タグ

日常に関するofayoyulyのブックマーク (12)

  • 今からでも遅くはない!映画「この世界の片隅に」だけは観ておけ - 自由ネコ

    今さらながら、映画「この世界の片隅に」を観てきました。 以前、観に行った時は、満席(!)で映画館に入れなかったんですよね…。 いや~~……。 泣いた…。 人間っつ~のは、いま目の前にある「しあわせ」には、なかなか気づけないもんじゃないですか。 すべてが「当たり前」になってしまう。 でもね、 映画「この世界の片隅に」を観れば、もう一度、気づくことができます。 「しあわせ」って何なのかな?って。 年に一回、毎年夏には観たい映画です。 戦争反対。 18歳で知らない土地に嫁いだ女の子「すずさん」の日常を描いた作品です。 昔は、結婚相手を自分で選ぶことができなかったんですねぇ…。 主人公のすずさんは、相手がどんな人かも分からぬまま、故郷の広島市を離れて呉市に嫁ぎます。 今だったら「可哀そう!」とか「人権侵害だ!」とか、そういう話になるのかも知れませんが、当時はおそらく、当たり前のことだったんでしょう

    今からでも遅くはない!映画「この世界の片隅に」だけは観ておけ - 自由ネコ
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2017/02/13
    ちょっと前のやつか
  • BEST TiMES(ベストタイムズ)|日常をちょっと豊かにするメディア

    インボイス制度」反対署名54万3114筆 岸田首相へ手渡し実現。100万筆達成で中止へ追い込む【篁五郎】

    ofayoyuly
    ofayoyuly 2017/01/03
    そーなのかなー
  • うつ病のわたしが健常者の彼氏と別れて分かったこと。 - CindⅢ site

    2016 - 11 - 09 うつ病のわたしが健常者の彼氏と別れて分かったこと。 うつ病 スポンサーリンク わたしには大好きな彼氏がいました。 お互いに結婚を考えていました。 彼氏はわたしの抱えるハンデ(など)を全て知った上で、2人で乗り越えよう、幸せにすると言ってくれました。 できない分は僕に頼ればいいといつも言ってくれました。元気にならないでいいとまで言ってくれました。病気とは付き合いながら生きていけば良いと。 その言葉にいつも励まされてきました。 でも、無理でした。 彼は不満を溜め込んでいたのです。 うつ病と、それによって起こる日常の失敗の数々、そしてそれに対するわたしの考え方や対応に彼は違和感を覚えていて、彼に限界がきてしまいました。 健常者の彼は、うつ病を理解できませんでした。 わたしは、まだうつ病をすぐに寛解に持っていけるほど良くなっていませんでした。 今回はそんな、うつ

    うつ病のわたしが健常者の彼氏と別れて分かったこと。 - CindⅢ site
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/11/09
    いい関係だったんじゃないかな
  • 【大麻ってぶっちゃけどうなのよ?】そんなに吸いたきゃいい方法教えてやるよ! - Backflow

    2016 - 10 - 19 【大麻ってぶっちゃけどうなのよ?】そんなに吸いたきゃいい方法教えてやるよ! 日常 日常-雑感 期間限定おすすめ記事 Amazonプライムは、月額325円で「映画見放題」「音楽聴き放題」「送料無料」など、使いたい放題!【無料お試しあり】 最初に言っておく。 俺は吸ってない。 これを前提に読んでくれよな! なんか大麻関連の話題が上がってるみたいだから、私もいっちょ噛みさせてもらうよ。 大麻とは? マリファナ・ガンジャ・クサ・ウイード・葉っぱ・クッシュ… まあ呼び方は色々あるけど、全部大麻の事。 大麻っていうと犯罪感が凄くて書いてて嫌になりそうだから、こっからマリファナに統一するよ。 マリファナ吸うと、何でも面白くなったり、音楽が冴えて聞こえたり、い物が旨くなったりするらしいよ。効果は1〜3時間てところ。 おばあちゃん3人がマリファナ初体験する動画。楽しそう。笑

    【大麻ってぶっちゃけどうなのよ?】そんなに吸いたきゃいい方法教えてやるよ! - Backflow
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/10/19
    吸いたくないわー
  • aikoが「好きだけじゃ済まなくなりそう」と言い出した時の、まだ変身を残していたのか感について - 真顔日記

