タグ

ブックマーク / tripeditor.com (11)

  • 韓国人と中国人が気にしていた、日本とは微妙に違う「一般常識」 - TRiP EDiTOR

    では当たり前だと思っていることでも、実は海外ではマナー違反だったり、違った意味にとらえられたりすることがあります。 例えば、写真を撮るときにする「ピースサイン」は国によっては失礼な意味になることも…。逆も然りで、海外ではOKでも日ではNGな作法も少なくありません。 そこで今回は日中国韓国で異なる「一般常識」をテーマに、各国の出身者同士でオンライン座談会を開催。お互い近い国ですが、全く異なる作法がたくさんありました。 関連記事 >>>紙、流さないで!日人が海外でやりがちな「トイレ」でのNG行動 ※記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの海外渡航・入国情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。 参加者プロフィール ライター赤池(以下・赤池):生まれも育ちも日の20代女性。今回のライターです。 王さん(以下・王):中国

    韓国人と中国人が気にしていた、日本とは微妙に違う「一般常識」 - TRiP EDiTOR
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2021/06/06
    "日本と中国と韓国でそれぞれ違う一般常識がたくさんあることがわかり…どの国が正解ということはありませんが、さまざまな礼儀作法を知ることで、その国ならではの文化に触れることができるかもしれません"
  • 散歩しながらタイムトリップ。魅惑の「昭和スポット」を探してみよう - ページ 3 / 3 - TRiP EDiTOR

    現存するオススメ「昭和スポット」3カ所 ―では、この記事の読者が「いまから行ける」昭和スポットを3つ、教えていただけますか。 平山さんが「キングオブ昭和遺産」と呼ぶ「宝登山ロープウエイ」(埼玉)image by:平山雄 平山:関東なら、埼玉県秩父郡にある「宝登山(ほどさん)ロープウエイ」が楽しいです。関東で最古、全国で2番目に古いロープウエイです。昭和35(1960)年くらいに建てられた駅舎が、そのまま残ってます。 ―優美な形状ですね。平山さんがこので「キングオブ昭和遺産」と呼んだのがよくわかります。では、続いては。 室蘭街道で異彩を放つ「かに太郎」(北海道)image by:平山雄 平山:北海道白老郡にある、カニ料理の「かに太郎」です。北海道に住む友人に教えてもらいました。王冠のような十角屋根が特徴で、まず外観が楽しい。 内装も360度が小上がり(こあがり)になっていて面白い。そしてな

    散歩しながらタイムトリップ。魅惑の「昭和スポット」を探してみよう - ページ 3 / 3 - TRiP EDiTOR
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2021/05/16
    "不思議なもので、昭和のデザインは平成とは、確実にどこか違う""歓楽街を見つけたら車を停め、なるべく街の全部の道を歩く…大きなS字を描きながら""学習も楽しみの一つ…それはあくまで現地を実際に訪れてこそ"
  • 鉄道に乗ってお花見気分。乗り物から楽しめる国内「桜スポット」12選 - TRiP EDiTOR

    ぽかぽかと暖かい陽気を迎えた春の楽しみのひとつ、お花見。歩いたり、立ち止まったりしながら眺める桜も美しいですが、いつもとは違うかたちのお花見もまた風情があり、一味違った趣を感じることができますよね。 そこで今回は、列車や船上などの乗り物から春を楽しめる桜スポットをご紹介します。 2020年は各地でお花見関連のイベント等が中止となっていますが、見るだけで楽しめる美しい写真をたっぷりお届けしていきますので、次回のお出かけの参考にしてみてくださいね。 津軽鉄道/青森県 image by:photoAC 津軽きっての桜の名所「芦野公園」の近くを走行。列車は、沿線出身の作家・太宰治の作品から、「走れメロス」という愛称がつけられています。 例年の桜の見ごろは4月下旬から5月上旬。列車から桜を見るもよし、無人駅の芦野公園駅で途中下車して、約1,500の桜が咲き誇るのを見るのもよしです。

    鉄道に乗ってお花見気分。乗り物から楽しめる国内「桜スポット」12選 - TRiP EDiTOR
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/03/25
    観光馬車や遊覧船も|実際にはこの他にもあり(嵐電北野線の桜のトンネルとか)
  • 関東人は知らない?懐かしき「アーケード商店街」に隠された謎と歴史 - ページ 3 / 5 - TRiP EDiTOR

    関西に全蓋式のアーケード商店街が多い理由とは 愛媛県松山市にある「大街道」も全蓋式アーケードimage by:photoAC 全蓋式アーケードの由来を知る重要な手がかりとしては、辻原万規彦、藤岡里圭著『アーケードの原型としての日覆いに関する研究』(日建築学会計画系論文集)があります。 同論文によると、商店街の上空を覆うアーケードは「日覆い」と呼ばれ、もともとは向かい合うお店の軒と軒に巨大な布を架け渡した状態だったのだとか。現代風にいえば、キャンプで使うタープを向かい合う店同士で張り渡すイメージですね。 この日覆いに関しても、歴史は江戸時代にまでさかのぼるそうで、少なくとも1661~1673年(寛政年間)には日覆いが存在していたといいます。 フラワーロードと鯉川筋を結ぶ「三宮センター街」image by:photoAC この日覆いが1935年(昭和10)年前後になると、京阪神を中心に各地に

