タグ

素数に関するoutland_karasuのブックマーク (6)

  • 数学マニアと行く「素数ハンティング」ツアー

    ライター。たき火。俳句。酒。『酔って記憶をなくします』『ますます酔って記憶をなくします』発売中。デイリー道場担当です。押忍!(動画インタビュー) 前の記事:学者が気でスナックを研究してわかった10のこと > 個人サイト 道場主ブログ 「素数とは1より大きい自然数で、正の約数が1と自分自身のみであるもののこと。正の約数の個数が2である自然数と言い換えることもできる」(Wikipediaより) すなわち、2、3、5、7、11、13、17…という数が素数だ。12(=2×2×3)や165(=3×5×11)などと違って友達が一人もいない。独立独歩、孤高の存在だといえる。 ハンティングの舞台は渋谷。待ち合わせ場所をハチ公前にしようとしたら、「8は素数じゃないので109前にしましょう」という提案が。気なのである。

    数学マニアと行く「素数ハンティング」ツアー
  • 突然57個の素数を要求されたときの対処法 - INTEGERS

    街中で突然怖い人に 「今すぐ57個素数を教えないと殺す。一桁や二桁の小さいものは駄目だ。」 と言われたとしましょう。 要求される個数が24個であればを覚えていれば十分でした*1。 しかし、今回の怖い人はグロタンディーク素数*2が好きなのか、要求してくる素数の数が57個と多めです。しかも、一桁や二桁の小さい素数では満足してくれそうにありません。 そんなときにオススメしたいのが Shyam Sunder Gupta多項式です!! この多項式さえ覚えておけば、あとはにからを代入していくだけの簡単なお仕事。出てくる値の絶対値を答えれば殺される心配はありません! *1:integers.hatenablog.com *2:integers.hatenablog.com

    突然57個の素数を要求されたときの対処法 - INTEGERS
  • エマープ - INTEGERS

    は最小のエマープです。 (十進法表記で)ひっくり返して出来る数が素数であり、なおかつ、元の数と異なっているとき、その数のことをエマープという。 をひっくり返したも素数であるため、はエマープというわけです。 エマープの名前の由来は「素数の英語"PRIME"をひっくり返したら"EMIRP"(エマープ)になる」からです。 以降に現れるエマープを小さい順に幾つか並べると、 のようになっています。 10000番目のエマープは, 知られている最大のエマープは (Jens Kruse Andersen, October 2007)です。 エマープが無数に存在するかは未解決問題だと思われます。

    エマープ - INTEGERS
  • やたらすごい素数 - INTEGERS

    この記事は非公開化されました。 integers.hatenablog.com 非公開前の内容要約: ある1089桁の素数の紹介。 この記事の内容は部分的に書籍『せいすうたん1』の第12話に収録されています。 integers.hatenablog.com

    やたらすごい素数 - INTEGERS
  • 素数大富豪とは?初心者のためのルール&ちょっとしたコツ集 - アジマティクス

    最近、とあるトランプゲームが話題です。 素数大富豪をして頭がフル回転したw 頭使いすぎて、段々と正常な計算ができなくなって行ってヤバい。 これ面白いわwww pic.twitter.com/ZsSmNbRBXx — ひぃ@超会議1日目のみの参加 (@SempreSonhando_) 2017年2月12日 タイトルで明示しておきながら「とあるトランプゲーム」も何もないですが、それまで一部の数学好きにしか知られていなかった「素数大富豪」。この素数を使ったトランプゲームが2017年に入ってから急速に数学好き以外にも広がりを見せています。 この記事は、素数大富豪をはじめて知った人が最初に見ることを期待して書かれたページです。「ルール」「ちょっとしたコツ&tips」「よくあるご意見&ご質問」の3部構成になっていますので、ルールはすでに知ってるよ!って方は後半からお読みください。 ルール 用意するもの

    素数大富豪とは?初心者のためのルール&ちょっとしたコツ集 - アジマティクス
  • 素数を数えて落ち着くんだ ウワサの「素数大富豪」遊んでみた

    2016年ごろから一部で話題になりつつある「素数大富豪」(Togetter)。おなじみ「大富豪」をべースにしつつも、「素数しか出してはいけない」というルールで、「頭がフル回転した」「これ面白いわww」など、遊んだ人を中心にじわじわと人気が広がっているようです。 「素数大富豪」のルール。57で「グロタンカット」、1729で「革命」など独自のルールも そんな「素数大富豪」、一度遊んでみたいと思っていたところ、ニコニコ超会議2017の「超ゲームエリア」内で実際に体験してみることができました。結論から言うと、これ、めちゃくちゃ面白いです。そしてめちゃくちゃ神経がすり減ります。 「素数大富豪」の体験コーナー 「素数」がそもそも何なのか分かっていなくても大丈夫 基的なルールは大富豪とほぼ同じ。ただし出していいのは「素数」だけで、しかも前の人よりも大きい素数を出さなければなりません。出せない場合はパス

    素数を数えて落ち着くんだ ウワサの「素数大富豪」遊んでみた
  • 1