タグ

外交に関するthalionのブックマーク (8)

  • 【参院予算委】鳩山氏のイラン訪問中止要請へ 自民・山本氏「羽交い締めにしてでも…」 - MSN産経ニュース

    野田佳彦首相は5日午前の参院予算委員会で、鳩山由紀夫元首相が6日からイランを訪問し、アフマディネジャド大統領との会談を予定していることについて「国際協調の立場と整合的でなくてはいけない」と懸念を示した。首相は「訪問は政府、民主党の要請ではない」と述べ、鳩山氏個人の活動であると強調。その上で「人から直接話を聞くなど、意思疎通をはかる」とも語り、5日にも鳩山氏と接触して訪問中止を求める可能性に言及した。 玄葉光一郎外相は鳩山氏の訪問中止を求めた自民党の山一太氏の質問に対し「そういう思いもなくもない。働き掛けを全くしていないわけではない」と述べた。さらに「あたかも政府の代表であるかのように行って政府の方針と違う立場で臨む二元外交にならないよう慎重な対応を促したい」と語り、政府に事前の説明や相談がなかった鳩山氏に不快感を示した。 鳩山氏は9日まで訪問予定。米軍普天間飛行場の移設問題で迷走した鳩

    thalion
    thalion 2012/04/05
    「首相経験者が訪問する」ということの意味をだな…
  • 常識的に考えた : オバマ「首脳会合でTPP大筋合意したわw」 野田「あの・・・、俺参加してないんすけど・・・。」他 - ライブドアブログ

    オバマ「首脳会合でTPP大筋合意したわw」 野田「あの・・・、俺参加してないんすけど・・・。」他 オバマ「首脳会合でTPP大筋合意したわw」 野田「あの・・・、俺参加してないんすけど・・・。」他 1:名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/13(日) 05:44:16.86 ID:NyhzCfl5P オバマ米大統領は12日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加する 国々の首脳と会合の中で、9カ国間で同協定の大まかな内容を固める 大枠合意に達したと表明した。 ただ同時にまだ「作業しなければならない細目」があるとの認識を示し、 今後も交渉が続くことも付け加えた。 米ホワイトハウスが同日、明らかにした。大筋合意の内容には触れておらず不明。 日は野田佳彦首相が交渉参加に向け関係国と協議に入る意向を発表したが、 今回の会合には出席していない。 http://www.nikkei.co

    常識的に考えた : オバマ「首脳会合でTPP大筋合意したわw」 野田「あの・・・、俺参加してないんすけど・・・。」他 - ライブドアブログ
    thalion
    thalion 2011/11/14
    これでもう参加する理由は無くなった気がするな。ASEAN方面で頑張ればいいんじゃね?
  • 中国がリビア内戦でありえないぐらい失敗している件=カナダ紙のスクープと中国の弁明 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    首都トリポリが陥落し、ついに節目を迎えたリビア内戦。この内戦が中国外交に与えた影響は甚大なものとなった。 今、一番ホットな話題は「中国軍需企業が今年7月、カダフィ大佐側に兵器売却を打診」のニュース。カナダ紙グローブ・アンド・メールが伝えた。カダフィ政権幹部が多く住む高級住宅地のゴミから極秘メモを発見したとのこと。ちょっと信じられない入手経路だが……。 「携帯式地対空ミサイルやロケット砲など2億ドル(約154億円)相当の武器を売る準備があるよ」という提案がきっちり書かれた問題のメモはグローブ・アンド・メールのウェブサイトで見ることができる。 (関連記事:「リビア:大佐側に中国企業が武器売却を提案…加紙報道」毎日新聞、2011年9月5日) *画像はグローブ・アンド・メールの報道。発見された極秘メモ。 ■どっちに転んでも中国の失点に 中国政府のいつものやり方ならば、「そんな事実はない」と強弁して

    thalion
    thalion 2011/09/08
    逆張り大失敗の巻ってところか。
  • 「職員は休暇で…」日朝接触、政権ぐるみ 「隠蔽」は簡単にほころび - MSN産経ニュース

    菅直人首相の意向を受けた中井洽元拉致問題担当相が北朝鮮の宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使と極秘の接触を行った中国・長春行き。政府の拉致問題対策部事務局は26日の自民党外交部会で追及を受け、職員が同行した事実を渋々認めた。休暇扱いとはいえ、届け出が必要な国家公務員海外行きが明らかになるのは時間の問題だったにも関わらず、なんとか隠そうとした政府。電撃訪朝で延命を図る首相や中井氏らのつたない手法は、簡単にほころびをみせた。 拉致問題対策部事務局は自民党外交部会で職員の同行を明らかにすることを渋った。当初は「一切関与していない」と説明していたが、小野寺五典部会長に職員同行の有無をただされると、初めて「21~23日にたまたま休暇を取得し、中国に渡航した職員がいた」と説明。あくまでも「偶然の一致」を装った。 事務局はその後も職員の訪問先について「中井氏が会っていないと言っている以上、確認しよう

    thalion
    thalion 2011/07/27
    馬鹿にしてんのか
  • asahi.com(朝日新聞社):中国ヘリ、海自艦にまた異常接近 東シナ海ガス田の東方 - 政治

