タグ

お金に関するoutland_karasuのブックマーク (2)

  • スライムはなぜお金をもっているのか - あれこれやそれこれ

    2015-10-19 スライムはなぜお金をもっているのか ☆雑感☆ ☆雑感☆-どうでもいい話 友達にふと聞かれた問題。 ドラクエあるある、なんでモンスターってお金をもってるんだろうね。 えええ、考えたことない。倒したら当然お金と経験値を貰えると思ってた。もしくは宝箱。そもそもお金というのはプレイヤーというか人間、またはゲームの主人公が使うもの。たとえばスライムはなんのためにお金を持ってるんだろうね。 実はプレイヤーが扱うお金をモンスター同士も使用していて「スライム専用やくそう」とか「ドラキー専用毒消し草」とか「うごくせきぞう専用きんのはり」とかが実はどこかに売っていて、闇で売買されている カラスと一緒でキラキラしてたらなんでもいいから集めてしまう 倒した人間?の数だけお金を貯めている、まるで弁慶の武器状態 いや、いいんですよ。プレイヤーにお金を獲得させる手段としてモンスターにお金を握らせて

    スライムはなぜお金をもっているのか - あれこれやそれこれ
    outland_karasu
    outland_karasu 2015/10/20
    モンスターが体内に有している金属片が希少かつ軽量・頑丈・均質で扱いやすいので、通貨として流通している。かつて塩や貝が通貨だったのと同じ。
  • https://www.sekaihaasobiba.com/entry/2015/04/18/202400

    https://www.sekaihaasobiba.com/entry/2015/04/18/202400
    outland_karasu
    outland_karasu 2015/04/19
    資本主義では、社会が元手を使ってモノ(価値)を生産し成長した結果が利子という事になってたと思うけど、ピケティの本とかでは違う主張がなされているのかな(未読)
  • 1