    関東人は知らない?懐かしき「アーケード商店街」に隠された謎と歴史 - ページ 3 / 5 - TRiP EDiTOR
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/10/16
    "「中野サンモール商店街」や「阿佐ヶ谷パールセンター」、「浅草新仲見世商店街」や「吉祥寺サンロード商店街」などは全蓋式""東京都内では屋根なしの方が主流派…全蓋式のアーケードは関西が本場みたいですね"
  • おっちゃん、カッコええやん。「地元住民のポスター」が起こした観光業界の革命とは - TRiP EDiTOR

    近年、観光用の「ポスター」に大きな変化が見受けられます。これまで観光をうながすポスターといえば、有名タレントやモデルが風光明媚な景勝地にたたずんでいたり、高級旅館の囲炉裏端に大きなカニが横たわっていたりと、その街の名物を大々的にアピールするのが定番でした。 しかし昨今、表現が変わってきているのです。地元の店主たちが自ら登場し、決して気取らず、リアルな声を届けるポスターが増えてきています。 皺が深いおばあさんが「お客様は神様やって言うけど、うちの常連さんは、半分ぐらい仏様になってしもうたなあ」とつぶやくなど、笑いと哀愁が入り混じる“人に寄せた”表現が台頭。 そんな人情味がある「おもろいポスター」を鑑賞するためにその街へ訪れる行楽客数がアップしているのだとか。 この「ポスターで町おこし」を発起し、これまでの広告マン人生をかえりみた新刊『迷子のコピーライター』(イースト・プレス)の著者である株式

    おっちゃん、カッコええやん。「地元住民のポスター」が起こした観光業界の革命とは - TRiP EDiTOR
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/03/09
    "「ポスターで町おこし」を発起し…新刊『迷子のコピーライター』(イースト・プレス)の著者…電通の日下慶太(くさか けいた)さん(42)""「地元の名物をあえてアピールしないポスター」のムーブメント"
  • もうムリ、花粉。マスクとおさらばできる人気「避粉の旅」エリア - TRiP EDiTOR

    そう、花粉です…。毎年この時期になるとくしゃみ、鼻水、目のかゆみに悩まされる方も多いのではないでしょうか? 「外を出歩くのさえ億劫になってしまう…」 そんな方にはぜひ避粉地(ひふんち)への旅行をオススメします! この時期はティッシュが手放せないですよね… image by: Shutterstock.com 「避粉地旅行」って? へ、へくしょん。毎年春の訪れとともに多くの人を悩ませる花粉症。 日では約60種類の花粉アレルギーが報告されていますが、なかでも最も多いのがスギ花粉症といわれています。 スギ花粉は晴れて気温が高い日、空気が乾燥して風が強い日、雨上がりの翌日や気温の高い日が2〜3日続いたあとが特に多くなります。 とくにここ数年では、戦後に植えられたスギの木が大きく成長し、花粉生産能力が高い状態になっていて、温暖化の影響で花粉が多く産生されるようになっているのだとか…。 image

    もうムリ、花粉。マスクとおさらばできる人気「避粉の旅」エリア - TRiP EDiTOR
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/03/02
    沖縄,八丈島,小笠原,長崎の的山大島,奄美諸島,北海道,香港,グアム,東南アジア,台湾
  • 日本と韓国は似ている? 世界のちょっとヘンな「二日酔い」解消法 - TRiP EDiTOR

    新年会に歓送迎会と、何かと飲み会が続くこのシーズン。その瞬間は楽しいものの、調子に乗って飲みすぎてしまうと翌日に待っているのが、ツラい「二日酔い」です。翌日が休日ならまだしも、平日だとしたらまさに悲劇…。激しい頭痛や吐き気に苛まれ、仕事どころではなくなってしまいます。 そんな辛い二日酔いの朝、日では「しじみ入りの味噌汁を飲むと効果がある」などと言われていますよね。もちろん、これは日独自の文化。では、海外では一体どのようなべ物が好まれているのでしょう?今回は海外で親しまれている二日酔いの解消法を現地の方に聞いてみたのでご紹介していきます。 意外にもスタンダード!?アメリカの二日酔い解消法 WHOが発表した「世界のアルコール消費量 国別ランキング(資料:GLOBAL NOTE)」によると、アメリカアルコール消費量は年間8.78リットルで第41位、ちなみに日は6.86リットルで第64位

