タグ

事故に関するoutland_karasuのブックマーク (5)

  • 大阪市教委 組み体操「ピラミッド」など禁止へ NHKニュース

    学校の運動会で組み体操の最中に児童や生徒が骨折する事故が相次いでいることを受け、大阪教育委員会は、特に危険性が高いとして、「ピラミッド」や「タワー」と呼ばれる組み体操を禁止することを決めました。 しかし、その後の調査で制限したあとも、「ピラミッド」や「タワー」で骨折する事故が小学校で3件、中学校で4件起き、それ以外の組み体操の技でも33件の骨折事故があったことが分かりました。 このため、大阪教育委員会は9日の会議で、特に危険性が高いとして、「ピラミッド」と「タワー」を市立学校で行うことを禁止すると決め、組み体操のほかの技も認めるべきかどうか検討していくことになりました。 大阪教育委員会の大森不二男委員長は、「『賛成』か『反対』かという多数決で決める話ではなく、仮に『やりたい』という意見が多数派でも、子どもにけがを負わせていいことにはならない。子どもの安全は現場任せにするのではなく、上

    outland_karasu
    outland_karasu 2016/02/10
    この後ものすごい勢いで人間ピラミッド放棄運動が実施され、卒業アルバムからは写真が削除され、教科書からは中国雑技団やその他の連想する図画が削除される。
  • 交通事故にあった時に「コレ絶対やっちゃダメ」なナースの話がとても怖い→経験者の声続々

    トメ @tome_3 ナースに聞いた話ですけど、病院の受付に来て保険証を出したとたんバッタリ倒れてそのまま帰らぬ人になるパターンがたまにあるとのこと。 よくよく調べると内臓にダメェジを負っていて、内出血で死亡。 交通事故にあって気が動転して「大丈夫です!」ってその場を後にして病院でパタン…怖いです。 2016-01-07 19:34:51 トメ @tome_3 特に子供は事故に遭ったことを隠す場合があり、外側のダメェジよりも内臓のダメェジのほうが大きい(大きな血管を損傷する可能性、臓器を損傷すると出血多量)上に見つけにくいので、ホント事故に遭ったら「大丈夫です」って言ってその場を去っちゃダメです。 立てても歩けても救急車です。 2016-01-07 19:37:23 トメ @tome_3 もし間違って歩行者を事故に巻き込んでしまっても、見た目なんともなくても絶対に救急車を呼んだほうが間違い

    交通事故にあった時に「コレ絶対やっちゃダメ」なナースの話がとても怖い→経験者の声続々
  • 「MH370便に関する合理的な説」カナダ人パイロットが提示

  • CNN.co.jp:カザフ選手の表彰に誤ってパロディー国歌、ネットから入手

    (CNN) クウェートで開かれた射撃競技大会の表彰式で23日、優勝したカザフスタンの女子選手をたたえて同国国歌が流れるはずが、主催者が間違ってインターネットからダウンロードしたパロディー国歌を流す騒ぎがあった。 大会で優勝したカザフスタンのマリア・ドミトリエンコ選手は金メダルを胸に表彰台に立ち、国歌が流れるのを待っていた。そこへ聞こえてきたのは、同国を中傷する内容の映画「ボラット・栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」で使われたパロディー国歌。「カザフスタンの売春婦はこの地域で1番クリーン。もちろんトルクメニスタンを除いて」という歌詞だった。 ドミトリエンコ選手は不快そうな様子を見せながらも笑みを保ち続けたが、カザフスタンの関係者は激怒。同国のユヌスメトフ監督は物の国歌を流すよう申し入れ、翌日行われたやり直しの表彰式でようやく物の国歌が流れた。 同監督によれば、先にセルビア

    outland_karasu
    outland_karasu 2012/04/01
    え、これって4/1じゃないの?
  • 2005年4月25日 福知山線5418M、一両目の「真実」

    私こと吉田恭一は、昨年4月25日に発生した福知山線快速脱線事故に巻き込まれました。 そのときの模様を入院中に書き留めた手記を、鉄道に関するページを運営する者として、ここに掲載いたします。 皆様が報道によりさんざん目にしたであろう、あの銀色の車体の中では、こんなこともあったということをご理解いただければ幸いです。 「その日」は好天であった。来なら、大阪郊外の千里に設けられた会社の拠点に、自家用車に乗って行くべき日だったのだが、ひとつだけ些細な用事ができたので、梅田にある社に電車で向かうべく、8時40分過ぎに自宅を出た。そして、JR西宮名塩駅に入って来た、4両編成の各駅停車大阪行きの客となる。 このとき、なんとなくだったのであるが───些細な用事は調べものであったこともあり、後々大阪駅にて改札口が近くなる、前のほうに乗っておこうかと、先頭車両に2つある扉のうちの左側、つまり列車の一番前のド

    outland_karasu
    outland_karasu 2012/01/15
    これほどの極限状況を、しっかりとした冷静な文章で記録してくれた勇気に敬服する。必読。
  • 1