    長いタイトルがそのまま今回の要約である。 今日も日常におけるひとつの所作としてaikoを聴いていたんだが、『秘密』という曲でaikoが「なんだか好きだけじゃ済まなくなりそうで」と歌っているのを聴いて、あらためて衝撃に打たれた。 はじめにみなさんに知っておいてほしいのは、aikoの使う「好き」は、普通の人間の「好き」とは別ものだということである。普通の人間が日常的にホイホイ使う「好き」と、aikoの「好き」を同一にみなしてはならない。たとえば気まぐれで入ったカフェの珍デザートをべた女子の言う「あたしこれ好きかもー」をカナブンとするならば、aikoの「好き」は巨大なゾウの足である。ズシンという音の一発でカナブンはつぶれて死ぬ。 aikoが「好き」と言った場合、「あなたのことで18年200曲書けます」くらいの意味が平気で込められているのであり、この人が何かを「好き」と言ったならば、それはもう身

    aikoが「好きだけじゃ済まなくなりそう」と言い出した時の、まだ変身を残していたのか感について - 真顔日記
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/10/19
    aikoすごい!そして、解釈も素晴らしい
  • 金属アレルギーの原因や症状と予防法 | 体質を知っておけば対処も簡単!

    こんにちは。 金属アレルギーって知ってますか。 誰でもどこかで聞いたことあると思います。そうなんです。実は僕…ではなくが金属アレルギーなんです。 そんな、愛するのため(言わされてません。自発的に出た言葉です。)に金属アレルギーに関するお話です。 金属アレルギーの原因や症状 近くに金属アレルギーの人がいればわかると思いますが、原因や症状ってどのくらいご存知ですか。何となくはわかっているけど、もう少し詳しく知りたい人のために、簡潔に説明していきます。 金属アレルギーの原因とは? 勘違いされがちなんですが、金属そのものというよりは、金属がイオン化したものが原因です。 ピアスや時計、ネックレスなどを身に着けると、知らず知らずのうちに汗をかきます。すると、金属が汗などに反応して溶け出します。そして溶けだした金属と体内のたんぱく質が結合して「アレルゲン」となるわけです。 以前ネックレス着用時の

    金属アレルギーの原因や症状と予防法 | 体質を知っておけば対処も簡単!
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/09/11
    あたしも安いのつけなくなった
  • おにぎり作り

    コミュ力が抜群に無い31歳です 仕事は、戦場の後方でおにぎりを作るようなことをしています 給与は平均年収くらいのラインです ほんとはもっと高度なことがしたい しばらくたって過剰な自己評価が薄まっていくとき、 幸せな日常が待っているのでしょう

    おにぎり作り
  • おばあちゃん家の臭いの正体は何?

    大体どこでも、おばあさんが住んでいる家に行くと独特の年取り臭い臭いあるじゃないですか。あれ何? 古民家の臭い田舎の家の臭い線香や仏壇を長年置いていると発せられる臭い老人が好む材や調理法が発する臭いが蓄積された臭い老人が好む芳香剤などが置いてある老人の体臭(加齢臭?)など推測で考えてみたがこの中に正解があるか?知ってる人教えてください。年寄りのいない古い家でも同じ臭いがするか等、集合知で絞り込んでいけばある程度原因切り分けられる気がする。

    おばあちゃん家の臭いの正体は何?
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/09/01
    ある!匂いある!でも、落ち着く
  • 美容師「今日はお休みですか~?」←これ苦手なんだけどw - 全マシニキは今日も全マシ

    全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 先日、散髪に行ってきました。 私、美容室がちょっと苦手なんですね。 美容師が恐い 美容室あるある 美容師さんとの会話でよく言われることがあります。 体感では80割くらい聞かれている気がしますw そのセリフとは・・・。 今日はお休みですか? ↑これ当に何なのw? 平日の午前中ですよ? そんな時間に来店する客が仕事だと思いますか? わかる! わかりますよ? 言葉の切り口っていうのはわかるんですけど・・・。 もし私がニートだったらかなり空気悪くなるよねw? 美容師「今日は休みですか?」 私  「仕事してないです・・・」 美容師「あ、すいません・・・」 私  「すいません・・・」 美容師「・・・。」 私  「・・・。」 ほら変な空気なっちゃった! まだ髪切り始めなのにどーしてくれるのw? 休みですと答えた場合・・・ 美容師「今日は休みですか?