    防衛省は26日、東シナ海ガス田の東方海域で、中国のヘリコプターが警戒監視中の海上自衛隊の護衛艦「いそゆき」に異常接近し、艦の周りを1回周回した、と発表した。現場は日中中間線の日側の海域という。同省は、「艦艇にとって危険な飛行だ」として、外交ルートを通じて、中国側に抗議した。  中国ヘリをめぐっては、今月7日に「中国海監」と書かれたヘリが海自護衛艦に異常接近する事案が起きている。26日のヘリは7日のヘリと同一とみられ、同じ文字が機体に書かれていたという。また、昨年4月に2度にわたって中国海軍の艦載ヘリが、海自護衛艦に異常接近する事案も起きている。  同省によると、中国ヘリが「いそゆき」に異常接近したのは26日午後4時46分ごろ。「いそゆき」から水平距離で約90メートル、垂直距離で約60メートルだったとしている。艦を1周した後、西方に飛び去ったという。

    thalion
    thalion 2011/03/27
    早速の火事場泥棒的ムーブ。さすがです。
  • 菅直人よ、中国と戦争する気構えはあるか ないなら即退陣せよ~キューバ危機を回避した君子の豹変 | JBpress (ジェイビープレス)

    11月13日夕刻、横浜で行われたAPECでの菅直人首相と胡錦濤国家主席による日中首脳会談とは対照的だ。この会談は日側が「やってほしい」と頼み込み、中国側が「仕方がない」と応じたとされる。 外交は血を流さない戦争であり、戦争は血を流す外交と言われる。 首脳会談一つとっても国益をかけての熾烈な戦いである。戦いであるがゆえに足元を見透かされた方が負ける。外交交渉は願望が強いことを見せた方が弱い立場に置かれるものだ。 日側が「会談をやってほしい」と頼み込んだ時点で勝負はついていたと言える。 9月の尖閣沖漁船衝突事件以降、菅政権の拙劣な対応により、日は血を流さない戦争に全面敗北した。日中首脳会談の菅首相は、さながら降伏調印式の全権代表のようだった。 実現した会談たるや通訳を入れて約20分間。ほとんど内容もなく挨拶程度に終始し、何ら見るべき成果はなかった。会談を持つこと自体が目的化した茶番劇であ

    菅直人よ、中国と戦争する気構えはあるか ないなら即退陣せよ~キューバ危機を回避した君子の豹変 | JBpress (ジェイビープレス)
    thalion
    thalion 2010/12/28
    「敵進我退、敵駐我攪、敵疲我打、敵退我追」外交は血を流さない戦争である
  • asahi.com(朝日新聞社):尖閣諸島沖での衝突事件、逮捕の中国人船長を釈放へ - 国際

    東シナ海の尖閣諸島沖で中国漁船と石垣海上保安部(沖縄県石垣市)の巡視船が衝突した事件で、検察当局は、同保安部が公務執行妨害の疑いで逮捕した中国人船長(41)を、近く処分保留のまま釈放する方針を固めた。那覇地検が24日、発表する。  海保によると、船長は7日午前10時56分ごろ、尖閣諸島・久場島の北西約15キロの日領海上で、巡視船「みずき」(197トン)の停船命令に応じず、急に方向を変えて左前方のみずきに左舷を衝突させ、海上保安官の公務の執行を妨害した疑いで逮捕されたが、中国側が解放を求めて激しく反発している。

    thalion
    thalion 2010/09/24
    ここへきてそれかよ…。
  • 普天間移設、および軍事は政治の道具だということの意味(追記あり) - リアリズムと防衛を学ぶ

    私はこのブログで普天間移設問題について語ることを避けてきました。なぜならこの問題は大きすぎて、私の手には負えないからです。といっても「普天間基地を移設しよう、移設先はどこが便利か」それだけで済めば、話はとても簡単なのです。しかし、それは軍事の論理です。 普天間は軍事だけの問題ではない なぜ普天間基地を移設するのか? 引越し先の選びかた 普天間基地の機能 じゃあ台湾に移設するのはどうなの? もしも沖縄以外に移動したら? 軍事の論理と、政治仕事 軍事問題を政治的に論じるときの3つの誤り 追記 関連 参考 お勧め文献 普天間は軍事だけの問題ではない 沖縄県内移設、まして島以外への移設となれば、この問題は軍事の論理だけで語れる範囲をはるか飛び越えてしまいます。普天間は普天間だけの問題ではないのです。これについては以下の記事が参考になります。 http://d.hatena.ne.jp/sion

    普天間移設、および軍事は政治の道具だということの意味(追記あり) - リアリズムと防衛を学ぶ
    thalion
    thalion 2010/04/23
     とても分かりやすくてすばらしい
  • 1