラフ使用」「『小児性愛や痴漢への興味』等を訊く」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 深海生物:「ダイオウグソクムシ」絶食5年目に突入- 毎日jp(毎日新聞)

    ikd18
    ikd18 2013/01/07
    別のエネルギー摂取、たぶん摂食方法があるんだろうけど/キャプション賛否両論。自分は好き。
  • SJN News 再生可能エネルギー最新情報 » Maintenance Mode

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back in 292 days, 11 hours, and 15 minutes (on 2024年6月25日 at 9:58 AM). Sorry for the inconvenience.

    ikd18
    ikd18 2013/01/07
    ビー玉のたとえが分かるようでわからない