タグ

Gimpに関するqwerty777のブックマーク (4)

  • GIGAZINE - GIMPをPhotoshop級に使いこなすチュートリアル

    GIMPというのは「Photoshopキラー」とも呼ばれていた有名なフォトレタッチソフト。WindowsMac OS X、Linuxで動作し、日語化もされていて、機能的にはかなり優秀ではあるものの、どんな画像が作れるのか?というチュートリアルがないとやはり使う気にはなれません。 というわけで、Photoshopでよく作られている画像をGIMPでも作ってみようというチュートリアルや、見た目自体をPhotoshop風にしたもの、CMYKを利用できるようにするプラグインなどをまとめておきます。 [GUG] Tutorials http://gug.sunsite.dk/?page=tutorials 上記サイトには色々あります。 これはアクア風のボタンを作るという有名なモノ iMacっぽいロゴ テープを貼った感じ 稲 錆のある金属 さらに一風変わったチュートリアルがここにあります。 BET

    GIGAZINE - GIMPをPhotoshop級に使いこなすチュートリアル
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • LinuxのGIMPでPhotoshopプラグインを実行する - SourceForge.JP Magazine

    グラフィックアート分野の人々が、Adobe Photoshopに頼らざるを得ないためにWindows環境から抜け出せずにいる、という話はLinux支持者ならご存知だろう。PhotoshopにはGIMPにない機能が備わっているからだ。また、重要ながらもまったく異質の問題として、インストール済みの(有償の場合が多い)サードパーティ製Photoshopプラグインの存在がある。しかし、この問題は意外に簡単に解決できるかもしれない。 解決の鍵になるのは、GIMPハッカーのTor Lillqvist氏が開発したpspi(PhotoShop Plugin Interfaceの略)というソフトウェアだ。これはGIMPのプラグインで、GIMPとPhotoshopプラグイン間のブリッジとして作用する。つまり、Photoshopプラグインには、GIMPの動作が、完全にPhotoshopと同じものが実行されている

  • IE でも透過する PNG 画像を Gimp で作る - World Wide Walker

    IE でも透過する PNG 画像を Gimp で作る Posted by yoosee on Web at 2005-11-23 23:42 JST1 IE でも透過する PNG 画像を Gimp で作るやり方IE でも透過する透過PNG の Gimp での作り方を忘れていて難儀したのでメモ。画像 > モード > インデックス → 最適化パレット(255色)レイヤツール > アルファチャネル → 選択色から領域を選択 → 選択 → 編集 > 消去(Ctrl-K)ファイル > 名前を付けて保存 > xxx.png単純に背景を透明にして保存しただけでは駄目で、インデックスカラーにするのとアルファチャネルを使うというのが必要らしい。imagemagick の convert -transparent では駄目だった。Firefox では適当に作っても透過するんだけど、IE は IE7 にならない

  • 1