タグ

2008年5月6日のブックマーク (10件)

  • はてなメッセージ

    はてなメッセージは、はてなでご利用のサービスから送られる通知メールの受信設定を行うサービスです。スターレポートやコメント、トラックバックなどの通知の受信方法をサービスごとに設定することができます。

    kirara_397
    kirara_397 2008/05/06
    なんか最近機能停止してね?
  • はてなは、ユーザーが☆レポートを楽しみにしていることに気づいていない説 - ただいま村

    はてなスター」を人からもらうと、翌朝「あなたがこの一日間にもらったはてなスター」のレポートがはてなから届く。しかしこのところ、その「☆レポート」が届かない日がとても多い。もちろんスターをまったくもらっていなければ、☆レポートは届かない。でも「はてなハイク」のようにスターをお気軽につけてもらえるサービスに書き込んでいれば、ほぼ毎日はてなスターをもらうことができる。 はてなスターは単にスターをつけるか、スター時にもとの文章の一部を引用することしかできない。だから、「それは間違っている」などのネガティブなスターをつけるのは、はてなブックマークなどと比べて難しい。そのぶん、はてなスターをもらうのは基的に嬉しいことと感じられるようになっている。(これは、はてなスターのコンセプトそのものでもある) 誰がどこにはてなスターをつけてくれたのか、またスター時にどこを引用してくれたのかをまとめて教えてくれ

    はてなは、ユーザーが☆レポートを楽しみにしていることに気づいていない説 - ただいま村
    kirara_397
    kirara_397 2008/05/06
    私は高く評価してます、はて☆すた。スラドの「モデ」とは違った良さがある。そのうちまとめたい。
  • ブログはもう終わったのか

    「ブログ」はもう終わったのか。 読んでもつまらない 「ブログ」はもう終わったのか井上トシユキさんに聞く(上) 「一億総ブロガー」などと言われ、誰もが日記感覚で書く空前のブームが起きている中で、最近はブログを読むのがつまらなくなったとか、ブログなんか終わりだとか、そんな話を聞くようになった。その背景をITジャーナリストの井上トシユキさんに聞いた。 この中で、「日記感覚で書く空前のブーム」という表現に注目してみます。 アメリカ版Weblogの始まり アメリカから始まったWeblogは、「Webに残すlog」として「9.11事件」の時に流行し始めました。 単なる論評や日記ではなく、メジャーメディアに対するゲリラメディア、あるいは草の根ジャーナリズムのツールとしてもブログは使えるね、と認識され発展していくわけです。 これがアメリカ版Weblogのイメージです。(と言っても、自分は海外のブログを多数

    ブログはもう終わったのか
  • 悪意をスルーするべき理由 | おごちゃんの雑文

    毛語録に「悪意ある攻撃でない限り批判は聞くべきである」という意味の言葉がある。 毛沢東がどうであったとか、中国がどうであったかということは全く別のこととして、この言葉は正しいと思う。どう行動するかは別にして、批判は聞くべきだ。 しかし、この言葉は悪意ある攻撃については聞くべきではないとも言っている。要するに「スルー力」なわけだ。その理由を考えてみた。 単なる認識の違いとか、誤解に基くものであれば、いろいろ話し会えば理解することが出来る。そういったものであれば、「聞く」べきである。毛語録で言うところに、「悪意ある攻撃でない限り」というのは、そういったことだと認識している。そうやって相互理解を深めることが出来るのが「語らい」であり、それがワールドワイドに出来る可能性があるのがネットの醍醐味だ。 ところが世の中には「理解したくない人」というのがいる。小飼さんやはまちちゃんのちょっと前のエントリに

  • Windows XP SP3の自動更新での適用をブロックする ― @IT

    XP SP3の適用を延期したい場合は、Service Packのブロック・ツールを利用してレジストリを設定する。 2008年4月29日(米国時間)にWindows XP向けの最新サービスパックであるService Pack 3(以下、XP SP3)が一般に公開される予定であった(すでにMSDNサブスクライバー向けには各言語版が公開されている)。しかし公開直前になって、Microsoft Dynamics Retail Management System(RMS:小売店管理システム)との互換性の問題が明らかになったことから、4月29日の公開は延期されてしまった。とはいえ、早々に修正プログラムなどによって、この互換性問題は解消され、XP SP3が提供されることになると思われる。 XP SP3が一般に公開されると、ダウンロード・センターからダウンロードして適用が可能になるほか、Windows U

  • MSがYahoo買収断念、本当にこれで良かったの?

    3カ月に渡る交渉の末、MicrosoftYahoo買収提案を取り下げました。この一連のやり取りは、Microsoftが2月1日、Yahooへの総額446億ドルに上る買収提案を発表したことで始まりました。これに対してYahooは、提示された価格を受け入れることはなく、また自社の検索ページの一部においてGoogleの広告を試用するなどして抵抗しました。その結果、Microsoftは米国時間5月3日、Yahoo買収を断念したことを認めました。MicrosoftCEOであるSteve Ballmer氏は、「今もわたしはMicrosoftの提案が、Yahooの株価を正当に評価する唯一の選択肢だったと信じている。YahooYahoo株主はわれわれと合意しなかったことで、非常に大きなチャンスを逃した」と語っています。 この3カ月の間、さまざまなやり取りがMS、YahooGoogleの3社の間で交

    MSがYahoo買収断念、本当にこれで良かったの?
  • ケ・セラ・セラ ドキドキ!初めてのファイルサーバ構築

    金曜日,都内に出かけた際に秋葉原によって,500GBのHDD(WD5000AAKS)を4台,九十九電機で買ってきました.九十九電機で購入するのは,私でも意外でしたが,在庫がある中ではここが一番安かったのさ. それにしても,4台も同じものが並ぶと壮観ですねー(^^) で,それを早速先日購入したHP ProLiant ML115に取付け.写真の黒いのが取り付けたHDDです. 最近のケースは,取付けや取り外しが便利になってるのねー正直驚きました.HDDやCD(DVD)ドライブ横に,左右2ずつネジを取付けて,それでスライドさせてるんですね.トルクスのネジが写真下の方に取り付けられていて,それを外して使います.昔は・・・orz. それはともかく,取付が終わり,早速FreeNASのインストール.今回はFreeNASの0.684bを使用しました.まずは,FreeNASのページからダウンロードしてきたi

  • FreeNAS: The Free NAS Server - Home

    True ZFS True Protection True Performance True Simplicity True Security True Scalability True Flexibility True Choice True Mobility True Value

  • http://tokyo-tookinist.com/

  • 企画書の「表紙」の作り方 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。 livedoor でディレクターをしている有賀です。 今回は、「企画書の表紙の作り方」について書きたいと思います。 企画の産み方や書類の作り方についてのノウハウはたくさんありますが、実際に書き起こすにあたって、意外に見落としがちなのが、「表紙」ではないでしょうか? 以前、ライブドア社内でも、「表紙を作っている時間があったら中身を充実させた方がいい」という考えを聞いたこともありますが、「顔」であり「看板」である表紙が無かったり、つたないようでは、中身に辿り着かなかったり、誤解されたりするケースがあることも事実だと思います。もちろん、中身が薄っぺらなのに表面だけ過度に着飾ったり、表紙の作成に注力し過ぎるのも考えものですが、あくまで相手に読んでもらうため、伝えるためのものですから、最低限の礼儀というか、丁寧さは必要だと私は考えます。 そこで、今回は、企画書の表紙の作り方を題材に、書

    企画書の「表紙」の作り方 : LINE Corporation ディレクターブログ