    日本と韓国は似ている? 世界のちょっとヘンな「二日酔い」解消法 - TRiP EDiTOR
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/01/27
    日韓の他欧米豪に東南アジアも。所変われば品変わるような、結局似たようなもののような…
  • 東京の食パン薄すぎ…関東と関西の違い「あるある」ランキング - TRiP EDiTOR

    国内では地域によってべ物の呼び名が変わったり、風習が異なったり、微妙な文化の違いがあることをみなさんご存知でしょうか?特に東西で分かれると「関東では肉まん、関西では豚まん」と呼んだり、「関東は濃い味、関西は薄味」のように、驚きの違いが見えてきます。 そこで今回は、関東VS関西の違いをランキング形式で発表していきたいと思います。関東でも関西でもない、編集部の地方出身者にも話を伺ってみましたので、地方ではどちら派なのかもあわせてご紹介していきます。 謎多き関西…。関東の人からすると理解不能!? 今回、ランキングサイト「ランキングー!」が10~60代の男女を対象に総勢3,344名からアンケートを取り、「関東と関西の違い」について調査を行いました。その中から特に驚き度が高かったものをランキング形式にして紹介していきます。まずは第10位から。 第10位:もはや別の和菓子。桜の作り方 関東の桜

    東京の食パン薄すぎ…関東と関西の違い「あるある」ランキング - TRiP EDiTOR
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/01/09
    食べ物の他に子供の遊びなど、1位はエスカレーター
  • 地元出身者をイラッとさせる、言ってはいけない一言シリーズ - TRiP EDiTOR

    これまでTRiP EDiTOR編集部では「すごいを意味する方言の違い」や、「上京して通じなかった方言」など、全国各地の方言や習慣の違いなどを紹介してきましたが、日をひとくくりにできないほど、文化や方言も多様性に富んでいることがわかりました。 そこで今回は「地元出身者がちょっとイラっとするかもしれない一言」をまとめてみました。○○県出身の人と話すときは、このひとことに気をつけてください! 1)兵庫県民に言ってはいけない 一見、たこ焼きと似ている明石焼ですが、兵庫県明石市の郷土料理です。別名、玉子焼とも呼ばれています。鶏卵、出汁、浮粉と呼ばれる粉と小麦粉、タコを混ぜ合わせて作ったもの。 箸を使って、出汁に浸しながらべます。江戸時代からべられている歴史あるべ物で、たこ焼きのもととなったと言われているそうです。たこ焼きと一緒にされがちですが、兵庫県民にとってはまったく別物だそうです! 見た

    地元出身者をイラッとさせる、言ってはいけない一言シリーズ - TRiP EDiTOR
  • セブン、CoCo壱、一蘭…台湾人が愛する日本の「チェーン店」11選 - TRiP EDiTOR

    海外に進出するさまざまな日の飲店。国内で見かける馴染みのチェーン店のなかには、海外で人気を集めているお店も少なくありません。 とくに「台湾」にはたくさんの日のチェーン店が進出していて、「日式レストラン」として多くの人の生活に浸透しているのだとか。 そこで今回は、台湾出身のファンさん(仮名)に、実際に現地で通っていた・話題になっていた日のチェーン店について聞いてみました。なかには日よりも台湾で有名で、イメージが180度異なるお店もあるようです。 ※記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの海外渡航・入国情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。 参加者プロフィール ライター赤池(以下・赤池):生まれも育ちも日。一度だけ台湾に行ったことがあるが、それ以降、台湾グルメにハマっている。 ファンさん(以下・ファン):台湾・台北出

    セブン、CoCo壱、一蘭…台湾人が愛する日本の「チェーン店」11選 - TRiP EDiTOR
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2018/11/26
    "なかには日本よりも台湾で有名なお店や、イメージが180度異なるお店もあるみたいです"
  • 京都市内から30分ですぐ絶景。子連れで行ける週末「プチ登山」が人気 - TRiP EDiTOR

    今、初心者でも楽しめる「週末プチ登山」が注目されています。丸一日かけて格的に山登りするのは時間や体力面で難しい方も、観光ついでに気軽に短時間で登山を楽しめるのならと、1〜2時間のライトな山登りコースが人気となっているんです。 今回は、子連れでも楽しめる銀閣寺から30分の大文字山絶景コースと、京都随一のパワースポット・鞍馬寺開運山のぼりコースの2を一気にご紹介します。京都観光といえば、春の桜や秋の紅葉が定番ですが、新緑が楽しめるこの季節は、有名観光地にちょっとだけ山要素をプラスすると、一気に自然豊かな旅の思い出が作れます。 銀閣寺から30分。子連れもOKの大文字山絶景コース 大文字山は京都市の北東に位置し、8月16日の五山送り火では山の斜面に「大」の字が輝くことで有名な山ですが、実は送り火の日以外は山のぼりスポットとして市民に長く愛されている山でもあります。 大文字山の登山ルートは初球か

    京都市内から30分ですぐ絶景。子連れで行ける週末「プチ登山」が人気 - TRiP EDiTOR
  • 1