    美容師「今日はお休みですか~?」←これ苦手なんだけどw - 全マシニキは今日も全マシ
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/08/01
    100パー言われる
  • これぞ「簡体これくしょん」、省略しすぎに思える中国大陸の簡体字を集めてみました

    「个」……これは記号ではなく、漢字です。簡体字は漢字の未来形でした。日中国も漢字を使う国ですが同じ字形ではありません。中国では簡体字という簡略化された漢字が使われています。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。中国を旅すると思わぬ漢字が目に入ります。その度に頭をフル回転させて元の漢字を探し当てていました。クイズのような感覚。謎が溶けたときのすっきりとした爽快感はたまりません。 ◆簡体字とは 中国語には日語のような平仮名や片仮名はありません。だから、文章は全部漢字で書いてあります。上海で開園したディズニーランドも「迪斯尼乐园」です。 ただ、漢字だけで文章を書くと疲れます。そうした負担を軽減するべく編み出されたのが簡体字という字形でした。圓→円、國→国のように定めた日の新字体と同様の変化です。 華人の多いシンガポールとマレーシアでも簡体字を取り入れています。一方で

    これぞ「簡体これくしょん」、省略しすぎに思える中国大陸の簡体字を集めてみました
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/07/25
    歴史あるのにね、
  • 日常と歴史が交錯する街「府中」で暮らす愉しさ - SUUMOタウン

    著: OKP 結婚するにあたり「お互いの勤め先の中間点あたりに住もう」という単純な理由で引越してきたのが、今も住んでいる「府中」。住むまでは「右に見える競馬場、左はビール工場♪」くらいのイメージしかなく、以前勤めていた職場でも「“ふちゅう”って味スタのあるとこだっけ?」なんて、微妙に名前の似ているお隣の「ちょうふ(調布)」と混同されることがあり……。 同じ東京都民にすら、イマイチその実態が伝わっていない気のする府中ですが、住んでみるとこれがなかなかに味わい深く住み心地の良い街なのでした。その府中について「京王線の府中駅から西武多摩川線の是政駅(これまさえき)にかけてのエリア」、ちょうど府中街道沿いの徒歩にして30分圏内を紹介します。 ジョギングならちょうど一周に収まってしまいそうな、私が普段散歩で出掛ける府中のごく一部です。そんなさほど広くないエリアに、歴史と産業、緑豊かな市民の憩いの場ま

    日常と歴史が交錯する街「府中」で暮らす愉しさ - SUUMOタウン
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/06/24
    いいところ
  • 男だけど女性専用車両に乗っても大丈夫だった - 放浪カモメはいつまでも

    先日、仕事で秋葉原に仕事へ行った時の話。 北千住で乗り換えで秋葉原に向かったんですよ。 その時に、うっかり女性専用車両に乗りました。 ちなみに自分は男ね。 言い訳だけど、朝早くに集合で、しかも寝坊して遅刻しそうだったし、Suicaの残額が足りなくて、チャージして改札通ったら、もう電車がホームに来てたから焦ってたんですよ。 そうしたら、階段上がってすぐの車両が女性専用車両だったんですよ。 そりゃあ、うっかり乗るでしょ。 女性専用車両に乗ってしまった事に気がついたのは、電車から降りる時。ホームに降りてなんとなく電車を見たら、女性専用車両と書いてあった。 乗ってた時は気づいてなかったから、何も感じなかったけど、降りてから気づくと、自然と早足になったゃうよね。 それも、走ったりすると怪しまれそうだから、涼しい顔を意識して早足で進む感じ。 確かに乗ってる時に、妙に女性が多いなと思ってたんだよ。でも、

    男だけど女性専用車両に乗っても大丈夫だった - 放浪カモメはいつまでも
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/03/27
    日本人は事なかれ主義だし、わざわざ注意しに行く人は少ないかも。駅員さんが辛うじて…注意するかもしれないくらいかな。お疲れ様でした。
  • 1